Interim Report • Nov 7, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251105165731
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 中国財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年11月7日 |
| 【中間会計期間】 | 第114期中(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
| 【会社名】 | 岡山県貨物運送株式会社 |
| 【英訳名】 | Okayamaken Freight Transportation Co., Ltd. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 馬屋原 章 |
| 【本店の所在の場所】 | 岡山市北区清心町4番31号 |
| 【電話番号】 | (086)252-2111 |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理部長 高月 弘之 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 広島市西区観音新町四丁目10番202号 |
| 【電話番号】 | (082)297-2411 |
| 【事務連絡者氏名】 | 常務取締役 広島主管支店長 笹原 直之 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E04195 90630 岡山県貨物運送株式会社 Okayamaken Freight Transportation Co., Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E04195-000 2025-11-07 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E04195-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E04195-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E04195-000:FreightRelevanceReportableSegmentsMember E04195-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E04195-000:OilProductsSaleReportableSegmentsMember E04195-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E04195-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E04195-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E04195-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E04195-000:OilProductsSaleReportableSegmentsMember E04195-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E04195-000:FreightRelevanceReportableSegmentsMember E04195-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E04195-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E04195-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E04195-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E04195-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E04195-000 2024-09-30 E04195-000 2024-04-01 2024-09-30 E04195-000 2025-03-31 E04195-000 2024-04-01 2025-03-31 E04195-000 2024-03-31 E04195-000 2025-04-01 2025-09-30 E04195-000 2025-11-07 E04195-000 2025-09-30 iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251105165731
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第113期
中間連結会計期間 | 第114期
中間連結会計期間 | 第113期 |
| 会計期間 | | 自2024年4月1日
至2024年9月30日 | 自2025年4月1日
至2025年9月30日 | 自2024年4月1日
至2025年3月31日 |
| 営業収益 | (千円) | 18,873,535 | 19,204,890 | 38,346,578 |
| 経常利益 | (千円) | 537,414 | 840,905 | 1,211,146 |
| 親会社株主に帰属する中間
(当期)純利益 | (千円) | 460,932 | 648,092 | 957,479 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 418,592 | 908,100 | 1,029,884 |
| 純資産額 | (千円) | 22,792,894 | 24,165,891 | 23,404,186 |
| 総資産額 | (千円) | 47,078,117 | 48,681,645 | 47,388,965 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 227.41 | 319.76 | 472.40 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 48.4 | 49.6 | 49.3 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 1,315,125 | 1,757,271 | 2,592,118 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △954,874 | △544,145 | △1,802,681 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 323,925 | △531,307 | 104,968 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (千円) | 6,235,093 | 7,127,140 | 6,445,322 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しているので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載していない。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載していない。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はない。また、主要な関係会社における異動もない。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251105165731
当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はない。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものである。
(1)財政状態及び経営成績の状況
当中間連結会計期間における我が国経済は、米国の通商政策による自動車産業を中心とした輸出押し下げ圧力や、諸物価の上昇による個人消費の伸び悩みが続いたが、堅調な設備投資や雇用情勢に支えられ、緩やかな回復基調を維持した。
運輸業界においては、国内貨物輸送量は引き続き横ばいで推移し、ドライバー不足、燃料費、人件費の上昇など構造的課題とも相まって経営環境が厳しさを増す中、改正物流関連法への対応、複数企業による共同配送や拠点の整備・集約など物流効率化の動きが顕著に見られた。
このような状況のもと、当社グループは、継続的に運賃・料金の改定交渉を進めるとともに、取引拡大に向けて積極営業を推進し、物量の確保と業績改善に取り組んできた。
財政状態
当中間連結会計期間末の総資産は486億8千1百万円となり、前連結会計年度末に比べ12億9千2百万円の増加となった。これは、現金及び預金の増加等により流動資産が6億2千7百万円増加し、投資有価証券の増加等により固定資産が6億6千5百万円増加したことによるものである。
負債については、245億1千5百万円となり、前連結会計年度末に比べ5億3千万円の増加となった。これは、短期借入金の減少及び長期借入金の増加(シンジケートローンの契約終了に伴う返済及び新規借入)等により流動負債が20億8千4百万円減少し、固定負債が26億1千5百万円増加したことによるものである。
純資産については、241億6千5百万円となり、前連結会計年度末に比べ7億6千1百万円の増加となった。これは主に利益剰余金の増加等によるものである。
経営成績
当中間連結会計期間の営業収益は192億4百万円(前年同中間期比1.8%増)となり、営業利益は5億6千2百万円(前年同中間期比42.4%増)、経常利益は8億4千万円(前年同中間期比56.5%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は6億4千8百万円(前年同中間期比40.6%増)となった。
セグメントごとの経営成績は、次のとおりである。
①貨物運送関連
貨物運送関連については、物量の確保とともに適正運賃・料金の収受に取り組んだこと等により、営業収益は182億1千9百万円(前年同中間期比1.7%増)となり、営業利益は5億6百万円(前年同中間期比60.0%増)となった。
②石油製品販売
石油製品販売については、商品販売量の減少等により、営業収益は4億9千9百万円(前年同中間期比4.4%減)となり、営業利益は2百万円(前年同中間期比38.7%減)となった。
③その他
その他については、自動車用品販売、フォークリフト販売及び一般労働者派遣等を含んでおり、営業収益は4億8千5百万円(前年同中間期比9.3%増)となり、営業利益は4千2百万円(前年同中間期比32.4%減)となった。
(2)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ6億8千1百万円増加し、当中間連結会計期間末には71億2千7百万円となった。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は、次のとおりである。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果得られた資金は、17億5千7百万円となった。これは主に、税金等調整前中間純利益9億3千2百万円、減価償却費7億7千4百万円の計上があったことなどによるものであり、前年同中間期に比べ4億4千2百万円増加した。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は、5億4千4百万円(前年同中間期は9億5千4百万円の使用)となった。これは主に、有形固定資産の取得による支出が8億6千5百万円であったことなどによるものである。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果使用した資金は、5億3千1百万円(前年同中間期は3億2千3百万円の獲得)となった。これは主に、長期借入れによる収入が35億2千万円であったことと、長期借入金の返済による支出が38億1千5百万円であったことなどによるものである。
(3)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はない。
(4)経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はない。
(5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はない。
(6)研究開発活動
該当事項はない。
当社は、株式会社中国銀行をエージェントとするタームローン契約を締結しており、その内容については次のとおりである。
(1)借入先
株式会社中国銀行、三井住友信託銀行株式会社、株式会社商工組合中央金庫、株式会社山陰合同銀行、株式会
社百十四銀行、日本生命保険相互会社
(2)契約締結日 2025年9月25日
(3)返済期日 2028年9月29日
(4)組成金額 2,300,000千円
(5)担保・保証の内容 無担保・無保証
(6)財務上の特約(財務制限条項)
①本契約締結日以降到来する各事業年度の決算期(中間決算は除く)末日において、借入人の報告書等に記載
される連結損益計算書及び損益計算書における経常損益を2期連続で損失としないこと。
②本契約締結日以降到来する各事業年度の決算期(中間決算は除く)末日において、借入人の報告書等に記載
される単体の貸借対照表における純資産の部の金額に2026年3月期以降発生した単体の減損処理累計額を加
算した金額を100億円以上かつ連結貸借対照表における純資産の部の金額に2026年3月期以降発生した連結の
減損処理累計額を加算した金額を130億円以上に維持すること。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251105165731
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 4,000,000 |
| 計 | 4,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末現在発行数(株) (2025年9月30日) |
提出日現在発行数(株) (2025年11月7日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 2,200,000 | 2,200,000 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数100株 |
| 計 | 2,200,000 | 2,200,000 | - | - |
該当事項はない。
該当事項はない。
該当事項はない。
| 年月日 | 発行済株式総数増減数 (千株) |
発行済株式総数残高 (千株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金増減額(千円) | 資本準備金残高(千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年4月1日~ 2025年9月30日 |
- | 2,200 | - | 2,420,600 | - | 1,761,954 |
| 2025年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 損害保険ジャパン株式会社 | 東京都新宿区西新宿1丁目26番1号 | 152,400 | 7.51 |
| マルケー従業員持株会 | 岡山市北区清心町4番31号 | 147,531 | 7.27 |
| 西尾総合印刷株式会社 | 岡山市北区津高651番地 | 135,791 | 6.70 |
| 福山通運株式会社 | 広島県福山市東深津町4丁目20番1号 | 100,000 | 4.93 |
| 株式会社中国銀行 | 岡山市北区丸の内1丁目15番20号 | 94,933 | 4.68 |
| 両備ホールディングス株式会社 | 岡山市東区西大寺上1丁目1番50号 | 93,933 | 4.63 |
| TOYO TIRE株式会社 | 兵庫県伊丹市藤ノ木2丁目2番13号 | 67,500 | 3.33 |
| 堀口祐司 | 大阪市淀川区 | 61,500 | 3.03 |
| 株式会社SBI証券 | 東京都港区六本木1丁目6番1号 | 49,717 | 2.45 |
| 株式会社岡山マツダ | 岡山市北区野田4丁目14番20号 | 47,476 | 2.34 |
| 計 | - | 950,781 | 46.91 |
| 2025年9月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 173,300 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 2,011,800 | 20,118 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 14,900 | - | 1単元(100株)未満の株式 |
| 発行済株式総数 | 2,200,000 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 20,118 | - |
(注)1.「完全議決権株式(その他)」には、株式会社証券保管振替機構名義の株式が100株含まれている。また、「議決権の数」には、同機構名義の完全議決権株式に係る議決権の数1個が含まれている。
2.「単元未満株式」には、当社所有の自己株式34株が含まれている。
| 2025年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 岡山県貨物運送株式会社 | 岡山市北区清心町4番31号 | 173,300 | - | 173,300 | 7.87 |
| 計 | - | 173,300 | - | 173,300 | 7.87 |
該当事項はない。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251105165731
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成している。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成している。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けている。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 6,837,335 | 7,500,663 |
| 受取手形及び営業未収入金 | 5,750,835 | 5,528,545 |
| 棚卸資産 | ※ 125,394 | ※ 135,759 |
| その他 | 339,404 | 514,948 |
| 貸倒引当金 | △1,396 | △1,251 |
| 流動資産合計 | 13,051,574 | 13,678,664 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 9,938,792 | 9,841,117 |
| 車両運搬具(純額) | 1,357,271 | 1,324,218 |
| 土地 | 18,014,385 | 18,010,796 |
| その他(純額) | 255,009 | 627,557 |
| 有形固定資産合計 | 29,565,458 | 29,803,690 |
| 無形固定資産 | 546,266 | 540,667 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 3,786,679 | 4,161,781 |
| その他 | 457,672 | 515,179 |
| 貸倒引当金 | △18,686 | △18,338 |
| 投資その他の資産合計 | 4,225,665 | 4,658,622 |
| 固定資産合計 | 34,337,390 | 35,002,980 |
| 資産合計 | 47,388,965 | 48,681,645 |
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び営業未払金 | 2,666,189 | 2,913,881 |
| 短期借入金 | 7,659,013 | 5,185,083 |
| 未払法人税等 | 308,107 | 363,260 |
| 賞与引当金 | 287,890 | 389,100 |
| その他 | 2,078,920 | 2,063,849 |
| 流動負債合計 | 13,000,120 | 10,915,174 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 6,207,085 | 8,307,574 |
| 役員退職慰労引当金 | 122,960 | 107,720 |
| 退職給付に係る負債 | 3,757,214 | 3,838,079 |
| 資産除去債務 | 114,359 | 115,216 |
| その他 | 783,038 | 1,231,989 |
| 固定負債合計 | 10,984,657 | 13,600,579 |
| 負債合計 | 23,984,778 | 24,515,754 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 2,420,600 | 2,420,600 |
| 資本剰余金 | 1,770,388 | 1,780,045 |
| 利益剰余金 | 18,649,952 | 19,156,169 |
| 自己株式 | △295,827 | △296,297 |
| 株主資本合計 | 22,545,113 | 23,060,517 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 899,668 | 1,146,782 |
| 退職給付に係る調整累計額 | △72,461 | △61,637 |
| その他の包括利益累計額合計 | 827,206 | 1,085,145 |
| 非支配株主持分 | 31,866 | 20,228 |
| 純資産合計 | 23,404,186 | 24,165,891 |
| 負債純資産合計 | 47,388,965 | 48,681,645 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 営業収益 | 18,873,535 | 19,204,890 |
| 営業原価 | 17,565,453 | 17,723,480 |
| 営業総利益 | 1,308,082 | 1,481,410 |
| 販売費及び一般管理費 | ※1 912,866 | ※1 918,484 |
| 営業利益 | 395,216 | 562,925 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息 | 80 | 1,010 |
| 受取配当金 | 41,046 | 46,991 |
| 受取賃貸料 | 88,589 | 88,149 |
| 持分法による投資利益 | 31,542 | 39,250 |
| 補助金収入 | - | 93,830 |
| 受取奨励金 | - | 79,355 |
| その他 | 56,917 | 42,320 |
| 営業外収益合計 | 218,175 | 390,908 |
| 営業外費用 | ||
| 支払利息 | 73,080 | 92,806 |
| シンジケートローン手数料 | - | 18,000 |
| その他 | 2,895 | 2,122 |
| 営業外費用合計 | 75,976 | 112,929 |
| 経常利益 | 537,414 | 840,905 |
| 特別利益 | ||
| 固定資産売却益 | ※2 182,158 | 66,048 |
| 投資有価証券売却益 | - | 34,217 |
| 投資有価証券清算益 | - | 2,848 |
| 特別利益合計 | 182,158 | 103,114 |
| 特別損失 | ||
| 固定資産売却損 | 873 | 273 |
| 減損損失 | - | 11,000 |
| ゴルフ会員権評価損 | 250 | - |
| 特別損失合計 | 1,123 | 11,273 |
| 税金等調整前中間純利益 | 718,449 | 932,746 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 318,012 | 302,453 |
| 法人税等調整額 | △62,058 | △19,868 |
| 法人税等合計 | 255,953 | 282,584 |
| 中間純利益 | 462,495 | 650,161 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | 1,562 | 2,069 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 460,932 | 648,092 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 中間純利益 | 462,495 | 650,161 |
| その他の包括利益 | ||
| その他有価証券評価差額金 | △56,558 | 247,114 |
| 退職給付に係る調整額 | 12,654 | 10,824 |
| その他の包括利益合計 | △43,903 | 257,938 |
| 中間包括利益 | 418,592 | 908,100 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 417,029 | 906,031 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | 1,562 | 2,069 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 718,449 | 932,746 |
| 減価償却費 | 780,882 | 774,525 |
| 減損損失 | - | 11,000 |
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | 9,890 | △15,240 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △3,974 | △492 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 132,400 | 101,210 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 75,611 | 96,635 |
| 投資有価証券売却損益(△は益) | - | △34,217 |
| 投資有価証券清算損益(△は益) | - | △2,848 |
| ゴルフ会員権評価損 | 250 | - |
| 有形固定資産売却損益(△は益) | △181,284 | △65,775 |
| 受取利息及び受取配当金 | △41,126 | △48,002 |
| 支払利息 | 73,080 | 92,806 |
| 持分法による投資損益(△は益) | △31,542 | △39,250 |
| 補助金収入 | - | △93,830 |
| 受取奨励金 | - | △79,355 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | 379,806 | 222,760 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △3,155 | △10,364 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △188,467 | 247,691 |
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | 116,600 | △68,985 |
| その他 | △241,343 | △126 |
| 小計 | 1,596,077 | 2,020,888 |
| 利息及び配当金の受取額 | 66,877 | 74,629 |
| 利息の支払額 | △77,490 | △91,954 |
| 奨励金の受取額 | - | 8,291 |
| 法人税等の支払額 | △270,339 | △254,582 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 1,315,125 | 1,757,271 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 定期預金の預入による支出 | △251,500 | △363,523 |
| 定期預金の払戻による収入 | 250,298 | 382,013 |
| 投資有価証券の取得による支出 | △9,282 | △19,193 |
| 投資有価証券の売却による収入 | - | 49,066 |
| 投資有価証券の清算による収入 | - | 3,098 |
| 有形固定資産の取得による支出 | △1,200,759 | △865,144 |
| 有形固定資産の売却による収入 | 263,321 | 252,635 |
| その他 | △6,950 | 16,902 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △954,874 | △544,145 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | △158,200 | △77,800 |
| 長期借入れによる収入 | 1,932,500 | 3,520,000 |
| 長期借入金の返済による支出 | △1,304,212 | △3,815,641 |
| 自己株式の取得による支出 | △244 | △470 |
| 配当金の支払額 | △134,648 | △141,837 |
| 連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出 | - | △1,350 |
| その他 | △11,269 | △14,208 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 323,925 | △531,307 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 684,176 | 681,818 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 5,550,917 | 6,445,322 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 6,235,093 | ※ 7,127,140 |
※ 棚卸資産の内訳は次のとおりである。
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|
| 商品及び製品 | 19,902千円 | 13,475千円 |
| 原材料及び貯蔵品 | 105,492 | 122,283 |
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりである。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 給与及び賞与 | 278,137千円 | 288,761千円 |
※2 固定資産売却益
前中間連結会計期間における固定資産売却益の主なものは、旧津山主管支店等の譲渡によるものである。
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりである。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 6,630,606千円 | 7,500,663千円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △395,513 | △373,523 |
| 現金及び現金同等物 | 6,235,093 | 7,127,140 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年6月26日 定時株主総会 |
普通株式 | 141,880 | 70 | 2024年3月31日 | 2024年6月27日 | 利益剰余金 |
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年6月27日 定時株主総会 |
普通株式 | 141,875 | 70 | 2025年3月31日 | 2025年6月30日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | |||||||
| 報告セグメント | その他 (注)1 |
合計 | 調整額 (注)2 |
中間連結 損益計算書 計上額 (注)3 |
|||
| 貨物運送 関連 |
石油製品 販売 |
計 | |||||
| 営業収益 | |||||||
| 顧客との契約から生じる収益 | 17,906,247 | 523,010 | 18,429,258 | 444,277 | 18,873,535 | - | 18,873,535 |
| 外部顧客への営業収益 | 17,906,247 | 523,010 | 18,429,258 | 444,277 | 18,873,535 | - | 18,873,535 |
| セグメント間の内部営業収益又は振替高 | 12,587 | 1,238,180 | 1,250,768 | 564,223 | 1,814,991 | △1,814,991 | - |
| 計 | 17,918,835 | 1,761,191 | 19,680,026 | 1,008,500 | 20,688,527 | △1,814,991 | 18,873,535 |
| セグメント利益 | 316,591 | 4,342 | 320,933 | 62,506 | 383,440 | 11,776 | 395,216 |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車用品販売、フォークリフト販売及び一般労働者派遣等を含んでいる。
2.セグメント利益の調整額11,776千円は、セグメント間取引消去である。
3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はない。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | |||||||
| 報告セグメント | その他 (注)1 |
合計 | 調整額 (注)2 |
中間連結 損益計算書 計上額 (注)3 |
|||
| 貨物運送 関連 |
石油製品 販売 |
計 | |||||
| 営業収益 | |||||||
| 顧客との契約から生じる収益 | 18,219,349 | 499,884 | 18,719,234 | 485,655 | 19,204,890 | - | 19,204,890 |
| 外部顧客への営業収益 | 18,219,349 | 499,884 | 18,719,234 | 485,655 | 19,204,890 | - | 19,204,890 |
| セグメント間の内部営業収益又は振替高 | 12,542 | 1,196,718 | 1,209,261 | 553,827 | 1,763,089 | △1,763,089 | - |
| 計 | 18,231,892 | 1,696,603 | 19,928,495 | 1,039,483 | 20,967,979 | △1,763,089 | 19,204,890 |
| セグメント利益 | 506,591 | 2,661 | 509,253 | 42,223 | 551,477 | 11,448 | 562,925 |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車用品販売、フォークリフト販売及び一般労働者派遣等を含んでいる。
2.セグメント利益の調整額11,448千円は、セグメント間取引消去である。
3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要性がないため、記載を省略している。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりである。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりである。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり中間純利益 | 227円41銭 | 319円76銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益 (千円) |
460,932 | 648,092 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 460,932 | 648,092 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 2,026 | 2,026 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載していない。
該当事項はない。
該当事項はない。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251105165731
該当事項なし。
Have a question? We'll get back to you promptly.