Interim Report • Sep 13, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20240913152133
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 近畿財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年9月13日 |
| 【中間会計期間】 | 第95期中(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日) |
| 【会社名】 | モロゾフ株式会社 |
| 【英訳名】 | Morozoff Limited |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 山口 信二 |
| 【本店の所在の場所】 | 神戸市東灘区御影本町六丁目11番19号 (同所は登記上の本店所在地であり、実際の業務は六甲アイランド オフィスで行っております。) |
| 【電話番号】 | 078(822)5000(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役 経営統括本部長 磯野 健治 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 神戸市東灘区向洋町西五丁目3番地 |
| 【電話番号】 | 078(822)5000(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役 経営統括本部長 磯野 健治 |
| 【縦覧に供する場所】 | モロゾフ株式会社六甲アイランドオフィス (神戸市東灘区向洋町西五丁目3番地) モロゾフ株式会社東京支店 (東京都新宿区新小川町4番1号 KDX飯田橋スクエア6階) モロゾフ株式会社関西支店 (神戸市東灘区御影本町六丁目11番19号) モロゾフ株式会社福岡支店 (福岡市博多区博多駅南六丁目13番33号) 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
(注)上記の当社福岡支店は、金融商品取引法に規定する縦覧場所ではありませんが、投資家の便宜のため、特に縦覧に供するものであります。
E00381 22170 モロゾフ株式会社 Morozoff Limited 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-02-01 2024-07-31 Q2 2025-01-31 2023-02-01 2023-07-31 2024-01-31 1 false false false E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E00381-000 2024-09-13 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00381-000 2024-07-31 jpcrp_cor:Row1Member E00381-000 2024-09-13 E00381-000 2024-07-31 E00381-000 2024-02-01 2024-07-31 E00381-000 2023-07-31 E00381-000 2023-02-01 2023-07-31 E00381-000 2024-01-31 E00381-000 2023-02-01 2024-01-31 E00381-000 2023-01-31 E00381-000 2024-02-01 2024-07-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00381-000 2024-02-01 2024-07-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00381-000 2024-02-01 2024-07-31 jpcrp040300-q2r_E00381-000:ConfectioneryDivisionReportableSegmentsMember E00381-000 2024-02-01 2024-07-31 jpcrp040300-q2r_E00381-000:CafeAndRestaurantManagementDivisionReportableSegmentsMember E00381-000 2023-02-01 2023-07-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00381-000 2023-02-01 2023-07-31 jpcrp040300-q2r_E00381-000:ConfectioneryDivisionReportableSegmentsMember E00381-000 2023-02-01 2023-07-31 jpcrp040300-q2r_E00381-000:CafeAndRestaurantManagementDivisionReportableSegmentsMember E00381-000 2023-02-01 2023-07-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY xbrli:shares
第2四半期報告書_20240913152133
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第94期
中間連結会計期間 | 第95期
中間連結会計期間 | 第94期 |
| 会計期間 | | 自2023年2月1日
至2023年7月31日 | 自2024年2月1日
至2024年7月31日 | 自2023年2月1日
至2024年1月31日 |
| 売上高 | (千円) | 15,748,729 | 16,470,565 | 34,933,847 |
| 経常利益 | (千円) | 856,142 | 748,649 | 2,517,764 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (千円) | 539,291 | 486,231 | 1,715,689 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 663,014 | 703,976 | 1,804,681 |
| 純資産額 | (千円) | 19,036,174 | 19,756,618 | 19,719,864 |
| 総資産額 | (千円) | 25,832,303 | 25,715,722 | 27,919,745 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 76.63 | 70.28 | 244.64 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 73.7 | 76.8 | 70.6 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 3,125,533 | 1,569,303 | 2,117,394 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △224,237 | △1,674,696 | △456,741 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △534,261 | △684,540 | △1,011,282 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (千円) | 8,348,355 | 5,862,030 | 6,640,761 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループが営む事業の内容について、重要な変更はありません。
また、主要な関係会社における異動もありません。
第2四半期報告書_20240913152133
当中間連結会計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。
また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
①経営成績の状況
当中間連結会計期間(2024年2月1日~2024年7月31日)における当社グループを取り巻く環境は、社会経済活動が一層の正常化に向かい、雇用・所得環境の改善がみられるなど、景気は緩やかに回復いたしました。しかしながら、原材料価格のさらなる高騰やエネルギー価格の高止まりによる物価上昇を背景に消費マインドの冷え込みがみられるなど、依然として先行きは不透明な状況が続いております。
当社グループはこのような環境下において、当社の企業スローガン『こころつなぐ。笑顔かがやく。』のもと、スイーツを通して心豊かな生活をお届けすることを基本姿勢として、安心、安全かつ高品質な商品をお客様に提供することに注力しました。
売上面につきましては、人流の回復に伴い、バレンタインデーやホワイトデーなどのイベント商戦が堅調に推移したことに加え、昨年は卵の供給制限により販売を休止していた商品を本年は通常通り販売できたことなどにより、当中間連結会計期間の売上高は16,470百万円(前年同期比4.6%増)となりました。
損益面につきましては、増収や一部商品の価格改定に加え、店舗や工場の人員体制の最適化に努めたものの、原材料価格の高騰による売上原価率の上昇、賃金上昇による人件費の増加、倉庫や物流などの費用増加の影響により、営業利益は727百万円(前年同期比12.8%減)、経常利益は748百万円(前年同期比12.6%減)、親会社株主に帰属する中間純利益は486百万円(前年同期比9.8%減)となりました。
セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。
[洋菓子製造販売事業]
干菓子につきましては、経済活動の正常化により需要が活性化したことで、バレンタインデーやホワイトデーの専用商品および「フェイバリット」などのレギュラーチョコレートに加え、土産やテーマパーク商品につきましても好調に推移しました。昨年新たに2店舗出店したバターにこだわった焼菓子ブランド「ガレット オ ブール」の売上貢献などもあり、売上高は順調に推移しました。
洋生菓子につきましても、昨年の卵不足により販売制限をかけていたカスタードプリンが好調であったことに加え、チーズケーキ発売55周年を記念した商品を発売し売上獲得に努めた結果、当事業の売上高は15,499百万円(前年同期比4.5%増)となりました。
[喫茶・レストラン事業]
喫茶・レストラン事業につきましては、人流の回復に伴う売上高の増加に加え、メニューの改変等により売上拡大を図った結果、売上高は970百万円(前年同期比6.7%増)となりました。
②財政状態の状況
当中間連結会計期間末における資産は、前連結会計年度末に比べ2,204百万円減少し、25,715百万円となりました。資産の増減の主なものは、仕掛品の増加額897百万円、退職給付に係る資産の増加額417百万円、有価証券の増加額299百万円、現金及び預金の増加額221百万円、原材料及び貯蔵品の増加額84百万円、受取手形及び売掛金の減少額3,345百万円、商品及び製品の減少額1,075百万円等であります。負債は前連結会計年度末に比べ2,240百万円減少し、5,959百万円となりました。これは主に電子記録債務の減少額1,753百万円、未払法人税等の減少額364百万円等によるものであります。純資産は前連結会計年度末に比べ36百万円増加し、19,756百万円となりました。これは主にその他有価証券評価差額金の増加額171百万円、退職給付に係る調整累計額の増加額32百万円、為替換算調整勘定の増加額14百万円、利益剰余金の減少額191百万円等によるものであります。
③キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べ778百万円減少し、当中間連結会計期間末には5,862百万円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は、次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間における営業活動によるキャッシュ・フローは、税金等調整前中間純利益の計上、退職給付に係る資産の増加、売上債権の減少、仕入債務の減少、法人税等の支払額等により、1,569百万円の収入(前年同中間期は3,125百万円の収入)となりました。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間における投資活動によるキャッシュ・フローは、定期預金の預入による支出、定期預金の払戻による収入、有価証券の取得による支出、有価証券の売却及び償還による収入、有形及び無形固定資産の取得による支出等により、1,674百万円の支出(前年同中間期は224百万円の支出)となりました。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間における財務活動によるキャッシュ・フローは、配当金の支払等により、684百万円の支出(前年同中間期は534百万円の支出)となりました。
(2)事業上及び財務上の対処すべき課題
当中間連結会計期間において、当社グループが対処すべき課題に重要な変更はありません。
(3)研究開発活動
当中間連結会計期間における研究開発活動の金額は、193,823千円であります。
なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20240913152133
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 24,000,000 |
| 計 | 24,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末現在発行数(株) (2024年7月31日) |
提出日現在発行数(株) (2024年9月13日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 7,088,452 | 7,088,452 | 東京証券取引所 プライム市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 7,088,452 | 7,088,452 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式総数増減数(株) | 発行済株式総数残高(株) | 資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額(千円) |
資本準備金 残高(千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年2月1日~ 2024年7月31日 | - | 7,088,452 | - | 3,737,467 | - | 3,918,352 |
| 2024年7月31日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 日本マスタートラスト信託銀行(株)(信託口) | 東京都港区赤坂一丁目8番1号 | 520 | 7.52 |
| 平和(株) | 神戸市灘区新在家北町一丁目1番30号 | 270 | 3.90 |
| (株)みずほ銀行 | 東京都千代田区大手町一丁目5番5号 | 256 | 3.71 |
| 三菱UFJ信託銀行(株) | 東京都千代田区丸の内一丁目4番5号 | 215 | 3.11 |
| 山陽電気鉄道(株) | 神戸市長田区御屋敷通三丁目1番1号 | 213 | 3.09 |
| あいおいニッセイ同和損害保険(株) | 東京都渋谷区恵比寿一丁目28番1号 | 177 | 2.56 |
| (株)みなと銀行 | 神戸市中央区三宮町二丁目1番1号 | 176 | 2.55 |
| 則岡 迪子 | 神戸市灘区 | 127 | 1.85 |
| (株)三井住友銀行 | 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 | 120 | 1.73 |
| 日本生命保険(相) | 東京都千代田区丸の内一丁目6番6号 | 111 | 1.61 |
| 計 | - | 2,189 | 31.65 |
(注)1.2022年2月7日付で株式会社みずほ銀行により公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、2022年1月31日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記の大株主の状況は、株主名簿に基づいて記載しております。なお、当社は2022年2月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っており、大量保有報告書(変更報告書)は株式分割後の内容で記載されております。
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
|---|---|---|---|
| (株)みずほ銀行 | 東京都千代田区大手町一丁目5番5号 | 289 | 3.94 |
| アセットマネジメントOne(株) | 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 | 138 | 1.89 |
| 計 | - | 427 | 5.83 |
2.2024年6月17日付で株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループにより公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、2024年6月10日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記の大株主の状況は、株主名簿に基づいて記載しております。
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
|---|---|---|---|
| 三菱UFJ信託銀行(株) | 東京都千代田区丸の内一丁目4番5号 | 307 | 4.33 |
| 三菱UFJアセットマネジメント(株) | 東京都港区東新橋一丁目9番1号 | 39 | 0.55 |
| 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株) | 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 | 104 | 1.48 |
| 計 | - | 451 | 6.36 |
| 2024年7月31日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | - | 権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式 | |
| 普通株式 | 168,500 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 6,875,200 | 68,752 | 同上 |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 44,752 | - | - |
| 発行済株式総数 | 7,088,452 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 68,752 | - |
| 2024年7月31日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| (自己保有株式) モロゾフ株式会社 |
神戸市東灘区御影本町 六丁目11番19号 |
168,500 | - | 168,500 | 2.38 |
| 計 | - | 168,500 | - | 168,500 | 2.38 |
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20240913152133
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年2月1日から2024年7月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年1月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年7月31日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 7,130,761 | 7,352,030 |
| 受取手形及び売掛金 | 6,726,775 | 3,381,477 |
| 有価証券 | 499,950 | 799,450 |
| 商品及び製品 | 2,144,975 | 1,069,402 |
| 仕掛品 | 338,301 | 1,235,697 |
| 原材料及び貯蔵品 | 497,382 | 582,248 |
| その他 | 115,363 | 147,422 |
| 貸倒引当金 | △1,000 | △1,000 |
| 流動資産合計 | 17,452,510 | 14,566,729 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 2,310,368 | 2,263,222 |
| 土地 | 3,644,738 | 3,644,738 |
| その他(純額) | 1,642,958 | 1,648,884 |
| 有形固定資産合計 | 7,598,065 | 7,556,845 |
| 無形固定資産 | ||
| その他 | 191,505 | 221,620 |
| 無形固定資産合計 | 191,505 | 221,620 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 1,496,133 | 1,746,439 |
| 退職給付に係る資産 | 277,639 | 694,965 |
| その他 | 903,891 | 931,622 |
| 貸倒引当金 | - | △2,500 |
| 投資その他の資産合計 | 2,677,664 | 3,370,527 |
| 固定資産合計 | 10,467,235 | 11,148,992 |
| 資産合計 | 27,919,745 | 25,715,722 |
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | 1,048,751 | 1,059,902 |
| 電子記録債務 | 2,185,384 | 432,292 |
| 短期借入金 | 1,590,000 | 1,590,000 |
| 未払法人税等 | 553,000 | 188,880 |
| 賞与引当金 | 206,050 | 211,280 |
| その他 | 1,950,561 | 1,642,292 |
| 流動負債合計 | 7,533,747 | 5,124,648 |
| 固定負債 | ||
| 退職給付に係る負債 | 80,692 | 79,023 |
| その他 | 585,440 | 755,432 |
| 固定負債合計 | 666,132 | 834,455 |
| 負債合計 | 8,199,880 | 5,959,103 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 3,737,467 | 3,737,467 |
| 資本剰余金 | 3,922,552 | 3,924,810 |
| 利益剰余金 | 12,146,385 | 11,954,717 |
| 自己株式 | △565,558 | △557,140 |
| 株主資本合計 | 19,240,846 | 19,059,855 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 486,662 | 657,716 |
| 土地再評価差額金 | 290,138 | 290,138 |
| 為替換算調整勘定 | 86,331 | 100,893 |
| 退職給付に係る調整累計額 | △384,115 | △351,985 |
| その他の包括利益累計額合計 | 479,017 | 696,762 |
| 純資産合計 | 19,719,864 | 19,756,618 |
| 負債純資産合計 | 27,919,745 | 25,715,722 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年2月1日
至 2023年7月31日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年2月1日
至 2024年7月31日) |
| 売上高 | 15,748,729 | 16,470,565 |
| 売上原価 | 7,523,318 | 7,915,647 |
| 売上総利益 | 8,225,410 | 8,554,917 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 7,391,212 | ※ 7,827,344 |
| 営業利益 | 834,197 | 727,572 |
| 営業外収益 | | |
| 受取配当金 | 17,476 | 16,800 |
| その他 | 19,018 | 18,484 |
| 営業外収益合計 | 36,495 | 35,285 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 11,651 | 11,461 |
| その他 | 2,898 | 2,746 |
| 営業外費用合計 | 14,550 | 14,208 |
| 経常利益 | 856,142 | 748,649 |
| 特別利益 | | |
| 投資有価証券売却益 | 5,153 | - |
| 特別利益合計 | 5,153 | - |
| 特別損失 | | |
| 固定資産除売却損 | 891 | 2,131 |
| 減損損失 | 623 | - |
| 特別損失合計 | 1,514 | 2,131 |
| 税金等調整前中間純利益 | 859,781 | 746,518 |
| 法人税等 | 320,489 | 260,286 |
| 中間純利益 | 539,291 | 486,231 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 539,291 | 486,231 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年2月1日
至 2023年7月31日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年2月1日
至 2024年7月31日) |
| 中間純利益 | 539,291 | 486,231 |
| その他の包括利益 | | |
| その他有価証券評価差額金 | 65,904 | 171,053 |
| 為替換算調整勘定 | 29,884 | 14,561 |
| 退職給付に係る調整額 | 27,933 | 32,130 |
| その他の包括利益合計 | 123,722 | 217,745 |
| 中間包括利益 | 663,014 | 703,976 |
| (内訳) | | |
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 663,014 | 703,976 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | - | - |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年7月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年2月1日 至 2024年7月31日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 859,781 | 746,518 |
| 減価償却費 | 346,981 | 372,872 |
| 減損損失 | 623 | - |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △25,050 | 5,230 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 244 | △1,591 |
| 退職給付に係る資産の増減額(△は増加) | 9,962 | △371,119 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △500 | 2,500 |
| 支払利息 | 11,651 | 11,461 |
| 受取利息及び受取配当金 | △18,613 | △19,001 |
| 投資有価証券売却損益(△は益) | △5,153 | - |
| 固定資産除売却損益(△は益) | 891 | 2,131 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | 3,221,235 | 3,348,067 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | 376,531 | 176,242 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △559,666 | △1,745,468 |
| その他 | △573,166 | △480,044 |
| 小計 | 3,645,753 | 2,047,799 |
| 利息及び配当金の受取額 | 18,588 | 18,430 |
| 利息の支払額 | △12,451 | △13,330 |
| 法人税等の支払額 | △526,357 | △483,595 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 3,125,533 | 1,569,303 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 定期預金の預入による支出 | △490,000 | △1,490,000 |
| 定期預金の払戻による収入 | 490,000 | 490,000 |
| 有価証券の取得による支出 | △499,949 | △798,999 |
| 有価証券の売却及び償還による収入 | 499,976 | 499,981 |
| 有形及び無形固定資産の取得による支出 | △214,229 | △347,518 |
| 投資有価証券の取得による支出 | △2,963 | △1,447 |
| 投資有価証券の売却及び償還による収入 | 10,809 | - |
| その他 | △17,880 | △26,713 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △224,237 | △1,674,696 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | △70,000 | - |
| リース債務の返済による支出 | △7,668 | △7,990 |
| 自己株式の純増減額(△は増加) | △1,835 | △2,858 |
| 配当金の支払額 | △454,756 | △673,691 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △534,261 | △684,540 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 26,517 | 11,203 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 2,393,552 | △778,730 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 5,647,290 | 6,640,761 |
| 新規連結子会社の現金及び現金同等物の期首残高 | 307,512 | - |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 8,348,355 | ※ 5,862,030 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年7月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年2月1日 至 2024年7月31日) |
|
| 給料手当及び賞与 | 2,467,411千円 | 2,616,348千円 |
| 販売手数料 | 1,570,987 | 1,651,785 |
| 賞与引当金繰入額 | 128,784 | 136,985 |
| 退職給付費用 | 82,540 | 100,353 |
| 貸倒引当金繰入額 | △500 | 2,500 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
| 前中間連結会計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年7月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年2月1日 至 2024年7月31日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 8,838,355千円 | 7,352,030千円 |
| 有価証券 | 499,950 | 799,450 |
| 計 | 9,338,305 | 8,151,480 |
| 預入期間が3ヶ月を超える定期預金 | △490,000 | △ 1,490,000 |
| 満期または、償還日までの期限が3ヶ月を超える有価証券 | △499,950 | △ 799,450 |
| 現金及び現金同等物 | 8,348,355 | 5,862,030 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 | 1株当たり 配当額 |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年4月25日 定時株主総会 |
普通株式 | 457,395千円 | 65円 | 2023年 1月31日 |
2023年 4月26日 |
利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動に関する事項
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 | 1株当たり 配当額 |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年4月25日 定時株主総会 |
普通株式 | 677,898千円 | 98円 | 2024年 1月31日 |
2024年 4月26日 |
利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 | 1株当たり 配当額 |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年9月13日 取締役会 |
普通株式 | 242,198千円 | 35円 | 2024年 7月31日 |
2024年 10月4日 |
利益剰余金 |
3.株主資本の著しい変動に関する事項
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)1 |
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|||
| 洋菓子製造 販売事業 |
喫茶・レストラン事業 | 計 | |||
| 売上高 | |||||
| 外部顧客への売上高 | 14,838,820 | 909,908 | 15,748,729 | - | 15,748,729 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | - | - | - |
| 計 | 14,838,820 | 909,908 | 15,748,729 | - | 15,748,729 |
| セグメント利益 | 1,412,111 | 24,887 | 1,436,998 | △602,801 | 834,197 |
(注)1.セグメント利益の調整額△602,801千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)1 |
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|||
| 洋菓子製造 販売事業 |
喫茶・レストラン事業 | 計 | |||
| 売上高 | |||||
| 外部顧客への売上高 | 15,499,844 | 970,720 | 16,470,565 | - | 16,470,565 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | - | - | - |
| 計 | 15,499,844 | 970,720 | 16,470,565 | - | 16,470,565 |
| セグメント利益 | 1,364,385 | 2,130 | 1,366,516 | △638,943 | 727,572 |
(注)1.セグメント利益の調整額△638,943千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
(単位:千円)
| 報告セグメント | 前中間連結会計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年7月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年2月1日 至 2024年7月31日) |
|---|---|---|
| 洋菓子製造販売事業計 | 14,838,820 | 15,499,844 |
| (内訳) | ||
| 干菓子群 | 10,478,291 | 11,059,014 |
| 洋生菓子群 | 3,935,846 | 4,033,728 |
| その他菓子群 | 424,682 | 407,101 |
| 喫茶・レストラン事業計 | 909,908 | 970,720 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 15,748,729 | 16,470,565 |
| その他の収益 | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 15,748,729 | 16,470,565 |
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年7月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年2月1日 至 2024年7月31日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり中間純利益 | 76円63銭 | 70円28銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 539,291 | 486,231 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 539,291 | 486,231 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 7,037,933 | 6,918,407 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(自己株式の取得)
当社は、2024年9月13日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得すること及びその具体的な取得方法について次のとおり決議いたしました。
1.自己株式の取得を行う理由
経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するため。
2.取得の内容
(1)取得対象株式の種類 当社普通株式
(2)取得し得る株式の総数 192,000株(上限)
(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合 2.77%)
(3)株式の取得価額の総額 846,720,000円(上限)
(4)取得日 2024年9月17日
(5)取得方法 東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買付け
2024年9月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(1)配当金の総額………………………………………242百万円
(2)1株当たりの金額…………………………………35円00銭
(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年10月4日
(注)2024年7月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。
第2四半期報告書_20240913152133
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.