0000000_header_9015114703706.htm
|
|
| 【表紙】 |
|
| 【提出書類】 |
臨時報告書 |
| 【提出先】 |
東北財務局長 |
| 【提出日】 |
2025年6月26日 |
| 【会社名】 |
日東ベスト株式会社 |
| 【英訳名】 |
NittoBest Corporation |
| 【代表者の役職氏名】 |
代表取締役社長執行役員 嵯峨 秀夫 |
| 【本店の所在の場所】 |
山形県寒河江市幸町4番27号 |
| 【電話番号】 |
0237(86)2100 (代表) |
| 【事務連絡者氏名】 |
取締役常務執行役員 小関 徹 |
| 【最寄りの連絡場所】 |
山形県寒河江市幸町4番27号 |
| 【電話番号】 |
0237(86)2100 (代表) |
| 【事務連絡者氏名】 |
取締役常務執行役員 小関 徹 |
| 【縦覧に供する場所】 |
株式会社東京証券取引所
(東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E00498 28770 日東ベスト株式会社 NittoBest Corporation 企業内容等の開示に関する内閣府令 第五号の三様式 1 false false false E00498-000 2025-06-25 xbrli:pure
0101010_honbun_9015114703706.htm
1【提出理由】
当社は、2025年6月25日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
2【報告内容】
(1) 株主総会が開催された年月日
2025年6月25日
(2) 決議事項の内容
第1号議案 剰余金の処分の件
イ 株主に対する剰余金の配当に関する事項及びその総額
1株につき金12円 総額145,174,476円
ロ 効力発生日
2025年6月26日
第2号議案 取締役9名選任の件
取締役として、塚田莊一郎氏、嵯峨秀夫氏、大沼一彦氏、内田真帆子氏、渡邉昭秀氏、小関徹氏、遠藤雅明氏、村山永氏、村山秀幸氏を選任するものであります。
第3号議案 監査役2名選任の件
監査役として、植村義弘氏及び玉谷貴子氏を選任するものであります
第4号議案 退職取締役に対する退職慰労金贈呈の件
退任取締役佐藤光義氏に対し、在任中の功労に報いるため、当社の定める一定の基準による相当額の範囲内で、退職慰労金を贈呈することとし、その具体的な金額、贈呈の時期及び方法等は、取締役会に一任するものであります。
(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための
要件並びに当該決議の結果
|
|
|
|
|
|
|
| 決議事項 |
賛成数
(個) |
反対数
(個) |
棄権数
(個) |
可決要件 |
決議の結果及び
賛成割合
(%) |
|
第1号議案
剰余金の処分の件 |
105,577 |
85 |
0 |
(注)1 |
可決 |
99.92 |
第2号議案
取締役9名選任の件 |
|
|
|
(注)2 |
|
|
| 塚田 莊一郎 |
103,242 |
2,420 |
0 |
可決 |
97.71 |
|
| 嵯峨 秀夫 |
103,247 |
2,415 |
0 |
可決 |
97.71 |
|
| 大沼 一彦 |
103,352 |
2,310 |
0 |
可決 |
97.81 |
|
| 内田 真帆子 |
103,363 |
2,299 |
0 |
可決 |
97.82 |
|
| 渡邉 昭秀 |
103,390 |
2,272 |
0 |
可決 |
97.85 |
|
| 小関 徹 |
103,363 |
2,299 |
0 |
可決 |
97.82 |
|
| 遠藤 雅明 |
103,363 |
2,299 |
0 |
可決 |
97.82 |
|
| 村山 永 |
105,410 |
252 |
0 |
可決 |
99.76 |
|
| 村山 秀幸 |
105,406 |
256 |
0 |
可決 |
99.76 |
|
第3号議案
監査役2名選任の件 |
|
|
|
(注)2 |
|
|
| 植村 義弘 |
105,402 |
260 |
0 |
可決 |
99.75 |
|
| 玉谷 貴子 |
105,400 |
262 |
0 |
可決 |
99.75 |
|
第4号議案
退任取締役に対する退職慰労金贈呈の件 |
104,393 |
1,269 |
0 |
(注)1 |
可決 |
98.80 |
(注)1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株
主の議決権の過半数の賛成による。
(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
該当事項はありません。