AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

Nippon Yakin Kogyo Co.,Ltd.

Interim Report Nov 14, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0671547253610.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2024年11月14日
【中間会計期間】 第143期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
【会社名】 日本冶金工業株式会社
【英訳名】 Nippon Yakin Kogyo Co.,Ltd.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  浦田 成己
【本店の所在の場所】 東京都中央区京橋一丁目5番8号
【電話番号】 (03)3272-1511(代表)
【事務連絡者氏名】 経理部長  荒木 隆宏
【最寄りの連絡場所】 東京都中央区京橋一丁目5番8号
【電話番号】 (03)3273-3613(代表)
【事務連絡者氏名】 経理部長  荒木 隆宏
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E01242 54800 日本冶金工業株式会社 Nippon Yakin Kogyo Co.,Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E01242-000 2024-11-14 E01242-000 2023-04-01 2023-09-30 E01242-000 2023-04-01 2024-03-31 E01242-000 2024-04-01 2024-09-30 E01242-000 2023-09-30 E01242-000 2024-03-31 E01242-000 2024-09-30 E01242-000 2024-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesReciprocalHoldingSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E01242-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row2Member E01242-000 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0671547253610.htm

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第142期

中間連結会計期間 | 第143期

中間連結会計期間 | 第142期 |
| 会計期間 | | 自2023年

 4月1日

至2023年

 9月30日 | 自2024年

 4月1日

至2024年

 9月30日 | 自2023年

 4月1日

至2024年

 3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 93,907 | 88,834 | 180,341 |
| 経常利益 | (百万円) | 12,858 | 8,298 | 19,128 |
| 親会社株主に帰属する中間

(当期)純利益 | (百万円) | 9,032 | 5,807 | 13,565 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 9,655 | 5,897 | 15,237 |
| 純資産額 | (百万円) | 85,401 | 92,284 | 89,785 |
| 総資産額 | (百万円) | 219,764 | 217,561 | 219,988 |
| 1株当たり中間(当期)純利

益金額 | (円) | 619.11 | 409.61 | 933.64 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 38.9 | 42.3 | 40.7 |
| 営業活動によるキャッシュ・フ

ロー | (百万円) | 10,989 | 3,643 | 26,824 |
| 投資活動によるキャッシュ・フ

ロー | (百万円) | △2,574 | △7,046 | △7,919 |
| 財務活動によるキャッシュ・フ

ロー | (百万円) | △7,128 | △3,424 | △14,318 |
| 現金及び現金同等物の中間期末

(期末)残高 | (百万円) | 13,196 | 10,267 | 16,918 |

(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額につきましては、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を第143期中間連結会計期間の期首から適用しており、第142期中間連結会計期間及び第142期連結会計年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。なお、2022年改正会計基準については第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いを適用し、「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日)については第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いを適用しております。この結果、第143期中間連結会計期間に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。### 2【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません 。 

 0102010_honbun_0671547253610.htm

第2【事業の状況】

1【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1) 財政状態及び経営成績の状況

当中間連結会計期間におけるわが国経済は、インバウンド消費をはじめとした経済活動に緩やかな回復がみられる一方、日米の金融政策転換に起因する円高への転換や株価の乱高下の他、欧州・中東における地政学的リスクの長期化、中国経済停滞の影響など不安定な状況が続きました。

ステンレス特殊鋼業界におきましては、自動車等輸送機器分野については堅調に推移しましたが、建築事業における慢性的な人手不足による案件の遅れや半導体製造装置向けの需要回復の遅れなど軟調な動きとなりました。

当社グループの戦略分野である高機能材におきましては、天然ガス関連でのパイプライン・熱交換器やインドでの火力発電所排煙脱硫装置向けといった環境・エネルギー分野での需要は堅調に推移しました。また苛性ソーダプラントの設備寿命に対する交換需要の他、米国における家電製品向けシーズヒーター材やバイメタル材等の耐久消費財分野において前年後半から在庫調整が一服した以降は底堅い需要環境となっております。一方、中国市場については多くの産業分野で需要が停滞し、低調な状態が継続しました。

当社グループではこのような外部環境のもと、回復基調にある産業分野での需要取り込みに注力しながら「中期経営計画2023」で掲げた施策を着実に遂行しつつ徹底したコストダウンに努めてまいりましたが、ニッケル価格相場等の変動による在庫評価損益や高機能材の販売構成の影響等により、前年同期比で収益が悪化する状況となりました。

その結果、当中間連結会計期間の販売数量につきましては前年同期比16.0%増(高機能材3.0%増、一般材20.5%増)となりましたが、売上高は前年同期比5,072百万円減の88,834百万円となりました。また、利益面につきましても、営業利益は前年同期比4,358百万円減の8,543百万円、経常利益は前年同期比4,560百万円減の8,298百万円、親会社株主に帰属する中間純利益は前年同期比3,226百万円減の5,807百万円となりました。

当中間連結会計期間末における総資産の額は217,561百万円となり、前連結会計年度末対比2,427百万円減少しております。これは主として現金及び預金の減少(△6,649百万円)、機械装置及び運搬具の増加(2,726百万円)、及び建設仮勘定の増加(1,787百万円)によるものであります。

当中間連結会計期間末における負債の額は125,277百万円となり、前連結会計年度末対比4,926百万円減少しております。これは主として仕入債務の減少(△4,716百万円)及び未払消費税等の減少(△2,239百万円)によるものであります。

当中間連結会計期間末における純資産の額は92,284百万円となり、前連結会計年度末対比2,499百万円増加しております。これにより自己資本比率は42.3%となりました。

(2) キャッシュ・フローの状況

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間における営業活動によるキャッシュ・フローは、主として税金等調整前中間純利益の計上及び仕入債務の減少等により3,643百万円の収入(前年同期比7,346百万円の収入減少)となりました。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間における投資活動によるキャッシュ・フローは、主として有形及び無形固定資産の取得による支出等により、7,046百万円の支出(前年同期比4,472百万円の支出増加)となりました。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間における財務活動によるキャッシュ・フローは、主として長期借入金の返済による支出等により3,424百万円の支出(前年同期比3,704百万円の支出減少)となりました。

この結果、当中間連結会計期間における現金及び現金同等物残高は、換算差額を含めて10,267百万円となり、前年同期比2,928百万円減少いたしました。

(3) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。

(4) 研究開発活動

当中間連結会計期間におけるグループ全体の研究開発活動の金額は、381百万円であります。

なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。 

3【経営上の重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。

 0103010_honbun_0671547253610.htm

第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 55,800,000
55,800,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2024年9月30日)
提出日現在発行数

(株)

(2024年11月14日)
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 内容
普通株式 15,497,333 15,497,333 東京証券取引所プライム市場 単元株式数

100株
15,497,333 15,497,333

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ②【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式総数増減数

(千株)
発行済株式総数残高

(千株)
資本金増減額

(百万円)
資本金残高

(百万円)
資本準備金増減額

(百万円)
資本準備金残高(百万円)
2024年4月1日~

2024年9月30日
15,497 24,301 9,542
2024年9月30日現在
氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 東京都港区赤坂一丁目8番1号 1,970 13.99
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 東京都中央区晴海一丁目8番12号 679 4.82
日本冶金協力会社持株会 東京都中央区京橋一丁目5番8号 517 3.67
株式会社みずほ銀行

(常任代理人 株式会社日本カストディ銀行)
東京都千代田区大手町一丁目5番5号

(東京都中央区晴海一丁目8番12号)
311 2.21
河合 映治 岐阜県大垣市 300 2.13
日本冶金ナス持株会 東京都中央区京橋一丁目5番8号 273 1.94
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223

(常任代理人 株式会社みずほ銀行)
P.O. BOX 351 BOSTON MASSACHUSETTS 02101 U.S.A.

(東京都港区港南二丁目15番1号)
252 1.79
楢崎 潤 福岡県福岡市早良区 212 1.51
JP MORGAN CHASE BANK 385781

(常任代理人 株式会社みずほ銀行)
25 BANK STREET, CANARY WHARF, LONDON, E14 5JP, UNITED KINGDOM

(東京都港区港南二丁目15番1号)
181 1.29
株式会社三菱UFJ銀行 東京都千代田区丸の内一丁目4番5号 165 1.18
4,864 34.53

(注) 上記の信託銀行所有株式数のうち、当該銀行の信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。

日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)          1,962千株

株式会社日本カストディ銀行(信託口)                 676千株 

(6)【議決権の状況】

①【発行済株式】

2024年9月30日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式 1,408,200

(相互保有株式)

普通株式 10,400

完全議決権株式(その他)

普通株式 13,862,200

138,622

単元未満株式

普通株式 216,533

発行済株式総数

15,497,333

総株主の議決権

138,622

(注)1.「完全議決権株式(その他)」には、株式会社証券保管振替機構名義の株式が、500株含まれております。なお、「議決権の数」には、同機構名義の完全議決権株式に係る議決権の数5個が含まれております。

2.「単元未満株式」には、三豊金属株有の相互保有株式78株及び当社保有の自己株式35株が含まれております。 ##### ②【自己株式等】

2024年9月30日現在
所有者の氏名又は名

所有者の住所 自己名義所有

株式数(株)
他人名義所有株

式数(株)
所有株式数の

合計(株)
発行済株式総

数に対する所

有株式数の割

合(%)
(自己保有株式)
日本冶金工業株式会社 東京都中央区京橋一

丁目5番8号
1,408,200 1,408,200 9.09
(相互保有株式)
三豊金属株式会社 岡山県岡山市西古松

西町9番10号
10,400 10,400 0.07
1,408,200 10,400 1,418,600 9.15

(注) 三豊金属株式会社は、当社の取引会社で構成される持株会(日本冶金ナス持株会 東京都中央区京橋一丁目5番8号)に加入しており、同持株会名義で当社株式10,400株を所有しております。 ### 2【役員の状況】

前事業年度の有価証券報告書の提出日後、当中間会計期間における役員の異動はありません。 

 0104000_honbun_0671547253610.htm

第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、八重洲監査法人による期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_0671547253610.htm

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

(単位:百万円)
前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 17,034 10,384
受取手形及び売掛金 ※2 26,888 27,837
商品及び製品 14,730 14,595
仕掛品 32,907 32,918
原材料及び貯蔵品 16,469 15,814
その他 3,950 2,221
貸倒引当金 △172 △156
流動資産合計 111,804 103,613
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 14,727 15,157
機械装置及び運搬具(純額) 35,731 38,456
土地 36,432 36,355
その他(純額) 11,794 13,872
有形固定資産合計 98,683 103,840
無形固定資産 2,278 3,031
投資その他の資産
投資有価証券 6,217 6,227
その他 982 833
貸倒引当金 △15 △15
投資その他の資産合計 7,184 7,045
固定資産合計 108,146 113,916
繰延資産
社債発行費 39 31
繰延資産合計 39 31
資産合計 219,988 217,561
(単位:百万円)
前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 ※2 22,883 18,167
設備関係支払手形 ※2 1,137 730
短期借入金 31,832 33,456
1年内償還予定の社債 5,000 5,000
1年内返済予定の長期借入金 5,207 3,881
未払法人税等 828 2,464
賞与引当金 1,478 1,475
環境対策引当金 83 61
その他 8,310 6,416
流動負債合計 76,758 71,650
固定負債
社債 8,000 8,000
長期借入金 27,817 26,940
退職給付に係る負債 10,559 10,756
環境対策引当金 248 248
金属鉱業等鉱害防止引当金 6 6
事業整理損失引当金 22 22
その他 6,792 7,654
固定負債合計 53,444 53,626
負債合計 130,203 125,277
純資産の部
株主資本
資本金 24,301 24,301
資本剰余金 9,542 9,542
利益剰余金 53,892 58,073
自己株式 △3,231 △5,057
株主資本合計 84,504 86,859
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 2,919 2,848
繰延ヘッジ損益 16 △64
土地再評価差額金 1,585 1,790
為替換算調整勘定 509 648
その他の包括利益累計額合計 5,029 5,222
非支配株主持分 252 203
純資産合計 89,785 92,284
負債純資産合計 219,988 217,561

 0104020_honbun_0671547253610.htm

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 93,907 | 88,834 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 74,682 | 73,643 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 19,224 | 15,191 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※ 6,323 | ※ 6,648 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 12,901 | 8,543 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 138 | 317 |
| | 固定資産賃貸料 | | | | | | | | | 64 | 64 |
| | 為替差益 | | | | | | | | | 440 | - |
| | その他 | | | | | | | | | 34 | 91 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 676 | 472 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 327 | 325 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | - | 66 |
| | その他 | | | | | | | | | 392 | 327 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 719 | 718 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 12,858 | 8,298 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産売却益 | | | | | | | | | 5 | 2 |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 5 | 2 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産売却損 | | | | | | | | | - | 109 |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | - | 109 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 12,862 | 8,190 |
| 法人税等 | | | | | | | | | | 3,830 | 2,335 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 9,032 | 5,855 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 0 | 48 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 9,032 | 5,807 |  

 0104035_honbun_0671547253610.htm

【中間連結包括利益計算書】

                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 9,032 | 5,855 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 533 | △71 |
| | 繰延ヘッジ損益 | | | | | | | | | △64 | △80 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 153 | 193 |
| | 持分法適用会社に対する持分相当額 | | | | | | | | | 1 | 0 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 623 | 42 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 9,655 | 5,897 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 9,655 | 5,795 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 0 | 102 |  

 0104050_honbun_0671547253610.htm

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 12,862 8,190
減価償却費 2,469 2,812
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 127 197
受取利息及び受取配当金 △140 △321
支払利息 327 325
売上債権の増減額(△は増加) 2,352 △950
棚卸資産の増減額(△は増加) 1,676 778
仕入債務の増減額(△は減少) △1,342 △4,716
その他 508 △2,074
小計 18,839 4,241
利息及び配当金の受取額 140 321
利息の支払額 △326 △337
法人税等の支払額 △7,663 △583
営業活動によるキャッシュ・フロー 10,989 3,643
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形及び無形固定資産の取得による支出 △2,576 △6,955
その他 2 △90
投資活動によるキャッシュ・フロー △2,574 △7,046
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) 662 1,613
長期借入れによる収入 1,400 1,042
長期借入金の返済による支出 △4,965 △3,245
自己株式の取得による支出 △2,003 △1,851
配当金の支払額 △1,939 △1,445
セール・アンド・リースバックによる収入 914
その他 △283 △451
財務活動によるキャッシュ・フロー △7,128 △3,424
現金及び現金同等物に係る換算差額 111 176
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 1,398 △6,650
現金及び現金同等物の期首残高 11,797 16,918
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 13,196 ※ 10,267

 0104100_honbun_0671547253610.htm

【注記事項】
(会計方針の変更等)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下、「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

従来、所得等に対する法人税、住民税及び事業税等(以下、「法人税等」という。)について、法令に従い算定した額を損益に計上することとしておりましたが、所得に対する法人税等について、その発生源泉となる取引等に応じて、損益、株主資本及びその他の包括利益に区分して計上することとし、その他の包括利益累計額に計上された法人税等については、当該法人税等が課される原因となる取引等が損益に計上された時点で、これに対応する税額を損益に計上することとしました。なお、課税の対象となった取引等が、損益に加えて、株主資本又はその他の包括利益に関連しており、かつ、株主資本又はその他の包括利益に対して課された法人税等の金額を算定することが困難である場合には、当該税額を損益に計上しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下、「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っており、適用初年度の期首より前に新たな会計方針を遡及適用した場合の適用初年度の累積的影響額を、適用初年度の期首の利益剰余金に加減するとともに、対応する金額をその他の包括利益累計額に加減しております。

この結果、当中間連結会計期間の「利益剰余金」の当期首残高が17百万円増加し、その他の包括利益累計額の「その他有価証券評価差額金」の当期首残高が同額減少しております。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。この結果、前連結会計年度の「利益剰余金」が47百万円増加し、固定負債の「その他」が同額減少しております。 

(中間連結貸借対照表関係)

1 受取手形割引高及び受取手形裏書譲渡高

前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
受取手形割引高 2,832 百万円 786 百万円
受取手形裏書譲渡高 12 23

中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が、前連結会計年度末残高に含まれております。

前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
受取手形 709 百万円 百万円
支払手形 1,713
設備関係支払手形 177
(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
給料賞与等 1,789 百万円 1,872 百万円
運送費及び保管料 1,046 1,380
賞与引当金繰入額 542 448
退職給付費用 104 106
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記

のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
現金及び預金勘定 13,297 百万円 10,384 百万円
預入期間が3か月を超える定期預金 △102 △117
現金及び現金同等物 13,196 10,267
(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年6月28日

定時株主総会
普通株式 1,944 130.0 2023年3月31日 2023年6月29日 利益剰余金

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年10月31日

取締役会
普通株式 1,447 100.0 2023年9月30日 2023年12月1日 利益剰余金

(1)配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年6月26日

定時株主総会
普通株式 1,447 100.0 2024年3月31日 2024年6月27日 利益剰余金

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年10月31日

取締役会
普通株式 1,409 100.0 2024年9月30日 2024年12月2日 利益剰余金

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

当社グループは、ステンレス鋼板及びその加工品事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

当社グループは、ステンレス鋼板及びその加工品事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。 ###### (金融商品関係)

前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められないため、記載を省略しております。 ###### (有価証券関係)

前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められないため、記載を省略しております。 ###### (デリバティブ取引関係)

当社グループの事業の運営において重要性が乏しいため、記載を省略しております。 (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

(単位:百万円)
区分 ステンレス鋼板及びその加工品事業 合計
日本 60,784 60,784
中国 14,204 14,204
その他 18,918 18,918
顧客との契約から生じる収益 93,907 93,907
その他の収益
外部顧客への売上高 93,907 93,907

当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

(単位:百万円)
区分 ステンレス鋼板及びその加工品事業 合計
日本 61,748 61,748
中国 10,946 10,946
その他 16,140 16,140
顧客との契約から生じる収益 88,834 88,834
その他の収益
外部顧客への売上高 88,834 88,834

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
1株当たり中間純利益金額 619円11銭 409円61銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益金額 (百万円) 9,032 5,807
普通株主に帰属しない金額(百万円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円) 9,032 5,807
普通株式の期中平均株式数(千株) 14,589 14,176

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額につきましては、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)

該当事項はありません。 #### 2【その他】

第143期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年10月31日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                                1,409百万円

② 1株当たりの金額                             100円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日    2024年12月2日 

 0201010_honbun_0671547253610.htm

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.