Quarterly Report • Feb 14, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第3四半期報告書_20240214151201
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年2月14日 |
| 【四半期会計期間】 | 第37期第3四半期(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日) |
| 【会社名】 | 株式会社カーチスホールディングス |
| 【英訳名】 | Carchs Holdings Co.,Ltd. |
| 【代表者の役職氏名】 | 取締役兼代表執行役社長 長倉 統己 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都千代田区紀尾井町4番1号 新紀尾井町ビル2F |
| 【電話番号】 | 03-3239-3100(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 経営管理部 高橋 英知 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都千代田区紀尾井町4番1号 新紀尾井町ビル2F |
| 【電話番号】 | 03-3239-3185 |
| 【事務連絡者氏名】 | 経営管理部 高橋 英知 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E02895 76020 株式会社カーチスホールディングス Carchs Holdings Co.,Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2023-04-01 2023-12-31 Q3 2024-03-31 2022-04-01 2022-12-31 2023-03-31 1 false false false E02895-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp040300-q3r_E02895-000:Element001ReportableSegmentsMember E02895-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp040300-q3r_E02895-000:Element002ReportableSegmentsMember E02895-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02895-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02895-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02895-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02895-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02895-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E02895-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02895-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E02895-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02895-000 2024-02-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02895-000 2023-12-31 jpcrp_cor:Row1Member E02895-000 2023-10-01 2023-12-31 E02895-000 2023-04-01 2023-12-31 E02895-000 2022-10-01 2022-12-31 E02895-000 2022-04-01 2022-12-31 E02895-000 2023-03-31 E02895-000 2022-04-01 2023-03-31 E02895-000 2023-12-31 E02895-000 2024-02-14 E02895-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp040300-q3r_E02895-000:Element001ReportableSegmentsMember E02895-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp040300-q3r_E02895-000:Element002ReportableSegmentsMember E02895-000 2022-12-31 iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure
第3四半期報告書_20240214151201
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第36期
第3四半期連結
累計期間 | 第37期
第3四半期連結
累計期間 | 第36期 |
| 会計期間 | | 自2022年4月1日
至2022年12月31日 | 自2023年4月1日
至2023年12月31日 | 自2022年4月1日
至2023年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 13,390,493 | 13,151,825 | 19,058,833 |
| 経常利益又は経常損失(△) | (千円) | △226,354 | 22,826 | △466,363 |
| 親会社株主に帰属する四半期
(当期)純損失(△) | (千円) | △265,565 | △37,264 | △514,867 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | △249,534 | △5,752 | △502,588 |
| 純資産額 | (千円) | 5,164,154 | 4,912,351 | 4,911,553 |
| 総資産額 | (千円) | 6,760,862 | 6,798,409 | 6,732,516 |
| 1株当たり四半期(当期)純損失(△) | (円) | △12.83 | △1.80 | △24.88 |
| 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 73.7 | 69.2 | 70.2 |
| 回次 | 第36期 第3四半期連結 会計期間 |
第37期 第3四半期連結 会計期間 |
|
|---|---|---|---|
| 会計期間 | 自2022年10月1日 至2022年12月31日 |
自2023年10月1日 至2023年12月31日 |
|
| --- | --- | --- | --- |
| 1株当たり四半期純損失(△) | (円) | △8.82 | △3.61 |
(注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.第36期第3四半期連結累計期間及び第36期における潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期(当期)純損失であるため記載しておりません。
3.第37期第3四半期連結累計期間における潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当第3四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。
また、主要な関係会社における異動は以下のとおりであります。
(リースバック関連事業)
当第3四半期連結会計期間において、株式会社カーチスロジテックを新たに設立したため、連結の範囲に含めております。
第3四半期報告書_20240214151201
当第3四半期連結累計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)経営成績の状況
当第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日)におけるわが国の経済は、雇用・所得環境が改善する中で、緩やかな回復が続くことが期待されます。ただし、世界情勢に伴う影響や中国経済の先行き懸念などのリスク、物価上昇、中東地域をめぐる情勢、金融資本市場の変動等に注意する必要があります。
当社グループが属する自動車業界におきましては、新車登録台数(軽自動車含む)は、283万台(乗用のみ、貨物・バス等除く)となり、前年同期比15.4%の増加となりました。中古車登録台数(軽自動車含む)は、390万台(乗用のみ、貨物・バス等除く)となり、前年同期比3.8%の増加となりました(出典:一般社団法人日本自動車販売協会連合会、一般社団法人全国軽自動車協会連合会)。
このような環境の中で当社グループは、自動車流通事業においては、『顧客ファースト』のスローガンのもと、お客様と直接取引する「買取直販」を積極的に推進しております。多様化するお客様のニーズに対応する保証やメンテナンスパッケージなどのサービスを強化することにより付帯収益を向上させるとともに、車検や保険などのアフターサービスの充実を図り、お客様との継続的な取引を強化しております。
商用車関連におきましては、カーチス倶楽部会員や法人顧客を対象とした新たな顧客層の開拓により、トラックなどの取引を拡大しております。
海外関連では、円安の影響もあり、バングラデシュ等を中心とした諸外国との輸出取引が活発化しており、海外向けの車両販売は前年同期1,786百万円から2,124百万円に増収となっております。中国に設立しました合弁会社である青島新馳汽車有限公司につきましては、2023年4月に新華錦集団有限公司及び山東膠東航空城投資有限公司とともに投資枠組み契約意向書を締結し体制整備を進めております。2023年9月には海外での自動車の販売、製造ならびに現地における市場開発のための企画及びコンサルティング業を行うことを目的として株式会社カーチスキャピタルマネージメントを設立しており、その事業第一弾として、チャド共和国のチャド商工会議所と自動車の整備及び販売等を協業して行う合弁会社の設立を目的とした基本合意書を締結しております。
リースバック関連事業においては、金融機関、大手物流業者との連携及びカーチス倶楽部会員を通じた運送事業者等への事業の認知度向上を進めており、セグメント利益は74百万円(前年同期は51百万円)と増益となっております。また、2023年10月6日に株式会社カーチスロジテックを設立し、運送会社のM&Aアドバイザリー事業、商用車の買取販売事業、リース及びリースバック事業、金融業も手掛ける総合物流商社となることを目指しております。また、一般貨物自動車運送事業許可及び貨物利用運送事業登録を取得することにより、運送会社の資金繰り等への支援と物流事業の安定化に貢献するための物流管理プラットフォームとして、物流業界の発展に寄与してまいります。今後も金融機関や大手物流業者との連携及びカーチス倶楽部会員を通じた運送事業者等への事業の認知度向上に努め、リースバック関連事業及び商用車関連取引の更なる拡大を図ってまいります。
販売費及び一般管理費につきましては、新規事業や海外輸出関連事業の取引増加に伴う事業構造の転換による人員採用などの戦略的投資を積極的に実施しておりますが、不要な費用の見直し等による経費削減を継続的に行っております。
以上の結果、売上高は13,151百万円(前年同期比1.8%減)と減収になりましたが、売上総利益は2,258百万円(前年同期比6.2%増)、営業損失は7百万円(前年同期は営業損失245百万円)、経常利益は22百万円(前年同期は経常損失226百万円)、親会社株主に帰属する四半期純損失は37百万円(前年同期は親会社株主に帰属する四半期純損失265百万円)となり、前年同期と比較して業績は大幅に改善し、当第3四半期連結累計期間における経常利益は黒字で推移しております。
引き続き、第4四半期連結会計期間の業績を踏まえた通期の利益確保を図ってまいります。
当社グループのセグメント別の業績は、次のとおりであります。
[自動車流通事業]
自動車流通事業の売上高は13,052百万円(前年同期比2.1%減)、セグメント損失は81百万円(前年同期はセグメント損失297百万円)となりました。
[リースバック関連事業]
リースバック関連事業の売上高は99百万円(前年同期比65.8%増)、セグメント利益は74百万円(前年同期比43.2%増)となりました。
(2)財政状態の状況
当第3四半期連結会計期間末における総資産は6,798百万円となり、前連結会計年度末と比べ、65百万円増加いたしました。その主な要因は、現金及び預金の増加313百万円、商品の増加91百万円、売掛金の減少384百万円などによるものであります。
負債合計は1,886百万円となり、前連結会計年度末と比べ、65百万円増加いたしました。その主な要因は、契約負債の増加320百万円、短期借入金の減少184百万円、未払金の減少50百万円などによるものであります。
純資産は4,912百万円となり、前連結会計年度末と比べ、0百万円増加いたしました。その主な要因は、非支配株主持分の増加28百万円、新株予約権の行使による資本金及び資本剰余金の増加9百万円、利益剰余金の減少37百万円などによるものであります。この結果、自己資本比率は69.2%(前連結会計年度末70.2%)となりました。
(3)重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
当第3四半期連結累計期間において、重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定に重要な変更はありません。
(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当第3四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(5)研究開発活動
該当事項はありません。
当第3四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第3四半期報告書_20240214151201
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 50,000,000 |
| 計 | 50,000,000 |
| 種類 | 第3四半期会計期間末現在発行数(株) (2023年12月31日) |
提出日現在発行数 (株) (2024年2月14日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 24,106,009 | 24,106,009 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であり、単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 24,106,009 | 24,106,009 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年10月1日~ 2023年12月31日 |
- | 24,106,009 | - | 2,820,732 | - | 851,334 |
当四半期会計期間は第3四半期会計期間であるため、記載事項はありません。
当第3四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年9月30日)に基づく株主名簿による記載をしております。
| 2023年12月31日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | - | - | |
| 普通株式 | 3,375,300 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 20,564,800 | 205,648 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 165,909 | - | - |
| 発行済株式総数 | 24,106,009 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 205,648 | - |
(注)単元未満株式には、当社所有の自己株式9株が含まれております。
| 2023年12月31日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義所有 株式数(株) |
他人名義所有 株式数(株) |
所有株式数の 合計(株) |
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 株式会社カーチスホールディングス | 東京都千代田区 紀尾井町4番1号 新紀尾井町ビル2F |
3,375,300 | - | 3,375,300 | 14.00 |
| 計 | - | 3,375,300 | - | 3,375,300 | 14.00 |
(注)「自己名義所有株式数(株)」及び「所有株式数の合計(株)」に含まれない単元未満株式が9株あります。
該当事項はありません。
第3四半期報告書_20240214151201
1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、海南監査法人による四半期レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 1,730,661 | 2,043,906 |
| 売掛金 | 1,258,634 | 873,855 |
| 商品 | 1,982,847 | 2,074,624 |
| 貯蔵品 | 413 | 585 |
| その他 | 280,641 | 342,615 |
| 貸倒引当金 | △541 | △541 |
| 流動資産合計 | 5,252,656 | 5,335,045 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | 922,844 | 879,111 |
| 無形固定資産 | 144,160 | 168,885 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 58,789 | 63,881 |
| 差入敷金保証金 | 344,999 | 342,407 |
| 破産更生債権等 | 1,269 | 1,169 |
| その他 | 19,041 | 19,052 |
| 貸倒引当金 | △11,244 | △11,144 |
| 投資その他の資産合計 | 412,855 | 415,367 |
| 固定資産合計 | 1,479,860 | 1,463,363 |
| 資産合計 | 6,732,516 | 6,798,409 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 買掛金 | 207,077 | 165,670 |
| 短期借入金 | 560,000 | 375,001 |
| 未払金 | 191,039 | 140,784 |
| 未払法人税等 | 4,906 | 28,271 |
| 契約負債 | 421,332 | 741,427 |
| 店舗閉鎖損失引当金 | - | 4,140 |
| その他 | 176,994 | 187,973 |
| 流動負債合計 | 1,561,351 | 1,643,269 |
| 固定負債 | ||
| 預り保証金 | 10,475 | 7,517 |
| リース債務 | 69,856 | 56,897 |
| 繰延税金負債 | 8,369 | 8,022 |
| 資産除去債務 | 170,910 | 170,352 |
| 固定負債合計 | 259,612 | 242,789 |
| 負債合計 | 1,820,963 | 1,886,058 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 2,816,034 | 2,820,732 |
| 資本剰余金 | 846,636 | 851,334 |
| 利益剰余金 | 2,135,183 | 2,097,918 |
| 自己株式 | △1,076,287 | △1,076,421 |
| 株主資本合計 | 4,721,566 | 4,693,563 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| 為替換算調整勘定 | 7,930 | 11,190 |
| その他の包括利益累計額合計 | 7,930 | 11,190 |
| 新株予約権 | 2,710 | - |
| 非支配株主持分 | 179,345 | 207,597 |
| 純資産合計 | 4,911,553 | 4,912,351 |
| 負債純資産合計 | 6,732,516 | 6,798,409 |
| (単位:千円) | ||
| 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
| 売上高 | 13,390,493 | 13,151,825 |
| 売上原価 | 11,263,514 | 10,893,063 |
| 売上総利益 | 2,126,979 | 2,258,762 |
| 販売費及び一般管理費 | 2,372,589 | 2,265,787 |
| 営業損失(△) | △245,609 | △7,025 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息 | 1,168 | 1,805 |
| 受取配当金 | 1,348 | 1,508 |
| 受取保証料 | 1,151 | 2,472 |
| 為替差益 | 17,934 | 21,269 |
| 受取保険金 | - | 423 |
| 持分法による投資利益 | - | 31 |
| 雑収入 | 4,373 | 7,674 |
| 営業外収益合計 | 25,976 | 35,184 |
| 営業外費用 | ||
| 支払利息 | 1,814 | 1,619 |
| 支払保証料 | 1,285 | 1,349 |
| 持分法による投資損失 | 1,737 | - |
| 解約清算金 | - | 2,000 |
| 雑損失 | 1,883 | 362 |
| 営業外費用合計 | 6,721 | 5,332 |
| 経常利益又は経常損失(△) | △226,354 | 22,826 |
| 特別利益 | ||
| 新株予約権戻入益 | - | 2,625 |
| 特別利益合計 | - | 2,625 |
| 特別損失 | ||
| 店舗閉鎖損失引当金繰入額 | - | 4,140 |
| 特別損失合計 | - | 4,140 |
| 税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△) | △226,354 | 21,312 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 29,190 | 30,672 |
| 法人税等調整額 | △1,056 | △347 |
| 法人税等合計 | 28,133 | 30,325 |
| 四半期純損失(△) | △254,487 | △9,013 |
| 非支配株主に帰属する四半期純利益 | 11,077 | 28,251 |
| 親会社株主に帰属する四半期純損失(△) | △265,565 | △37,264 |
| (単位:千円) | ||
| 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
| 四半期純損失(△) | △254,487 | △9,013 |
| その他の包括利益 | ||
| 為替換算調整勘定 | 4,952 | 3,260 |
| その他の包括利益合計 | 4,952 | 3,260 |
| 四半期包括利益 | △249,534 | △5,752 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る四半期包括利益 | △260,612 | △34,004 |
| 非支配株主に係る四半期包括利益 | 11,077 | 28,251 |
(連結の範囲の重要な変更)
当第3四半期連結会計期間において、株式会社カーチスロジテックを新たに設立したため、連結の範囲に含めております。
(ロシア・ウクライナ情勢の影響に関する会計上の見積り)
ロシア・ウクライナ情勢による円安や原油高などの状況は、依然として当社グループの企業経営に影響を与えており、その影響は不確定要素が多く、第4四半期連結会計期間以降、当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に更なる影響を及ぼす可能性があります。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
| 前第3四半期連結累計期間 | 当第3四半期連結累計期間 | |
|---|---|---|
| (自 2022年4月1日 | (自 2023年4月1日 | |
| --- | --- | --- |
| 至 2022年12月31日) | 至 2023年12月31日) | |
| --- | --- | --- |
| 減価償却費 | 64,955千円 | 72,327千円 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2022年6月23日 定時株主総会 |
普通株式 | 41,340 | 2 | 2022年3月31日 | 2022年6月24日 | 利益剰余金 |
2.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2022年6月15日開催の取締役会において、第三者割当による自己株式の処分を行うことを決議し、自己株式42,372株を処分いたしました。これにより、利益剰余金が3,513千円減少し、自己株式が13,513千円減少いたしました。
この結果、当第3四半期連結会計期間末において、利益剰余金が2,384,033千円、自己株式が△1,076,287千円となっております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.株主資本の金額の著しい変動
第6回新株予約権の行使により、2023年8月31日付で、発行済株式総数が19,000株増加しました。これにより、資本金が4,697千円増加し、資本剰余金が4,697千円増加しました。
この結果、当第3四半期連結会計期間末において、資本金が2,820,732千円、資本剰余金が851,334千円となっております。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||
| 報告セグメント | 四半期 連結財務諸表計上額 |
||
| 自動車流通事業 | リースバック 関連事業 |
||
| 売上高 | |||
| 外部顧客への売上高 | 13,330,377 | 60,116 | 13,390,493 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | - |
| 計 | 13,330,377 | 60,116 | 13,390,493 |
| セグメント利益又は損失(△) | △297,470 | 51,860 | △245,609 |
(注)セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失(△)と一致しております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||
| 報告セグメント | 四半期 連結財務諸表計上額 |
||
| 自動車流通事業 | リースバック 関連事業 |
||
| 売上高 | |||
| 外部顧客への売上高 | 13,052,179 | 99,646 | 13,151,825 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | - |
| 計 | 13,052,179 | 99,646 | 13,151,825 |
| セグメント利益又は損失(△) | △81,299 | 74,273 | △7,025 |
(注)セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失(△)と一致しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社グループの販売先等による収益の分解情報は次のとおりであります。
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | 計 | |||
|---|---|---|---|---|
| 自動車流通事業 | リースバック 関連事業 |
|||
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 車両販売 | 顧客向 | 4,562,748 | - | 4,562,748 |
| 業者向 | 2,115,367 | 52,452 | 2,167,820 | |
| オークション | 4,709,703 | - | 4,709,703 | |
| その他(付帯サービス等) | 1,942,557 | 7,577 | 1,950,134 | |
| 顧客との契約から生じる収益 | 13,330,377 | 60,029 | 13,390,406 | |
| その他の収益(注) | - | 86 | 86 | |
| 外部顧客への売上高 | 13,330,377 | 60,116 | 13,390,493 |
(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入です。
(単位:千円)
| 報告セグメント | 計 | ||
| 自動車流通事業 | リースバック 関連事業 |
||
| 国 内 | 11,543,968 | 60,029 | 11,603,998 |
| 海 外 | 1,786,408 | - | 1,786,408 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 13,330,377 | 60,029 | 13,390,406 |
| その他の収益(注) | - | 86 | 86 |
| 外部顧客への売上高 | 13,330,377 | 60,116 | 13,390,493 |
(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入です。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | 計 | |||
|---|---|---|---|---|
| 自動車流通事業 | リースバック 関連事業 |
|||
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 車両販売 | 顧客向 | 5,065,636 | - | 5,065,636 |
| 業者向 | 1,813,490 | 55,805 | 1,869,296 | |
| オークション | 4,139,199 | - | 4,139,199 | |
| その他(付帯サービス等) | 2,033,853 | 1,123 | 2,034,976 | |
| 顧客との契約から生じる収益 | 13,052,179 | 56,929 | 13,109,108 | |
| その他の収益(注) | - | 42,717 | 42,717 | |
| 外部顧客への売上高 | 13,052,179 | 99,646 | 13,151,825 |
(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入です。
(単位:千円)
| 報告セグメント | 計 | ||
| 自動車流通事業 | リースバック 関連事業 |
||
| 国 内 | 10,928,178 | 56,929 | 10,985,108 |
| 海 外 | 2,124,000 | - | 2,124,000 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 13,052,179 | 56,929 | 13,109,108 |
| その他の収益(注) | - | 42,717 | 42,717 |
| 外部顧客への売上高 | 13,052,179 | 99,646 | 13,151,825 |
(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入です。
1株当たりの四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たりの四半期純損失(△) | △12円83銭 | △1円80銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純損失(△) (千円) |
△265,565 | △37,264 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円) | △265,565 | △37,264 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 20,693 | 20,722 |
| 希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 | - | 2013年8月21日取締役会決議に基づく第6回新株予約権は、2023年9月4日をもって権利行使期間満了により失効しております。 |
(注)1.前第3四半期連結累計期間における潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。
2.当第3四半期連結累計期間における潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
第3四半期報告書_20240214151201
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.