Interim Report • Nov 11, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0831547253710.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 近畿財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年11月11日 |
| 【中間会計期間】 | 第95期中(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
| 【会社名】 | 株式会社メタルアート |
| 【英訳名】 | METALART CORPORATION |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 友 岡 正 明 |
| 【本店の所在の場所】 | 滋賀県草津市野路三丁目2番18号 |
| 【電話番号】 | 077(563)2111(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 執行役員 中 川 潤 二 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 滋賀県草津市野路三丁目2番18号 |
| 【電話番号】 | 077(563)2111(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 執行役員 中 川 潤 二 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E02185 56440 株式会社メタルアート METALART CORPORATION 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E02185-000 2025-11-11 E02185-000 2025-11-11 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02185-000 2025-04-01 2025-09-30 E02185-000 2025-09-30 E02185-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02185-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02185-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02185-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02185-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02185-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02185-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02185-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02185-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02185-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02185-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02185-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02185-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02185-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E02185-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02185-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02185-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02185-000 2024-04-01 2024-09-30 E02185-000 2024-09-30 E02185-000 2024-04-01 2025-03-31 E02185-000 2025-03-31 E02185-000 2024-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0831547253710.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第94期
中間連結会計期間 | 第95期
中間連結会計期間 | 第94期 |
| 会計期間 | | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2025年4月1日
至 2025年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2025年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 21,747 | 22,233 | 43,954 |
| 経常利益 | (百万円) | 1,597 | 1,623 | 3,253 |
| 親会社株主に帰属する中間
(当期)純利益 | (百万円) | 1,077 | 934 | 1,998 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 1,088 | 1,029 | 1,753 |
| 純資産額 | (百万円) | 26,188 | 26,889 | 26,514 |
| 総資産額 | (百万円) | 45,368 | 45,208 | 44,261 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 365.69 | 325.35 | 679.15 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 51.1 | 53.1 | 53.0 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | 3,501 | 1,840 | 5,482 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △1,579 | △1,921 | △4,001 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △156 | 122 | △894 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (百万円) | 11,162 | 9,718 | 9,734 |
(注) 1 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載をしておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容に重要な変更はありません。
また、主要な関係会社の異動は、下記のとおりであります。
当中間連結会計期間において、当社の連結子会社であった株式会社メタルフォージは、当社を存続会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。
0102010_honbun_0831547253710.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。
なお、重要事象等は存在しておりません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
当中間連結会計期間における当社グループの状況の概要並びに経営者の視点による当社グループの経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容は次の通りであります。
なお、本項記載の将来に関する事項は、本書提出日現在において当社グループが判断したものです。
(1)経営成績の分析
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用・所得環境の持ち直しやインバウンド需要の継続的な拡大を背景に、緩やかな回復基調が続きました。一方で、資源価格の高止まりや円安の進行による物価上昇、人手不足の常態化などが個人消費や企業収益に影響を及ぼし、依然として先行きに不透明感が残る状況となりました。世界経済においては、米国ではインフレ抑制を目的とした高金利政策の継続により、個人消費や設備投資に鈍化傾向が見られました。欧州では、エネルギー価格の高止まりや物価上昇を背景に、景気減速懸念が続いております。中国経済においても、不動産市場の低迷や内需の弱さが重なり、回復の足取りは引き続き鈍い状況にあります。さらに、米中間の通商摩擦再燃の兆しや地政学的リスクの高まりも重なり、為替市場及び金融市場は不安定な状態で推移し、世界経済全体としても先行き不透明な状況が続いております。
このような状況下、当社グループの受注環境は、自動車部門においてはアセアン市場の経済低迷により海外子会社の販売が減少したものの、国内では一部顧客の出荷停止の影響が解消されたことと、需要が底堅く推移したことが相まって、販売は前年同期と比較して増加しました。建設機械部門・農業機械部門においては、需要の低迷は続いているものの、底打ちの兆しが見られ、販売は前年同期と比較して増加しました。
以上の結果、当中間連結会計期間の売上高は222億3千3百万円(前年同期比2.2%増)となりました。
部門別では、自動車部品は183億9千8百万円(前年同期比0.4%増)、建設機械部品は27億3百万円(前年同期比3.0%増)、農業機械部品は4億円(前年同期比6.9%増)、その他は7億3千万円(前年同期比72.3%増)となりました。
損益面におきましては、売上の増加とグループを挙げての徹底した原価低減に加え、エネルギー等資源価格高騰・労務コスト上昇分の価格転嫁を進めた結果、営業利益は14億6千3百万円(前年同期比0.6%増)となり、経常利益は16億2千3百万円(前年同期比1.6%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は、前中間連結会計期間に計上したお客様からの受取補償金が当中間連結会計期間はなく、また海外子会社からの配当金に係る源泉所得税を法人税等に計上したことにより、9億3千4百万円(前年同期比13.3%減)となりました。
(2)財政状態の分析
当中間連結会計期間末の財政状態につきましては、総資産は、前連結会計年度末に比べ9億4千6百万円増加し、452億8百万円となりました。
資産の部では、流動資産は、現金及び預金が1千6百万円減少、受取手形及び売掛金が4億7千3百万円増加、電子記録債権が8千2百万円増加、仕掛品が3億4千2百万円減少、原材料及び貯蔵品が1億2千2百万円増加、その他に含まれる未収入金が9千9百万円増加したこと等により、前連結会計年度末に比べ4億1千4百万円増加し、248億7千5百万円となり、固定資産は、有形固定資産が4億8千9百万円増加したこと等により前連結会計年度末に比べ5億3千2百万円増加し、203億3千2百万円となりました。
負債の部では、流動負債は、買掛金が5千8百万円減少、電子記録債務が1億9千万円減少、短期借入金が12億円増加、またその他に含まれている未払金が1億9千6百万円減少したこと等により、前連結会計年度末に比べ9億6千2百万円増加し、156億3千5百万円となりました。固定負債は、長期借入金の3億9千9百万円減少により、前連結会計年度末に比べ3億9千万円減少し、26億8千2百万円となりました。
純資産は、親会社株主に帰属する中間純利益9億3千4百万円の計上による増加、剰余金の配当による2億円の減少、連結子会社の剰余金の配当等による3億2千5百万円の減少、自己株式の取得等により1億3千5百万円の減少、為替換算調整勘定が7千万円の減少等により、前連結会計年度末に比べ3億7千4百万円増加し、268億8千9百万円となりました。
(3)キャッシュ・フローの状況の分析
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ1千6百万円減少し、97億1千8百万円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動による資金の増加は18億4千万円(前年同期は35億1百万円の増加)となりました。この主な増加要因は、税金等調整前中間純利益16億2千3百万円、減価償却費12億1千万円、棚卸資産の減少額2億2千3百万円であります。また、減少要因は、仕入債務の減少額2億3千7百万円、売上債権の増加額5億6千3百万円、法人税等の支払額4億6千6百万円等によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動による資金の減少は19億2千1百万円(前年同期は15億7千9百万円の減少)となりました。これは、主に有形固定資産の取得による支出19億3千1百万円によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動による資金の増加は1億2千2百万円(前年同期は1億5千6百万円の減少)となりました。この主な増加要因は、短期借入による収入173億7千万円であります。また、減少要因は、短期借入金の返済による支出161億7千万円、長期借入金の返済による支出3億9千9百万円、非支配株主への配当金の支払額3億2千5百万円、配当金の支払1億9千9百万円、自己株式の取得による支出1億5千万円によるものであります。
(4)事業上及び財務上の対処すべき課題
当中間連結会計期間において、当連結会社の事業上及び財務上の対処すべき課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。
(5)研究開発活動
当中間連結会計期間における当社グループ全体の研究開発活動の金額は1億9千2百万円であります。
なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況について重要な変更はありません。 ### 3 【重要な契約等】
当中間連結会計期間において、重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_0831547253710.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 8,000,000 |
| 計 | 8,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間 末現在発行数(株) (2025年9月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2025年11月11日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 3,157,382 | 3,157,382 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 3,157,382 | 3,157,382 | ― | ― |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
| 2025年9月30日 | ─ | 3,157,382 | ─ | 2,143 | ─ | 1,641 |
| 2025年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| ダイハツ工業㈱ | 大阪府池田市ダイハツ町1番1号 | 1,037 | 36.22 |
| ㈱ゴーシュー | 滋賀県湖南市石部緑台2丁目1番1号 | 128 | 4.48 |
| 松 澤 孝 一 | 茨城県水戸市 | 112 | 3.91 |
| ㈱滋賀銀行 (常任代理人 株式会社日本カストディ銀行) |
滋賀県大津市浜町1番38号 (東京都中央区晴海1丁目8番12号) |
100 | 3.49 |
| 株式会社SBI証券 | 東京都港区六本木1丁目6番1号 | 87 | 3.06 |
| RE FUND 107-CLIENT AC (常任代理人 シティバンク、エヌ・エイ東京支店) |
MINISTRIES COMPLEX ALMURQAB AREA KUWANT KW 13001 (東京都新宿区新宿6丁目27番30号) |
72 | 2.52 |
| ㈱りそな銀行 | 大阪府大阪市中央区備後町2丁目2番1号 | 60 | 2.09 |
| ㈱日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海1丁目8番12号 | 57 | 2.00 |
| メタルアート社員持株会 | 滋賀県草津市野路3丁目2番18号 | 47 | 1.67 |
| DAIWA CM SINGAPORE LTD-NOMINEE KATO TO MOHISA (常任代理人 大和証券株式会社) |
7 STRAITS VIEW MARINA ONE EAST TOWER,#16-05 AND #16-06 SINGAPORE 018936 (東京都千代田区丸の内1丁目9番1号) |
30 | 1.06 |
| 計 | ― | 1,733 | 60.53 |
(注) 1 2024年8月6日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、 三井住友DSアセットマネジメント株式会社が2024年7月31日現在で以下の株式を保有している旨が記載されておりますが、当社としては2025年9月30日現在における実質所有株式数が確認できませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書の変更報告書の内容は次のとおりであります。
| 氏名又は名称 | 住所 | 保有株券等の数(株) | 株券等保有割合(%) |
| 三井住友DSアセットマネジメント株式会社 | 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー26階 | 158,400 | 5.02 |
2025年9月30日現在
区分
株式数(株)
議決権の数(個)
内容
無議決権株式
―
―
―
議決権制限株式(自己株式等)
―
―
―
議決権制限株式(その他)
―
―
―
完全議決権株式(自己株式等)
(自己保有株式)
| 普通株式 | 294,700 |
―
―
完全議決権株式(その他)
| 普通株式 | 2,857,400 |
28,574
―
単元未満株式
| 普通株式 | 5,282 |
―
―
発行済株式総数
3,157,382
―
―
総株主の議決権
―
28,574
―
(注) 1 「完全議決権株式(その他)」欄には、証券保管振替機構名義の株式が400株含まれております。また、「議決権の数」の欄には、同機構名義の完全議決権株式に係る議決権の数4個が含まれております。
2 「単元未満株式」欄には、当社所有の自己株式8株が含まれております。
2025年9月30日現在
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式総数 に対する所有 株式数の割合(%) |
| (自己保有株式) ㈱メタルアート |
草津市野路三丁目2番18号 | 294,700 | ― | 294,700 | 9.33 |
| 計 | ― | 294,700 | ― | 294,700 | 9.33 |
(注) 1 2025年2月12日開催の当社取締役会の決議に基づく自己株式の取得により、当中間会計期間において46,000株増加しております。
2 2025年6月26日開催の当社取締役会の決議に基づき、譲渡制限付株式報酬として2025年7月25日に実施した自己株式の処分により自己株式数が6,082株減少しました。
該当事項はありません。
0104000_honbun_0831547253710.htm
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人により期中レビューを受けております。
0104010_honbun_0831547253710.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 9,734 | 9,718 | |||||||||
| 受取手形及び売掛金 | 5,126 | 5,599 | |||||||||
| 電子記録債権 | 2,828 | 2,911 | |||||||||
| 製品 | 561 | 544 | |||||||||
| 仕掛品 | 2,084 | 1,742 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 3,138 | 3,260 | |||||||||
| その他 | 986 | 1,098 | |||||||||
| 流動資産合計 | 24,461 | 24,875 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 5,298 | 5,719 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具(純額) | 9,047 | 8,388 | |||||||||
| 土地 | 3,044 | 3,038 | |||||||||
| その他(純額) | 1,361 | 2,095 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 18,752 | 19,242 | |||||||||
| 無形固定資産 | 28 | 29 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 243 | 277 | |||||||||
| その他 | 784 | 792 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △9 | △9 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 1,018 | 1,060 | |||||||||
| 固定資産合計 | 19,800 | 20,332 | |||||||||
| 資産合計 | 44,261 | 45,208 | |||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 買掛金 | 4,411 | 4,353 | |||||||||
| 電子記録債務 | 5,175 | 4,984 | |||||||||
| 短期借入金 | 2,319 | 3,519 | |||||||||
| 未払法人税等 | 473 | 561 | |||||||||
| 賞与引当金 | 479 | 502 | |||||||||
| 役員賞与引当金 | 36 | 19 | |||||||||
| その他 | 1,777 | 1,694 | |||||||||
| 流動負債合計 | 14,673 | 15,635 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 長期借入金 | 2,200 | 1,800 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 679 | 698 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金 | 132 | - | |||||||||
| 資産除去債務 | 23 | 23 | |||||||||
| その他 | 37 | 160 | |||||||||
| 固定負債合計 | 3,073 | 2,682 | |||||||||
| 負債合計 | 17,746 | 18,318 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
||||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 2,143 | 2,143 | |||||||||
| 資本剰余金 | 1,995 | 2,002 | |||||||||
| 利益剰余金 | 18,952 | 19,687 | |||||||||
| 自己株式 | △527 | △663 | |||||||||
| 株主資本合計 | 22,564 | 23,169 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 111 | 143 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 676 | 605 | |||||||||
| 退職給付に係る調整累計額 | 110 | 106 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 899 | 855 | |||||||||
| 非支配株主持分 | 3,051 | 2,864 | |||||||||
| 純資産合計 | 26,514 | 26,889 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 44,261 | 45,208 |
0104020_honbun_0831547253710.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 売上高 | 21,747 | 22,233 | |||||||||
| 売上原価 | 19,120 | 19,493 | |||||||||
| 売上総利益 | 2,626 | 2,739 | |||||||||
| 販売費及び一般管理費 | ※1 1,171 | ※1 1,276 | |||||||||
| 営業利益 | 1,455 | 1,463 | |||||||||
| 営業外収益 | |||||||||||
| 受取利息 | 117 | 153 | |||||||||
| 受取配当金 | 3 | 3 | |||||||||
| 為替差益 | 14 | - | |||||||||
| 物品売却益 | 16 | 22 | |||||||||
| その他 | 18 | 25 | |||||||||
| 営業外収益合計 | 171 | 205 | |||||||||
| 営業外費用 | |||||||||||
| 支払利息 | 11 | 20 | |||||||||
| 為替差損 | - | 7 | |||||||||
| 固定資産処分損 | 12 | 0 | |||||||||
| その他 | 4 | 16 | |||||||||
| 営業外費用合計 | 28 | 44 | |||||||||
| 経常利益 | 1,597 | 1,623 | |||||||||
| 特別利益 | |||||||||||
| 受取補償金 | 97 | - | |||||||||
| 特別利益合計 | 97 | - | |||||||||
| 特別損失 | |||||||||||
| 支払補償金 | 39 | - | |||||||||
| 特別損失合計 | 39 | - | |||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 1,656 | 1,623 | |||||||||
| 法人税等 | 409 | 519 | |||||||||
| 中間純利益 | 1,246 | 1,104 | |||||||||
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | 168 | 169 | |||||||||
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 1,077 | 934 |
0104035_honbun_0831547253710.htm
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 中間純利益 | 1,246 | 1,104 | |||||||||
| その他の包括利益 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | △49 | 31 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | △105 | △100 | |||||||||
| 退職給付に係る調整額 | △3 | △5 | |||||||||
| その他の包括利益合計 | △158 | △74 | |||||||||
| 中間包括利益 | 1,088 | 1,029 | |||||||||
| (内訳) | |||||||||||
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 951 | 890 | |||||||||
| 非支配株主に係る中間包括利益 | 136 | 138 |
0104050_honbun_0831547253710.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 1,656 | 1,623 | |||||||||
| 減価償却費 | 1,078 | 1,210 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △121 | △157 | |||||||||
| 支払利息 | 11 | 20 | |||||||||
| 為替差損益(△は益) | 32 | 0 | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | △482 | △563 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | 62 | 223 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 496 | △237 | |||||||||
| 投資有価証券売却損益(△は益) | - | 0 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 20 | 22 | |||||||||
| 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | △14 | △17 | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 38 | 20 | |||||||||
| 固定資産除却損 | 12 | 0 | |||||||||
| 受取補償金 | △97 | - | |||||||||
| 支払補償金 | 39 | - | |||||||||
| 未収入金の増減額(△は増加) | 33 | △99 | |||||||||
| 退職給付に係る資産の増減額(△は増加) | △24 | △20 | |||||||||
| その他 | 877 | 147 | |||||||||
| 小計 | 3,619 | 2,172 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 121 | 157 | |||||||||
| 利息の支払額 | △13 | △22 | |||||||||
| 支払補償金の支払額 | △61 | - | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △332 | △466 | |||||||||
| 補償金の受取額 | 169 | - | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 3,501 | 1,840 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △1,579 | △1,931 | |||||||||
| 有形固定資産の売却による収入 | 3 | 4 | |||||||||
| 投資有価証券の取得による支出 | △0 | - | |||||||||
| 投資有価証券の売却による収入 | - | 11 | |||||||||
| その他 | △3 | △5 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △1,579 | △1,921 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入れによる収入 | 16,920 | 17,370 | |||||||||
| 短期借入金の返済による支出 | △18,600 | △16,170 | |||||||||
| 長期借入れによる収入 | 2,000 | - | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | △300 | △399 | |||||||||
| 自己株式の取得による支出 | - | △150 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △176 | △199 | |||||||||
| 非支配株主への配当金の支払額 | - | △325 | |||||||||
| リース債務の返済による支出 | △0 | △0 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △156 | 122 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | △93 | △58 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 1,670 | △16 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 9,491 | 9,734 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※1 11,162 | ※1 9,718 |
0104100_honbun_0831547253710.htm
当社は、2024年3月28日開催の取締役会において、当社連結子会社である株式会社メタルフォージを吸収合併することを決議し、2025年4月1日付で吸収合併いたしました。
吸収合併を行ったことに伴い、株式会社メタルフォージは当中間連結会計期間より連結の範囲から除外しております。
| 当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 1 税金費用の計算 | 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。 |
(役員退職慰労金制度の廃止)
当社は、2025年6月26日開催の第94期定時株主総会において、役員退職慰労金制度の廃止と打ち切り支給を決議いたしました。これに伴い、役員退職慰労引当金に計上しておりました122百万円を、「長期未払金」として固定負債の「その他」に含めて表示しております。
※1 販売費及び一般管理費の主なもの
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|||
| 運賃保管料 | 385 | 百万円 | 443 | 百万円 |
| 給与手当・賞与等 | 175 | 百万円 | 191 | 百万円 |
| 賞与引当金繰入額 | 51 | 百万円 | 57 | 百万円 |
| 役員賞与引当金繰入額 | 14 | 百万円 | 25 | 百万円 |
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 10 | 百万円 | 6 | 百万円 |
| 退職給付費用 | 23 | 百万円 | 7 | 百万円 |
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
現金及び現金同等物の範囲と現金及び預金勘定は、一致しております。
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
現金及び現金同等物の範囲と現金及び預金勘定は、一致しております。
前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年5月9日取締役会 | 普通株式 | 176 | 60 | 2024年3月31日 | 2024年6月26日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年11月8日 取締役会 |
普通株式 | 188 | 64 | 2024年9月30日 | 2024年12月3日 | 利益剰余金 |
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年5月13日取締役会 | 普通株式 | 200 | 69 | 2025年3月31日 | 2025年6月26日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年11月11日 取締役会 |
普通株式 | 215 | 75 | 2025年9月30日 | 2025年12月4日 | 利益剰余金 |
共通支配下の取引等
連結子会社の吸収合併
(1)結合当事企業の名称及びその事業の内容
結合当事企業の名称 株式会社メタルフォージ
事業の内容 熱間ハンマー鍛造、プレス鍛造、熱処理、機械加工及び金型製作
(2)企業結合日
2025年4月1日
(3)企業結合の法的形式
当社を存続会社、株式会社メタルフォージを消滅会社とする吸収合併
(4)結合後企業名称
株式会社メタルアート
(5)その他取引の概要に関する事項
主力である自動車市場の電動化及び日本の超少子高齢化にグループ一体となり事業構造を変革し、機動的かつ柔軟に対応することを目的とした吸収合併
2.実施した会計処理の概要
「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 平成31年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 平成31年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理しております。
0104110_honbun_0831547253710.htm
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
当社グループの報告セグメントは鍛工品製造販売のみとしており、記載を省略しております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
当社グループの報告セグメントは鍛工品製造販売のみとしており、記載を省略しております。 (収益認識関係)
当社グループは、鍛工品製造販売を営む単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を財又はサービスの種類並びに地理的区分により分解した情報は、以下のとおりであります。
| (単位:百万円) | |||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|||||
| 自動車部品 | 建設機械部品 | 農業機械部品 | その他 | 合計 | |
| 日本 | 14,341 | 2,623 | 374 | 423 | 17,763 |
| インドネシア | 3,983 | - | - | - | 3,983 |
| 合計 | 18,325 | 2,623 | 374 | 423 | 21,747 |
| (単位:百万円) | |||||
| 当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|||||
| 自動車部品 | 建設機械部品 | 農業機械部品 | その他 | 合計 | |
| 日本 | 14,925 | 2,703 | 400 | 730 | 18,759 |
| インドネシア | 3,473 | - | - | - | 3,473 |
| 合計 | 18,398 | 2,703 | 400 | 730 | 22,233 |
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。
| 項目 | 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
| 1株当たり中間純利益 | 365円69銭 | 325円35銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 1,077 | 934 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 1,077 | 934 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 2,947 | 2,872 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 #### 2 【その他】
2025年5月13日開催の取締役会において、2025年3月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 200百万円
② 1株当たりの金額 69円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2025年6月26日
また、第95期(2025年4月1日から2026年3月31日まで)中間配当について、2025年11月11日開催の取締役会において、2025年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 215百万円
② 1株当たりの金額 75円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2025年12月4日
0201010_honbun_0831547253710.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.