Quarterly Report • Aug 14, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 訂正第2四半期報告書_20250814110350
| 【提出書類】 | 四半期報告書(2025年8月14日付け訂正報告書の添付インラインXBRL) |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2023年11月14日 |
| 【四半期会計期間】 | 第184期第2四半期(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日) |
| 【会社名】 | 日本坩堝株式会社 |
| 【英訳名】 | Nippon Crucible Co., Ltd. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 西村 有司 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都渋谷区恵比寿一丁目21番3号 |
| 【電話番号】 | 03(3443)5551(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役総務部長 岡本 聡 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都渋谷区恵比寿一丁目21番3号 |
| 【電話番号】 | 03(3443)5551(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役総務部長 岡本 聡 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E01131 53550 日本坩堝株式会社 Nippon Crucible Co., Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2023-04-01 2023-09-30 Q2 2024-03-31 2022-04-01 2022-09-30 2023-03-31 2 true S100S971 true false E01131-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01131-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01131-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01131-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01131-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E01131-000:REALESTATEReportableSegmentsMember E01131-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E01131-000:ENGINEERINGReportableSegmentsMember E01131-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E01131-000:REFRACTORIESReportableSegmentsMember E01131-000 2022-04-01 2022-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01131-000 2022-04-01 2022-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01131-000 2022-04-01 2022-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01131-000 2022-04-01 2022-09-30 jpcrp040300-q2r_E01131-000:REFRACTORIESReportableSegmentsMember E01131-000 2022-04-01 2022-09-30 jpcrp040300-q2r_E01131-000:ENGINEERINGReportableSegmentsMember E01131-000 2022-04-01 2022-09-30 jpcrp040300-q2r_E01131-000:REALESTATEReportableSegmentsMember E01131-000 2022-04-01 2022-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01131-000 2023-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01131-000 2023-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E01131-000 2023-09-30 E01131-000 2023-07-01 2023-09-30 E01131-000 2023-04-01 2023-09-30 E01131-000 2022-09-30 E01131-000 2022-07-01 2022-09-30 E01131-000 2022-04-01 2022-09-30 E01131-000 2023-03-31 E01131-000 2022-04-01 2023-03-31 E01131-000 2022-03-31 E01131-000 2023-11-14 xbrli:pure iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares
訂正第2四半期報告書_20250814110350
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第183期
第2四半期
連結累計期間 | 第184期
第2四半期
連結累計期間 | 第183期 |
| 会計期間 | | 自 2022年4月1日
至 2022年9月30日 | 自 2023年4月1日
至 2023年9月30日 | 自 2022年4月1日
至 2023年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 4,285,733 | 4,811,763 | 8,841,987 |
| 経常利益 | (千円) | 106,169 | 128,841 | 147,818 |
| 親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益又は親会社株主に帰属する四半期(当期)純損失(△) | (千円) | 41,219 | 105,946 | △14,815 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 65,089 | 170,513 | 42,440 |
| 純資産額 | (千円) | 5,182,918 | 5,217,378 | 5,160,269 |
| 総資産額 | (千円) | 10,721,358 | 10,703,998 | 10,745,331 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益金額又は1株当たり四半期(当期)純損失(△) | (円) | 6.13 | 15.92 | △2.20 |
| 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 48.3 | 48.7 | 48.0 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 19,199 | 173,244 | 48,800 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 54,853 | △53,709 | 17,478 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △304,676 | △240,735 | △504,900 |
| 現金及び現金同等物の
四半期末(期末)残高 | (千円) | 1,917,152 | 1,588,234 | 1,709,463 |
| 回次 | 第183期 第2四半期 連結会計期間 |
第184期 第2四半期 連結会計期間 |
|
|---|---|---|---|
| 会計期間 | 自 2022年7月1日 至 2022年9月30日 |
自 2023年7月1日 至 2023年9月30日 |
|
| --- | --- | --- | --- |
| 1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失(△) | (円) | △0.47 | 10.93 |
(注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
第2四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
訂正第2四半期報告書_20250814110350
当第2四半期連結累計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において当社グループ(当社及び連結子会社)が判断したものであります。
(1)経営成績の分析
当第2四半期連結累計期間におけるわが国経済は、生産・輸出の回復を受けて景気の緩やかな回復が継続しております。先行きについては、各種の政策効果もあって景気の緩やかな回復が継続していくことが期待されますが、物価上昇や為替変動のリスクなどを十分に注視する必要があります。
当社グループを取り巻く関連業界におきましては、主要取引先である自動車関連産業は、販売台数及び生産台数の前年同月比増加が続いており、部品の供給制約緩和の影響もあって持ち直しの動きが継続すると見込まれます。
鉄鋼産業は、自動車向けを中心に需要の回復が見られますが、産業機械や建築向けが減少しており、海外経済の景気減速等の下振れリスクにも注意を払うことが必要な状況にあります。
このような状況のなか、当社グループは営業と技術が一体となり、主力製品や新製品の拡販活動を積極的に推進いたしました結果、当第2四半期連結累計期間の売上高は48億1千1百万円と前年同四半期比12.3%増加いたしました。利益面では、営業利益は1億3千万円(前年同四半期比55.6%増)、経常利益は1億2千8百万円(前年同四半期比21.4%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は1億5百万円(前年同四半期比157.0%増)となりました。
①事業の業績
鋳造事業は、主力製品の販売増加により、売上高21億5千5百万円(売上高比率44.8%)と前年同四半期比2.0%増加いたしました。
鉄鋼事業は、当社がメンテナンスを担当する高炉での受注が大幅増となり、売上高5億7千7百万円(売上高比率12.0%)と前年同四半期比56.8%増加いたしました。
工業炉事業は、新製品であるフリーダム炉の受注が順調に進み、売上高4億7百万円(売上高比率8.5%)と前年同四半期比20.7%増加いたしました。
環境・工事事業は、民間焼却設備を中心に好調に推移し、売上高11億7千6百万円(売上高比率24.4%)と前年同四半期比17.4%増加いたしました。
不動産事業は、売上高1億9千4百万円(売上高比率4.0%)と前年同四半期並み(前年同四半期比0.6%減少)となりました。
塗料循環装置事業は、主要先からの受注回復もあり、売上高3億円(売上高比率6.3%)と、前年同四半期比12.0%増加いたしました。
②セグメントの業績
耐火物事業の売上高は27億2千5百万円(売上高比率56.6%)と前年同四半期比9.0%増加し、営業利益は2億2千9百万円と前年同四半期比24.6%増加いたしました。エンジニアリング事業の売上高は15億9千1百万円(売上高比率33.1%)と前年同四半期比20.3%増加しましたが、一部工事の利益率低下等もあり、営業利益は1億6千2百万円と前年同四半期比0.6%減少いたしました。不動産事業の売上高は1億9千4百万円(売上高比率4.0%)と前年同四半期比0.6%減少し、営業利益は1億1千8百万円と前年同四半期比0.1%減少いたしました。その他事業の売上高は3億円(売上高比率6.3%)と前年同四半期比12.0%増加しましたが、営業損失4千2百万円(前年同期は営業損失5千4百万円)となりました。
(2)財政状態の分析
当第2四半期連結会計期間末の流動資産は、前連結会計年度末比5百万円(0.0%)減少し、65億6千8百万円となりました。
当第2四半期連結会計期間末の固定資産は、主として製造設備の減価償却により、前連結会計年度末比3千5百万円(0.9%)減少し、41億3千5百万円となりました。
これにより、当第2四半期連結会計期間末の総資産は、前連結会計年度末比4千1百万円(0.4%)減少し、107億3百万円となりました。
当第2四半期連結会計期間末の流動負債は、前連結会計年度末比1億2千8百万円(3.6%)増加し、36億6千1百万円となりました。
当第2四半期連結会計期間末の固定負債は、主として長期借入金の返済により、前連結会計年度末比2億2千6百万円(11.0%)減少し、18億2千4百万円となりました。
当第2四半期連結会計期間末の純資産は、前連結会計年度末比5千7百万円(1.1%)増加し、52億1千7百万円となりました。
この結果、当第2四半期連結会計期間末の自己資本比率は48.7%(前連結会計年度末は48.0%)となりました。
(3)キャッシュ・フローの状況
当第2四半期連結会計期間末における現金及び現金同等物は、前第2四半期連結会計期間末比3億2千8百万円減少し、15億8千8百万円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当第2四半期連結累計期間における営業活動によるキャッシュ・フローは、税金等調整前四半期純利益1億4千万円、減価償却費1億4千4百万円などにより1億7千3百万円の収入となりました。(前年同四半期は1千9百万円の収入)
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当第2四半期連結累計期間における投資活動によるキャッシュ・フローは、有形固定資産の取得5千2百万円などにより5千3百万円の支出となりました。(前年同四半期は5千4百万円の収入)
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当第2四半期連結累計期間における財務活動によるキャッシュ・フローは、長期借入金の返済2億円などにより2億4千万円の支出となりました。(前年同四半期は3億4百万円の支出)
(4)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財務状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
(5)事業上及び財務上の対処すべき課題
当第2四半期連結累計期間において、当社グループの事業上及び財務上の対処すべき課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。
当第2四半期連結累計期間において、当社の財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針について重要な変更はありません。
(6)研究開発活動
当第2四半期連結累計期間の研究開発費の総額は、1億5千3百万円であります。
なお、当第2四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
(7)経営成績に重要な影響を与える要因及び経営戦略の現状と見通し
当第2四半期連結累計期間において、当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。
当第2四半期連結累計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結はありません。
訂正第2四半期報告書_20250814110350
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 20,000,000 |
| 計 | 20,000,000 |
| 種類 | 第2四半期会計期間 末現在発行数(株) (2023年9月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2023年11月14日) |
上場金融商品取引所名 又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 7,045,200 | 7,045,200 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 7,045,200 | 7,045,200 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額(千円) | 資本金残高(千円) | 資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年7月1日~ 2023年9月30日 |
- | 7,045,200 | - | 704,520 | ― | 56,076 |
| 2023年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 株式会社SBI証券 | 東京都港区六本木1-6-1 | 366 | 5.45 |
| 岡田 民雄 | 埼玉県蕨市 | 328 | 4.88 |
| 株式会社みずほ銀行(常任代理人 株式会社日本カストディ銀行) | 東京都千代田区大手町1-5-5 | 325 | 4.83 |
| 野間 一 | 愛媛県今治市 | 312 | 4.65 |
| 柏屋商事株式会社 | 千葉県野田市野田339 | 275 | 4.09 |
| 日本坩堝従業員持株会 | 東京都渋谷区恵比寿1-21-3 | 217 | 3.23 |
| 野村信託銀行株式会社(信託口) | 東京都千代田区大手町2-2-2 | 216 | 3.21 |
| 日本精鉱株式会社 | 東京都新宿区下宮比町3-2 | 127 | 1.89 |
| 東京海上日動火災保険株式会社 | 東京都千代田区大手町2-6-4 | 119 | 1.77 |
| 三井住友海上火災保険株式会社 | 東京都千代田区神田駿河台3-9 | 119 | 1.77 |
| 計 | ― | 2,406 | 35.77 |
| 2023年9月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | - | - | |
| 普通株式 | 317,400 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 6,725,100 | 67,251 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 2,700 | - | - |
| 発行済株式総数 | 7,045,200 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 67,251 | - |
(注)「完全議決権株式(その他)」の普通株式には、「役員株式給付信託(BBT)」制度に係る信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有している当社株式99,900株(議決権の数999個)が含まれております。
| 2023年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義 所有株式数(株) |
他人名義 所有株式数(株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| (自己保有株式) 日本坩堝株式会社 |
東京都渋谷区恵比寿 1-21-3 |
317,400 | - | 317,400 | 4.51 |
| 計 | ― | 317,400 | - | 317,400 | 4.51 |
(注)1.上記の株式数には「単元未満株式」55株は含めておりません。
2.上記のほか、「役員株式給付信託(BBT)」制度に係る信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有している当社株式99,900株を、四半期連結財務諸表において自己株式として表示しております。
該当事項はありません。
訂正第2四半期報告書_20250814110350
1 四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2 監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、グローリー監査法人による四半期レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年9月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 1,837,467 | 1,716,240 |
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 2,828,891 | 2,676,950 |
| 電子記録債権 | 349,339 | 617,209 |
| 商品及び製品 | 502,345 | 506,402 |
| 仕掛品 | 205,469 | 174,875 |
| 未成工事支出金 | 20,004 | 7,215 |
| 原材料及び貯蔵品 | 724,310 | 788,420 |
| 未収入金 | 35,336 | 30,810 |
| その他 | 70,350 | 50,041 |
| 貸倒引当金 | △123 | △134 |
| 流動資産合計 | 6,573,392 | 6,568,032 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 1,402,635 | 1,357,154 |
| 機械装置及び運搬具(純額) | 357,115 | 333,188 |
| 工具、器具及び備品(純額) | 87,125 | 79,135 |
| 土地 | 119,851 | 138,936 |
| リース資産(純額) | 165,584 | 147,148 |
| 建設仮勘定 | - | 2,094 |
| 有形固定資産合計 | 2,132,311 | 2,057,658 |
| 無形固定資産 | ||
| のれん | 217,647 | 196,074 |
| その他 | 33,598 | 21,914 |
| 無形固定資産合計 | 251,245 | 217,988 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 876,281 | 932,693 |
| 関係会社出資金 | 565,084 | 560,580 |
| 繰延税金資産 | 255,410 | 275,261 |
| 保険積立金 | 33,584 | 32,499 |
| その他 | 58,359 | 59,623 |
| 貸倒引当金 | △339 | △339 |
| 投資その他の資産合計 | 1,788,380 | 1,860,318 |
| 固定資産合計 | 4,171,938 | 4,135,965 |
| 資産合計 | 10,745,331 | 10,703,998 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年9月30日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | 800,471 | 455,823 |
| 電子記録債務 | 709,458 | 1,064,678 |
| 短期借入金 | 1,344,600 | 1,371,700 |
| リース債務 | 50,801 | 49,603 |
| 未払法人税等 | 72,117 | 75,264 |
| 賞与引当金 | 185,969 | 218,300 |
| 役員賞与引当金 | 25,954 | 22,851 |
| 受注損失引当金 | - | 3,605 |
| その他 | 344,425 | 400,110 |
| 流動負債合計 | 3,533,798 | 3,661,939 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 714,300 | 566,400 |
| リース債務 | 133,927 | 128,286 |
| 役員退職慰労引当金 | 113,150 | 100,814 |
| 退職給付に係る負債 | 800,366 | 740,102 |
| 役員株式給付引当金 | 8,802 | 9,222 |
| 資産除去債務 | 104,375 | 104,375 |
| その他 | 176,339 | 175,478 |
| 固定負債合計 | 2,051,262 | 1,824,680 |
| 負債合計 | 5,585,061 | 5,486,619 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 704,520 | 704,520 |
| 資本剰余金 | 85,474 | 85,474 |
| 利益剰余金 | 4,057,258 | 4,101,755 |
| 自己株式 | △109,343 | △161,298 |
| 株主資本合計 | 4,737,909 | 4,730,450 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 356,758 | 394,294 |
| 為替換算調整勘定 | 65,601 | 92,634 |
| その他の包括利益累計額合計 | 422,360 | 486,928 |
| 純資産合計 | 5,160,269 | 5,217,378 |
| 負債純資産合計 | 10,745,331 | 10,703,998 |
| (単位:千円) | ||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
|
| 売上高 | 4,285,733 | 4,811,763 |
| 売上原価 | 3,036,505 | 3,559,756 |
| 売上総利益 | 1,249,227 | 1,252,006 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 1,165,350 | ※ 1,121,480 |
| 営業利益 | 83,877 | 130,526 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息 | 14 | 37 |
| 受取配当金 | 18,099 | 17,716 |
| 受取家賃 | 14,151 | 13,579 |
| 雇用調整助成金 | 6,667 | - |
| 為替差益 | 7,564 | 2,567 |
| その他 | 18,529 | 8,061 |
| 営業外収益合計 | 65,026 | 41,962 |
| 営業外費用 | ||
| 支払利息 | 12,718 | 9,726 |
| 持分法による投資損失 | 29,361 | 31,536 |
| その他 | 654 | 2,383 |
| 営業外費用合計 | 42,734 | 43,646 |
| 経常利益 | 106,169 | 128,841 |
| 特別利益 | ||
| 補助金収入 | - | 12,000 |
| 投資有価証券売却益 | 1,165 | - |
| 固定資産売却益 | 90 | 23 |
| その他 | 80 | - |
| 特別利益合計 | 1,336 | 12,023 |
| 特別損失 | ||
| 固定資産除却損 | 1,849 | 23 |
| ゴルフ会員権売却損 | 60 | - |
| 特別損失合計 | 1,909 | 23 |
| 税金等調整前四半期純利益 | 105,595 | 140,841 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 89,598 | 71,342 |
| 法人税等調整額 | △25,222 | △36,446 |
| 法人税等合計 | 64,375 | 34,895 |
| 四半期純利益 | 41,219 | 105,946 |
| 親会社株主に帰属する四半期純利益 | 41,219 | 105,946 |
| (単位:千円) | ||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
|
| 四半期純利益 | 41,219 | 105,946 |
| その他の包括利益 | ||
| その他有価証券評価差額金 | △43,887 | 37,535 |
| 持分法適用会社に対する持分相当額 | 67,757 | 27,032 |
| その他の包括利益合計 | 23,869 | 64,567 |
| 四半期包括利益 | 65,089 | 170,513 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る四半期包括利益 | 65,089 | 170,513 |
| (単位:千円) | ||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前四半期純利益 | 105,595 | 140,841 |
| 減価償却費 | 164,103 | 144,883 |
| のれん償却額 | 21,573 | 21,573 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 66,839 | 32,331 |
| 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | △15,328 | △3,102 |
| 受注損失引当金の増減額(△は減少) | - | 3,605 |
| 役員株式給付引当金の増減額(△は減少) | 2,124 | 419 |
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | 2,610 | △12,335 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △23,484 | △60,263 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | - | 11 |
| 受取利息及び受取配当金 | △18,114 | △17,753 |
| 支払利息 | 12,718 | 9,726 |
| 為替差損益(△は益) | - | 28 |
| 持分法による投資損益(△は益) | 29,361 | 31,536 |
| 雇用調整助成金 | △6,667 | - |
| 補助金収入 | - | △12,000 |
| 固定資産売却益 | - | △23 |
| 固定資産除却損 | 1,849 | 23 |
| 投資有価証券売却損益(△は益) | △1,165 | - |
| 売上債権の増減額(△は増加) | 5,870 | △115,929 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △84,274 | △24,784 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △112,532 | 10,572 |
| 未収入金の増減額(△は増加) | △6,791 | 4,526 |
| その他 | △48,343 | 59,241 |
| 小計 | 95,945 | 213,128 |
| 利息及び配当金の受取額 | 18,114 | 17,753 |
| 利息の支払額 | △12,572 | △9,669 |
| 雇用調整助成金の受取額 | 6,667 | - |
| 補助金の受取額 | - | 12,000 |
| 法人税等の支払額 | △88,953 | △59,968 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 19,199 | 173,244 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 有形固定資産の取得による支出 | △29,485 | △52,611 |
| 有形固定資産の売却による収入 | 100 | 23 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △3,960 | - |
| 投資有価証券の取得による支出 | △1,979 | △2,281 |
| 投資有価証券の売却による収入 | 7,675 | - |
| 定期預金の増減額(△は増加) | 52,001 | 0 |
| 短期貸付金の回収による収入 | 590 | 75 |
| 長期貸付金の回収による収入 | 120 | - |
| ゴルフ会員権の売却による収入 | 1,350 | - |
| 保険積立金の払戻による収入 | 28,441 | 3,358 |
| 保険積立金の積立による支出 | - | △2,273 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | 54,853 | △53,709 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 24,000 | 80,000 |
| 長期借入金の返済による支出 | △244,178 | △200,800 |
| 自己株式の取得による支出 | - | △51,955 |
| 配当金の支払額 | △68,277 | △61,140 |
| リース債務の返済による支出 | △16,221 | △6,839 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △304,676 | △240,735 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | △1,031 | △28 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △231,654 | △121,228 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 2,148,806 | 1,709,463 |
| 現金及び現金同等物の四半期末残高 | ※ 1,917,152 | ※ 1,588,234 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
|
| 荷造運搬費 | 94,223千円 | 85,867千円 |
| 役員報酬 | 69,828 | 62,294 |
| 給料及び手当 | 260,679 | 237,158 |
| 賞与引当金繰入額 | 107,986 | 100,841 |
| 役員賞与引当金繰入額 | 9,185 | 21,711 |
| 役員株式給付引当金繰入額 | 2,124 | 2,064 |
| 退職給付費用 | 22,386 | 12,714 |
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 9,185 | 7,402 |
| 研究開発費 | 156,009 | 153,687 |
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 2,118,153千円 | 1,716,240千円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △201,001 | △128,005 |
| 現金及び現金同等物 | 1,917,152 | 1,588,234 |
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2022年6月23日 定時株主総会 |
普通株式 | 68,277 | 10.00 | 2022年3月31日 | 2022年6月24日 | 利益剰余金 |
(注)2022年6月23日定時株主総会の決議による配当金の総額には、「役員株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式に対する配当金1,020千円が含まれております。
2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの
該当事項はありません。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年6月28日 定時株主総会 |
普通株式 | 61,449 | 9.00 | 2023年3月31日 | 2023年6月29日 | 利益剰余金 |
(注)2023年6月28日定時株主総会の決議による配当金の総額には、「役員株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式に対する配当金918千円が含まれております。
2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | ||||||||
| 報告セグメント | その他(注)1 | 合計 | 調整額(注)2 | 四半期連結損益計算書計上額(注)3 | ||||
| 耐火物 | エンジニアリング | 不動産事業 | 計 | |||||
| 売上高 | ||||||||
| 外部顧客への売上高 | 2,498,976 | 1,322,790 | 195,353 | 4,017,120 | 268,612 | 4,285,733 | - | 4,285,733 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 45,377 | - | - | 45,377 | - | 45,377 | △45,377 | - |
| 計 | 2,544,353 | 1,322,790 | 195,353 | 4,062,497 | 268,612 | 4,331,110 | △45,377 | 4,285,733 |
| セグメント利益又は損失(△) | 183,846 | 163,329 | 118,447 | 465,623 | △54,306 | 411,316 | △327,439 | 83,877 |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗料循環装置事業を含んでおります。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△327,439千円は、主に報告セグメントに帰属しない本社部門の人件費及び経費であります。
3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | ||||||||
| 報告セグメント | その他(注)1 | 合計 | 調整額(注)2 | 四半期連結損益計算書計上額(注)3 | ||||
| 耐火物 | エンジニアリング | 不動産事業 | 計 | |||||
| 売上高 | ||||||||
| 外部顧客への売上高 | 2,725,022 | 1,591,760 | 194,184 | 4,510,968 | 300,794 | 4,811,763 | - | 4,811,763 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 47,336 | - | - | 47,336 | - | 47,336 | △47,336 | - |
| 計 | 2,772,359 | 1,591,760 | 194,184 | 4,558,305 | 300,794 | 4,859,099 | △47,336 | 4,811,763 |
| セグメント利益又は損失(△) | 229,005 | 162,389 | 118,315 | 509,710 | △42,291 | 467,419 | △336,892 | 130,526 |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗料循環装置事業を含んでおります。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△336,892千円は、主に報告セグメントに帰属しない本社部門の人件費及び経費であります。
3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
金融商品の四半期連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。
有価証券の四半期連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。
デリバティブ取引の四半期連結会計期間末の契約額等は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | その他 (注) |
計 | ||||
| 耐火物 | エンジニアリング | 不動産事業 | 計 | |||
| 鉄鋼 | 368,627 | - | - | 368,627 | - | 368,627 |
| 鋳造 | 1,928,856 | 184,460 | - | 2,113,316 | - | 2,113,316 |
| 工業炉 | - | 337,903 | - | 337,903 | - | 337,903 |
| 環境・工事 | 201,493 | 800,425 | - | 1,001,919 | - | 1,001,919 |
| その他 | - | - | 57,879 | 57,879 | 268,612 | 326,492 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 2,498,976 | 1,322,790 | 57,879 | 3,879,646 | 268,612 | 4,148,259 |
| その他の収益 | - | - | 137,473 | 137,473 | - | 137,473 |
| 外部顧客への売上高 | 2,498,976 | 1,322,790 | 195,353 | 4,017,120 | 268,612 | 4,285,733 |
(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗料循環装置事業を含んでおります。
当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | その他 (注) |
計 | ||||
| 耐火物 | エンジニアリング | 不動産事業 | 計 | |||
| 鉄鋼 | 577,912 | - | - | 577,912 | - | 577,912 |
| 鋳造 | 1,925,428 | 229,587 | - | 2,155,015 | - | 2,155,015 |
| 工業炉 | - | 407,754 | - | 407,754 | - | 407,754 |
| 環境・工事 | 221,681 | 954,419 | - | 1,176,100 | - | 1,176,100 |
| その他 | - | - | 56,932 | 56,932 | 300,794 | 357,727 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 2,725,022 | 1,591,760 | 56,932 | 4,373,716 | 300,794 | 4,674,510 |
| その他の収益 | - | - | 137,252 | 137,252 | - | 137,252 |
| 外部顧客への売上高 | 2,725,022 | 1,591,760 | 194,184 | 4,510,968 | 300,794 | 4,811,763 |
(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗料循環装置事業を含んでおります。
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり四半期純利益金額 | 6円13銭 | 15円92銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益金額 (千円) |
41,219 | 105,946 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期 純利益金額(千円) |
41,219 | 105,946 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 6,725 | 6,655 |
(注)1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 「役員株式給付信託(BBT)」制度に係る信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有している当社株式を、1株当たり四半期純利益金額の算定上、普通株式の期中平均株式数の計算において、控除する自己株式に含めております(前第2四半期連結累計期間102,000株、当第2四半期連結累計期間99,900株)。
(持分法適用関連会社の異動)
当社は、2023年11月8日に持分法適用関連会社である正英日坩工業燃焼設備(上海)有限公司(以下、正英日坩)の当社が保有する出資持分の一部を譲渡する契約を締結しました。
(1)出資持分譲渡の理由
当社は、2005年より正英工業燃焼設備(上海)有限公司(現、正英日坩)に出資し、持分法適用関連会社として当社グループの収益性の向上に取り組んでまいりました。正英日坩は溶解炉メーカーであり、中国の自動車業界を顧客として溶解炉の製造・販売を行っております。
一方で、中国における溶解炉市場は、中国で近年自動車のEV化が急速に広がっていることから鋳造製品の需要の縮小の影響を受けており、同社の事業環境は厳しい状況にあります。
このような状況のなか、今般、正英日坩より事業運営の効率化を推進するため、当社が保有する出資持分の一部を譲渡して欲しい旨の打診がありました。当社として検討した結果、正英日坩の成長と企業価値向上のため同社の打診に賛同し、正英日坩の出資持分の一部譲渡を決定いたしました。
(2)出資持分譲渡の相手先の名称
上海正旺熱能設備有限公司
(3)出資持分譲渡の時期
2023年11月8日
(4)異動する持分法適用関連会社の概要
①名称:正英日坩工業燃焼設備(上海)有限公司
②事業内容:溶解炉の製造・販売
③当社の持分比率:23%
(5)譲渡する出資持分の割合、譲渡損益及び譲渡後の持分比率
①譲渡出資持分:5%
②譲渡損益:当連結会計年度において、関係会社出資金売却損(特別損失)を約21百万円計上する見込みです。
③譲渡後の持分比率:18%
(ランサムウェアによる不正アクセス)
当社は、2023年11月6日に春日井工場のデバイスの一部がランサムウェアによる第三者からの不正アクセスを受けたことを確認いたしました。
本件につきましては、速やかに対策本部を設置のうえ、外部専門家の助言を受けながら調査を行うとともに、復旧への対応を進めております。
なお、本件の当社グループの今後の業績に及ぼす影響については現在精査中であります。今後、業績に大きな影響が見込まれる場合は、速やかにお知らせします。
該当事項はありません。
訂正第2四半期報告書_20250814110350
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.