Interim Report • Oct 10, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20241010091028
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年10月10日 |
| 【中間会計期間】 | 第76期中(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
| 【会社名】 | 株式会社ミスターマックス・ホールディングス |
| 【英訳名】 | Mr Max Holdings Ltd. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 平野 能章 |
| 【本店の所在の場所】 | 福岡市東区松田一丁目5番7号 |
| 【電話番号】 | 福岡(092)623-1111(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 上席執行役員経営企画・財務部門管掌 石井 宏和 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 福岡市東区松田一丁目5番7号 |
| 【電話番号】 | 福岡(092)623-1111(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 上席執行役員経営企画・財務部門管掌 石井 宏和 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) 証券会員制法人福岡証券取引所 (福岡市中央区天神二丁目14番2号) |
E03103 82030 株式会社 ミスターマックス・ホールディングス (商号 株式会社MrMaxHD) Mr Max Holdings Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-03-01 2024-08-31 Q2 2025-02-28 2023-03-01 2023-08-31 2024-02-29 1 false false false E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:Row1Member E03103-000 2024-10-10 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E03103-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E03103-000 2024-10-10 E03103-000 2024-08-31 E03103-000 2024-03-01 2024-08-31 E03103-000 2023-08-31 E03103-000 2023-03-01 2023-08-31 E03103-000 2024-02-29 E03103-000 2023-03-01 2024-02-29 E03103-000 2023-02-28 iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY
第2四半期報告書_20241010091028
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第75期
中間連結会計期間 | 第76期
中間連結会計期間 | 第75期 |
| 会計期間 | | 自 2023年3月1日
至 2023年8月31日 | 自 2024年3月1日
至 2024年8月31日 | 自 2023年3月1日
至 2024年2月29日 |
| 営業収益 | (百万円) | 65,524 | 69,183 | 129,570 |
| 経常利益 | (百万円) | 1,851 | 2,245 | 2,908 |
| 親会社株主に帰属する中間
(当期)純利益 | (百万円) | 1,196 | 1,455 | 2,444 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 1,263 | 1,449 | 2,557 |
| 純資産額 | (百万円) | 32,836 | 35,008 | 34,129 |
| 総資産額 | (百万円) | 82,429 | 86,725 | 83,511 |
| 1株当たり中間(当期)
純利益金額 | (円) | 36.00 | 43.74 | 73.53 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 39.8 | 40.4 | 40.9 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 2,257 | 3,835 | 3,934 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △1,187 | △700 | △2,611 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △2,313 | △549 | △2,070 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (百万円) | 1,893 | 4,975 | 2,389 |
(注)1.当社は、中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3.営業収益は、売上高と営業収入を合計したものです。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
第2四半期報告書_20241010091028
当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
①経営成績
当中間連結会計期間(2024年3月1日~2024年8月31日)におけるわが国の経済は、雇用や所得環境の改善を背景に、緩やかな回復基調が続くことが期待されています。しかしながら、為替相場の急激な変動や原材料・エネルギー価格の高騰に伴う物価上昇が続き、その結果、経済の先行きは依然として不透明な状況が続いております。
このような状況の中、当社グループは、「普段の暮らしをより豊かに、より便利に、より楽しく」という経営理念のもと、総合ディスカウントストアとして、生活必需品を中心とした商品を毎日低価格で販売するエブリデイ・ロープライス(EDLP)を徹底し、それを支えるエブリデイ・ローコスト(EDLC)に注力してまいりました。値下げ企画やアプリキャンペーンを継続的に行うなど、お客様の普段の暮らしに貢献する取り組みを推し進めてきました。
当中間連結会計期間における全店売上高は665億22百万円(前年同期比105.6%)となりました。商品別売上では、市場の品不足により需要が高まった、米の売上が大幅に増加しました。アプリキャンペーンなどで積極的に価格訴求を行った、衣類用洗剤、ペットフード、紙おむつなどの売上が好調に推移いたしました。プライベートブランド(PB)商品については、家電製品や紙製品、食品などの品揃えを強化した結果、売上高前年同期比114.6%となり、売上高構成比は前年同期に比べ1.7%増加し、21.6%となりました。また、期間中に発生した地震や台風の影響で防災意識が高まり、防災用品や非常食、加工食品などの売上も大きく伸ばしました。
その結果、当中間連結会計期間の営業収益(売上高+不動産賃貸収入+その他の営業収入)は691億83百万円(前年同期比105.6%)、また、既存店の売上高前年同期比は106.2%となりました。
荒利益高は146億31百万円(前年同期比105.7%)となりました。荒利益率の高いPB商品の売上が伸び、部門毎には改善傾向にあるものの、荒利益率の低い食品の売上が想定より伸びた結果、荒利益率は前年同期と同じ22.0%となりました。
コスト面においては、DX関連の費用や、キャッシュレス決済手数料が増加するなどした結果、販売費及び一般管理費は、150億49百万円(前年同期比103.9%)となりました。
これらの結果、営業利益は22億43百万円(前年同期比118.1%)、経常利益は22億45百万円(前年同期比121.3%)、親会社株主に帰属する中間純利益は14億55百万円(前年同期比121.6%)と増収増益となりました。引き続き、収益の拡大とローコスト運営に注力し、業績向上に努めてまいります。
②財政状態
(総資産)
当中間連結会計期間末における流動資産は、前連結会計年度末に比べ39億13百万円増加し、230億75百万円となりました。これは主として、現金及び預金の増加25億86百万円などによるものです。固定資産は、前連結会計年度末に比べ7億円減少し、636億49百万円となりました。これは主として、差入保証金の減少2億6百万円などによるものです。
この結果、総資産は前連結会計年度末に比べ32億13百万円増加し、867億25百万円となりました。
(負債)
当中間連結会計期間末における流動負債は、前連結会計年度末に比べ25億78百万円増加し、293億63百万円となりました。これは主として、支払手形及び買掛金の増加18億70百万円などによるものです。固定負債は、前連結会計年度末に比べ2億45百万円減少し、223億52百万円となりました。これは主として、長期借入金の減少11億19百万円などによるものです。
この結果、負債は前連結会計年度末に比べ23億33百万円増加し、517億16百万円となりました。
(純資産)
当中間連結会計期間末における純資産は、前連結会計年度末に比べ8億79百万円増加し、350億8百万円となりました。これは主として、利益剰余金の増加8億56百万円によるものです。
③セグメントごとの経営成績
当社グループは小売及びこれに付随する事業を行う単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。
(2)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は49億75百万円となり、前連結会計年度末に比べて25億86百万円増加いたしました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果獲得した資金は38億35百万円(前年同期は22億57百万円の獲得)となりました。これは主として、税金等調整前中間純利益22億25百万円、仕入債務の増加14億10百万円、売上債権の増加6億28百万円、法人税等の支払額7億19百万円などによるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は7億円(前年同期は11億87百万円の使用)となりました。これは主として、有形固定資産の取得による支出6億51百万円、敷金及び保証金の回収による収入2億19百万円などによるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果使用した資金は5億49百万円(前年同期は23億13百万円の使用)となりました。これは主として、長期借入れによる収入20億円、長期借入金の返済による支出31億20百万円、配当金の支払額5億99百万円などによるものであります。
(3)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について、重要な変更はありません。
(4)経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(6)研究開発活動
該当事項はありません。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20241010091028
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 80,000,000 |
| 計 | 80,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2024年8月31日) |
提出日現在発行数(株) (2024年10月10日) |
上場金融商品取引所名 又は登録認可金融商品 取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 39,611,134 | 39,611,134 | 東京証券取引所 (プライム市場) 福岡証券取引所 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 39,611,134 | 39,611,134 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年3月1日~ 2024年8月31日 |
- | 39,611,134 | - | 10,229 | - | 7,974 |
| 2024年8月31日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| BNYM AS AGT/CLTS NON TREATY JASDEC (常任代理人 株式会社三菱UFJ銀行) |
240 GREENWICH STREET, NEW YORK, NEW YORK 10286, U.S.A. (東京都千代田区丸の内一丁目4番5号) |
6,498.8 | 19.52 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 東京都港区赤坂一丁目8番1号 | 3,302.8 | 9.92 |
| ミスターマックス取引先持株会 | 福岡市東区松田一丁目5番7号 | 2,776.1 | 8.34 |
| 株式会社 WaizHoldings | 福岡市東区松田一丁目5番7号 | 2,178.3 | 6.54 |
| 有限会社HIRANO Management | 福岡市東区松田一丁目5番7号 | 1,475.5 | 4.43 |
| 株式会社福岡銀行 | 福岡市中央区天神二丁目13番1号 | 1,414.2 | 4.25 |
| MrMaxHoldings 社員持株会 | 福岡市東区松田一丁目5番7号 | 1,206.7 | 3.63 |
| 株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海一丁目8番12号 | 988.0 | 2.97 |
| 平野 淳子 | 東京都港区 | 701.9 | 2.11 |
| 株式会社西日本シティ銀行 | 福岡市博多区博多駅前三丁目1番1号 | 510.0 | 1.53 |
| 計 | - | 21,052.5 | 63.24 |
(注) 上記のほか当社所有株式6,321.8千株があります。
| 2024年8月31日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 6,321,800 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 33,177,500 | 331,775 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 111,834 | - | 一単元(100株)未満の株式 |
| 発行済株式総数 | 39,611,134 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 331,775 | - |
(注)上記「完全議決権株式(その他)」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が、3,500株(議決権の数35個)含まれております。
| 2024年8月31日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 株式会社ミスターマックス ・ホールディングス |
福岡市東区松田 一丁目5番7号 |
6,321,800 | - | 6,321,800 | 15.96 |
| 計 | - | 6,321,800 | - | 6,321,800 | 15.96 |
(注)1.上記のほか株主名簿上は当社名義となっておりますが、実質的に所有していない株式が400株(議決権の数4
個)あります。
なお、当該株式は上記①「発行済株式」の「完全議決権株式(その他)」の欄の普通株式に含めております。
2.当中間会計期間末日現在の自己株式数は6,321,835株です。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20241010091028
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年2月29日) |
当中間連結会計期間 (2024年8月31日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 2,389 | 4,975 |
| 売掛金 | 3,467 | 4,095 |
| 商品 | 11,862 | 12,377 |
| 貯蔵品 | 43 | 43 |
| その他 | 1,399 | 1,583 |
| 流動資産合計 | 19,161 | 23,075 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 14,355 | 13,866 |
| 土地 | 30,115 | 30,115 |
| その他(純額) | 4,067 | 3,963 |
| 有形固定資産合計 | 48,538 | 47,945 |
| 無形固定資産 | 1,561 | 1,510 |
| 投資その他の資産 | ||
| 差入保証金 | 6,871 | 6,664 |
| その他 | 7,413 | 7,560 |
| 貸倒引当金 | △34 | △31 |
| 投資その他の資産合計 | 14,251 | 14,193 |
| 固定資産合計 | 64,350 | 63,649 |
| 資産合計 | 83,511 | 86,725 |
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年2月29日) |
当中間連結会計期間 (2024年8月31日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | 8,313 | 10,184 |
| 電子記録債務 | 6,830 | 6,403 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | 5,920 | 5,919 |
| 1年内償還予定の社債 | 286 | 586 |
| 未払法人税等 | 791 | 823 |
| 賞与引当金 | 725 | 559 |
| その他 | 3,916 | 4,888 |
| 流動負債合計 | 26,784 | 29,363 |
| 固定負債 | ||
| 社債 | 1,142 | 2,199 |
| 長期借入金 | 13,261 | 12,142 |
| 退職給付に係る負債 | 917 | 926 |
| 資産除去債務 | 1,572 | 1,583 |
| その他 | 5,703 | 5,501 |
| 固定負債合計 | 22,597 | 22,352 |
| 負債合計 | 49,382 | 51,716 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 10,229 | 10,229 |
| 資本剰余金 | 7,992 | 8,003 |
| 利益剰余金 | 18,159 | 19,015 |
| 自己株式 | △2,580 | △2,563 |
| 株主資本合計 | 33,800 | 34,685 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 232 | 233 |
| 繰延ヘッジ損益 | 3 | △3 |
| 為替換算調整勘定 | 5 | 6 |
| 退職給付に係る調整累計額 | 86 | 86 |
| その他の包括利益累計額合計 | 328 | 323 |
| 純資産合計 | 34,129 | 35,008 |
| 負債純資産合計 | 83,511 | 86,725 |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
|
| 売上高 | 62,976 | 66,522 |
| 売上原価 | 49,139 | 51,890 |
| 売上総利益 | 13,837 | 14,631 |
| 営業収入 | ||
| 不動産賃貸収入 | 1,918 | 1,986 |
| その他の営業収入 | 628 | 674 |
| 営業収入合計 | 2,547 | 2,661 |
| 営業総利益 | 16,384 | 17,292 |
| 販売費及び一般管理費 | ||
| 販売費 | 3,157 | 3,267 |
| 一般管理費 | 11,327 | 11,782 |
| 販売費及び一般管理費合計 | ※ 14,484 | ※ 15,049 |
| 営業利益 | 1,899 | 2,243 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息 | 12 | 10 |
| 補助金収入 | - | 39 |
| その他 | 31 | 54 |
| 営業外収益合計 | 44 | 105 |
| 営業外費用 | ||
| 社債利息 | 0 | 3 |
| 支払利息 | 65 | 62 |
| その他 | 27 | 36 |
| 営業外費用合計 | 93 | 103 |
| 経常利益 | 1,851 | 2,245 |
| 特別利益 | ||
| 投資有価証券売却益 | 4 | - |
| 特別利益合計 | 4 | - |
| 特別損失 | ||
| 固定資産除却損 | 79 | 19 |
| 特別損失合計 | 79 | 19 |
| 税金等調整前中間純利益 | 1,776 | 2,225 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 541 | 778 |
| 法人税等調整額 | 38 | △8 |
| 法人税等合計 | 579 | 770 |
| 中間純利益 | 1,196 | 1,455 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 1,196 | 1,455 |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
|
| 中間純利益 | 1,196 | 1,455 |
| その他の包括利益 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 56 | 1 |
| 繰延ヘッジ損益 | 8 | △6 |
| 為替換算調整勘定 | 0 | 0 |
| 退職給付に係る調整額 | 2 | △0 |
| その他の包括利益合計 | 67 | △5 |
| 中間包括利益 | 1,263 | 1,449 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 1,263 | 1,449 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | - | - |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 1,776 | 2,225 |
| 減価償却費 | 1,263 | 1,318 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △311 | △166 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 21 | 8 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △0 | △2 |
| 受取利息及び受取配当金 | △20 | △19 |
| 支払利息 | 65 | 66 |
| 投資有価証券売却損益(△は益) | △4 | - |
| 固定資産除却損 | 79 | 19 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | △1,062 | △628 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △631 | △515 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 1,430 | 1,410 |
| その他 | △21 | 760 |
| 小計 | 2,584 | 4,478 |
| 利息及び配当金の受取額 | 7 | 8 |
| 利息の支払額 | △64 | △62 |
| 法人税等の支払額 | △344 | △719 |
| 法人税等の還付額 | 73 | 130 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 2,257 | 3,835 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 有形固定資産の取得による支出 | △933 | △651 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △422 | △147 |
| 投資有価証券の取得による支出 | △11 | - |
| 投資有価証券の売却による収入 | 14 | - |
| 敷金及び保証金の差入による支出 | △4 | △56 |
| 敷金及び保証金の回収による収入 | 255 | 219 |
| 預り敷金及び保証金の受入による収入 | 73 | 37 |
| 預り敷金及び保証金の返還による支出 | △97 | △79 |
| その他 | △60 | △23 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △1,187 | △700 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 1,900 | - |
| 長期借入れによる収入 | - | 2,000 |
| 長期借入金の返済による支出 | △2,885 | △3,120 |
| 社債の発行による収入 | - | 1,500 |
| 社債の償還による支出 | △143 | △143 |
| 配当金の支払額 | △894 | △599 |
| リース債務の返済による支出 | △292 | △192 |
| その他 | 2 | 6 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △2,313 | △549 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 0 | 0 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △1,243 | 2,586 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 3,136 | 2,389 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 1,893 | ※ 4,975 |
(コミットメントライン)
当社は、運転資金の確保及び財務基盤の安定性向上のため、取引銀行4行とコミットメントライン契約を締結しております。このコミットメントライン契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。
| 前連結会計年度 (2024年2月29日) |
当中間連結会計期間 (2024年8月31日) |
|
| コミットメントラインの総額 | 6,000百万円 | 6,000百万円 |
| 借入実行残高 | - | - |
| 差引額 | 6,000 | 6,000 |
※ 販売費及び一般管理費のうち、主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
|
| 従業員給与手当 | 3,620百万円 | 3,717百万円 |
| 賞与引当金繰入額 | 564 | 560 |
| 退職給付費用 | 58 | 55 |
| 減価償却費 | 1,263 | 1,318 |
| 賃借料 | 2,428 | 2,429 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 1,893百万円 | 4,975百万円 |
| 現金及び現金同等物 | 1,893 | 4,975 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年5月25日 定時株主総会 |
普通株式 | 897 | 27.00 | 2023年2月28日 | 2023年5月26日 | 利益剰余金 |
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年5月23日 定時株主総会 |
普通株式 | 598 | 18.00 | 2024年2月29日 | 2024年5月24日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)
当社グループは、小売及びこれに付随する事業を行う単一セグメントであるため、記載を省略しております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)
当社グループは、小売及びこれに付随する事業を行う単一セグメントであるため、記載を省略しております。
(顧客との契約から生じる収益を分解した情報)
当社グループは小売業を主な内容として事業展開しております。顧客との契約に基づき分解した収益は、以下のとおりであります。なお、当社グループは単一セグメントであります。
(単位:百万円)
| 地域 | 前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
| 九州地区 | 39,761 | 41,789 |
| 中国地区 | 7,455 | 7,853 |
| 関東地区 | 15,583 | 16,780 |
| その他 | 805 | 774 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 63,605 | 67,197 |
| その他の収益 | 1,918 | 1,986 |
| 外部顧客への営業収益 | 65,524 | 69,183 |
(注)1.「その他」はインターネット販売等の売上高です。
2.「その他の収益」は不動産賃貸収入です。
1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり中間純利益金額 | 36円00銭 | 43円74銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益金額 (百万円) |
1,196 | 1,455 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円) | 1,196 | 1,455 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 33,232 | 33,265 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20241010091028
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.