Interim Report • Nov 14, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0564047253710.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年11月14日 |
| 【中間会計期間】 | 第140期中(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
| 【会社名】 | ニチモウ株式会社 |
| 【英訳名】 | NICHIMO CO., LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 青 木 信 也 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都品川区東品川二丁目2番20号 |
| 【電話番号】 | 03(3458)3535 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役執行役員管理部門担当 小 島 章 伸 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都品川区東品川二丁目2番20号 |
| 【電話番号】 | 03(3458)3535 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役執行役員管理部門担当 小 島 章 伸 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E00570 80910 ニチモウ株式会社 NICHIMO CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E00570-000 2025-11-14 E00570-000 2025-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00570-000 2025-04-01 2025-09-30 E00570-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E00570-000:BioticsReportableSegmentsMember E00570-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E00570-000:GroceryReportableSegmentsMember E00570-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E00570-000:LogisticsReportableSegmentsMember E00570-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E00570-000:MachineReportableSegmentsMember E00570-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E00570-000:MaterialsReportableSegmentsMember E00570-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E00570-000:OceanReportableSegmentsMember E00570-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E00570-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00570-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00570-000 2025-09-30 E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesReciprocalHoldingSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row2Member E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row3Member E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row4Member E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00570-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00570-000 2024-04-01 2024-09-30 E00570-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E00570-000:BioticsReportableSegmentsMember E00570-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E00570-000:GroceryReportableSegmentsMember E00570-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E00570-000:LogisticsReportableSegmentsMember E00570-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E00570-000:MachineReportableSegmentsMember E00570-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E00570-000:MaterialsReportableSegmentsMember E00570-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E00570-000:OceanReportableSegmentsMember E00570-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E00570-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00570-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00570-000 2024-09-30 E00570-000 2024-04-01 2025-03-31 E00570-000 2025-03-31 E00570-000 2024-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0564047253710.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第139期
中間連結会計期間 | 第140期
中間連結会計期間 | 第139期 |
| 会計期間 | | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2025年4月1日
至 2025年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2025年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 61,607 | 67,022 | 133,900 |
| 経常利益 | (百万円) | 1,436 | 1,803 | 3,601 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (百万円) | 1,083 | 1,327 | 2,666 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 906 | 2,179 | 2,557 |
| 純資産額 | (百万円) | 28,867 | 32,051 | 30,229 |
| 総資産額 | (百万円) | 90,949 | 92,661 | 83,098 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 130.06 | 158.92 | 320.06 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 31.7 | 34.6 | 36.4 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △13,466 | △9,440 | △1,345 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △765 | △458 | △1,980 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 12,402 | 10,329 | 1,186 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (百万円) | 5,795 | 5,927 | 5,514 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3.当社は取締役向けの株式報酬制度を導入しており、純資産の部において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり中間(当期)純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。### 2 【事業の内容】
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。
また、主要な関係会社についても異動はありません。
0102010_honbun_0564047253710.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。
当中間連結会計期間におけるわが国の経済は、物価上昇の影響などから個人消費に弱さが見られたものの、緩やかな回復基調で推移いたしました。しかしながら、地政学的リスクの高まりや国内外における金融政策の動向に加え、物価上昇の長期化が消費者心理下振れに及ぼす影響など、依然として先行きには不透明感が残る状況が続いております。
このような経済環境のなか、当社グループの事業基盤であります水産、水産加工・流通、食品の各分野におきましても、インバウンド需要の伸長による恩恵は受けつつも、製造コストの上昇や不安定な原料相場、近年の海水温上昇による影響などに加え、急激な物価上昇による消費者の水産食品分野における購買意欲減退への懸念など、先の読めない経営環境が続いております。
こうした情勢のもとで、当社グループは、3ヵ年経営計画「第140期中期経営計画(Breaking Through Toward 2028)」の初年度として、「浜から食卓までを網羅し、挑戦の歩みを未来へ」をパーパスとして掲げ、長年の経験で得た技術とサービスをもって未来へ新たな価値を創造する企業を目指し、営業展開を推し進めてまいりました。
以上の結果、当中間連結会計期間の売上高は670億22百万円(前年同期比54億15百万円の増加)、営業利益は15億86百万円(前年同期比3億56百万円の増加)、経常利益は18億3百万円(前年同期比3億67百万円の増加)、親会社株主に帰属する中間純利益は13億27百万円(前年同期比2億44百万円の増加)となりました。
セグメント別の概況は次のとおりであります。
すり身部門では、国内原料の水揚げが安定し、販売数量が増加したことで、売上は増加いたしましたが、南米すり身の漁獲不振などにより供給量が低調に推移していることで、営業利益は減少いたしました。鮮凍水産物部門では、カニは業務用・外食向けにおいて、販売が堅調に推移し、売上は増加いたしましたが、製造コストの上昇により、営業利益は減少いたしました。北方凍魚におきましては、赤魚・ホッケの中国へ向けた販売が伸長し、売上、営業利益ともに増加いたしました。助子は、引き続き量販店向け販売において厳しい状況に置かれているなか、生産効率の見直しなどにより、売上は増加し、営業利益は前年同期並みとなりました。加工食品部門では、物価上昇による消費者の購買意欲の減退により、量販店向け製品の販売が低調に推移した結果、売上、営業利益ともに減少いたしました。
これらの結果、売上高は421億57百万円(前年同期比33億89百万円の増加)、セグメント利益は7億72百万円(前年同期比1億4百万円の減少)となりました。
漁網・漁具資材部門では、漁獲対象とする魚種の資源量が安定したことで、各種漁具資材の購買意欲が復調し、売上、営業利益ともに増加いたしました。船舶・機械部門におきましても、一部で造船需要が高まり、船舶用機器類の販売が堅調だったことで、売上、営業利益ともに増加いたしました。また、養殖部門におきましても、養殖用生簀や機資材、餌料の販売が安定して推移した結果、売上、営業利益ともに増加いたしました。
これらの結果、売上高は122億27百万円(前年同期比11億75百万円の増加)、セグメント利益は6億59百万円(前年同期比2億8百万円の増加)となりました。
機械事業におきまして、国内では、インバウンド需要の伸長により、外食向けや業務用を中心に設備投資が進み、幅広く案件を受注してまいりました結果、売上、営業利益ともに大きく増加いたしました。
海外におきましても、米国のほか、ヨーロッパ・アジア圏など広範囲に販売が進みました結果、売上、営業利益ともに増加いたしました。
これらの結果、売上高は66億70百万円(前年同期比6億60百万円の増加)、セグメント利益は7億66百万円(前年同期比3億75百万円の増加)となりました。
資材事業におきまして、化成品部門では、印刷用フィルムの販売や包装資材の販売が引き続き堅調に推移し、売上は増加いたしましたが、一部商材で米国による政策動向の影響を受け、営業利益は前年同期並みとなりました。農畜資材につきましては、猛暑など気候変動への対策に向けた農業用資材などの販売が増加いたしました結果、売上、営業利益ともに増加いたしました。
これらの結果、売上高は46億12百万円(前年同期比2億6百万円の増加)、セグメント利益は1億92百万円(前年同期比1百万円の増加)となりました。
バイオティックス事業では、引き続き医療関係者向けや通信販売に注力し、利益確保に努めておりますが、薬局向けOEM商品の販売が伸び悩み、売上高は1億42百万円(前年同期比8百万円の増加)、セグメント損失は0百万円(前年同期比0百万円の減少)となりました。
物流事業では、引き続き事業の選択と集中を推し進めておりますが、人員不足による労働コストに加え物流コストの上昇により、売上高は11億58百万円(前年同期比24百万円の減少)、セグメント損失は1百万円(前年同期比は56百万円の減少)となりました。
その他の事業といたしまして、不動産の賃貸、人材派遣業などを行っており、売上高は53百万円(前年同期比0百万円の減少)、セグメント利益は42百万円(前年同期比1百万円の減少)となりました。
当中間連結会計期間末における総資産は926億61百万円(前連結会計年度比11.5%増)となりました。
総資産の増加は、主として棚卸資産の増加によるものであります。
当中間連結会計期間末における総負債は606億9百万円(前連結会計年度比14.6%増)となりました。
総負債の増加は、主として短期借入金の増加によるものであります。
当中間連結会計期間末における純資産は320億51百万円(前連結会計年度比6.0%増)となりました。
純資産の増加は、主として利益剰余金びその他有価証券評価差額金の増加によるものによるものであります。
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物は、59億27百万円(前連結会計年度末比4億13百万円の増加)となりました。
営業活動によるキャッシュ・フローは、棚卸資産の91億25百万円の増加などにより94億40百万円のマイナス(前中間連結会計期間は134億66百万円のマイナス)となりました。
投資活動によるキャッシュ・フローは、有形及び無形固定資産の取得による支出4億91百万円などにより4億58百万円のマイナス(前中間連結会計期間は7億65百万円のマイナス)となりました。
財務活動によるキャッシュ・フローは、短期借入金の純増額132億24百万円などにより103億29百万円のプラス(前中間連結会計期間は124億2百万円のプラス)となりました。
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
当中間連結会計期間において、当社グループの優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。
当中間連結会計期間における当社グループが支出した研究開発費の総額は77百万円であります。 ### 3 【重要な契約等】
当中間連結会計期間において、重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_0564047253710.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 30,299,200 |
| 計 | 30,299,200 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2025年9月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2025年11月14日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 9,008,800 | 9,008,800 | 東京証券取引所 プライム市場 |
株主としての権利内容に制限のない、標準となる株式であります。単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 9,008,800 | 9,008,800 | - | - |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。
② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
| 2025年4月1日~ 2025年9月30日 |
― | 9,008,800 | ― | 6,354 | ― | 22 |
2025年9月30日現在
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| 朝日生命保険相互会社(常任代理人 株式会社日本カストディ銀行) | 東京都新宿区四谷1丁目6-1(東京都中央区晴海1丁目8-12) | 650,000 | 7.58 |
| 中村 格彰 | 東京都中央区 | 634,000 | 7.39 |
| 株式会社渡辺冷食 | 千葉県鴨川市大里2-1 | 500,000 | 5.83 |
| 株式会社ニッスイ | 東京都港区西新橋1丁目3-1 | 240,000 | 2.80 |
| ニチモウ取引先持株会 | 東京都品川区東品川2丁目2-20 | 211,000 | 2.46 |
| みずほ信託銀行株式会社退職給付信託みずほ銀行口再信託受託者株式会社日本カストディ銀行 | 東京都中央区晴海1丁目8-12 | 200,800 | 2.34 |
| 株式会社極洋 | 東京都港区赤坂3丁目3-5 | 169,200 | 1.97 |
| 竹村 渉 | 東京都江戸川区 | 168,400 | 1.96 |
| 株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海1丁目8-12 | 130,900 | 1.53 |
| DFA INTL SMALL CAP VALUE PORTFOLIO(常任代理人 シティバンク、エヌ・エイ東京支店) | PALISADES WEST 6300, BEE CAVE ROAD BUILDING ONE AUSTIN TX 78746 US (東京都新宿区新宿6丁目27-30) |
115,100 | 1.34 |
| 計 | - | 3,019,400 | 35.19 |
(注) 1.上記株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数のうち、役員向け株式交付信託が保有する当社株式130,900株が含まれております。
2.上記のほか自己株式を428,470株保有しております。
3.自己株式には役員向け株式交付信託が保有する130,900株は含まれておりません。
2025年9月30日現在
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | - | - | |
| 普通株式 | 428,400 | |||
| (相互保有株式) | - | - | ||
| 普通株式 | 118,200 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 8,402,400 | 84,024 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 59,800 | - | - |
| 発行済株式総数 | 9,008,800 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 84,024 | - |
(注) 1.「単元未満株式」欄の普通株式には、日本船燈㈱所有の相互保有株式40株及び当社所有の自己株式70株が含まれております。
2.「完全議決権株式(自己株式等)」欄の普通株式は、すべて当社保有の自己株式です。
3.「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式には、役員向け株式交付信託の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する株式130,900株(議決権の数1,309個)が含まれております。
2025年9月30日現在
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) | |||||
| ニチモウ㈱ | 東京都品川区東品川 2-2-20 |
428,400 | - | 428,400 | 4.76 |
| (相互保有株式) | |||||
| 日本サン石油㈱ | 東京都千代田区麹町3-4 | 86,800 | - | 86,800 | 0.96 |
| 日本船燈㈱ | 埼玉県春日部市下柳923 | 19,400 | - | 19,400 | 0.22 |
| アサヒテックス㈱ | 東京都杉並区阿佐ヶ谷南3-31-13 | 12,000 | - | 12,000 | 0.13 |
| 計 | ― | 546,600 | - | 546,600 | 6.07 |
(注) 役員向け株式交付信託の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する株式130,900株については、上記の自己株式等に含まれておりません。 ### 2 【役員の状況】
該当事項はありません。
0104000_honbun_0564047253710.htm
1 中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、アーク有限責任監査法人による期中レビューを受けております。
0104010_honbun_0564047253710.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 5,956 | 6,364 | |||||||||
| 受取手形及び売掛金 | 16,729 | 15,293 | |||||||||
| 電子記録債権 | 681 | 987 | |||||||||
| 商品及び製品 | 27,001 | 35,444 | |||||||||
| 仕掛品 | 1,214 | 1,595 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 3,410 | 3,694 | |||||||||
| 前渡金 | 832 | 668 | |||||||||
| その他 | 747 | 874 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △72 | △65 | |||||||||
| 流動資産合計 | 56,501 | 64,855 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物 | 11,267 | 11,287 | |||||||||
| 減価償却累計額及び減損損失累計額 | △7,272 | △7,412 | |||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 3,994 | 3,874 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具 | 9,905 | 10,200 | |||||||||
| 減価償却累計額及び減損損失累計額 | △7,422 | △7,501 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具(純額) | 2,482 | 2,699 | |||||||||
| 工具、器具及び備品 | 1,170 | 1,216 | |||||||||
| 減価償却累計額及び減損損失累計額 | △907 | △942 | |||||||||
| 工具、器具及び備品(純額) | 262 | 273 | |||||||||
| 土地 | 2,982 | 2,972 | |||||||||
| 建設仮勘定 | 870 | 593 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 10,593 | 10,413 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| その他 | 648 | 587 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 648 | 587 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 14,434 | 15,919 | |||||||||
| 長期貸付金 | 35 | 34 | |||||||||
| 破産更生債権等 | 464 | 516 | |||||||||
| 繰延税金資産 | 246 | 239 | |||||||||
| その他 | 509 | 502 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △482 | △533 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 15,208 | 16,677 | |||||||||
| 固定資産合計 | 26,450 | 27,679 | |||||||||
| 繰延資産 | |||||||||||
| 社債発行費 | 147 | 126 | |||||||||
| 繰延資産合計 | 147 | 126 | |||||||||
| 資産合計 | 83,098 | 92,661 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | 11,776 | 9,154 | |||||||||
| 電子記録債務 | 2,315 | 2,746 | |||||||||
| 短期借入金 | ※1 7,776 | ※1 20,989 | |||||||||
| 1年内償還予定の社債 | ※2 764 | ※2 638 | |||||||||
| 1年内返済予定の長期借入金 | 4,336 | 1,634 | |||||||||
| 未払法人税等 | 380 | 338 | |||||||||
| 賞与引当金 | 636 | 565 | |||||||||
| その他 | 4,098 | 2,920 | |||||||||
| 流動負債合計 | 32,086 | 38,988 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 社債 | ※2 9,422 | ※2 9,160 | |||||||||
| 長期借入金 | 8,959 | 9,585 | |||||||||
| 繰延税金負債 | 1,154 | 1,714 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金 | 158 | 135 | |||||||||
| 役員株式給付引当金 | 217 | 137 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 440 | 411 | |||||||||
| その他 | 429 | 476 | |||||||||
| 固定負債合計 | 20,783 | 21,621 | |||||||||
| 負債合計 | 52,869 | 60,609 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 6,354 | 6,354 | |||||||||
| 資本剰余金 | - | 23 | |||||||||
| 利益剰余金 | 19,855 | 20,738 | |||||||||
| 自己株式 | △918 | △852 | |||||||||
| 株主資本合計 | 25,291 | 26,263 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 4,001 | 4,910 | |||||||||
| 繰延ヘッジ損益 | △23 | △9 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 941 | 863 | |||||||||
| 退職給付に係る調整累計額 | 1 | 4 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 4,920 | 5,769 | |||||||||
| 非支配株主持分 | 17 | 18 | |||||||||
| 純資産合計 | 30,229 | 32,051 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 83,098 | 92,661 |
0104020_honbun_0564047253710.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 売上高 | 61,607 | 67,022 | |||||||||
| 売上原価 | 55,920 | 60,739 | |||||||||
| 売上総利益 | 5,687 | 6,283 | |||||||||
| 販売費及び一般管理費 | ※ 4,456 | ※ 4,696 | |||||||||
| 営業利益 | 1,230 | 1,586 | |||||||||
| 営業外収益 | |||||||||||
| 受取利息 | 20 | 21 | |||||||||
| 受取配当金 | 128 | 158 | |||||||||
| 持分法による投資利益 | 207 | 212 | |||||||||
| その他 | 119 | 96 | |||||||||
| 営業外収益合計 | 475 | 488 | |||||||||
| 営業外費用 | |||||||||||
| 支払利息 | 198 | 232 | |||||||||
| 為替差損 | 3 | 2 | |||||||||
| シンジケートローン手数料 | 29 | - | |||||||||
| その他 | 37 | 36 | |||||||||
| 営業外費用合計 | 268 | 271 | |||||||||
| 経常利益 | 1,436 | 1,803 | |||||||||
| 特別利益 | |||||||||||
| 固定資産売却益 | 3 | 6 | |||||||||
| 特別利益合計 | 3 | 6 | |||||||||
| 特別損失 | |||||||||||
| 固定資産売却損 | - | 2 | |||||||||
| 固定資産除却損 | - | 6 | |||||||||
| 特別損失合計 | - | 9 | |||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 1,440 | 1,801 | |||||||||
| 法人税、住民税及び事業税 | 389 | 305 | |||||||||
| 法人税等調整額 | △34 | 164 | |||||||||
| 法人税等合計 | 355 | 469 | |||||||||
| 中間純利益 | 1,085 | 1,331 | |||||||||
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | 1 | 3 | |||||||||
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 1,083 | 1,327 |
0104035_honbun_0564047253710.htm
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 中間純利益 | 1,085 | 1,331 | |||||||||
| その他の包括利益 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 10 | 846 | |||||||||
| 繰延ヘッジ損益 | △43 | 14 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | △160 | △78 | |||||||||
| 退職給付に係る調整額 | △0 | 2 | |||||||||
| 持分法適用会社に対する持分相当額 | 14 | 62 | |||||||||
| その他の包括利益合計 | △178 | 848 | |||||||||
| 中間包括利益 | 906 | 2,179 | |||||||||
| (内訳) | |||||||||||
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 904 | 2,176 | |||||||||
| 非支配株主に係る中間包括利益 | 1 | 3 |
0104050_honbun_0564047253710.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 1,440 | 1,801 | |||||||||
| 減価償却費 | 500 | 605 | |||||||||
| 繰延資産償却額 | 14 | 20 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 14 | △70 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | △4 | △23 | |||||||||
| 役員株式給付引当金の増減額(△は減少) | 8 | △80 | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △27 | △24 | |||||||||
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △0 | 45 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △148 | △180 | |||||||||
| 支払利息 | 198 | 232 | |||||||||
| 持分法による投資損益(△は益) | △207 | △212 | |||||||||
| 有形固定資産売却損益(△は益) | △3 | △3 | |||||||||
| 有形固定資産除却損 | - | 6 | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | △514 | 1,036 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △9,602 | △9,125 | |||||||||
| 前渡金の増減額(△は増加) | △971 | 162 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △3,833 | △1,995 | |||||||||
| 契約負債の増減額(△は減少) | 1,329 | △1,043 | |||||||||
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | △783 | △41 | |||||||||
| その他 | △158 | △166 | |||||||||
| 小計 | △12,750 | △9,057 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 148 | 180 | |||||||||
| 利息の支払額 | △197 | △231 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △690 | △354 | |||||||||
| 持分法適用会社からの配当金の受取額 | 23 | 23 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | △13,466 | △9,440 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 定期預金の預入による支出 | △108 | △110 | |||||||||
| 定期預金の払戻による収入 | 374 | 111 | |||||||||
| 有形及び無形固定資産の取得による支出 | △905 | △491 | |||||||||
| 有形及び無形固定資産の売却による収入 | 4 | 12 | |||||||||
| 投資有価証券の取得による支出 | △156 | △3 | |||||||||
| 投資有価証券の売却による収入 | 25 | 16 | |||||||||
| 短期貸付金の純増減額(△は増加) | △0 | - | |||||||||
| 長期貸付金の回収による収入 | 1 | 1 | |||||||||
| その他 | △0 | 6 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △765 | △458 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 9,090 | 13,224 | |||||||||
| 長期借入れによる収入 | 3,200 | 1,600 | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | △3,040 | △3,676 | |||||||||
| 社債の発行による収入 | 3,936 | - | |||||||||
| 社債の償還による支出 | △288 | △388 | |||||||||
| 自己株式の取得による支出 | △0 | △53 | |||||||||
| 自己株式の売却による収入 | - | 142 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △384 | △444 | |||||||||
| 非支配株主への配当金の支払額 | △3 | △2 | |||||||||
| ファイナンス・リース債務の返済による支出 | △78 | △74 | |||||||||
| その他 | △29 | - | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 12,402 | 10,329 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | △32 | △17 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △1,862 | 413 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 7,658 | 5,514 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 5,795 | ※ 5,927 |
0104100_honbun_0564047253710.htm
(追加情報)
当社は、2022年6月24日開催の第136回定時株主総会に基づき、当社の取締役(下記のとおり、監査等委員である取締役および社外取締役を除く。)に対し、信託を用いた株式報酬制度を導入しております。
(1) 取引の概要
当社は取締役を対象とする株式交付規程に基づき、当社の取締役に対してポイントを付与し、退任時に当該付与ポイントに相当する当社株式を交付する仕組みであります。
(2) 信託に残存する自社の株式
信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度233百万円、179,800株、当中間連結会計期間末196百万円、130,900株であります。
※1 コミットメントライン契約、特別当座貸越契約
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|
| コミットメントラインの総額 | 8,000百万円 | 8,000百万円 |
| 借入実行残高 | -百万円 | 8,000百万円 |
| 差引額 | 8,000百万円 | -百万円 |
(2) 当社とニチモウフーズ株式会社、はねうお食品株式会社、西日本ニチモウ株式会社、株式会社ニチモウワンマン、株式会社ビブンは、株式会社みずほ銀行と特別当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。なお、この契約には、当社の連結貸借対照表における純資産の一定水準の維持ならびに連結損益計算書における経常利益の確保を内容とする財務制限条項が定められております。
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|
| 特別当座貸越枠の総額 | 5,950百万円 | 6,250百万円 |
| 借入実行残高 | -百万円 | 533百万円 |
| 差引額 | 5,950百万円 | 5,717百万円 |
社債には2022年9月30日付で調達した2,500百万円が含まれております。この契約には、当社の連結および個別貸借対照表における純資産の一定水準の維持ならびに連結および個別損益計算書における経常利益の確保を内容とする財務制限条項が定められております。
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|
| 1年内償還予定の社債 | 84百万円 | 84百万円 |
| 社債 | 2,206百万円 | 2,164百万円 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|||
| 人件費 | 1,921 | 百万円 | 2,037 | 百万円 |
| 地代家賃 | 242 | 百万円 | 257 | 百万円 |
| 旅費及び交通費 | 350 | 百万円 | 363 | 百万円 |
| 賞与引当金繰入額 | 420 | 百万円 | 442 | 百万円 |
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 10 | 百万円 | 9 | 百万円 |
| 役員株式給付引当金繰入額 | 8 | 百万円 | 8 | 百万円 |
| 退職給付費用 | 66 | 百万円 | 79 | 百万円 |
| 貸倒引当金繰入額 | 0 | 百万円 | 47 | 百万円 |
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|||
| 現金及び預金勘定 | 6,223 | 百万円 | 6,364 | 百万円 |
| 預入期間が3ヶ月超の定期預金 | △427 | 百万円 | △436 | 百万円 |
| 現金及び現金同等物 | 5,795 | 百万円 | 5,927 | 百万円 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年5月10日 取締役会 |
普通株式 | 385 | 45.00 | 2024年3月31日 | 2024年6月24日 | 利益剰余金 |
(注)1.2024年5月10日取締役会決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金8百万円が含まれております。
2.2024年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年11月8日 取締役会 |
普通株式 | 385 | 45.00 | 2024年9月30日 | 2024年12月2日 | 利益剰余金 |
(注)2024年11月8日取締役会決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金8百万円が含まれております。 Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
1 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年5月9日 取締役会 |
普通株式 | 445 | 52.00 | 2025年3月31日 | 2025年6月30日 | 利益剰余金 |
(注)2025年5月9日取締役会決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金9百万円が含まれております。
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年11月7日 取締役会 |
普通株式 | 429 | 50.00 | 2025年9月30日 | 2025年12月1日 | 利益剰余金 |
(注)2025年11月7日取締役会決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金6百万円が含まれております。
0104110_honbun_0564047253710.htm
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
| 報告セグメント | その他 (注) |
合計 | |||||||
| 食品事業 | 海洋事業 | 機械事業 | 資材事業 | バイオティックス事業 | 物流事業 | 計 | |||
| 売上高 | |||||||||
| 外部顧客への売上高 | 38,768 | 11,051 | 6,009 | 4,406 | 134 | 1,182 | 61,552 | 54 | 61,607 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 569 | 1,094 | 23 | 149 | - | 17 | 1,855 | 100 | 1,955 |
| 計 | 39,338 | 12,146 | 6,033 | 4,555 | 134 | 1,199 | 63,407 | 155 | 63,563 |
| セグメント利益 | 876 | 450 | 391 | 190 | 0 | 54 | 1,964 | 44 | 2,008 |
(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に不動産賃貸業を営んでおります。 2 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
| 利 益 | 金 額 |
| 報告セグメント計 | 1,964 |
| 「その他」の区分の利益 | 44 |
| 全社費用(注) | △777 |
| 中間連結損益計算書の営業利益 | 1,230 |
(注) 全社費用は、各報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。 3 報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
| 報告セグメント | その他 (注) |
合計 | |||||||
| 食品事業 | 海洋事業 | 機械事業 | 資材事業 | バイオティックス事業 | 物流事業 | 計 | |||
| 売上高 | |||||||||
| 外部顧客への売上高 | 42,157 | 12,227 | 6,670 | 4,612 | 142 | 1,158 | 66,969 | 53 | 67,022 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 312 | 125 | 7 | 150 | - | 14 | 610 | 92 | 702 |
| 計 | 42,469 | 12,353 | 6,678 | 4,762 | 142 | 1,173 | 67,579 | 145 | 67,725 |
| セグメント利益又は損失(△) | 772 | 659 | 766 | 192 | △0 | △1 | 2,388 | 42 | 2,431 |
(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に不動産賃貸業を営んでおります。 2 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
| 利 益 | 金 額 |
| 報告セグメント計 | 2,388 |
| 「その他」の区分の利益 | 42 |
| 全社費用(注) | △845 |
| 中間連結損益計算書の営業利益 | 1,586 |
(注) 全社費用は、各報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。 3 報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報
該当事項はありません。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:百万円)
| 報告セグメント | その他 (注) |
合計 | |||||||
| 食品事業 | 海洋事業 | 機械事業 | 資材事業 | バイオティックス事業 | 物流事業 | 計 | |||
| 鮮凍品 | 24,696 | - | - | - | - | - | 24,696 | - | 24,696 |
| 加工食品 | 14,072 | - | - | - | - | - | 14,072 | - | 14,072 |
| 漁具 | - | 4,620 | - | - | - | - | 4,620 | - | 4,620 |
| 海上機械・養殖資材 | - | 6,431 | - | - | - | - | 6,431 | - | 6,431 |
| 食品加工機械 | - | - | 6,009 | - | - | - | 6,009 | - | 6,009 |
| 合成樹脂 | - | - | - | 3,514 | - | - | 3,514 | - | 3,514 |
| 包装資材・農畜資材 | - | - | - | 891 | - | - | 891 | - | 891 |
| 健康食品 | - | - | - | - | 134 | - | 134 | - | 134 |
| 物流 | - | - | - | - | - | 1,182 | 1,182 | - | 1,182 |
| その他 | - | - | - | - | - | - | - | 0 | 0 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 38,768 | 11,051 | 6,009 | 4,406 | 134 | 1,182 | 61,552 | 0 | 61,553 |
| その他の収益 | - | - | - | - | - | - | - | 53 | 53 |
| 外部顧客への売上高 | 38,768 | 11,051 | 6,009 | 4,406 | 134 | 1,182 | 61,552 | 54 | 61,607 |
(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に不動産賃貸業を営んでおります。
当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
(単位:百万円)
| 報告セグメント | その他 (注) |
合計 | |||||||
| 食品事業 | 海洋事業 | 機械事業 | 資材事業 | バイオティックス事業 | 物流事業 | 計 | |||
| 鮮凍品 | 28,325 | - | - | - | - | - | 28,325 | - | 28,325 |
| 加工食品 | 13,832 | - | - | - | - | - | 13,832 | - | 13,832 |
| 漁具 | - | 4,876 | - | - | - | - | 4,876 | - | 4,876 |
| 海上機械・養殖資材 | - | 6,664 | - | - | - | - | 6,664 | - | 6,664 |
| 養殖成魚製品 | - | 686 | - | - | - | - | 686 | - | 686 |
| 食品加工機械 | - | - | 6,670 | - | - | - | 6,670 | - | 6,670 |
| 合成樹脂 | - | - | - | 3,613 | - | - | 3,613 | - | 3,613 |
| 包装資材・農畜資材 | - | - | - | 999 | - | - | 999 | - | 999 |
| 健康食品 | - | - | - | - | 142 | - | 142 | - | 142 |
| 物流 | - | - | - | - | - | 1,158 | 1,158 | - | 1,158 |
| その他 | - | - | - | - | - | - | - | 0 | 0 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 42,157 | 12,227 | 6,670 | 4,612 | 142 | 1,158 | 66,969 | 0 | 66,970 |
| その他の収益 | - | - | - | - | - | - | - | 52 | 52 |
| 外部顧客への売上高 | 42,157 | 12,227 | 6,670 | 4,612 | 142 | 1,158 | 66,969 | 53 | 67,022 |
(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に不動産賃貸業を営んでおります。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 1株当たり中間純利益 | 130円06銭 | 158円92銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 1,083 | 1,327 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間 純利益(百万円) |
1,083 | 1,327 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 8,332,526 | 8,355,405 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
0104120_honbun_0564047253710.htm
(1) 剰余金の配当
第140期(2025年4月1日から2026年3月31日まで)中間配当について、2025年11月7日開催の取締役会において、2025年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 429百万円
② 1株当たりの金額 50円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2025年12月1日
(注) 配当金の総額には、役員向け株式交付信託に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金6百万円が含まれております。
0201010_honbun_0564047253710.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.