半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)\_20251112153428
# 【表紙】
| | |
| --- | --- |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年11月13日 |
| 【中間会計期間】 | 第70期中(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
| 【会社名】 | 日東工器株式会社 |
| 【英訳名】 | NITTO KOHKI CO.,LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 小形 明誠 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都大田区仲池上二丁目9番4号 |
| 【電話番号】 | 03(3755)1111(大代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役 常務執行役員 管理統轄 野口 浩臣 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都大田区仲池上二丁目9番4号 |
| 【電話番号】 | 03(3755)1111(大代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役 常務執行役員 管理統轄 野口 浩臣 |
| 【縦覧に供する場所】 | 日東工器株式会社 西日本支社<br><br>(大阪市東成区深江北二丁目10番10号)<br><br>日東工器株式会社 中日本支社<br><br>(名古屋市名東区社台三丁目173番2号)<br><br>株式会社東京証券取引所<br><br>(東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E01509 61510 日東工器株式会社 NITTO KOHKI CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:SharesLessThanOneUnitMember E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01509-000 2025-11-13 jpcrp\_cor:OrdinaryShareMember E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:Row1Member E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:No1MajorShareholdersMember E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:No2MajorShareholdersMember E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:No3MajorShareholdersMember E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:No4MajorShareholdersMember E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:No5MajorShareholdersMember E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:No6MajorShareholdersMember E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:No7MajorShareholdersMember E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:No9MajorShareholdersMember E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:No10MajorShareholdersMember E01509-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr\_E01509-000:QuickConnectCouplingsReportableSegmentsMember E01509-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr\_E01509-000:MachineToolsReportableSegmentsMember E01509-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr\_E01509-000:DoorClosersReportableSegmentsMember E01509-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr\_E01509-000:DoorClosersReportableSegmentsMember E01509-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr\_E01509-000:AirCompressorsAndVacuumPumpsReportableSegmentsMember E01509-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr\_E01509-000:MachineToolsReportableSegmentsMember E01509-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr\_E01509-000:QuickConnectCouplingsReportableSegmentsMember E01509-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr\_E01509-000:AirCompressorsAndVacuumPumpsReportableSegmentsMember E01509-000 2025-09-30 jpcrp\_cor:No8MajorShareholdersMember E01509-000 2025-11-13 E01509-000 2025-09-30 E01509-000 2025-04-01 2025-09-30 E01509-000 2024-09-30 E01509-000 2024-04-01 2024-09-30 E01509-000 2025-03-31 E01509-000 2024-04-01 2025-03-31 E01509-000 2024-03-31 iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY xbrli:shares
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)\_20251112153428
# 第一部【企業情報】
## 第1【企業の概況】
### 1【主要な経営指標等の推移】
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第69期<br><br>中間連結会計期間 | 第70期<br><br>中間連結会計期間 | 第69期 |
| 会計期間 | | 自2024年4月1日<br><br>至2024年9月30日 | 自2025年4月1日<br><br>至2025年9月30日 | 自2024年4月1日<br><br>至2025年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 13,497 | 13,170 | 27,256 |
| 経常利益 | (百万円) | 1,476 | 1,056 | 2,510 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (百万円) | 938 | 105 | 1,345 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 1,616 | △41 | 2,108 |
| 純資産額 | (百万円) | 58,084 | 57,802 | 58,183 |
| 総資産額 | (百万円) | 66,306 | 65,673 | 66,605 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 50.12 | 5.62 | 71.86 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 87.59 | 88.00 | 87.34 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 1,108 | △463 | 2,709 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △5,068 | △5,340 | △6,852 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △847 | △497 | △1,385 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (百万円) | 14,153 | 7,021 | 13,429 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
### 2【事業の内容】
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社および当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。
また、主要な関係会社における異動もありません。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)\_20251112153428
## 第2【事業の状況】
### 1【事業等のリスク】
当中間連結会計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。 また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。
### 2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
当中間連結会計期間の財政状態及び経営成績は以下のとおりとなりました。
a.財政状態
当中間連結会計期間末の資産合計は、656億73百万円となり、前連結会計年度末と比較して9億31百万円の減少となりました。
資産の部では、流動資産は、319億28百万円となり、前連結会計年度末と比較して67億58百万円の減少となりました。これは主に現金及び預金の減少76億89百万円、商品及び製品の減少4億3百万円、原材料及び貯蔵品の増加4億95百万円、受取手形及び売掛金の増加2億40百万円等によるものであります。
固定資産は、337億44百万円となり、前連結会計年度末と比較して58億27百万円の増加となりました。これは主に有形固定資産の増加50億65百万円、無形固定資産の増加4億43百万円、投資有価証券の増加3億84百万円等によるものであります。
負債の部では、流動負債は、36億25百万円となり、前連結会計年度末と比較して5億49百万円の減少となりました。これは主に流動負債のその他に含まれる未払金、未払費用の減少3億57百万円、買掛金の減少99百万円等によるものであります。
固定負債は、42億46百万円となり、前連結会計年度末と比較して0百万円の減少となりました。これは主に退職給付に係る負債の減少64百万円、役員退職慰労引当金の減少8百万円、リース債務の増加68百万円等によるものであります。
純資産の部では、親会社株主に帰属する中間純利益は、1億5百万円でしたが、配当金の支払い3億36百万円があったため、利益剰余金は、2億31百万円の減少で517億24百万円となりました。また、為替換算調整勘定の減少4億37百万円、その他有価証券評価差額金の増加2億53百万円等があったため純資産の部は、578億2百万円となり、前連結会計年度末と比較して3億81百万円の減少となりました。
b.経営成績
当社グループは、2024年4月から2027年3月までの3年間を実行期間とする「中期経営計画2026」に基づき、①収益力の強化と成長領域への投資拡大、②生産体制の最適化とコスト競争力の強化、③持続的成長実現に向けた経営基盤構築を主要課題として掲げ、持続的成長を目指して取り組んでおります。
当中間連結会計期間における当社グループの経営環境は、米国の関税政策が、自動車や輸送用機器、設備機械など幅広い産業に影響を及ぼしており、生産量の減少や設備投資の抑制が懸念されるなど、先行き不透明な状況が続いています。このような状況もあり、国内外の需要は低調に推移し、減収となりました。利益面では、原価率の上昇や販管費増加に加え、利益率の高い主要事業の減収を受け、営業利益は前年同期比で減益となりました。さらに、新工場への移転関連費用を特別損失として計上したこと等により、親会社株主に帰属する中間純利益は大幅な減益となりました。
以上の結果、当中間連結会計期間の業績は以下のとおりとなりました。
売上高 131億70百万円(前年同期比 2.4%減)
営業利益 9億20百万円(前年同期比 33.7%減)
経常利益 10億56百万円(前年同期比 28.5%減)
親会社株主に帰属する中間純利益 1億5百万円(前年同期比 88.8%減)
事業のセグメント別の業績は、次のとおりです。
迅速流体継手事業は、産業機械向け需要は回復基調にあるものの自動車産業向け需要の減少により、売上高は59億21百万円(前中間連結会計期間比0.3%の減収)となりました。利益面では、経費の増加及び原価率の上昇により、営業利益9億2百万円(同16.1%の減益)となりました。
機械工具事業は、建設、建築業界向け製品の売上の減少により、売上高は40億15百万円(同6.8%の減収)となりました。利益面では、工場移転に伴う稼働率の低下により製造原価が増加したほか、販管費も増加し、営業損失5百万円(前中間連結会計期間は2億67百万円の営業利益)となりました。
リニア駆動ポンプ事業は、国内のブロワの売上増加により、売上高は21億72百万円(同1.9%の増収)となりました。利益面では、製品構成の影響により、営業損失26百万円(前中間連結会計期間は55百万円の営業利益)となりました。
建築機器事業は、建設業界の資材高騰及び人材不足の影響による遅延や延期が多く、国内は物件数が減少し、売上高は10億61百万円(同5.2%の減収)となりました。利益面では、原価率の低下により、営業利益48百万円(前中間連結会計期間は11百万円の営業損失)となりました。
海外売上高は、豪州および欧州地域の売上減少により、45億67百万円(前中間連結会計期間比3.0%減)となり、海外売上高の連結売上高に占める割合は34.7%となりました。
(2)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物の残高は70億21百万円となり、前連結会計年度末と比較して64億7百万円の減少となりました。
「営業活動によるキャッシュ・フロー」は、4億63百万円の支出(前年同中間期は11億8百万円の獲得)となりました。主なプラス要因は、減価償却費8億34百万円、税金等調整前中間純利益6億7百万円、工場移転関連費用4億48百万円であります。主なマイナス要因は、未払消費税等の減少7億14百万円、法人税等の支払額4億93百万円、工場移転関連費用の支払額4億27百万円であります。
「投資活動によるキャッシュ・フロー」は、53億40百万円の支出(前中間連結会計期間比5.4%増)となりました。プラス要因は、定期預金の払戻による収入67億42百万円であります。主なマイナス要因は、有形固定資産の取得による支出61億44百万円、定期預金の預入による支出55億99百万円であります。
「財務活動によるキャッシュ・フロー」は、4億97百万円の支出(前中間連結会計期間比41.4%減)となりました。主なマイナス要因は、配当金の支払額3億36百万円、リース債務の返済による支出1億57百万円であります。
(3)経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、経営方針・経営戦略等の重要な変更はありません。
(4)事業上及び財務上の対処すべき課題
当中間連結会計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。
(5)研究開発活動
当社グループの研究開発活動は、当社(日東工器株式会社)が行っております。
当中間連結会計期間におけるグループ全体の研究開発費は、4億56百万円であります。
なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究活動の状況に重要な変更はありません。
(6)経営成績に重要な影響を与える要因
当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因は、前事業年度の有価証券報告書における事業等のリスクに記載したように、災害リスク、素材の供給に関するリスク、海外製造拠点における製造不能リスク、協力会社の確保リスク、取引先の信用リスク、為替変動リスク等があります。
(7)資本の財源及び資金の流動性についての分析
当社は無借金経営を続けており、当面は資金借入れの計画はありません。
### 3【重要な契約等】
該当事項はありません。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)\_20251112153428
## 第3【提出会社の状況】
### 1【株式等の状況】
#### (1)【株式の総数等】
##### ①【株式の総数】
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| --- | --- |
| 普通株式 | 51,958,200 |
| 計 | 51,958,200 |
##### ②【発行済株式】
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 種類 | 中間会計期間末現在発行数(株)<br><br>(2025年9月30日) | 提出日現在発行数(株)<br><br>(2025年11月13日) | 上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 19,154,495 | 19,154,495 | 東京証券取引所<br><br>プライム市場 | 単元株式数<br><br>100株 |
| 計 | 19,154,495 | 19,154,495 | - | - |
#### (2)【新株予約権等の状況】
##### ①【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。
##### ②【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。
#### (3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。
#### (4)【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式総数増減数(千株) | 発行済株式総数残高(千株) | 資本金増減額(百万円) | 資本金残高(百万円) | 資本準備金増減額(百万円) | 資本準備金残高(百万円) |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 2025年4月1日~2025年9月30日 | - | 19,154 | - | 1,850 | - | 1,925 |
#### (5)【大株主の状況】
| | | | |
| --- | --- | --- | --- |
| | | 2025年9月30日現在 | |
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数<br><br>(千株) | 発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 株式会社日器 | 東京都大田区田園調布3丁目28-10 | 7,272 | 38.86 |
| THE SFP VALUE REALIZATION MASTER FUND LTD.<br><br>(常任代理人 立花証券株式会社) | P.O BOX 309 UGLAND HOUSE, GEORGE TOWN, GRAND CAYMAN KY 1-1104, CAYMAN ISLANDS<br><br>(東京都中央区日本橋茅場町1丁目13-14) | 1,398 | 7.48 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(リテール信託口・株式管理) | 東京都港区赤坂1丁目8番1号 赤坂インターシティAIR | 1,241 | 6.63 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 東京都港区赤坂1丁目8番1号 赤坂インターシティAIR | 1,087 | 5.81 |
| 御器谷 春子 | 東京都大田区 | 687 | 3.67 |
| 高田 揚子 | 東京都大田区 | 646 | 3.45 |
| 株式会社三菱UFJ銀行 | 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号 | 596 | 3.19 |
| 有限会社ミキヤコ―ポレ―ション | 東京都大田区田園調布3丁目28-8 | 565 | 3.02 |
| THE CHASE MANHATTAN BANK, N.A. LONDON SPECIAL OMNIBUS SECS LENDING ACCOUNT<br><br>(常任代理人 株式会社みずほ銀行) | WOOLGATE HOUSE,COLEMAN STREET LONDON EC2P 2HD, ENGLAND<br><br>(東京都港区港南2丁目15-1 品川インターシティA棟) | 444 | 2.38 |
| 有限会社ミキヤエンタ―プライズ | 東京都大田区田園調布3丁目28-8 | 415 | 2.22 |
| 計 | - | 14,355 | 76.71 |
(注)1.上記のほか、当社所有の自己株式が440千株あります。
2.2025年3月31日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、株式会社三菱UFJ銀行及びその共同保有者である三菱UFJ信託銀行株式会社、三菱UFJアセットマネジメント株式会社が2025年3月24日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、株式会社三菱UFJ銀行を除き、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。
| | | | |
| --- | --- | --- | --- |
| 氏名又は名称 | 住所 | 保有株券等の数<br><br>(株) | 株券等保有割合<br><br>(%) |
| 株式会社三菱UFJ銀行<br><br>三菱UFJ信託銀行株式会社<br><br>三菱UFJアセットマネジメント株式会社 | 東京都千代田区丸の内一丁目4番5号<br><br>東京都千代田区丸の内一丁目4番5号<br><br>東京都港区東新橋一丁目9番1号 | 株式 596,758<br><br>株式 264,800<br><br>株式 149,600 | 3.12<br><br>1.38<br><br>0.78 |
3.2025年10月17日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、シンフォニー・フィナンシャル・パートナーズ(シンガポール)ピーティーイー・リミテッド(Symphony Financial Partners (Singapore) Pte. Ltd.)が2025年10月9日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。
大量保有者 シンフォニー・フィナンシャル・パートナーズ(シンガポール)ピーティーイー・リミテッド(Symphony Financial Partners (Singapore) Pte. Ltd.)
住所 シンガポール 048619、リパブリック・プラザ、#27-04、ラッフルズ・プレイス9
保有株券等の数 株式 2,106,200株
株券保有割合 11.00%
#### (6)【議決権の状況】
##### ①【発行済株式】
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | 2025年9月30日現在 |
| 区分 | 株式数(株) | | 議決権の数(個) | 内容 |
| 無議決権株式 | | - | - | - |
| 議決権制限株式(自己株式等) | | - | - | - |
| 議決権制限株式(その他) | | - | - | - |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 440,100 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 18,701,800 | 187,018 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 12,595 | - | - |
| 発行済株式総数 | | 19,154,495 | - | - |
| 総株主の議決権 | | - | 187,018 | - |
(注)「完全議決権株式(その他)」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が100株(議決権の数1個)含まれております。
##### ②【自己株式等】
| | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | 2025年9月30日現在 | |
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 日東工器株式会社 | 東京都大田区仲池上二丁目9番4号 | 440,100 | - | 440,100 | 2.30 |
| 計 | - | 440,100 | - | 440,100 | 2.30 |
(注)上記のほか株主名簿上は当社名義となっておりますが、実質的に所有していない株式が132株(議決権の数1個)あります。
なお、当該株式数は、上記「①発行済株式」の「完全議決権株式(その他)」と「単元未満株式」の株式数にそれぞれ100株と32株が含まれております。
### 2【役員の状況】
該当事項はありません。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)\_20251112153428
## 第4【経理の状況】
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下、「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。
### 1【中間連結財務諸表】
#### (1)【中間連結貸借対照表】
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) |
| | 前連結会計年度<br><br>(2025年3月31日) | 当中間連結会計期間<br><br>(2025年9月30日) |
| 資産の部 | | |
| 流動資産 | | |
| 現金及び預金 | 20,305 | 12,615 |
| 受取手形及び売掛金 | 3,457 | 3,697 |
| 電子記録債権 | 3,153 | 3,010 |
| 商品及び製品 | 6,541 | 6,137 |
| 仕掛品 | 326 | 372 |
| 原材料及び貯蔵品 | 3,506 | 4,001 |
| その他 | 1,400 | 2,095 |
| 貸倒引当金 | △2 | △2 |
| 流動資産合計 | 38,687 | 31,928 |
| 固定資産 | | |
| 有形固定資産 | | |
| 建物及び構築物 | 11,698 | 22,540 |
| 減価償却累計額 | △7,387 | △7,634 |
| 建物及び構築物(純額) | 4,310 | 14,906 |
| 機械装置及び運搬具 | 5,309 | 7,003 |
| 減価償却累計額 | △4,308 | △4,374 |
| 機械装置及び運搬具(純額) | 1,001 | 2,628 |
| 工具、器具及び備品 | 8,083 | 9,120 |
| 減価償却累計額 | △7,517 | △7,628 |
| 工具、器具及び備品(純額) | 565 | 1,491 |
| 土地 | 4,121 | 4,109 |
| リース資産 | 2,812 | 3,039 |
| 減価償却累計額 | △1,334 | △1,476 |
| リース資産(純額) | 1,478 | 1,562 |
| 建設仮勘定 | 8,313 | 157 |
| 有形固定資産合計 | 19,791 | 24,856 |
| 無形固定資産 | | |
| その他 | 2,892 | 3,335 |
| 無形固定資産合計 | 2,892 | 3,335 |
| 投資その他の資産 | | |
| 投資有価証券 | ※1 4,123 | ※1 4,508 |
| 長期貸付金 | 16 | 14 |
| 繰延税金資産 | 800 | 738 |
| その他 | 309 | 306 |
| 貸倒引当金 | △15 | △15 |
| 投資その他の資産合計 | 5,233 | 5,552 |
| 固定資産合計 | 27,917 | 33,744 |
| 資産合計 | 66,605 | 65,673 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) |
| | 前連結会計年度<br><br>(2025年3月31日) | 当中間連結会計期間<br><br>(2025年9月30日) |
| 負債の部 | | |
| 流動負債 | | |
| 買掛金 | 1,015 | 916 |
| リース債務 | 280 | 284 |
| 未払法人税等 | 493 | 545 |
| 賞与引当金 | 534 | 575 |
| 役員賞与引当金 | 49 | 18 |
| その他 | 1,801 | 1,284 |
| 流動負債合計 | 4,174 | 3,625 |
| 固定負債 | | |
| リース債務 | 1,306 | 1,375 |
| 退職給付に係る負債 | 2,338 | 2,274 |
| 役員退職慰労引当金 | 221 | 212 |
| 資産除去債務 | 30 | 30 |
| その他 | 349 | 352 |
| 固定負債合計 | 4,246 | 4,246 |
| 負債合計 | 8,421 | 7,871 |
| 純資産の部 | | |
| 株主資本 | | |
| 資本金 | 1,850 | 1,850 |
| 資本剰余金 | 1,924 | 1,924 |
| 利益剰余金 | 51,955 | 51,724 |
| 自己株式 | △854 | △854 |
| 株主資本合計 | 54,875 | 54,644 |
| その他の包括利益累計額 | | |
| その他有価証券評価差額金 | 1,261 | 1,515 |
| 繰延ヘッジ損益 | △8 | 10 |
| 為替換算調整勘定 | 2,186 | 1,748 |
| 退職給付に係る調整累計額 | △142 | △123 |
| その他の包括利益累計額合計 | 3,296 | 3,149 |
| 非支配株主持分 | 11 | 8 |
| 純資産合計 | 58,183 | 57,802 |
| 負債純資産合計 | 66,605 | 65,673 |
#### (2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
##### 【中間連結損益計算書】
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) |
| | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2024年4月1日<br><br> 至 2024年9月30日) | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2025年4月1日<br><br> 至 2025年9月30日) |
| 売上高 | 13,497 | 13,170 |
| 売上原価 | 7,191 | 7,201 |
| 売上総利益 | 6,306 | 5,969 |
| 販売費及び一般管理費 | | |
| 給料及び手当 | 1,423 | 1,424 |
| 賞与引当金繰入額 | 303 | 306 |
| 退職給付費用 | 116 | 115 |
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 21 | 20 |
| 販売促進費 | 101 | 104 |
| 研究開発費 | 448 | 456 |
| その他 | 2,502 | 2,621 |
| 販売費及び一般管理費合計 | 4,918 | 5,049 |
| 営業利益 | 1,387 | 920 |
| 営業外収益 | | |
| 受取利息 | 34 | 40 |
| 受取配当金 | 49 | 64 |
| 為替差益 | 3 | \- |
| 受取家賃 | 23 | 20 |
| その他 | 25 | 50 |
| 営業外収益合計 | 137 | 175 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 18 | 17 |
| 為替差損 | \- | 10 |
| 自己株式取得費用 | 23 | \- |
| その他 | 7 | 11 |
| 営業外費用合計 | 48 | 39 |
| 経常利益 | 1,476 | 1,056 |
| 特別損失 | | |
| 工場移転関連費用 | \- | ※1 448 |
| 特別調査費用等 | ※2 97 | \- |
| 特別損失合計 | 97 | 448 |
| 税金等調整前中間純利益 | 1,378 | 607 |
| 法人税等 | 439 | 502 |
| 中間純利益 | 939 | 105 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | 0 | 0 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 938 | 105 |
##### 【中間連結包括利益計算書】
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) |
| | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2024年4月1日<br><br> 至 2024年9月30日) | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2025年4月1日<br><br> 至 2025年9月30日) |
| 中間純利益 | 939 | 105 |
| その他の包括利益 | | |
| その他有価証券評価差額金 | △91 | 253 |
| 繰延ヘッジ損益 | 34 | 18 |
| 為替換算調整勘定 | 710 | △438 |
| 退職給付に係る調整額 | 24 | 18 |
| その他の包括利益合計 | 677 | △147 |
| 中間包括利益 | 1,616 | △41 |
| (内訳) | | |
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 1,615 | △41 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | 0 | △0 |
#### (3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) |
| | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2024年4月1日<br><br> 至 2024年9月30日) | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2025年4月1日<br><br> 至 2025年9月30日) |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 税金等調整前中間純利益 | 1,378 | 607 |
| 減価償却費 | 594 | 834 |
| 工場移転関連費用 | \- | 448 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 8 | △36 |
| 受取利息及び受取配当金 | △84 | △104 |
| 支払利息 | 18 | 17 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | △436 | △125 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △268 | △279 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 290 | △76 |
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | △323 | △714 |
| その他 | 22 | △208 |
| 小計 | 1,200 | 362 |
| 利息及び配当金の受取額 | 91 | 111 |
| 利息の支払額 | △17 | △16 |
| 法人税等の支払額又は還付額(△は支払) | △166 | △493 |
| 工場移転関連費用の支払額 | \- | △427 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 1,108 | △463 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 定期預金の預入による支出 | △6,823 | △5,599 |
| 定期預金の払戻による収入 | 6,501 | 6,742 |
| 投資有価証券の取得による支出 | △10 | △12 |
| 有形固定資産の取得による支出 | △4,184 | △6,144 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △543 | △326 |
| その他 | △7 | 0 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △5,068 | △5,340 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 自己株式の取得による支出 | △421 | \- |
| 配当金の支払額 | △281 | △336 |
| リース債務の返済による支出 | △142 | △157 |
| その他 | △1 | △2 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △847 | △497 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 156 | △107 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △4,651 | △6,407 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 18,805 | 13,429 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※1 14,153 | ※1 7,021 |
#### 【注記事項】
##### (中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
(税金費用の計算)
税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。
##### (中間連結貸借対照表関係)
※1 非連結子会社に対するものは、次のとおりであります。
| | | |
| --- | --- | --- |
| | 前連結会計年度<br><br>(2025年3月31日) | 当連結会計年度<br><br>(2025年9月30日) |
| 投資有価証券(株式) | 420百万円 | 420百万円 |
##### (中間連結損益計算書関係)
※1.工場移転関連費用
当中間連結会計期間における「工場移転関連費用」は、2025年7月に竣工しました当社の連結子会社である東北日東工器株式会社の新工場への移転に伴う費用を計上しております。
| | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2024年4月1日<br><br> 至 2024年9月30日) | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2025年4月1日<br><br> 至 2025年9月30日) |
| --- | --- | --- |
| 工場移転関連費用 | -百万円 | 448百万円 |
※2.特別調査費用等
前中間連結会計期間における「特別調査費用等」は、2024年8月に発覚いたしました、当社の連結子会社である栃木日東工器株式会社における棚卸資産残高の過大計上に関する不正事案に関連し、特別調査委員会の設置、訂正監査の実施、過年度の有価証券報告書の修正などの対応に係る一時費用を計上しております。
| | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2024年4月1日<br><br> 至 2024年9月30日) | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2025年4月1日<br><br> 至 2025年9月30日) |
| --- | --- | --- |
| 特別調査費用等 | 97百万円 | -百万円 |
##### (中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※1. 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
| | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2024年4月1日<br><br>至 2024年9月30日) | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2025年4月1日<br><br>至 2025年9月30日) |
| --- | --- | --- |
| 現金及び預金勘定 | 20,983百万円 | 12,615百万円 |
| 預入期間が3ヶ月を超える定期預金 | △6,829 | △5,593 |
| 現金及び現金同等物 | 14,153 | 7,021 |
##### (株主資本等関係)
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(1)配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額<br><br>(百万円) | 1株当たり<br><br>配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 2024年6月24日<br><br>定時株主総会 | 普通株式 | 283 | 15.0 | 2024年3月31日 | 2024年6月25日 | 利益剰余金 |
(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末日後となるもの
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額<br><br>(百万円) | 1株当たり<br><br>配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 2024年11月14日<br><br>取締役会 | 普通株式 | 393 | 21.0 | 2024年9月30日 | 2024年12月23日 | 利益剰余金 |
(2)株主資本の金額の著しい変動
当社は2024年2月5日開催の取締役会決議および2024年4月23日開催の取締役会決議に基づき、自己株式199,900株の取得および自己株式1,048,800株の消却を実行しました。この結果、当中間連結会計期間において自己株式が1,612百万円減少し、当中間連結会計期間末において自己株式が3,958百万円となっております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
(1)配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額<br><br>(百万円) | 1株当たり<br><br>配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 2025年6月25日<br><br>定時株主総会 | 普通株式 | 336 | 18.0 | 2025年3月31日 | 2025年6月26日 | 利益剰余金 |
(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末日後となるもの
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額<br><br>(百万円) | 1株当たり<br><br>配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 2025年11月12日<br><br>取締役会 | 普通株式 | 374 | 20.0 | 2025年9月30日 | 2025年12月2日 | 利益剰余金 |
##### (セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | (単位:百万円) | |
| | 報告セグメント | | | | 合計 |
| | 迅速流体継手 | 機械工具 | リニア駆動ポンプ | 建築機器 |
| 売上高 | | | | | |
| 顧客との契約から生じる収益 | 5,936 | 4,310 | 2,131 | 1,119 | 13,497 |
| その他の収益 | \- | \- | \- | \- | \- |
| 外部顧客への売上高 | 5,936 | 4,310 | 2,131 | 1,119 | 13,497 |
| セグメント間の内部売上高<br><br>又は振替高 | \- | \- | \- | \- | \- |
| 計 | 5,936 | 4,310 | 2,131 | 1,119 | 13,497 |
| セグメント利益又は損失<br><br>(△) | 1,076 | 267 | 55 | △11 | 1,387 |
(注)セグメント利益又は損失の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自2025年4月1日 至2025年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | (単位:百万円) | |
| | 報告セグメント | | | | 合計 |
| | 迅速流体継手 | 機械工具 | リニア駆動ポンプ | 建築機器 |
| 売上高 | | | | | |
| 顧客との契約から生じる収益 | 5,921 | 4,015 | 2,172 | 1,061 | 13,170 |
| その他の収益 | \- | \- | \- | \- | \- |
| 外部顧客への売上高 | 5,921 | 4,015 | 2,172 | 1,061 | 13,170 |
| セグメント間の内部売上高<br><br>又は振替高 | \- | \- | \- | \- | \- |
| 計 | 5,921 | 4,015 | 2,172 | 1,061 | 13,170 |
| セグメント利益又は損失<br><br>(△) | 902 | △5 | △26 | 48 | 920 |
(注)セグメント利益又は損失の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
##### (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
##### (1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2024年4月1日<br><br>至 2024年9月30日) | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2025年4月1日<br><br>至 2025年9月30日) |
| --- | --- | --- |
| 1株当たり中間純利益 | 50円12銭 | 5円62銭 |
| (算定上の基礎) | | |
| 親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 938 | 105 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 938 | 105 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 18,727 | 18,714 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
##### (重要な後発事象)
(従業員持株会向け譲渡制限付株式インセンティブとしての自己株式の処分)
当社は、2025年11月12日開催の取締役会において、従業員持株会向け譲渡制限付株式インセンティブ制度(以下
「本制度」といいます。)に基づき、下記のとおり、日東工器従業員持株会(以下「本持株会」といいます。)を割当予定先として、自己株式(以下「本割当株式」といいます。)の処分(以下「本自己株式処分」といいます。)を行うことを決議いたしました。
1.処分の概要
| | |
| --- | --- |
| (1)処分期日 | 2026年3月19日 |
| (2)処分する株式の種類及び数 | 当社普通株式 70,360株(注) |
| (3)処分価額 | 1株につき1,767円 |
| (4)処分総額 | 124,326,120円(注) |
| (5)処分方法(割当予定先) | 第三者割当の方法により、本持株会から引受けの申込みがされることを条件として、上記(2)に記載の処分する株式の数の範囲で本持株会が定めた申込み株式の数を本持株会に対して割り当てます(当該割り当てた数が処分する株式の数となります。)。<br><br>(日東工器従業員持株会 70,360株)<br><br>なお、各対象従業員(以下に定義します。)からの付与株式数の一部申し込みは受け付けないものとします。 |
| (6)その他 | 本自己株式処分については、金融商品取引法に基づく臨時報告書を提出しております。 |
(注)「処分する株式の数」及び「処分総額」は、本制度の適用対象となり得る最大人数である当社及び当社の子
会社の従業員826名に対して、譲渡制限付株式として付与するものと仮定して算出したものであり、実際に処分する株式の数及び処分総額は、本持株会未加入者への入会プロモーションや本持株会の会員への本制度に対する同意確認が終了した後の、本制度に同意する当社及び当社子会社の従業員(以下「対象従業員」といいます。)の数(最大826名)及び当社が定める従業員の勤続年数に応じて規定する1名当たりの付与株式数(満10年以上:最大451名(1名当たり100株)、満5年以上満10年未満:最大138名(1名当たり80株)、満5年未満:最大237名(1名当たり60株))に応じて確定します。具体的には、上記(5)に記載のとおり、本持株会が定めた申込み株式の数が「処分する株式の数」となり、当該数に1株当たりの処分価額を乗じた額が「処分総額」となります。
2.処分の目的及び理由
当社は、2025年11月12日開催の取締役会において、本持株会に加入する当社及び当社子会社の従業員のうち、対象従業員に対し、対象従業員の福利厚生の増進策として、本持株会を通じて、当社が発行又は処分する当社普通株式を譲渡制限付株式として取得させる機会を創出することによって、対象従業員の財産形成の一助とすることに加えて、当社の企業価値の持続的な向上を図るインセンティブを対象従業員に与えるとともに、対象従業員が当社の株主との一層の価値共有を進めることを目的とした本制度を導入することを決議しました。
### 2【その他】
2025年11月12日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)中間配当による配当金の総額……………………374百万円
(ロ)1株当たりの金額…………………………………20.0円
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年12月2日
(注) 2025年9月30日現在の株主名簿に記載された株主に対し、支払いを行います。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)\_20251112153428
# 第二部【提出会社の保証会社等の情報】
該当事項はありません。