Interim Report • Nov 14, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0812447253610.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 中国財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年11月14日 |
| 【中間会計期間】 | 第69期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 【会社名】 | 株式会社マツオカコーポレーション |
| 【英訳名】 | MATSUOKA CORPORATION |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長執行役員 松岡 典之 |
| 【本店の所在の場所】 | 広島県福山市宝町4番14号 |
| 【電話番号】 | (084)973-5188(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役上席執行役員 管理本部 経理財務担当 金子 浩幸 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 広島県福山市宝町4番14号 |
| 【電話番号】 | (084)973-5188(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役上席執行役員 管理本部 経理財務担当 金子 浩幸 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E33574 36110 株式会社マツオカコーポレーション MATSUOKA CORPORATION 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E33574-000 2024-11-14 E33574-000 2024-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E33574-000 2024-09-30 E33574-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E33574-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E33574-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E33574-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E33574-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E33574-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E33574-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E33574-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E33574-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E33574-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E33574-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E33574-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E33574-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E33574-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E33574-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E33574-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E33574-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E33574-000 2024-04-01 2024-09-30 E33574-000 2023-09-30 E33574-000 2023-04-01 2024-03-31 E33574-000 2024-03-31 E33574-000 2023-04-01 2023-09-30 E33574-000 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0812447253610.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第68期
中間連結会計期間 | 第69期
中間連結会計期間 | 第68期 |
| 会計期間 | | 自 2023年4月1日
至 2023年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2023年4月1日
至 2024年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 29,393 | 35,237 | 60,176 |
| 経常利益 | (百万円) | 2,542 | 1,954 | 4,493 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (百万円) | 1,284 | 1,048 | 2,457 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 4,090 | 4,031 | 4,151 |
| 純資産額 | (百万円) | 35,993 | 39,590 | 36,061 |
| 総資産額 | (百万円) | 63,100 | 71,416 | 65,697 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 128.62 | 104.93 | 246.03 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | 110.54 | 90.09 | 211.32 |
| 自己資本比率 | (%) | 52.0 | 51.0 | 50.6 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | 1,907 | 131 | 5,406 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △1,896 | △2,022 | △2,575 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △143 | 514 | △753 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (百万円) | 15,009 | 16,613 | 17,178 |
(注) 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営む事業の内容について、重要な変更はありません。
また、主要な関係会社についても異動はありません。
0102010_honbun_0812447253610.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループ(当社及び当社の関係会社)が判断したものであります。
(1) 財政状態及び経営成績の状況
当中間連結会計期間における世界経済は、中国における不動産不況の長期化を主因とした雇用・所得環境の悪化による景気の低迷や、米国におけるインフレ率の上昇鈍化による雇用情勢の悪化を背景に、総じて経済環境は低調に推移しました。
わが国経済においては、雇用・所得環境の改善やインバウンド需要の継続的な増加等により、景気は緩やかな回復基調にありましたが、急激な為替変動や海外景気の下振れ懸念等、依然として先行き不透明な状況が続いております。
このような経済環境の下、当社グループにおける当中間連結会計期間の受注の状況につきましては、アパレル製品の需要が概ね順調に推移していることに加え、アパレル業界における流通在庫も想定通り解消したことにより、堅調な受注を維持しました。また、生地加工の分野においても強みである技術力が欧米顧客を中心に評価され、引き続き高付加価値製品の受注につながりました。
生産の状況につきましては、かねてより注力している中国からASEAN諸国等への生産地シフトを継続し、ベトナムやバングラデシュの新設工場を中心に生産能力の向上を図りました。それにより、生産キャパシティが拡大するとともに稼働率や生産性アップに寄与しました。
これらの状況から、本業については概ね想定通り堅調に推移したものの、為替変動の影響から当中間連結会計期間においては海外工場コストが増加し、加えて現預金や貸付金、借入金の換算替えから為替差損が発生したことにより、利益面では前年同期比で減益となりました。
以上の結果、当中間連結会計期間における売上高は352億37百万円(前年同期比19.9%増)、営業利益は49百万円(同94.4%減)、経常利益は19億54百万円(同23.1%減)となり、親会社株主に帰属する中間純利益は10億48百万円(同18.4%減)となりました。
また、当社グループの本業における実力値を判断するために算出した、当社の独自指標である為替差損益調整後営業利益(*1)は、22億50百万円(前年同期比34.9%増)となりました。
当社グループの収支構造は、円安ドル高局面においては、海外子会社損益計算書の製造原価及び販管費の円換算額が大きくなるため連結営業利益が減少します。一方で取引先との個別契約等による為替変動リスクヘッジの効果は、日常的な営業取引決済等から発生する為替差損益として、連結損益計算書において営業外収益に計上されます。これらの為替差損益は当社の営業取引(本業)からくる営業利益と一体のものであるという考えの下、営業取引から発生した為替差損益を調整した事業損益を算定し「為替差損益調整後営業利益」として開示しております。
| 計算式: | 為替差損益調整後営業利益 = 営業利益 + 営業取引から発生した為替差損益 | |
| 注: | 為替差損益の分類方法は以下の通りです。 | |
| 営業取引から発生した為替差損益: | 営業取引決済から発生した為替差損益、売掛金・買掛金の換算替えから発生した為替差損益 | |
| 財務取引から発生した為替差損益: | 現預金、貸付金及び借入金の換算替えから発生した為替差損益 |
(単位:百万円)
| 2024年3月期 中間連結会計期間 |
2025年3月期 中間連結会計期間 |
増減 | 増減率 | |
| 売上高 | 29,393 | 35,237 | +5,843 | +19.9% |
| 営業利益 | 877 | 49 | △828 | △94.4% |
| 為替差損益 | 1,458 | 1,821 | +362 | +24.8% |
| うち営業取引から発生したもの(*1) | 791 | 2,201 | +1,410 | +178.2% |
| うち財務取引から発生したもの(*1) | 667 | △380 | △1,048 | ― |
| 為替差損益調整後営業利益(*1) | 1,668 | 2,250 | +582 | +34.9% |
| 経常利益 | 2,542 | 1,954 | △587 | △23.1% |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 1,284 | 1,048 | △236 | △18.4% |
(*1) 監査人の期中レビュー対象外
なお、前事業年度の有価証券報告書で「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」に記載した、重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定に、重要な変更はありません。
当中間連結会計期間末の資産は、前連結会計年度末に比べて57億18百万円増加し、714億16百万円となりました。主な要因としては、棚卸資産の増加21億20百万円、有形固定資産の増加15億50百万円、受取手形及び売掛金の増加8億17百万円等があったことによるものです。
当中間連結会計期間末の負債は、前連結会計年度末に比べて21億89百万円増加し、318億25百万円となりました。主な要因としては、短期借入金の増加15億90百万円、支払手形及び買掛金の増加11億54百万円があったものの、未払法人税等の減少3億23百万円、長期借入金の減少2億69百万円等があったことによるものです。
当中間連結会計期間末の純資産は、前連結会計年度末に比べて35億29百万円増加し、395億90百万円となりました。主な要因としては、配当金の支払4億99百万円等があったものの、為替換算調整勘定の増加26億47百万円、親会社株主に帰属する中間純利益の計上10億48百万円等があったことによるものです。
(2) キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物は、営業活動によるキャッシュ・フロー1億31百万円の増加、投資活動によるキャッシュ・フロー20億22百万円の減少、財務活動によるキャッシュ・フロー5億14百万円の増加、現金及び現金同等物に係る換算差額8億11百万円の増加となった結果、前連結会計年度末に比べて5億64百万円減少し、166億13百万円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動によるキャッシュ・フローは1億31百万円の増加(前年同期は19億7百万円の増加)となりました。主な要因としては、棚卸資産の増加13億1百万円、法人税等の支払額10億34百万円等があったものの、税金等調整前中間純利益19億54百万円、減価償却費10億93百万円等があったことによるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動によるキャッシュ・フローは20億22百万円の減少(前年同期は18億96百万円の減少)となりました。主な要因としては、定期預金の預入11億29百万円、有形固定資産の取得による支出8億45百万円等があったことによるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動によるキャッシュ・フローは5億14百万円の増加(前年同期は1億43百万円の減少)となりました。主な要因としては、長期借入金の返済による支出5億5百万円、配当金の支払額(非支配株主への配当金の支払額を含む)5億2百万円等があったものの、短期借入金の純増額13億11百万円、長期借入れによる収入2億36百万円があったことによるものです。 ### 3 【経営上の重要な契約等】
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_0812447253610.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 38,500,000 |
| 計 | 38,500,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2024年9月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2024年11月14日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 10,086,900 | 10,086,900 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 10,086,900 | 10,086,900 | ― | ― |
(注) 提出日現在発行数には、2024年11月1日からこの半期報告書提出日までの新株予約権の行使により発行された株式数は、含まれておりません。
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
| 2024年4月1日~ 2024年9月30日 |
- | 10,086,900 | - | 586 | - | 580 |
| 2024年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式 (自己株式を除 く。)の総数に 対する所有株式 数の割合(%) |
| 合同会社マツオカカンパニー | 広島県福山市宝町4-14 | 1,775 | 17.76 |
| 松岡典之 | 広島県福山市 | 1,241 | 12.42 |
| 株式会社広島銀行 (常任代理人 株式会社日本カストディ銀行) |
広島県広島市中区紙屋町1-3-8 (東京都中央区晴海1-8-12) |
420 | 4.20 |
| 株式会社SBI証券 | 東京都港区六本木1-6-1 | 374 | 3.75 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 東京都港区浜松町2丁目11番3号 | 340 | 3.41 |
| 株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海1-8-12 | 307 | 3.08 |
| 株式会社ジェイ・ウィル・インベストメント | 東京都千代田区有楽町1-7-1 | 300 | 3.00 |
| 日本生命保険相互会社 (常任代理人 日本マスタートラスト信託銀行株式会社) |
東京都千代田区丸の内1-6-6 (東京都港区浜松町2-11-3) |
250 | 2.50 |
| 神原汽船株式会社 | 広島県福山市沼隈町大字常石1083 | 250 | 2.50 |
| 倉敷紡績株式会社 | 大阪府大阪市中央区久太郎町2丁目4番31号 | 250 | 2.50 |
| 計 | - | 5,509 | 55.13 |
(注) 2024年1月5日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書において、スパークス・アセット・マネジメント株式会社が2023年12月29日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2024年9月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
その変更報告書の内容は以下のとおりであります。
| 氏名又は名称 | 住所 | 保有株券等の数 (千株) |
株券等保有割合 (%) |
| スパークス・アセット・マネジメント株式会社 | 東京都港区港南一丁目2番70号 品川シーズンテラス6階 |
391 | 3.88 |
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | |
| 無議決権株式 | ― | ― | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | ― | ― | |
| 議決権制限株式(その他) | ― | ― | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 自己保有株式 | ― | |
| 普通株式 | 95,100 | ||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 99,870 | |
| 9,987,000 | |||
| 単元未満株式 | 普通株式 4,800 |
― | |
| 発行済株式総数 | 10,086,900 | ― | |
| 総株主の議決権 | ― | 99,870 |
(注) 単元未満株式の欄には当社所有の自己株式16株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】
| 2024年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| 自己保有株式 | 広島県福山市宝町4番14号 | 95,100 | ― | 95,100 | 0.94 |
| 株式会社マツオカコーポレーション | |||||
| 計 | ― | 95,100 | ― | 95,100 | 0.94 |
前事業年度の有価証券報告書提出日後、当中間会計期間における役員の異動はありません。
0104000_honbun_0812447253610.htm
1. 中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2. 監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。
0104010_honbun_0812447253610.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 17,996 | 18,681 | |||||||||
| 受取手形及び売掛金 | 9,454 | 10,272 | |||||||||
| 電子記録債権 | 1,484 | 1,364 | |||||||||
| 商品及び製品 | 3,544 | 3,501 | |||||||||
| 仕掛品 | 4,986 | 6,145 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 3,347 | 4,352 | |||||||||
| その他 | 1,621 | 2,063 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △21 | △26 | |||||||||
| 流動資産合計 | 42,413 | 46,353 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 12,903 | 14,078 | |||||||||
| その他(純額) | 6,554 | 6,930 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 19,457 | 21,008 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| その他 | 2,614 | 2,802 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 2,614 | 2,802 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| その他 | 2,194 | 2,272 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △983 | △1,020 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 1,211 | 1,251 | |||||||||
| 固定資産合計 | 23,283 | 25,062 | |||||||||
| 資産合計 | 65,697 | 71,416 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | 8,000 | 9,154 | |||||||||
| 電子記録債務 | 880 | 715 | |||||||||
| 短期借入金 | 5,899 | 7,489 | |||||||||
| 1年内返済予定の長期借入金 | 1,010 | 1,010 | |||||||||
| 未払法人税等 | 1,051 | 728 | |||||||||
| 賞与引当金 | 616 | 544 | |||||||||
| その他 | 2,100 | 2,083 | |||||||||
| 流動負債合計 | 19,558 | 21,726 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 転換社債型新株予約権付社債 | 1,500 | 1,500 | |||||||||
| 長期借入金 | 5,939 | 5,670 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 426 | 465 | |||||||||
| 資産除去債務 | 1,124 | 1,214 | |||||||||
| その他 | 1,087 | 1,248 | |||||||||
| 固定負債合計 | 10,078 | 10,098 | |||||||||
| 負債合計 | 29,636 | 31,825 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 586 | 586 | |||||||||
| 資本剰余金 | 2,260 | 2,260 | |||||||||
| 利益剰余金 | 24,514 | 25,063 | |||||||||
| 自己株式 | △246 | △246 | |||||||||
| 株主資本合計 | 27,115 | 27,664 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 54 | 42 | |||||||||
| 繰延ヘッジ損益 | △3 | 2 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 6,211 | 8,858 | |||||||||
| 退職給付に係る調整累計額 | △113 | △135 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 6,148 | 8,767 | |||||||||
| 非支配株主持分 | 2,797 | 3,158 | |||||||||
| 純資産合計 | 36,061 | 39,590 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 65,697 | 71,416 |
0104020_honbun_0812447253610.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
【中間連結損益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 29,393 | 35,237 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 25,723 | 32,157 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 3,670 | 3,080 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※1 2,792 | ※1 3,030 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 877 | 49 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息及び配当金 | | | | | | | | | 87 | 76 |
| | 為替差益 | | | | | | | | | 1,458 | 1,821 |
| | 補助金収入 | | | | | | | | | 55 | 97 |
| | その他 | | | | | | | | | 208 | 149 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 1,809 | 2,144 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 89 | 107 |
| | 債権売却損 | | | | | | | | | 38 | 43 |
| | 持分法による投資損失 | | | | | | | | | - | 15 |
| | 撤去費用 | | | | | | | | | - | 47 |
| | その他 | | | | | | | | | 16 | 24 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 144 | 239 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 2,542 | 1,954 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 関係会社清算益 | | | | | | | | | 124 | - |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 124 | - |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 2,667 | 1,954 |
| 法人税等 | | | | | | | | | | 1,302 | 906 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 1,364 | 1,048 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△) | | | | | | | | | | 79 | △0 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 1,284 | 1,048 |
0104035_honbun_0812447253610.htm
【中間連結包括利益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 1,364 | 1,048 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 11 | △11 |
| | 繰延ヘッジ損益 | | | | | | | | | 6 | 6 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 2,736 | 3,020 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | △16 | △33 |
| | 持分法適用会社に対する持分相当額 | | | | | | | | | △11 | 2 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 2,726 | 2,983 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 4,090 | 4,031 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 3,737 | 3,668 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 352 | 363 |
0104050_honbun_0812447253610.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 2,667 | 1,954 | |||||||||
| 減価償却費 | 958 | 1,093 | |||||||||
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △0 | 0 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △115 | △118 | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △23 | 23 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △87 | △76 | |||||||||
| 持分法による投資損益(△は益) | - | 15 | |||||||||
| 支払利息 | 89 | 107 | |||||||||
| 為替差損益(△は益) | △93 | 302 | |||||||||
| 補助金収入 | △55 | △97 | |||||||||
| 関係会社清算損益(△は益) | △124 | - | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | △944 | 273 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | 1,042 | △1,301 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △231 | △496 | |||||||||
| その他 | △295 | △581 | |||||||||
| 小計 | 2,787 | 1,099 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 87 | 75 | |||||||||
| 利息の支払額 | △89 | △107 | |||||||||
| 補助金の受取額 | 55 | 97 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △932 | △1,034 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 1,907 | 131 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 定期預金の預入による支出 | △656 | △1,129 | |||||||||
| 定期預金の払戻による収入 | 145 | - | |||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △1,236 | △845 | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △86 | △24 | |||||||||
| 固定資産の売却による収入 | 5 | 1 | |||||||||
| その他 | △67 | △24 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △1,896 | △2,022 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 353 | 1,311 | |||||||||
| 長期借入れによる収入 | 274 | 236 | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | △323 | △505 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △399 | △499 | |||||||||
| 非支配株主への配当金の支払額 | △4 | △3 | |||||||||
| ファイナンス・リース債務の返済による支出 | △43 | △24 | |||||||||
| その他 | △0 | △0 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △143 | 514 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 660 | 811 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 528 | △564 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 14,480 | 17,178 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※1 15,009 | ※1 16,613 |
0104100_honbun_0812447253610.htm
| 当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 税金費用の計算 | 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。 |
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|||
| 給料手当 | 755 | 百万円 | 789 | 百万円 |
| 賞与引当金繰入額 | 101 | 〃 | 151 | 〃 |
| 退職給付費用 | 22 | 〃 | 22 | 〃 |
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|||
| 現金及び預金 | 16,160 | 百万円 | 18,681 | 百万円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △1,151 | 〃 | △2,067 | 〃 |
| 現金及び現金同等物 | 15,009 | 百万円 | 16,613 | 百万円 |
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1. 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年6月23日 定時株主総会 |
普通株式 | 399 | 40 | 2023年3月31日 | 2023年6月26日 | 利益剰余金 |
2. 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1. 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年6月27日 定時株主総会 |
普通株式 | 499 | 50 | 2024年3月31日 | 2024年6月28日 | 利益剰余金 |
2. 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。 ###### (セグメント情報等)
【セグメント情報】
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
当社グループは、アパレルOEM事業のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
当社グループは、アパレルOEM事業のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社グループは、複数国の海外生産拠点によってアパレルOEM事業を営んでおり、グローバルな拠点展開がビジネスモデルの基盤であることから、顧客との契約から生じる収益を製品の生産国別に分解して記載しております。
なお、当社グループの報告セグメントは、アパレルOEM事業のみの単一セグメントであります。
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:百万円)
| 生産国 | 売上高 |
| 中国 | 10,921 |
| バングラデシュ | 7,494 |
| ベトナム | 7,706 |
| ミャンマー | 1,626 |
| インドネシア | 1,642 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 29,393 |
| その他の収益 | - |
| 外部顧客への売上高 | 29,393 |
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:百万円)
| 生産国 | 売上高 |
| 中国 | 13,935 |
| バングラデシュ | 8,248 |
| ベトナム | 9,912 |
| ミャンマー | 1,532 |
| インドネシア | 1,609 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 35,237 |
| その他の収益 | - |
| 外部顧客への売上高 | 35,237 |
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| (1)1株当たり中間純利益 | 128円62銭 | 104円93銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 1,284 | 1,048 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 1,284 | 1,048 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 9,987,028 | 9,991,833 |
| (2)潜在株式調整後1株当たり 中間純利益 |
110円54銭 | 90円09銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益調整額 (百万円) |
- | - |
| 普通株式増加数(株) | 1,634,064 | 1,645,550 |
| 希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 | ― | ― |
該当事項はありません。 # 第二部 【提出会社の保証会社等の情報】
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.