Interim Report • Nov 13, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251111091608
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 北海道財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年11月13日 |
| 【中間会計期間】 | 第83期中(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
| 【会社名】 | ナラサキ産業株式会社 |
| 【英訳名】 | NARASAKI SANGYO CO., LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長兼社長執行役員 中村 克久 |
| 【本店の所在の場所】 | 札幌市中央区大通西7丁目3番地1 (上記は登記上の本店所在地であります。なお、実際の業務は下記の場所で行っております。) |
| 【電話番号】 | - |
| 【事務連絡者氏名】 | - |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都中央区日本橋箱崎町19番21号 |
| 【電話番号】 | 03-6732-7350 |
| 【事務連絡者氏名】 | 常務執行役員 経営管理本部副本部長 長谷川 昌史 |
| 【縦覧に供する場所】 | ナラサキ産業株式会社 本社 (東京都中央区日本橋箱崎町19番21号) 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) 証券会員制法人札幌証券取引所 (札幌市中央区南一条西五丁目14番地の1) |
E02579 80850 ナラサキ産業株式会社 NARASAKI SANGYO CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E02579-000 2025-11-13 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E02579-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02579-000:MachineRelatedBusinessReportableSegmentsMember E02579-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02579-000:ShippingRelatedBusinessesReportableSegmentsMember E02579-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02579-000:MachineRelatedBusinessReportableSegmentsMember E02579-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02579-000:ElectricRelatedBusinessReportableSegmentsMember E02579-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02579-000:ShippingRelatedBusinessesReportableSegmentsMember E02579-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02579-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02579-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02579-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02579-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02579-000:ElectricRelatedBusinessReportableSegmentsMember E02579-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02579-000 2025-11-13 E02579-000 2025-09-30 E02579-000 2025-04-01 2025-09-30 E02579-000 2024-09-30 E02579-000 2024-04-01 2024-09-30 E02579-000 2025-03-31 E02579-000 2024-04-01 2025-03-31 E02579-000 2024-03-31 E02579-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02579-000:ConstructionMaterialsAndFuelRelatedBusinessesReportableSegmentsMember E02579-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02579-000:ConstructionMaterialsAndFuelRelatedBusinessesReportableSegmentsMember iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251111091608
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第82期
中間連結会計期間 | 第83期
中間連結会計期間 | 第82期 |
| 会計期間 | | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2025年4月1日
至 2025年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2025年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 49,396 | 53,472 | 112,512 |
| 経常利益 | (百万円) | 1,025 | 1,026 | 3,131 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (百万円) | 657 | 643 | 2,241 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 358 | 978 | 2,178 |
| 純資産額 | (百万円) | 24,460 | 27,201 | 26,700 |
| 総資産額 | (百万円) | 53,239 | 57,504 | 56,479 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 130.21 | 126.31 | 443.05 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間
(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 44.9 | 46.3 | 46.3 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 383 | 1,511 | 61 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △1,425 | △1,088 | △2,139 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △752 | △796 | △1,046 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (百万円) | 13,251 | 12,231 | 12,609 |
(注)1 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容に重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251111091608
当中間連結会計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。
また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
(1)経営成績の状況
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善が続く中で、景気は緩やかな回復基調で推移しました。一方、物価上昇の継続による消費者マインドの下振れや米国の通商政策による影響が一部に見られるなど景気後退が懸念され、依然として先行きの不透明な状況が続きました。
このような状況の中、当社グループは持続的成長と更なる企業価値向上の実現に向けて、2026年度を最終年度とする中期経営計画“NSクリエーション2026”を推進してまいりました。中期経営計画の2年目となる当中間連結会計期間におきましても、成長戦略として事業ポートフォリオ分析に基づき事業の選択と集中を進めるとともに、グループ総合力の発揮、収益力強化と生産性向上などに取り組みました。
以上の結果、当中間連結会計期間の売上高は534億72百万円(前年同期比8.3%増)、営業利益は9億22百万円(前年同期比5.0%減)、経常利益は10億26百万円(前年同期比0.1%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は6億43百万円(前年同期比2.1%減)となりました。
セグメント別の経営成績は、以下のとおりであります。
(電機関連事業)
建築設備分野では、データセンターなどの活発なインフラ投資により、制御機器や空調機器の販売が堅調に推移しました。生産設備分野では、生成AI関連の需要が継続したことにより、半導体製造装置向けの部品などの販売が堅調に推移しました。
以上の結果、売上高は129億96百万円(前年同期比7.9%増)、セグメント利益は3億69百万円(前年同期比14.9%減)となりました。
(機械関連事業)
農業施設分野では流通合理化設備、産業機械分野では水産関連設備などの投資は活発で、受注も順調でしたが、建築工事の長期化などの影響により、機械設備等の受渡しは低調でした。
以上の結果、売上高は29億11百万円(前年同期比14.8%減)、セグメント損失20百万円(前年同期はセグメント損失19百万円)となりました。
(建設・エネルギー関連事業)
建材分野では、建築関連において人手不足や資材高騰の影響を受けた一方、北海道新幹線工事のセメント・生コンや土木資材などの出荷が好調に推移しました。建設機械分野では、コンクリート関連機械や道路関連機械の販売が堅調でした。エネルギー分野では、価格高騰などの影響により需要が減少し、ガソリンや軽油などの販売量確保に苦戦を強いられましたが、配送の効率化などにより採算を確保しました。
以上の結果、売上高は293億33百万円(前年同期比14.8%増)、セグメント利益は3億24百万円(前年同期比5.6%増)となりました。
(海運関連事業)
連結子会社のナラサキスタックス(株)では、苫小牧における鋼材や石炭のほか、半導体関連資材やバイオマス燃料の取扱いが好調に推移しました。人員不足や航路休止などの影響により、荷動きは全体的に低調となりましたが、新規貨物の獲得や業務効率化に努めました。
以上の結果、売上高は82億30百万円(前年同期比1.8%減)、セグメント利益は2億51百万円(前年同期比4.3%減)となりました。
(2)財政状態の状況
当中間連結会計期間末の総資産は575億4百万円となり、前連結会計年度末に比べて10億24百万円増加しました。総資産の内訳は、流動資産387億61百万円、固定資産187億43百万円であります。総資産の主な増加要因は、有形固定資産の増加7億47百万円であります。
負債は303億3百万円となり、前連結会計年度末に比べて5億24百万円増加しました。負債の内訳は、流動負債258億27百万円、固定負債44億75百万円であります。負債の主な増加要因は、電子記録債務の増加8億46百万円、未払法人税等の減少1億68百万円であります。
純資産は、親会社株主に帰属する中間純利益6億43百万円などにより、前連結会計年度末に比べて5億円増加し、272億1百万円となりました。
以上の結果、自己資本比率は46.3%(前連結会計年度末は46.3%)となりました。
(3)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物は122億31百万円(前年同期は132億51百万円)となり、前連結会計年度末に比べて3億78百万円減少しました。
各キャッシュ・フローの状況と主な要因は、以下のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動によるキャッシュ・フローは、15億11百万円の収入(前年同期は3億83百万円の収入)となりました。主な収入項目は、売上債権及び契約資産の減少額11億85百万円、税金等調整前中間純利益10億20百万円及び仕入債務の増加額7億79百万円であります。一方、主な支出項目は、棚卸資産の増加額7億29百万円、法人税等の支払額4億90百万円及び前渡金の増加額4億82百万円であります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動によるキャッシュ・フローは、10億88百万円の支出(前年同期は14億25百万円の支出)となりました。主な要因は、有形固定資産の取得による支出9億58百万円及び長期前払費用の支出1億16百万円であります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動によるキャッシュ・フローは7億96百万円の支出(前年同期は7億52百万円の支出)となりました。主な要因は、配当金の支払額6億13百万円及び長期借入金の返済による支出1億30百万円であります。
(4)経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更及び新たに生じた課題はありません。
(6)研究開発活動
特記すべき事項はありません。
該当事項はありません。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251111091608
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 12,000,000 |
| 計 | 12,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末現在 発行数(株) (2025年9月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2025年11月13日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 5,325,600 | 5,325,600 | 東京証券取引所 スタンダード市場 札幌証券取引所 |
単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 5,325,600 | 5,325,600 | ― | ― |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (千株) |
発行済株式 総数残高 (千株) |
資本金増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年4月1日~ 2025年9月30日 |
― | 5,325 | ― | 2,354 | ― | 619 |
| 2025年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 三菱電機㈱ | 東京都千代田区丸の内2丁目7-3 | 419 | 8.18 |
| 光通信KK投資事業有限責任組合 | 東京都豊島区西池袋1丁目4-10 | 327 | 6.38 |
| 三菱UFJ信託銀行㈱ | 東京都千代田区丸の内1丁目4-5 | 231 | 4.51 |
| UH Partners 2投資事業有限責任組合 | 東京都豊島区南池袋2丁目9-9 | 195 | 3.82 |
| ㈱UH Partners 2 | 東京都豊島区南池袋2丁目9-9 | 186 | 3.62 |
| INTERACTIVE BROKERS LLC (常任代理人 インタラクティブ・ブローカーズ証券㈱) |
ONE PICKWICK PLAZA GREENWICH, CONNECTICUT 06830 USA (東京都千代田区霞が関3丁目2-5) |
176 | 3.43 |
| ナラサキ産業社員持株会 | 東京都中央区日本橋箱崎町19-21 ナラサキ産業㈱内 |
173 | 3.39 |
| ㈱日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海1丁目8-12 | 149 | 2.92 |
| 東京海上日動火災保険㈱ | 東京都千代田区大手町2丁目6-4 | 145 | 2.84 |
| ㈱北洋銀行 | 北海道札幌市中央区大通西3丁目7 | 143 | 2.80 |
| 計 | ― | 2,148 | 41.93 |
| 2025年9月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | - | - | |
| 普通株式 | 201,400 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 5,114,800 | 51,148 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 9,400 | - | 1単元(100株)未満の株式 |
| 発行済株式総数 | 5,325,600 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 51,148 | - |
(注)1 「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式には、証券保管振替機構名義の株式が1,200株(議決権12個)含まれております。
2 「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式35株が含まれております。
| 2025年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| (自己保有株式) ナラサキ産業株式会社 |
東京都中央区日本橋 箱崎町19番21号 |
201,400 | - | 201,400 | 3.78 |
| 計 | ― | 201,400 | - | 201,400 | 3.78 |
前事業年度の有価証券報告書提出日後、当中間会計期間における役員の異動はありません。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251111091608
1 中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2 監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、アーク有限責任監査法人による期中レビューを受けております。
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 12,637 | 12,259 |
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 19,196 | 17,492 |
| 電子記録債権 | 3,499 | 3,993 |
| 商品及び製品 | 1,795 | 2,410 |
| 仕掛品 | 160 | 279 |
| 原材料及び貯蔵品 | 61 | 50 |
| その他 | 1,655 | 2,279 |
| 貸倒引当金 | △4 | △5 |
| 流動資産合計 | 39,001 | 38,761 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 土地 | 4,527 | 4,506 |
| その他(純額) | 4,294 | 5,062 |
| 有形固定資産合計 | 8,821 | 9,569 |
| 無形固定資産 | 132 | 117 |
| 投資その他の資産 | ||
| その他 | 8,534 | 9,079 |
| 貸倒引当金 | △11 | △23 |
| 投資その他の資産合計 | 8,523 | 9,056 |
| 固定資産合計 | 17,478 | 18,743 |
| 資産合計 | 56,479 | 57,504 |
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | 13,631 | 13,557 |
| 電子記録債務 | 6,977 | 7,824 |
| 短期借入金 | 1,200 | 1,200 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | 179 | 72 |
| 未払法人税等 | 509 | 341 |
| 賞与引当金 | 492 | 496 |
| その他 | 2,324 | 2,335 |
| 流動負債合計 | 25,314 | 25,827 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 230 | 207 |
| 特別修繕引当金 | 94 | 95 |
| 退職給付に係る負債 | 1,040 | 979 |
| その他 | 3,098 | 3,192 |
| 固定負債合計 | 4,464 | 4,475 |
| 負債合計 | 29,778 | 30,303 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 2,354 | 2,354 |
| 資本剰余金 | 1,328 | 1,369 |
| 利益剰余金 | 20,496 | 20,528 |
| 自己株式 | △471 | △372 |
| 株主資本合計 | 23,708 | 23,880 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 1,447 | 1,851 |
| 繰延ヘッジ損益 | △1 | 0 |
| 為替換算調整勘定 | 145 | 91 |
| 退職給付に係る調整累計額 | 838 | 794 |
| その他の包括利益累計額合計 | 2,429 | 2,737 |
| 非支配株主持分 | 562 | 583 |
| 純資産合計 | 26,700 | 27,201 |
| 負債純資産合計 | 56,479 | 57,504 |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 売上高 | 49,396 | 53,472 |
| 売上原価 | 44,039 | 47,686 |
| 売上総利益 | 5,357 | 5,786 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 4,386 | ※ 4,863 |
| 営業利益 | 970 | 922 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息 | 0 | 6 |
| 受取配当金 | 67 | 80 |
| 持分法による投資利益 | 3 | 2 |
| 為替差益 | - | 40 |
| その他 | 25 | 21 |
| 営業外収益合計 | 97 | 150 |
| 営業外費用 | ||
| 支払利息 | 22 | 23 |
| その他 | 20 | 22 |
| 営業外費用合計 | 42 | 46 |
| 経常利益 | 1,025 | 1,026 |
| 特別利益 | ||
| 固定資産売却益 | 2 | - |
| 特別利益合計 | 2 | - |
| 特別損失 | ||
| 固定資産処分損 | 5 | 5 |
| 賃貸借契約解約損 | 28 | - |
| 特別損失合計 | 33 | 5 |
| 税金等調整前中間純利益 | 994 | 1,020 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 269 | 303 |
| 法人税等調整額 | 42 | 53 |
| 法人税等合計 | 312 | 356 |
| 中間純利益 | 681 | 663 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | 24 | 19 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 657 | 643 |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 中間純利益 | 681 | 663 |
| その他の包括利益 | ||
| その他有価証券評価差額金 | △271 | 410 |
| 繰延ヘッジ損益 | △4 | 2 |
| 為替換算調整勘定 | - | △53 |
| 退職給付に係る調整額 | △47 | △44 |
| その他の包括利益合計 | △323 | 315 |
| 中間包括利益 | 358 | 978 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 332 | 951 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | 25 | 26 |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 994 | 1,020 |
| 減価償却費 | 314 | 357 |
| 長期前払費用償却額 | 2 | 97 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △0 | 12 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △32 | 3 |
| 退職給付に係る資産負債の増減額 | △68 | △138 |
| その他の引当金の増減額(△は減少) | 4 | 0 |
| 受取利息及び受取配当金 | △67 | △86 |
| 支払利息 | 22 | 23 |
| 持分法による投資損益(△は益) | △3 | △2 |
| 為替差損益(△は益) | 1 | △45 |
| 固定資産処分損益(△は益) | 3 | 5 |
| 賃貸借契約解約損 | 28 | - |
| 売上債権及び契約資産の増減額(△は増加) | 7,364 | 1,185 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | 322 | △729 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △7,592 | 779 |
| 前渡金の増減額(△は増加) | △601 | △482 |
| 契約負債の増減額(△は減少) | 572 | 20 |
| その他 | △523 | △67 |
| 小計 | 736 | 1,954 |
| 利息及び配当金の受取額 | 72 | 88 |
| 利息の支払額 | △22 | △23 |
| 法人税等の支払額 | △399 | △490 |
| その他 | △3 | △17 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 383 | 1,511 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 有形固定資産の取得による支出 | △1,146 | △958 |
| 有形固定資産の売却による収入 | 2 | 14 |
| 長期前払費用の取得による支出 | △280 | △116 |
| 投資有価証券の取得による支出 | △3 | △4 |
| 投資有価証券の売却による収入 | 4 | 12 |
| 貸付けによる支出 | △2 | △2 |
| 貸付金の回収による収入 | 3 | 3 |
| 差入保証金の差入による支出 | △2 | △11 |
| 差入保証金の回収による収入 | 3 | 2 |
| その他 | △3 | △29 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △1,425 | △1,088 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 長期借入金の返済による支出 | △135 | △130 |
| 自己株式の売却による収入 | 27 | 77 |
| 自己株式の取得による支出 | △0 | - |
| 配当金の支払額 | △527 | △607 |
| 非支配株主への配当金の支払額 | △5 | △6 |
| その他 | △111 | △130 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △752 | △796 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | △1 | △5 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △1,796 | △378 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 15,048 | 12,609 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 13,251 | ※ 12,231 |
(棚卸資産の評価方法の変更)
棚卸資産のうち標準電機品の評価方法について、従来、移動平均法による原価法を採用しておりましたが、当中間連結会計期間より、総平均法による原価法へ変更しております。
また、棚卸資産のうち石油製品の評価方法について、従来、最終仕入原価法による原価法を採用しておりましたが、当中間連結会計期間より、総平均法による原価法へ変更しております。
これらの評価方法の変更は、基幹システムの刷新を契機に、期間損益計算をより迅速かつ適正に行うことを目的としたものであります。なお、この変更による影響額は軽微であるため、遡及適用は行っておりません。
1 偶発債務
以下の会社の代理取引等に対し、債務保証を行っております。
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
||
|---|---|---|---|
| ㈱ナミキ 他7社(代理取引) | 96百万円 | 北和建設㈱ 他10社(代理取引) | 92百万円 |
※ 販売費及び一般管理費の主なもの
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 貸倒引当金繰入額 | △0百万円 | 12百万円 |
| 従業員給料手当 | 1,644 | 1,745 |
| 賞与引当金繰入額 | 420 | 448 |
| 退職給付費用 | 1 | △21 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 13,280百万円 | 12,259百万円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △28 | △28 |
| 現金及び現金同等物 | 13,251 | 12,231 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当の原資 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年5月14日 取締役会 |
普通株式 | 利益剰余金 | 528 | 105 | 2024年3月31日 | 2024年6月7日 |
(注) 2024年5月14日取締役会決議の配当金総額には、従業員持株ESOP信託口が保有する当社株式に対する配当金4百万円を含めておりません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当の原資 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年5月20日 取締役会 |
普通株式 | 利益剰余金 | 608 | 120 | 2025年3月31日 | 2025年6月9日 |
(注) 2025年5月20日取締役会決議の配当金総額には、従業員持株ESOP信託口が保有する当社株式に対する配当金2百万円を含めておりません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:百万円) | |||||||
| 電機 関連事業 |
機械 関連事業 |
建設・ エネルギー関連事業 |
海運 関連事業 |
合計 | 調整額 (注)1 |
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|
| 売上高 | |||||||
| 顧客との契約から生じる収益 | 12,043 | 3,415 | 25,551 | 8,379 | 49,390 | - | 49,390 |
| その他の収益 | - | - | 6 | - | 6 | - | 6 |
| 外部顧客への売上高 | 12,043 | 3,415 | 25,558 | 8,379 | 49,396 | - | 49,396 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
- | - | 317 | 2 | 320 | △320 | - |
| 計 | 12,043 | 3,415 | 25,876 | 8,381 | 49,716 | △320 | 49,396 |
| セグメント利益又は セグメント損失(△) |
434 | △19 | 307 | 263 | 985 | △14 | 970 |
(注)1 セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額には、各セグメントに配分していない全社費用△6百万円、セグメント間取引消去額△7百万円が含まれております。
2 セグメント利益又はセグメント損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:百万円) | |||||||
| 電機 関連事業 |
機械 関連事業 |
建設・ エネルギー関連事業 |
海運 関連事業 |
合計 | 調整額 (注)1 |
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|
| 売上高 | |||||||
| 顧客との契約から生じる収益 | 12,996 | 2,911 | 29,326 | 8,230 | 53,466 | - | 53,466 |
| その他の収益 | - | - | 6 | - | 6 | - | 6 |
| 外部顧客への売上高 | 12,996 | 2,911 | 29,333 | 8,230 | 53,472 | - | 53,472 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
- | - | 188 | 4 | 192 | △192 | - |
| 計 | 12,996 | 2,911 | 29,521 | 8,235 | 53,665 | △192 | 53,472 |
| セグメント利益又は セグメント損失(△) |
369 | △20 | 324 | 251 | 924 | △2 | 922 |
(注)1 セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額には、各セグメントに配分していない全社費用△2百万円、セグメント間取引消去額△0百万円が含まれております。
2 セグメント利益又はセグメント損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり中間純利益(円) | 130.21 | 126.31 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 657 | 643 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(百万円) |
657 | 643 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 5,048 | 5,096 |
(注)1 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 当社では、従業員持株ESOP信託口が保有する当社株式を中間連結財務諸表において自己株式として計上しているため、上記の1株当たり中間純利益の算定に用いられた前中間連結会計期間及び当中間連結会計期間の「普通株式の期中平均株式数」は、当該株式数が控除されております(前中間連結会計期間33千株、当中間連結会計期間8千株)。
該当事項はありません。
2025年5月20日開催の取締役会において、2025年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、第82期の期末配当を行うことを決議いたしました。
期末配当による配当金の総額 608百万円
1株当たりの金額 120円
支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2025年6月9日
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251111091608
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.