AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

Mr Max Holdings Ltd.

Quarterly Report Jul 12, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 第1四半期報告書_20240711152942

【表紙】

【提出書類】 四半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2024年7月12日
【四半期会計期間】 第76期第1四半期(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)
【会社名】 株式会社 ミスターマックス・ホールディングス
【英訳名】 Mr Max Holdings Ltd.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  平野 能章
【本店の所在の場所】 福岡市東区松田一丁目5番7号
【電話番号】 福岡(092)623-1111(代表)
【事務連絡者氏名】 上席執行役員経営企画・財務部門管掌 石井 宏和
【最寄りの連絡場所】 福岡市東区松田一丁目5番7号
【電話番号】 福岡(092)623-1111(代表)
【事務連絡者氏名】 上席執行役員経営企画・財務部門管掌 石井 宏和
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

証券会員制法人福岡証券取引所

(福岡市中央区天神二丁目14番2号)

E03103 82030 株式会社 ミスターマックス・ホールディングス (商号 株式会社MrMaxHD) Mr Max Holdings Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-03-01 2024-05-31 Q1 2025-02-28 2023-03-01 2023-05-31 2024-02-29 1 false false false E03103-000 2024-07-12 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E03103-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E03103-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03103-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E03103-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03103-000 2024-05-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03103-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E03103-000 2024-05-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E03103-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E03103-000 2024-05-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E03103-000 2024-05-31 jpcrp_cor:Row1Member E03103-000 2024-07-12 E03103-000 2024-05-31 E03103-000 2024-03-01 2024-05-31 E03103-000 2023-05-31 E03103-000 2023-03-01 2023-05-31 E03103-000 2024-02-29 E03103-000 2023-03-01 2024-02-29 xbrli:pure iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares

 第1四半期報告書_20240711152942

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第75期

第1四半期

連結累計期間 | 第76期

第1四半期

連結累計期間 | 第75期 |
| 会計期間 | | 自 2023年3月1日

至 2023年5月31日 | 自 2024年3月1日

至 2024年5月31日 | 自 2023年3月1日

至 2024年2月29日 |
| 営業収益 | (百万円) | 30,954 | 32,199 | 129,570 |
| 経常利益 | (百万円) | 697 | 855 | 2,908 |
| 親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益 | (百万円) | 462 | 541 | 2,444 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (百万円) | 441 | 579 | 2,557 |
| 純資産額 | (百万円) | 31,996 | 34,110 | 34,129 |
| 総資産額 | (百万円) | 84,024 | 86,318 | 83,511 |
| 1株当たり四半期(当期)

純利益金額 | (円) | 13.92 | 16.29 | 73.53 |
| 潜在株式調整後1株当たり

四半期(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 38.1 | 39.5 | 40.9 |

(注)1.当社は、四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.営業収益は、売上高と営業収入を合計したものです。 

2【事業の内容】

当第1四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。

 第1四半期報告書_20240711152942

第2【事業の状況】

1【事業等のリスク】

当第1四半期連結累計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。 

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1)財政状態及び経営成績の状況

①経営成績

当第1四半期連結累計期間(2024年3月1日~2024年5月31日)におけるわが国の経済は、雇用・所得環境が改善する中で、景気は緩やかに回復基調をたどることが期待されています。一方で長引くウクライナや中東の情勢不安、為替相場の変動、原材料・エネルギー価格の影響による物価上昇が続くなど、依然として先行き不透明な状況が続いております。

このような状況の中、当社グループは、「普段の暮らしをより豊かに、より便利に、より楽しく」という経営理念のもと、総合ディスカウントストアとして、生活必需品を中心とした商品を毎日低価格で販売するエブリデイ・ロープライス(EDLP)を徹底し、EDLPを支えるエブリデイ・ローコスト(EDLC)に注力してまいりました。物価高騰が続く中、値下げ企画やアプリキャンペーンを継続的に行うなど、お客様の普段の暮らしに貢献する取り組みを推し進めてきました。

当第1四半期連結累計期間における全店売上高は308億71百万円(前期比104.0%)となりました。商品別売上では、アプリキャンペーンや価格訴求を行った衣類用洗剤や殺虫剤、紙おむつ、ペットフードなどが堅調に推移するなど、お客様に「価値ある安さ」をご評価いただきました。新生活需要に合わせて販売を強化した、家電製品や、キッチン用品、インテリア用品などが売上を伸ばしました。プライベートブランド(PB)商品については、お米、紙製品、ペット用品などの売上が増加し、売上高前年同期比は112.8%と伸長しました。

その結果、当第1四半期連結累計期間の営業収益(売上高+不動産賃貸収入+その他の営業収入)は321億99百万円(前期比104.0%)となり前年を上回りました。また、既存店における売上高前年同期比は104.5%となりました。

荒利益高は67億70百万円(前期比103.6%)となり、前年を上回りました。円安や原価高騰の影響が続く中で、品揃えの見直しや、利益率の高いPB商品の強化を図りましたが、荒利益率は前年同期から0.1%下がり、21.9%となりました。

コスト面においては、人件費やキャッシュレス決済手数料が増加した結果、販売費及び一般管理費は、72億54百万円(前期比102.4%)となりました。

これらの結果、営業利益は8億44百万円(前期比116.6%)、経常利益は8億55百万円(前期比122.6%)、親会社株主に帰属する四半期純利益は、5億41百万円(前期比117.1%)となりました。第2四半期以降におきましても、PB商品の拡大、改装、ECの改良と普及を進め、より多くのお客様にMrMaxの安さと便利さを楽しんでいただくことで、業績向上に努めてまいります。

②財政状態

(総資産)

当第1四半期連結会計期間末における流動資産は、前連結会計年度末に比べ30億47百万円増加し、222億8百万円となりました。これは主として、商品の増加30億80百万円などによるものです。固定資産は、前連結会計年度末に比べ2億40百万円減少し、641億9百万円となりました。これは主として、差入保証金の減少1億3百万円などによるものです。

この結果、総資産は前連結会計年度末に比べ28億6百万円増加し、863億18百万円となりました。

(負債)

当第1四半期連結会計期間末における流動負債は、前連結会計年度末に比べ33億55百万円増加し、301億39百万円となりました。これは主として、支払手形及び買掛金の増加20億94百万円などによるものです。固定負債は、前連結会計年度末に比べ5億29百万円減少し、220億67百万円となりました。これは主として、長期借入金の減少15億円などによるものです。

この結果、負債は前連結会計年度末に比べ28億25百万円増加し、522億7百万円となりました。

(純資産)

当第1四半期連結会計期間末における純資産は、前連結会計年度末に比べ18百万円減少し、341億10百万円となりました。これは主として、利益剰余金の減少56百万円によるものです。

③セグメントごとの経営成績

当社グループは小売及びこれに付随する事業を行う単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。

(2)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について、重要な変更はありません。

(3)経営方針・経営戦略等

当第1四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当第1四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。

(5)研究開発活動

該当事項はありません。 

3【経営上の重要な契約等】

当第1四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。  

 第1四半期報告書_20240711152942

第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 80,000,000
80,000,000
②【発行済株式】
種類 第1四半期会計期間末現在発行数(株)

(2024年5月31日)
提出日現在発行数(株)

(2024年7月12日)
上場金融商品取引所名

又は登録認可金融商品

取引業協会名
内容
普通株式 39,611,134 39,611,134 東京証券取引所

(プライム市場)

福岡証券取引所
単元株式数

100株
39,611,134 39,611,134

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。

②【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(百万円)
資本金残高

(百万円)
資本準備金

増減額

(百万円)
資本準備金

残高

(百万円)
2024年3月1日~

2024年5月31日
39,611,134 10,229 7,974

(5)【大株主の状況】

当四半期会計期間は第1四半期会計期間であるため、記載事項はありません。 

(6)【議決権の状況】

当第1四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2024年2月29日)に基づく株主名簿による記載をしております。 

①【発行済株式】
2024年5月31日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) 普通株式 6,362,000
完全議決権株式(その他) 普通株式 33,132,800 331,328
単元未満株式 普通株式 116,334 一単元(100株)未満の株式
発行済株式総数 39,611,134
総株主の議決権 331,328

(注)上記「完全議決権株式(その他)」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が、3,500株(議決権の数35個)含まれております。

②【自己株式等】
2024年5月31日現在
所有者の氏名又は名称 所有者の住所 自己名義所有株式数(株) 他人名義所有株式数(株) 所有株式数の合計(株) 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
株式会社ミスターマックス

・ホールディングス
福岡市東区松田

一丁目5番7号
6,362,000 6,362,000 16.06
6,362,000 6,362,000 16.06

(注)1.上記のほか、株主名簿上は当社名義となっておりますが、実質的に所有していない株式が400株(議決権の数4個)あります。

なお、当該株式は、上記「発行済株式」の「完全議決権株式(その他)」の欄の普通株式に含めております。

2.当第1四半期会計期間末の自己株式数は6,362,329株です。

2【役員の状況】

該当事項はありません。

 第1四半期報告書_20240711152942

第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

(単位:百万円)
前連結会計年度

(2024年2月29日)
当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 2,389 1,830
売掛金 3,467 3,906
商品 11,862 14,943
貯蔵品 43 41
その他 1,399 1,486
流動資産合計 19,161 22,208
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 14,355 14,087
土地 30,115 30,115
その他(純額) 4,067 4,026
有形固定資産合計 48,538 48,229
無形固定資産 1,561 1,531
投資その他の資産
差入保証金 6,871 6,768
その他 7,413 7,614
貸倒引当金 △34 △34
投資その他の資産合計 14,251 14,348
固定資産合計 64,350 64,109
資産合計 83,511 86,318
(単位:百万円)
前連結会計年度

(2024年2月29日)
当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 8,313 10,408
電子記録債務 6,830 7,129
短期借入金 - 1,200
1年内返済予定の長期借入金 5,920 5,758
1年内償還予定の社債 286 586
未払法人税等 791 439
賞与引当金 725 952
その他 3,916 3,665
流動負債合計 26,784 30,139
固定負債
社債 1,142 2,199
長期借入金 13,261 11,760
退職給付に係る負債 917 925
資産除去債務 1,572 1,577
その他 5,703 5,604
固定負債合計 22,597 22,067
負債合計 49,382 52,207
純資産の部
株主資本
資本金 10,229 10,229
資本剰余金 7,992 7,992
利益剰余金 18,159 18,102
自己株式 △2,580 △2,580
株主資本合計 33,800 33,743
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 232 273
繰延ヘッジ損益 3 -
為替換算調整勘定 5 6
退職給付に係る調整累計額 86 86
その他の包括利益累計額合計 328 366
純資産合計 34,129 34,110
負債純資産合計 83,511 86,318

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)
売上高 29,684 30,871
売上原価 23,148 24,101
売上総利益 6,535 6,770
営業収入
不動産賃貸収入 960 989
その他の営業収入 309 338
営業収入合計 1,270 1,328
営業総利益 7,806 8,098
販売費及び一般管理費
販売費 1,539 1,552
一般管理費 5,541 5,701
販売費及び一般管理費合計 7,081 7,254
営業利益 724 844
営業外収益
受取利息 6 5
補助金収入 - 39
その他 12 28
営業外収益合計 19 73
営業外費用
社債利息 0 1
支払利息 33 31
その他 12 29
営業外費用合計 46 62
経常利益 697 855
特別利益
投資有価証券売却益 4 -
特別利益合計 4 -
特別損失
固定資産除却損 40 8
特別損失合計 40 8
税金等調整前四半期純利益 661 847
法人税、住民税及び事業税 315 424
法人税等調整額 △116 △119
法人税等合計 198 305
四半期純利益 462 541
親会社株主に帰属する四半期純利益 462 541
【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)
四半期純利益 462 541
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △24 41
繰延ヘッジ損益 1 △3
為替換算調整勘定 0 0
退職給付に係る調整額 2 △0
その他の包括利益合計 △20 38
四半期包括利益 441 579
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 441 579
非支配株主に係る四半期包括利益 - -

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

(コミットメントライン)

当社は、運転資金の確保及び財務基盤の安定性向上のため、取引銀行4行とコミットメントライン契約を締結しております。このコミットメントライン契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

前連結会計年度

(2024年2月29日)
当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)
コミットメントラインの総額 6,000百万円 6,000百万円
借入実行残高
差引額 6,000 6,000
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年5月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年5月31日)
減価償却費 628百万円 666百万円
(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

1.配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年5月25日

定時株主総会
普通株式 897 27.00 2023年2月28日 2023年5月26日 利益剰余金

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

1.配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年5月23日

定時株主総会
普通株式 598 18.00 2024年2月29日 2024年5月24日 利益剰余金
(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

当社グループは、小売及びこれに付随する事業を行う単一セグメントであるため、記載を省略しております。

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

当社グループは、小売及びこれに付随する事業を行う単一セグメントであるため、記載を省略しております。 

(収益認識関係)

(顧客との契約から生じる収益を分解した情報)

当社グループは小売業を主な内容として事業展開しております。顧客との契約に基づき分解した収益は、以下のとおりであります。なお、当社グループは単一セグメントであります。

(単位:百万円)

地域 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)
九州地区 18,853 19,398
中国地区 3,503 3,624
関東地区 7,277 7,808
その他 358 379
顧客との契約から生じる収益 29,994 31,210
その他の収益 960 989
外部顧客への営業収益 30,954 32,199

(注)1.「その他」はインターネット販売等の売上高です。

2.「その他の収益」は不動産賃貸収入です。  

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)
1株当たり四半期純利益金額 13円92銭 16円29銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円) 462 541
普通株主に帰属しない金額(百万円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円) 462 541
普通株式の期中平均株式数(千株) 33,222 33,248

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。  

2【その他】

該当事項はありません。

 第1四半期報告書_20240711152942

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.