Interim Report • May 15, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_9788047253704.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 近畿財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年5月15日 |
| 【中間会計期間】 | 第25期中(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日) |
| 【会社名】 | 株式会社レオクラン |
| 【英訳名】 | LEOCLAN Co.,Ltd. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 竹内 興次 |
| 【本店の所在の場所】 | 大阪府摂津市千里丘2丁目4番26号 |
| 【電話番号】 | 06(6387)1554 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部副本部長 西本 篤史 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 大阪府摂津市千里丘2丁目4番26号 |
| 【電話番号】 | 06(6387)1554 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部副本部長 西本 篤史 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社レオクラン 東京事務所 (東京都港区港南2丁目5番3号 オリックス品川ビル3階) 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E34455 76810 株式会社レオクラン LEOCLAN Co.,Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-10-01 2025-03-31 Q2 2025-09-30 2023-10-01 2024-03-31 2024-09-30 1 false false false E34455-000 2025-05-15 E34455-000 2025-05-15 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E34455-000 2025-03-31 E34455-000 2025-03-31 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E34455-000 2025-03-31 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E34455-000 2025-03-31 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E34455-000 2025-03-31 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E34455-000 2025-03-31 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E34455-000 2025-03-31 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E34455-000 2025-03-31 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E34455-000 2025-03-31 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E34455-000 2025-03-31 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E34455-000 2025-03-31 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E34455-000 2025-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E34455-000 2025-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E34455-000 2025-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E34455-000 2025-03-31 jpcrp_cor:Row1Member E34455-000 2025-03-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E34455-000 2025-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E34455-000 2025-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E34455-000 2024-10-01 2025-03-31 E34455-000 2024-10-01 2025-03-31 jpcrp040300-q2r_E34455-000:FoodServiceReportableSegmentMember E34455-000 2024-10-01 2025-03-31 jpcrp040300-q2r_E34455-000:RemoteImageDiagnosisServiceBusinessReportableSegmentMember E34455-000 2024-10-01 2025-03-31 jpcrp040300-q2r_E34455-000:TotalMedicalSolutionBusinessReportableSegmentMember E34455-000 2024-10-01 2025-03-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E34455-000 2024-10-01 2025-03-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E34455-000 2024-03-31 E34455-000 2023-10-01 2024-09-30 E34455-000 2024-09-30 E34455-000 2023-10-01 2024-03-31 E34455-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp040300-q2r_E34455-000:FoodServiceReportableSegmentMember E34455-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp040300-q2r_E34455-000:RemoteImageDiagnosisServiceBusinessReportableSegmentMember E34455-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp040300-q2r_E34455-000:TotalMedicalSolutionBusinessReportableSegmentMember E34455-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E34455-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E34455-000 2023-09-30 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_9788047253704.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第24期
中間連結会計期間 | 第25期
中間連結会計期間 | 第24期 |
| 会計期間 | | 自 2023年10月1日
至 2024年3月31日 | 自 2024年10月1日
至 2025年3月31日 | 自 2023年10月1日
至 2024年9月30日 |
| 売上高 | (千円) | 12,216,679 | 12,940,317 | 19,804,248 |
| 経常利益 | (千円) | 357,958 | 513,837 | 181,146 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)
純利益 | (千円) | 220,708 | 344,286 | 136,057 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 249,718 | 350,933 | 112,733 |
| 純資産額 | (千円) | 5,874,485 | 5,988,048 | 5,741,300 |
| 総資産額 | (千円) | 13,527,919 | 16,144,747 | 10,659,647 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 37.49 | 58.32 | 23.09 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | 37.26 | 58.08 | 22.96 |
| 自己資本比率 | (%) | 42.2 | 36.0 | 52.3 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 520,815 | △87,249 | 33,083 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △22,856 | △123,328 | 100,752 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △99,632 | △105,444 | △97,225 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (千円) | 5,915,747 | 5,238,009 | 5,554,031 |
(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.当社は2024年10月1日付で普通株式1株につき普通株式3株の割合で株式分割を行っております。第24期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり中間(当期)純利益及び潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益を算定しております。 ### 2 【事業の内容】
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。
また、主要な関係会社の異動は以下の通りであります。
(メディカルトータルソリューション事業)
当中間連結会計期間において、当社連結子会社であった株式会社レオクラン東海は、当社を吸収合併存続会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。また、株式取得に伴い、株式会社TUホームケアを持分法適用関連会社としております。
0102010_honbun_9788047253704.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生または前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
当中間連結会計期間における我が国経済は、雇用と所得環境の改善を背景とした緩やかな回復基調で推移した一方で、物価上昇や中東・東欧地域をめぐる不安定な国際情勢が継続しているのに加え、通商政策など米国の今後の政策動向による影響などから景気下振れが懸念され、依然として先行き不透明な状況が続いております。
当社グループが属する医療業界では、物価高騰の影響等により医療機関にとって厳しい経営環境が続いています。加えて2024年に実施された診療報酬改定による医療従事者の賃上げ、医師の働き方改革への対応などが求められ、逼迫する人手不足の問題など様々な制約がある中で、効率的・効果的で質の高い医療提供体制の構築が求められ、医療経営にとってより一層厳しい環境となることが想定されています。
このような状況の中、当社グループの主要事業であるメディカルトータルソリューション事業におきましては、医療機関の課題を解決すべく、これまでに培ってきた経験と築き上げてきた情報網を活かし、医療機関等の新築・移転、再編・統合等に伴う医療機器の一括販売、大型医療機器を中心とした医療機器及び医療情報システム(電子カルテ等)の販売活動を日本全国で展開しております。
その結果、当中間連結会計期間の売上高は12,940,317千円(前年同期比5.9%増)、営業利益は496,875千円(同38.8%増)、経常利益は513,837千円(同43.5%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は344,286千円(同56.0%増)となりました。
セグメントごとの業績を示すと、次のとおりであります。
① メディカルトータルソリューション事業
当事業におきましては、医療機関等の新築・移転、再編・統合等に伴う医療機器の一括販売、大型医療機器を中心とした医療機器及び医療情報システム(電子カルテ等)等の販売活動を展開しております。当中間連結会計期間は、主力の医療機関等の新築・移転、再編・統合等に伴う医療機器の一括販売による売上高が前年同期比で増加したことを主因として、売上高が704,164千円増加いたしました。利益面では、増収による売上総利益の増加に加え、販売費及び一般管理費も前年同期比で減少したことにより、営業利益は前年同期に比べて133,968千円増加いたしました。
これらの結果、当中間連結会計期間の売上高は12,337,563千円(前年同期比6.1%増)、営業利益は452,622千円(同42.0%増)となりました。
② 遠隔画像診断サービス事業
当事業におきましては、質の高い遠隔画像診断サービスの提供、放射線診断専門医の安定的確保と専門性の高いノウハウを武器に、導入医療機関及び取扱件数の増加を図り、安定した営業基盤を維持しております。当中間連結会計期間は、売上高は堅調に推移して前年同期に比べて増収となり、利益面でも増収効果により、前年同期に比べて増益となりました。
これらの結果、当中間連結会計期間の売上高は409,731千円(前年同期比10.0%増)、営業利益は41,375千円(同33.9%増)となりました。
③ 給食事業
当事業におきましては、新規受託施設の獲得及び既存受託施設への販売強化に注力しましたが、前期の一部施設での解約の影響により、売上高は前年同期を下回りました。また、価格の見直しなど収益性の改善に取り組んだものの、材料費、労務費などの上昇もあり、営業利益は減少しました。
これらの結果、当中間連結会計期間の売上高は193,022千円(前年同期比8.4%減)、営業利益は1,681千円(同76.8%減)となりました。
① 資産
流動資産は、前連結会計年度末に比べて5,423,481千円増加し、15,006,671千円となりました。これは、現金及び預金が316,022千円減少したものの、受取手形、売掛金及び契約資産が5,739,016千円増加したことなどによるものです。
固定資産は、前連結会計年度末に比べて61,618千円増加し、1,138,075千円となりました。これは、有形固定資産が22,445千円、無形固定資産が6,499千円減少したものの、投資その他の資産が90,562千円増加したことによるものです。
以上の結果、当中間連結会計期間末の総資産は、前連結会計年度末に比べ5,485,099千円増加し、16,144,747千円となりました。
② 負債
流動負債は、前連結会計年度末に比べて5,323,554千円増加し、9,290,679千円となりました。これは、主に買掛金が5,247,621千円増加したことによるものです。
固定負債は、前連結会計年度末に比べて85,203千円減少し、866,019千円となりました。これは、主に退職給付に係る負債が82,164千円減少したことなどによるものです。
以上の結果、当中間連結会計期間末の負債合計は、前連結会計年度末に比べ5,238,351千円増加し、10,156,698千円となりました。
③ 純資産
当中間連結会計期間末の純資産合計は、前連結会計年度末に比べて246,747千円増加し、5,988,048千円となりました。これは、主に利益剰余金が245,900千円増加したことなどによるものです。
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ316,022千円減少し、5,238,009千円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間における営業活動による資金の減少は、87,249千円(前年同期は520,815千円の増加)であります。主な要因は、税金等調整前中間純利益513,837千円、仕入債務の増加5,247,621千円などによる資金の増加はあったものの、売上債権の増加5,739,016千円、法人税等の支払額104,093千円などによる資金の減少があったことによるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間における投資活動による資金の減少は、123,328千円(前年同期は22,856千円の減少)であります。資金の増減の主な内訳は、有形固定資産の取得による支出8,455千円、無形固定資産の取得による支出10,985千円、投資有価証券の取得による支出45,000千円、関係会社株式の取得による支出54,900千円があったことなどによるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間における財務活動による資金の減少は、105,444千円(前年同期は99,632千円の減少)であります。資金の減少の主な内訳は、配当金の支払額(非支配株主への支払含む)104,349千円があったことなどによるものです。 ### 3 【経営上の重要な契約等】
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定または締結等はありません。
0103010_honbun_9788047253704.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 21,000,000 |
| 計 | 21,000,000 |
(注) 2024年8月9日開催の取締役会決議により、2024年10月1日付で株式分割に伴う定款変更が行われ、発行可能株式総数は14,000,000株増加し、21,000,000株となっております。 ##### ② 【発行済株式】
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2025年3月31日) |
提出日現在 発行数(株) (2025年5月15日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 5,904,000 | 5,904,000 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 5,904,000 | 5,904,000 | ― | ― |
(注) 1.2024年8月9日開催の取締役会決議により、2024年10月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行ったことにより、発行済株式総数は3,935,600株増加し、5,903,400株となっております。
2.提出日現在発行数には、2025年5月1日からこの半期報告書提出日までの新株予約権の行使により発行された株式数は、含まれておりません。
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
| 2024年10月1日 (注)1 |
3,935,600 | 5,903,400 | - | 542,869 | - | 444,869 |
| 2024年10月1日~ 2025年3月31日 (注)2 |
600 | 5,904,000 | 100 | 542,969 | 100 | 444,969 |
(注) 1.株式分割(1:3)によるものであります。
2.新株予約権の行使による増加であります。 #### (5) 【大株主の状況】
| 2025年3月31日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| 株式会社A&M | 滋賀県守山市勝部2-9-9 | 1,995,000 | 33.79 |
| 光通信株式会社 | 東京都豊島区西池袋1-4-10 | 443,400 | 7.51 |
| 株式会社UH Partners 2 | 東京都豊島区南池袋2-9-9 | 441,300 | 7.47 |
| レオクラン従業員持株会 | 大阪府摂津市千里丘2-4-26 | 208,500 | 3.53 |
| 大阪中小企業投資育成株式会社 | 大阪府大阪市北区中之島3-3-23 | 198,000 | 3.35 |
| 杉田 昭吾 | 滋賀県守山市 | 166,800 | 2.83 |
| 株式会社UH Partners 3 | 東京都豊島区南池袋2-9-9 | 162,700 | 2.76 |
| 株式会社SBI証券 | 東京都港区六本木1-6-1 | 131,230 | 2.22 |
| 八上 重明 | 大阪府四条畷市 | 84,000 | 1.42 |
| 山森 正雄 | 東京都中央区 | 84,000 | 1.42 |
| 計 | - | 3,914,930 | 66.31 |
2025年3月31日現在
区分
株式数(株)
議決権の数(個)
内容
無議決権株式
―
―
―
議決権制限株式(自己株式等)
―
―
―
議決権制限株式(その他)
―
―
―
完全議決権株式(自己株式等)
(自己保有株式)
| 普通株式 | 200 |
―
―
完全議決権株式(その他)
普通株式
5,902,500
59,025
―
単元未満株式
普通株式
1,300
―
―
発行済株式総数
5,904,000
―
―
総株主の議決権
―
59,025
―
(注) 1.「単元未満株式」には当社所有の自己株式 37株が含まれております。
2.2024年10月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っており、上記株式数については、当該株式分割後の株式数を記載しております。 ##### ② 【自己株式等】
| 2025年3月31日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) 株式会社レオクラン |
大阪府摂津市千里丘二丁目4番26号 | 200 | ― | 200 | 0.00 |
| 計 | ― | 200 | ― | 200 | 0.00 |
(注) 1.上記の他に、単元未満株式として自己株式を37株保有しております。
2.2024年10月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っており、上記株式数については、当該株式分割後の株式数を記載しております。 ### 2 【役員の状況】
該当事項はありません。
0104000_honbun_9788047253704.htm
1 中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2 監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年10月1日から2025年3月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。
0104010_honbun_9788047253704.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (2025年3月31日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 5,574,031 | 5,258,009 | |||||||||
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 3,821,261 | 9,560,277 | |||||||||
| 商品及び製品 | 69,585 | 25,901 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 1,784 | 2,153 | |||||||||
| 前渡金 | 56,248 | 105,450 | |||||||||
| その他 | 61,968 | 56,324 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △1,689 | △1,445 | |||||||||
| 流動資産合計 | 9,583,190 | 15,006,671 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | 307,867 | 285,422 | |||||||||
| 無形固定資産 | 73,719 | 67,220 | |||||||||
| 投資その他の資産 | 694,869 | 785,432 | |||||||||
| 固定資産合計 | 1,076,457 | 1,138,075 | |||||||||
| 資産合計 | 10,659,647 | 16,144,747 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (2025年3月31日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 買掛金 | 3,417,730 | 8,665,352 | |||||||||
| 未払法人税等 | 113,154 | 130,835 | |||||||||
| 契約負債 | 53,114 | 107,479 | |||||||||
| 賞与引当金 | 103,147 | 96,991 | |||||||||
| 役員賞与引当金 | 10,400 | 8,400 | |||||||||
| その他 | 269,577 | 281,620 | |||||||||
| 流動負債合計 | 3,967,124 | 9,290,679 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 退職給付に係る負債 | 377,160 | 294,995 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金 | 482,430 | 480,447 | |||||||||
| その他 | 91,631 | 90,576 | |||||||||
| 固定負債合計 | 951,222 | 866,019 | |||||||||
| 負債合計 | 4,918,347 | 10,156,698 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 542,869 | 542,969 | |||||||||
| 資本剰余金 | 502,444 | 502,545 | |||||||||
| 利益剰余金 | 4,453,871 | 4,699,772 | |||||||||
| 自己株式 | △166 | △166 | |||||||||
| 株主資本合計 | 5,499,019 | 5,745,120 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 70,687 | 65,754 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 70,687 | 65,754 | |||||||||
| 非支配株主持分 | 171,593 | 177,173 | |||||||||
| 純資産合計 | 5,741,300 | 5,988,048 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 10,659,647 | 16,144,747 |
0104020_honbun_9788047253704.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
【中間連結損益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年10月1日
至 2024年3月31日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年10月1日
至 2025年3月31日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 12,216,679 | 12,940,317 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 10,631,219 | 11,279,275 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 1,585,459 | 1,661,041 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※ 1,227,460 | ※ 1,164,166 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 357,998 | 496,875 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 44 | 2,146 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 300 | - |
| | 保険解約返戻金 | | | | | | | | | - | 14,023 |
| | 保険配当金 | | | | | | | | | 422 | 420 |
| | 助成金収入 | | | | | | | | | 1,005 | 885 |
| | 貸倒引当金戻入額 | | | | | | | | | - | 470 |
| | その他 | | | | | | | | | 887 | 1,459 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 2,659 | 19,406 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | コミットメントフィー | | | | | | | | | 376 | 373 |
| | シンジケートローン手数料 | | | | | | | | | 1,000 | 1,000 |
| | 固定資産除却損 | | | | | | | | | 1,133 | 352 |
| | 会員権売却損 | | | | | | | | | - | 600 |
| | その他 | | | | | | | | | 190 | 117 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 2,699 | 2,443 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 357,958 | 513,837 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 357,958 | 513,837 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 149,209 | 118,805 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | △20,718 | 39,166 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 128,491 | 157,971 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 229,466 | 355,866 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 8,758 | 11,579 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 220,708 | 344,286 |
0104035_honbun_9788047253704.htm
【中間連結包括利益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年10月1日
至 2024年3月31日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年10月1日
至 2025年3月31日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 229,466 | 355,866 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 20,251 | △4,933 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 20,251 | △4,933 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 249,718 | 350,933 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 240,959 | 339,353 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 8,758 | 11,579 |
0104050_honbun_9788047253704.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年10月1日 至 2025年3月31日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 357,958 | 513,837 | |||||||||
| 減価償却費 | 49,320 | 44,807 | |||||||||
| 固定資産売却損益(△は益) | - | △245 | |||||||||
| 固定資産除却損 | 1,097 | 352 | |||||||||
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △34 | △243 | |||||||||
| 保険解約損益(△は益) | - | △14,023 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △344 | △2,146 | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | 1,605,877 | △5,739,016 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △5,578 | 43,314 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △1,627,813 | 5,247,621 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △4,973 | △6,155 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | 27,875 | △1,983 | |||||||||
| 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | △1,600 | △2,000 | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 16,268 | △82,164 | |||||||||
| ゴルフ会員権売却損益(△は益) | - | 600 | |||||||||
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | 42,302 | 50,726 | |||||||||
| その他の流動資産の増減額(△は増加) | △63,191 | △55,203 | |||||||||
| その他の流動負債の増減額(△は減少) | 98,081 | 27,315 | |||||||||
| その他 | △1,608 | △12,777 | |||||||||
| 小計 | 493,638 | 12,616 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 327 | 2,129 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △16,510 | △104,093 | |||||||||
| 法人税等の還付額 | 43,358 | 2,098 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 520,815 | △87,249 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △4,747 | △8,455 | |||||||||
| 有形固定資産の売却による収入 | - | 272 | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △6,460 | △10,985 | |||||||||
| 無形固定資産の売却による収入 | - | 1,681 | |||||||||
| 投資有価証券の取得による支出 | - | △45,000 | |||||||||
| 投資不動産の取得による支出 | - | △1,380 | |||||||||
| 保険積立金の積立による支出 | △11,838 | △54,226 | |||||||||
| 保険積立金の解約による収入 | - | 54,258 | |||||||||
| 関係会社株式の取得による支出 | - | △54,900 | |||||||||
| 敷金及び保証金の差入による支出 | △1,070 | △5,333 | |||||||||
| 敷金及び保証金の回収による収入 | 1,259 | 737 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △22,856 | △123,328 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年10月1日 至 2025年3月31日) |
||||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| リース債務の返済による支出 | △432 | △1,294 | |||||||||
| 新株予約権の行使による株式の発行による収入 | 3,200 | 200 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △97,900 | △98,349 | |||||||||
| 非支配株主への配当金の支払額 | △4,500 | △6,000 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △99,632 | △105,444 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 398,326 | △316,022 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 5,517,421 | 5,554,031 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 5,915,747 | ※ 5,238,009 |
0104100_honbun_9788047253704.htm
(1) 連結の範囲の重要な変更
当中間連結会計期間において、当社の連結子会社であった株式会社レオクラン東海は、当社を存続会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。
(2) 持分法適用の範囲の重要な変更
当中間連結会計期間末日において、株式取得に伴い、株式会社TUホームケアを持分法適用関連会社としております。
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年10月1日 至 2025年3月31日) |
|||
| 給料及び手当 | 496,772 | 千円 | 472,852 | 千円 |
| 賞与引当金繰入額 | 95,246 | 92,592 | ||
| 役員賞与引当金繰入額 | 8,400 | 8,400 | ||
| 退職給付費用 | 18,597 | 18,011 | ||
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 27,875 | 16,141 | ||
| 貸倒引当金繰入額 | △34 | 831 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年10月1日 至 2025年3月31日) |
|||
| 現金及び預金 | 5,935,747 | 千円 | 5,258,009 | 千円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △20,000 | △20,000 | ||
| 現金及び現金同等物 | 5,915,747 | 5,238,009 |
前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
1 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年12月21日 定時株主総会 |
普通株式 | 98,036 | 50 | 2023年9月30日 | 2023年12月22日 | 利益剰余金 |
該当事項はありません。 当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
1 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年12月19日 定時株主総会 |
普通株式 | 98,386 | 50 | 2024年9月30日 | 2024年12月20日 | 利益剰余金 |
該当事項はありません。 ###### (セグメント情報等)
【セグメント情報】
前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | 合計 | 調整額 (注)1 |
中間連結損益計算書計上額 (注)2 |
|||
| メディカルトータルソリューション事業 | 遠隔画像診断サービス事業 | 給食事業 | ||||
| 売上高 | ||||||
| 外部顧客への売上高 | 11,633,398 | 372,464 | 210,815 | 12,216,679 | - | 12,216,679 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | - | - | - | - |
| 計 | 11,633,398 | 372,464 | 210,815 | 12,216,679 | - | 12,216,679 |
| セグメント利益 | 318,654 | 30,901 | 7,262 | 356,818 | 1,180 | 357,998 |
(注)1.セグメント利益の調整額 1,180千円は、セグメント間取引の消去であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | 合計 | 調整額 (注)1 |
中間連結損益計算書計上額 (注)2 |
|||
| メディカルトータルソリューション事業 | 遠隔画像診断サービス事業 | 給食事業 | ||||
| 売上高 | ||||||
| 外部顧客への売上高 | 12,337,563 | 409,731 | 193,022 | 12,940,317 | - | 12,940,317 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | - | - | - | - |
| 計 | 12,337,563 | 409,731 | 193,022 | 12,940,317 | - | 12,940,317 |
| セグメント利益 | 452,622 | 41,375 | 1,681 | 495,679 | 1,195 | 496,875 |
(注)1.セグメント利益の調整額 1,195千円は、セグメント間取引の消去であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 ###### (企業結合等関係)
共通支配下の取引等
(完全子会社の吸収合併)
当社は、2024年7月16日開催の取締役会において、当社の完全子会社である株式会社レオクラン東海を以下のとおり吸収合併することを決議し、同日付で吸収合併契約を締結し、2024年10月1日付で吸収合併いたしました。
1.取引の概要
(1)被結合企業の名称及び事業の内容
| 被結合企業の名称 | 株式会社レオクラン東海 |
| 事業の内容 | 医療機器等の販売 |
(2)企業結合日
2024年10月1日
(3)企業結合の法的形式
当社を存続会社とし、株式会社レオクラン東海を消滅会社とする吸収合併(簡易合併・略式合併)
(4)結合後企業の名称
株式会社レオクラン
(5)その他取引の概要に関する事項
レオクラン東海は当社の100%子会社で、東海地区で医療機器等の販売事業を担ってまいりました。今般、経営の効率化の観点から、グループ内の経営資源を集約し、業務運営の一体化を図るため、当社がレオクラン東海を吸収合併することといたしました。
2.実施した会計処理の概要
「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理しております。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
| (単位:千円) | ||||
| 報告セグメント | 合計 | |||
| メディカルトータルソリューション事業 | 遠隔画像診断サービス事業 | 給食事業 | ||
| 医療機器等 | 10,247,073 | - | - | 10,247,073 |
| 保守・コンサル | 1,376,695 | - | - | 1,376,695 |
| 遠隔画像診断 | - | 372,464 | - | 372,464 |
| 給食 | - | - | 210,815 | 210,815 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 11,623,768 | 372,464 | 210,815 | 12,207,048 |
| その他の収益 | 9,630 | - | - | 9,630 |
| 外部顧客への売上高 | 11,633,398 | 372,464 | 210,815 | 12,216,679 |
(注) その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入等が含まれております。
当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
| (単位:千円) | ||||
| 報告セグメント | 合計 | |||
| メディカルトータルソリューション事業 | 遠隔画像診断サービス事業 | 給食事業 | ||
| 医療機器等 | 10,843,209 | - | - | 10,843,209 |
| 保守・コンサル | 1,484,723 | - | - | 1,484,723 |
| 遠隔画像診断 | - | 409,731 | - | 409,731 |
| 給食 | - | - | 193,022 | 193,022 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 12,327,933 | 409,731 | 193,022 | 12,930,686 |
| その他の収益 | 9,630 | - | - | 9,630 |
| 外部顧客への売上高 | 12,337,563 | 409,731 | 193,022 | 12,940,317 |
(注) その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入等が含まれております。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年10月1日 至 2025年3月31日) |
|
| (1)1株当たり中間純利益 | 37円49銭 | 58円32銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 220,708 | 344,286 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 220,708 | 344,286 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 5,887,476 | 5,903,506 |
| (2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益 | 37円26銭 | 58円08銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円) | - | - |
| 普通株式増加数(株) | 36,144 | 24,638 |
| 希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 | ― | ― |
該当事項はありません。 #### 2 【その他】
該当事項はありません。
0201010_honbun_9788047253704.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.