Interim Report • Nov 13, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251113091345
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年11月13日 |
| 【中間会計期間】 | 第39期中(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
| 【会社名】 | 株式会社レダックス |
| 【英訳名】 | Ledax Co.,Ltd. |
| 【代表者の役職氏名】 | 取締役兼代表執行役社長 長倉 統己 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都千代田区紀尾井町4番1号 新紀尾井町ビル2F |
| 【電話番号】 | 03-3239-3100(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 経営企画室課長 高橋 英知 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都千代田区紀尾井町4番1号 新紀尾井町ビル2F |
| 【電話番号】 | 03-3239-3185 |
| 【事務連絡者氏名】 | 経営企画室課長 高橋 英知 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E02895 76020 株式会社レダックス Ledax Co.,Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02895-000 2025-11-13 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02895-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02895-000 2024-04-01 2024-09-30 E02895-000 2025-03-31 E02895-000 2024-04-01 2025-03-31 E02895-000 2024-03-31 E02895-000 2025-11-13 E02895-000 2025-09-30 E02895-000 2025-04-01 2025-09-30 E02895-000 2024-09-30 E02895-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02895-000:Element001ReportableSegmentsMember E02895-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02895-000:Element002ReportableSegmentsMember E02895-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02895-000:Element001ReportableSegmentsMember E02895-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02895-000:Element002ReportableSegmentsMember iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY xbrli:shares
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251113091345
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第38期
中間連結会計期間 | 第39期
中間連結会計期間 | 第38期 |
| 会計期間 | | 自2024年4月1日
至2024年9月30日 | 自2025年4月1日
至2025年9月30日 | 自2024年4月1日
至2025年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 9,759,340 | 9,275,366 | 20,034,349 |
| 経常損失(△) | (千円) | △29,662 | △101,133 | △143,775 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純損失(△) | (千円) | △47,817 | △85,185 | △187,403 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | △30,988 | △88,373 | △155,169 |
| 純資産額 | (千円) | 4,982,431 | 4,769,618 | 4,858,033 |
| 総資産額 | (千円) | 8,185,078 | 6,706,902 | 7,072,604 |
| 1株当たり中間(当期)純損失(△) | (円) | △2.31 | △4.11 | △9.04 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 58.0 | 67.4 | 65.2 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △831,925 | △189,808 | △861,242 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △77,233 | 38,103 | 16,779 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 112,799 | △15,900 | 91,079 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (千円) | 1,597,247 | 1,487,040 | 1,654,001 |
(注)1 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、1株当たり中間(当期)純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251113091345
当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)経営成績の状況
当中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日)におけるわが国の経済は、米国の通商政策による影響が自動車産業を中心にみられるものの、緩やかに回復しております。今後の先行きについても、雇用・所得環境の改善や各種政策の効果が緩やかな回復を支えることが期待されますが、米国の通商政策の影響による景気の下振れリスクには留意が必要です。加えて、物価上昇の継続が消費者マインドの下振れ等を通じて個人消費に及ぼす影響なども、我が国の景気を下押しするリスクとなっております。また、金融資本市場の変動等の影響に引き続き注意する必要があります。
当社グループが属する自動車業界におきましては、新車登録台数(軽自動車含む)は、181万台(乗用のみ、貨物・バス等除く)となり、前年同期比0.6%の増加となりました。中古車登録台数(軽自動車含む)は、265万台(乗用のみ、貨物・バス等除く)となり、前年同期比1.5%の増加となりました(出典:一般社団法人日本自動車販売協会連合会、一般社団法人全国軽自動車協会連合会)。
このような環境の中で当社は、親会社である株式会社レダグループホールディングスのグループ会社として、更なる事業セグメントの無限化・多様化・スピード化による成長戦略を明確にすることを目的としております。そのため、投資事業、金融事業、不動産事業、M&Aコンサルタント事業を積極的に推進しております。
また、2024年10月より金融投資事業部を設置し人材を投入した上で、投資事業及び金融事業の強化を積極的に推進しております。
当社グループは、「自動車流通事業」として、株式会社カーチス、株式会社アガスタ、株式会社タカトク、新興自動車株式会社、「リースバック関連事業」として、株式会社カーチスロジテックにて形成されております。
当第2四半期連結会計期間(2025年7月1日から2025年9月30日)におきましては、株式会社アガスタ、株式会社タカトク、新興自動車株式会社、株式会社カーチスロジテックのいずれも営業利益では黒字計上を達成しております。株式会社カーチスでは、組織・運営体制の大幅な見直しと在庫車両構成の一新により、在庫回転率及び粗利率の向上を実現しました。今後も「顧客ファースト」のスローガンのもと、お客様の目線に立った「買取直販」を積極的に推進してまいります。多様化するお客様のニーズに対応するため、保証やメンテナンスパッケージなどの付帯サービスを強化させることにより付帯収益の向上及び車検や保険など納車後のアフターサービスの充実を通じて、「生涯顧客」としてのお客様との継続的な取引を強化していきます。また、カーチス倶楽部会員を対象としたサービスの拡充にも努め、取引の増加を図ります。
新規出店につきましては、販売センターを中心とした候補地の情報収集を積極的に進めております。しかしながら、不動産相場や建設費の高騰を踏まえ、慎重に判断しております。既存店舗のスクラップアンドビルドやM&A等による事業展開も視野に入れ、グループ全体の収益力向上を目指します。
商用車関連では、株式会社カーチスロジテックが、カーチス倶楽部会員や法人顧客を対象とした新たな顧客層の開拓により、トラックなど商用車の買取・販売取引を展開しております。
海外関連では、株式会社アガスタにおいて、アジア・オセアニア・アフリカ諸国との輸出取引が活発に推移しております。ウガンダに開設したオフィスやパキスタンのコールセンターと連携し、周辺諸国への事業展開を進めております。
「リースバック関連事業」においては、株式会社カーチスロジテックが、金融機関、大手物流業者との連携及びカーチス倶楽部会員を通じた運送事業者等への事業認知度向上に努めております。リース及びリースバック事業を中心に、商用車の買取・販売事業、運送会社のM&Aアドバイザリー事業、金融業等も手掛ける総合物流商社となることを目指しております。運送会社の資金繰り等への支援と物流事業の安定化に貢献するため、物流管理プラットフォームとして、金融機関や大手物流業者との連携、カーチス倶楽部会員を通じた運送事業者等への事業認知度向上に注力し、リースバック関連事業及び商用車関連取引の更なる拡大を図ることで、今後の物流業界の大きな発展に寄与してまいります。
販売費及び一般管理費につきましては、新興自動車株式会社の買収による増加があるものの、各科目の見直しや業務改善による効率的な経費削減を継続的に実施しております。同時に売上拡大に向けた人員採用や、知名度向上及び来店促進のための広告費投入といった戦略的投資も積極的に行っております。
これらの施策により、当第2四半期連結会計期間(2025年7月1日から2025年9月30日)の売上高は5,075百万円、営業利益は18百万円、経常利益は66百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益は84百万円と黒字計上となりました。
以上の結果、当中間連結会計期間の売上高は9,275百万円(前年同期比5.0%減)となり、営業損失は133百万円(前年同期は営業損失69百万円)、経常損失は101百万円(前年同期は経常損失29百万円)、親会社株主に帰属する中間純損失は85百万円(前年同期は親会社株主に帰属する中間純損失47百万円)となりました。
当社グループのセグメント別の業績は、次のとおりであります。
[自動車流通事業]
自動車流通事業の売上高は9,169百万円(前年同期比5.7%減)、セグメント損失は159百万円(前年同期はセグメント損失75百万円)となりました。
[リースバック関連事業]
リースバック関連事業の売上高は106百万円(前年同期比162.4%増)、セグメント利益は25百万円(前年同期比290.3%増)となりました。
(2)新規事業新設にかかる金融投資事業部における業績への寄与に関する件
当社は、金融投資事業部の第一号案件として、2024年7月31日に取得した株式会社OSMICホールディングス株式(取得価額:2百万円)を、2025年7月15日付で40百万円にて譲渡いたしました。
本件取引は、株式取得後1年未満(約11.5ヶ月)という短期間において、投資元本に対し20倍(投資収益率1,900%)の譲渡価額を達成し、当中間連結会計期間における営業外収益として37百万円を計上しております。
また、当社が25年に渡り保有しておりました非上場会社株式(取得価額:14百万円)を、同社との協議により2025年9月26日付で48百万円にて同社株主に譲渡いたしました。
本件取引は、当中間連結会計期間における特別利益として33百万円を計上しております。
当社といたしましては、引き続き、意欲的な投資事業を推進していく所存です。
(3)財政状態の状況
当中間連結会計期間末における総資産は6,706百万円となり、前連結会計年度末と比べ、365百万円減少いたしました。主な要因といたしましては、現金及び預金の減少166百万円、売掛金の減少289百万円及び商品の増加150百万円等によるものであります。
負債合計は1,937百万円となり、前連結会計年度末と比べ、277百万円減少いたしました。主な要因といたしましては、買掛金の減少299百万円等によるものであります。
純資産は4,769百万円となり、前連結会計年度末と比べ、88百万円減少いたしました。主な要因といたしましては、利益剰余金の減少85百万円等によるものであります。この結果、自己資本比率は67.4%(前連結会計年度は65.2%)となりました
(4)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ166百万円減少し1,487百万円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果使用した資金は189百万円(前年同期は831百万円の使用)となりました。
これは主に、売上債権の減少額289百万円、棚卸資産の増加額151百万円及び仕入債務の減少額299百万円等によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果獲得した資金は38百万円(前年同期は77百万円の使用)となりました。
これは主に、有価証券の売却による収入40百万円等によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果使用した資金は15百万円(前年同期は112百万円の獲得)となりました。
これは主に、リース債務の返済による支出14百万円等によるものであります。
(5)重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
当中間連結会計期間において、重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定に重要な変更はありません。
(6)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(7)研究開発活動
該当事項はありません。
該当事項はありません。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251113091345
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 50,000,000 |
| 計 | 50,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末現在発行数(株) (2025年9月30日) |
提出日現在発行数 (株) (2025年11月13日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 24,106,009 | 24,106,009 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であり、単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 24,106,009 | 24,106,009 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式総数増減数 (株) |
発行済株式総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金残高 (千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年4月1日~ 2025年9月30日 |
- | 24,106,009 | - | 2,820,732 | - | 851,334 |
| 2025年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 株式会社レダグループホールディングス | 東京都千代田区紀尾井町4番1号 | 11,297 | 54.50 |
| 株式会社太平フィナンシャルサービス | 東京都文京区本郷1丁目13番4号 | 1,128 | 5.44 |
| EMMINENCE,LLC (常任代理人:SMBC日興証券株式会社) |
5200 NW 33RD AVENUE SUITE 100 FORT LAUDERDALE,FL 33309 USA (東京都千代田区丸の内1丁目5番1号 新丸の内ビルディング) |
869 | 4.19 |
| 加畑 雅之 | 東京都品川区 | 824 | 3.98 |
| レダックス取引先持株会 | 東京都千代田区紀尾井町4番1号 | 638 | 3.08 |
| 株式会社SBI証券 | 東京都港区六本木1丁目6番1号 | 355 | 1.72 |
| 山田 祥美 | 東京都中野区 | 253 | 1.22 |
| レダックス従業員持株会 | 東京都千代田区紀尾井町4番1号 | 168 | 0.81 |
| 飯島 功市郎 | 千葉県柏市 | 152 | 0.73 |
| 新美 勲 | 愛知県高浜市 | 139 | 0.67 |
| 計 | - | 15,828 | 76.36 |
(注)上記のほか、自己株式が3,376千株あります。
| 2025年9月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | - | - | |
| 普通株式 | 3,376,800 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 20,576,100 | 205,761 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 153,109 | - | - |
| 発行済株式総数 | 24,106,009 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 205,761 | - |
(注)1 単元未満株式には、当社所有の自己株式93株が含まれております。
2 「完全議決権株式(その他)」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が5,600株含まれております。また、「議決権の数」欄には、同機構名義の完全議決権株式に係る議決権の数56個が含まれております。
| 2025年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義所有 株式数(株) |
他人名義所有 株式数(株) |
所有株式数の 合計(株) |
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 株式会社レダックス | 東京都千代田区 紀尾井町4番1号 新紀尾井町ビル2F |
3,376,800 | - | 3,376,800 | 14.01 |
| 計 | - | 3,376,800 | - | 3,376,800 | 14.01 |
(注)「自己名義所有株式数(株)」及び「所有株式数の合計(株)」に含まれない単元未満株式が93株あります。
該当事項はありません。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251113091345
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、海南監査法人による期中レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 1,654,001 | 1,487,040 |
| 売掛金 | 1,157,287 | 868,049 |
| 有価証券 | 2,200 | - |
| 商品 | 2,109,561 | 2,260,144 |
| 貯蔵品 | 1,040 | 1,217 |
| その他 | 508,424 | 529,231 |
| 貸倒引当金 | △541 | △3,420 |
| 流動資産合計 | 5,431,973 | 5,142,262 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | 1,060,091 | 1,022,598 |
| 無形固定資産 | 172,971 | 156,988 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 62,908 | 47,294 |
| 差入敷金保証金 | 330,139 | 323,408 |
| 破産更生債権等 | 16,511 | 16,451 |
| その他 | 24,493 | 24,323 |
| 貸倒引当金 | △26,486 | △26,426 |
| 投資その他の資産合計 | 407,567 | 385,052 |
| 固定資産合計 | 1,640,630 | 1,564,639 |
| 資産合計 | 7,072,604 | 6,706,902 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 買掛金 | 646,192 | 347,156 |
| 短期借入金 | 500,000 | 500,000 |
| 未払金 | 176,991 | 133,250 |
| 未払法人税等 | 36,162 | 21,709 |
| 契約負債 | 268,932 | 306,329 |
| その他 | 235,277 | 286,671 |
| 流動負債合計 | 1,863,554 | 1,595,117 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 134,968 | 133,125 |
| 預り保証金 | 5,517 | 9,974 |
| リース債務 | 23,561 | 11,396 |
| 繰延税金負債 | 33,270 | 33,270 |
| 資産除去債務 | 153,697 | 154,398 |
| 固定負債合計 | 351,015 | 342,165 |
| 負債合計 | 2,214,570 | 1,937,283 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 2,820,732 | 2,820,732 |
| 資本剰余金 | 851,334 | 851,334 |
| 利益剰余金 | 2,000,152 | 1,914,966 |
| 自己株式 | △1,076,602 | △1,076,643 |
| 株主資本合計 | 4,595,616 | 4,510,389 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| 為替換算調整勘定 | 12,915 | 10,628 |
| その他の包括利益累計額合計 | 12,915 | 10,628 |
| 非支配株主持分 | 249,501 | 248,600 |
| 純資産合計 | 4,858,033 | 4,769,618 |
| 負債純資産合計 | 7,072,604 | 6,706,902 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 売上高 | 9,759,340 | 9,275,366 |
| 売上原価 | 8,311,731 | 7,808,469 |
| 売上総利益 | 1,447,608 | 1,466,896 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 1,516,952 | ※ 1,600,862 |
| 営業損失(△) | △69,344 | △133,966 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息 | 1,297 | 1,446 |
| 受取配当金 | 1,770 | 756 |
| 有価証券売却益 | - | 37,800 |
| 受取保証料 | 828 | 674 |
| 為替差益 | 19,863 | - |
| 受取保険金 | - | 358 |
| 持分法による投資利益 | - | 682 |
| 雑収入 | 24,516 | 19,453 |
| 営業外収益合計 | 48,276 | 61,172 |
| 営業外費用 | ||
| 支払利息 | 953 | 4,084 |
| 支払保証料 | 740 | 1,255 |
| 為替差損 | - | 15,801 |
| 持分法による投資損失 | 1,313 | - |
| 雑損失 | 5,586 | 7,198 |
| 営業外費用合計 | 8,594 | 28,339 |
| 経常損失(△) | △29,662 | △101,133 |
| 特別利益 | ||
| 固定資産売却益 | 11,004 | 2,341 |
| 投資有価証券売却益 | - | 33,990 |
| 国庫補助金 | 13,499 | - |
| 特別利益合計 | 24,504 | 36,331 |
| 特別損失 | ||
| 固定資産除却損 | 0 | - |
| 固定資産圧縮損 | 12,180 | - |
| 特別損失合計 | 12,180 | - |
| 税金等調整前中間純損失(△) | △17,338 | △64,802 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 19,070 | 21,285 |
| 法人税等調整額 | △1,738 | - |
| 法人税等合計 | 17,332 | 21,285 |
| 中間純損失(△) | △34,671 | △86,087 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△) | 13,146 | △901 |
| 親会社株主に帰属する中間純損失(△) | △47,817 | △85,185 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 中間純損失(△) | △34,671 | △86,087 |
| その他の包括利益 | ||
| 為替換算調整勘定 | 3,682 | △2,286 |
| その他の包括利益合計 | 3,682 | △2,286 |
| 中間包括利益 | △30,988 | △88,373 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る中間包括利益 | △44,135 | △87,472 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | 13,146 | △901 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純損失(△) | △17,338 | △64,802 |
| 減価償却費 | 59,069 | 56,460 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △70 | 2,818 |
| 受取利息及び受取配当金 | △3,067 | △2,203 |
| 支払利息 | 953 | 4,084 |
| 為替差損益(△は益) | △72,181 | △643 |
| 有価証券売却損益(△は益) | - | △37,800 |
| 固定資産売却損益(△は益) | △11,004 | △2,341 |
| 国庫補助金 | △13,499 | - |
| 固定資産圧縮損 | 12,180 | - |
| 売上債権の増減額(△は増加) | △887,591 | 289,237 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △1,160,951 | △151,352 |
| 未収入金の増減額(△は増加) | △39,244 | △83,618 |
| 未収消費税等の増減額(△は増加) | △123,609 | 49,554 |
| 前渡金の増減額(△は増加) | 63,916 | △2,275 |
| 破産更生債権等の増減額(△は増加) | 70 | 60 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 232,645 | △299,035 |
| 未払金の増減額(△は減少) | △20,177 | △33,633 |
| 未払費用の増減額(△は減少) | △31,328 | 12,801 |
| 契約負債の増減額(△は減少) | 1,323,273 | 37,396 |
| 預り金の増減額(△は減少) | △2,529 | △3,738 |
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | △65,027 | 44,607 |
| その他 | △56,530 | 18,487 |
| 小計 | △812,046 | △165,934 |
| 利息及び配当金の受取額 | 3,067 | 2,203 |
| 利息の支払額 | △953 | △4,084 |
| 法人税等の支払額 | △21,993 | △21,993 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | △831,925 | △189,808 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 定期預金の純増減額(△は増加) | △111,377 | - |
| 有価証券の売却による収入 | - | 40,000 |
| 有形固定資産の取得による支出 | △6,274 | △1,572 |
| 有形固定資産の売却による収入 | 43,044 | 6,744 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △18,120 | △3,800 |
| 敷金及び保証金の差入による支出 | - | △57 |
| 敷金及び保証金の回収による収入 | 3,993 | 6,789 |
| 出資金の払込による支出 | △2,000 | - |
| 国庫補助金の受取額 | 13,499 | - |
| 連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出 | - | ※2 △10,000 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △77,233 | 38,103 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 149,998 | - |
| 長期借入金の返済による支出 | - | △1,842 |
| リース債務の返済による支出 | △14,005 | △14,005 |
| 自己株式の取得による支出 | △56 | △41 |
| 配当金の支払額 | △20,237 | △12 |
| その他 | △2,900 | - |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 112,799 | △15,900 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 72,181 | 643 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △724,178 | △166,961 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 2,321,426 | 1,654,001 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※1 1,597,247 | ※1 1,487,040 |
(ロシア・ウクライナ情勢の影響に関する会計上の見積り)
ロシア・ウクライナ情勢による円安や原油高などの状況は、当社グループの企業経営に影響を与えております。
ロシア・ウクライナ情勢が当社グループの業績に与える影響については、下半期以降の一定期間にわたり当該影響が継続するという一定の仮定に基づいて会計上の見積りを行っております。
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 広告宣伝費 | 171,287千円 | 155,323千円 |
| 給料手当 | 491,586 | 483,040 |
| 地代家賃 | 278,169 | 287,878 |
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 1,708,624千円 | 1,487,040千円 |
| 預入期間が3ヶ月を超える定期預金等 | △111,377 | - |
| 現金及び現金同等物 | 1,597,247 | 1,487,040 |
※2 連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出
当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出△10,000千円は前連結会計年度に取得した新興自動車株式会社の取得価額の一部が未払いであり、その未払い分の一部を当中間連結会計期間に支払ったことによるものであります。
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年6月26日 定時株主総会 |
普通株式 | 20,730 | 1 | 2024年3月31日 | 2024年6月27日 | 利益剰余金 |
2.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||
| 報告セグメント | 中間 連結損益計算書計上額 |
||
| 自動車流通事業 | リースバック 関連事業 |
||
| 売上高 | |||
| 外部顧客への売上高 | 9,718,939 | 40,401 | 9,759,340 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | - |
| 計 | 9,718,939 | 40,401 | 9,759,340 |
| セグメント利益又は損失(△) | △75,959 | 6,615 | △69,344 |
(注)セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失(△)と一致しております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||
| 報告セグメント | 中間 連結損益計算書計上額 |
||
| 自動車流通事業 | リースバック 関連事業 |
||
| 売上高 | |||
| 外部顧客への売上高 | 9,169,336 | 106,029 | 9,275,366 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | - |
| 計 | 9,169,336 | 106,029 | 9,275,366 |
| セグメント利益又は損失(△) | △159,783 | 25,817 | △133,966 |
(注)セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失(△)と一致しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社グループの販売先等による収益の分解情報は次のとおりであります。
前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | 計 | |||
|---|---|---|---|---|
| 自動車流通事業 | リースバック 関連事業 |
|||
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 車両販売 | 顧客向 | 3,590,077 | - | 3,590,077 |
| 業者向 | 1,467,433 | 21,227 | 1,488,660 | |
| オークション | 3,353,854 | - | 3,353,854 | |
| その他(付帯サービス等) | 1,307,573 | 2,409 | 1,309,983 | |
| 顧客との契約から生じる収益 | 9,718,939 | 23,637 | 9,742,576 | |
| その他の収益(注) | - | 16,763 | 16,763 | |
| 外部顧客への売上高 | 9,718,939 | 40,401 | 9,759,340 |
(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入です。
(単位:千円)
| 報告セグメント | 計 | ||
| 自動車流通事業 | リースバック 関連事業 |
||
| 国 内 | 8,055,076 | 23,637 | 8,078,714 |
| 海 外 | 1,663,862 | - | 1,663,862 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 9,718,939 | 23,637 | 9,742,576 |
| その他の収益(注) | - | 16,763 | 16,763 |
| 外部顧客への売上高 | 9,718,939 | 40,401 | 9,759,340 |
(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入です。
当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | 計 | |||
|---|---|---|---|---|
| 自動車流通事業 | リースバック 関連事業 |
|||
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 車両販売 | 顧客向 | 3,668,468 | - | 3,668,468 |
| 業者向 | 1,125,479 | 49,950 | 1,175,429 | |
| オークション | 2,915,002 | - | 2,915,002 | |
| その他(付帯サービス等) | 1,460,386 | 38,409 | 1,498,796 | |
| 顧客との契約から生じる収益 | 9,169,336 | 88,359 | 9,257,696 | |
| その他の収益(注) | - | 17,670 | 17,670 | |
| 外部顧客への売上高 | 9,169,336 | 106,029 | 9,275,366 |
(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入です。
(単位:千円)
| 報告セグメント | 計 | ||
| 自動車流通事業 | リースバック 関連事業 |
||
| 国 内 | 7,389,581 | 88,359 | 7,477,941 |
| 海 外 | 1,779,755 | - | 1,779,755 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 9,169,336 | 88,359 | 9,257,696 |
| その他の収益(注) | - | 17,670 | 17,670 |
| 外部顧客への売上高 | 9,169,336 | 106,029 | 9,275,366 |
(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入です。
1株当たりの中間純損失及び算定上の基礎は以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり中間純損失(△) | △2円31銭 | △4円11銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純損失(△) (千円) |
△47,817 | △85,185 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円) | △47,817 | △85,185 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 20,729 | 20,729 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251113091345
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.