Interim Report • Nov 14, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20241108152947
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年11月14日 |
| 【中間会計期間】 | 第53期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 【会社名】 | 株式会社ケーユーホールディングス |
| 【英訳名】 | KU HOLDINGS CO., LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 板東 徹行 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都町田市鶴間八丁目17番1号 |
| 【電話番号】 | (042)799-2130(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役専務執行役員 稲垣 正義 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都町田市鶴間三丁目15番9号 |
| 【電話番号】 | (042)799-2130(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役専務執行役員 稲垣 正義 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E02714 98560 株式会社ケーユーホールディングス KU HOLDINGS CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E02714-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02714-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02714-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02714-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E02714-000:ImportedCarDealerReportableSegmentsMember E02714-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E02714-000:DomesticAutomobilesSalesReportableSegmentsMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02714-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E02714-000:DomesticAutomobilesSalesReportableSegmentsMember E02714-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E02714-000:ImportedCarDealerReportableSegmentsMember E02714-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02714-000 2024-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02714-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E02714-000 2024-11-14 E02714-000 2024-09-30 E02714-000 2024-04-01 2024-09-30 E02714-000 2023-09-30 E02714-000 2023-04-01 2023-09-30 E02714-000 2024-03-31 E02714-000 2023-04-01 2024-03-31 E02714-000 2023-03-31 iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure
第2四半期報告書_20241108152947
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第52期
中間連結会計期間 | 第53期
中間連結会計期間 | 第52期 |
| 会計期間 | | 自 2023年4月1日
至 2023年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2023年4月1日
至 2024年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 76,445 | 79,007 | 154,563 |
| 経常利益 | (百万円) | 4,626 | 4,931 | 9,364 |
| 親会社株主に帰属する中間
(当期)純利益 | (百万円) | 3,152 | 3,325 | 6,172 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 3,267 | 3,250 | 6,291 |
| 純資産額 | (百万円) | 60,736 | 65,426 | 63,111 |
| 総資産額 | (百万円) | 84,740 | 89,199 | 85,535 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 97.88 | 102.09 | 190.90 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 92.91 | 97.10 | 181.26 |
| 自己資本比率 | (%) | 70.8 | 72.6 | 72.9 |
| 営業活動によるキャッシュ・
フロー | (百万円) | 4,786 | 1,851 | 7,721 |
| 投資活動によるキャッシュ・
フロー | (百万円) | △1,721 | △1,175 | △2,884 |
| 財務活動によるキャッシュ・
フロー | (百万円) | △773 | △241 | △2,004 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (百万円) | 9,660 | 10,634 | 10,199 |
(注)当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社の異動はありません。
第2四半期報告書_20241108152947
当中間連結会計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。
また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
①経営成績
当中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日)におけるわが国の経済は、物価高の影響はあるものの賃上げにより実質賃金がプラスとなり、インバウンド需要の下支えにより持ち直してきておりますが、今後の金融・為替市場の動向、海外の経済・物価動向、資源価格の動向等については不確実性もあり十分に注視していく必要があります。
自動車販売業界におきましては、当中間連結会計期間までの軽自動車を含めた国産新車の総登録台数は、2,163千台となり、前年同期に比べ2.6%減少、軽自動車を含めた中古車販売台数は、3,110千台と前年同期比0.9%増加いたしました。また、外国メーカー車につきましては、新車登録台数は109千台と前年同期に比べ9.7%減少いたしました。
このような状況のもと、当社グループの経営成績は、以下のとおりとなりました。
売上高は、前年同期に比べ2,561百万円増加(前年同期比3.4%増加)の79,007百万円となりました。利益につきましては、営業利益は前年同期に比べ337百万円増加(同7.5%増加)の4,822百万円となりました。経常利益は前年同期に比べ304百万円増加(同6.6%増加)の4,931百万円となりました。親会社株主に帰属する中間純利益は、前年同期に比べ172百万円増加(同5.5%増加)の3,325百万円となりました。
セグメントごとの業績は、次のとおりであります。なお、営業利益合計と連結営業利益の差額は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社に属するものであります。
(単位:百万円)
| 国産車販売事業 | 輸入車ディーラー事業 | |||||||
| 売上高 | 営業利益 | 売上高 | 営業利益 | |||||
| 当中間期 | 25,208 | 1,553 | 53,799 | 2,672 | ||||
| 前中間期 | 22,359 | 1,174 | 54,086 | 2,885 | ||||
| 増減率 | 12.7 | % | 32.3 | % | △0.5 | % | △7.4 | % |
②財政状態
(資産)
当中間連結会計期間末における流動資産は41,502百万円となり、前連結会計年度末に比べ3,838百万円増加いたしました。これは、主に現金及び預金が434百万円、有価証券が800百万円、商品及び製品が2,524百万円増加したことによるものであります。固定資産は47,696百万円となり、前連結会計年度末に比べ174百万円減少いたしました。これは、主に建設仮勘定が199百万円増加いたしましたが、建物及び構築物(純額)が369百万円、投資有価証券が94百万円減少したことによるものであります。
この結果、総資産は、89,199百万円となり、前連結会計年度末に比べ3,664百万円増加いたしました。
(負債)
当中間連結会計期間末における流動負債は16,304百万円となり、前連結会計年度末に比べ512百万円増加いたしました。これは、主に1年内返済予定の長期借入金が737百万円、未払金及び未払費用が327百万円減少しましたが、支払手形及び買掛金が360百万円、短期借入金が1,000百万円、未払法人税等が239百万円増加したことによるものであります。固定負債は7,468百万円となり、前連結会計年度末に比べ837百万円増加いたしました。これは、主に長期借入金が836百万円増加したことによるものであります。
この結果、負債合計は、23,772百万円となり、前連結会計年度末に比べ1,349百万円増加いたしました。
(純資産)
当中間連結会計期間末における純資産は65,426百万円となり、前連結会計年度末に比べ2,314百万円増加いたしました。これは、主に親会社株主に帰属する中間純利益3,325百万円及び剰余金の配当1,298百万円によるものであります。
この結果、自己資本比率は72.6%(前連結会計年度末は72.9%)となりました。
(2)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末の現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ434百万円増加の10,634百万円となりました。当中間連結会計期間におけるキャッシュ・フローの状況と主な要因は次のとおりであります。
①営業活動によるキャッシュ・フロー
営業活動の結果獲得した資金は、1,851百万円(前年同期比2,935百万円減少)となりました。
主な減少要因は、税金等調整前中間純利益4,931百万円(同294百万円増加)、減価償却費1,605百万円(同206百万円増加)となりましたが、棚卸資産の増加3,630百万円(同2,420百万円増加)、仕入債務の増加360百万円(同291百万円減少)によるものであります。
②投資活動によるキャッシュ・フロー
投資活動の結果支出した資金は、1,175百万円(前年同期比545百万円減少)となりました。
支出減少の主な要因は、有価証券の取得による支出800百万円(同800百万円増加)がありましたが、有形固定資産取得による支出370百万円(同1,456百万円減少)によるものであります。
③財務活動によるキャッシュ・フロー
財務活動の結果、財務収支は241百万円の支出超過(前年同期比531百万円減少)となりました。
支出減少の主な要因は、長期借入金の返済による支出3,400百万円(同703百万円増加)がありましたが、短期借入金の純増額1,000百万円(同1,000百万円増加)によるものであります。
(3)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(4)研究開発活動
該当事項はありません。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20241108152947
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 160,000,000 |
| 計 | 160,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2024年9月30日) |
提出日現在発行数(株) (2024年11月14日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 44,126,024 | 44,126,024 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 44,126,024 | 44,126,024 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高(株) | 資本金増減額(百万円) | 資本金残高(百万円) | 資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年4月1日~ 2024年9月30日 |
- | 44,126,024 | - | 100 | - | 6,439 |
| 2024年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数(千株) | 発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| ㈲ヤマサン | 東京都町田市鶴間3丁目16-12 | 8,930 | 27.18 |
| ㈱ラグナ | 東京都町田市鶴間3丁目15-3 | 3,500 | 10.66 |
| 日本マスタートラスト信託銀行㈱ (信託口) |
東京都港区赤坂1丁目8番1号 赤坂インターシティAIR |
1,390 | 4.23 |
| 損害保険ジャパン㈱ | 東京都新宿区西新宿1丁目26-1 | 1,178 | 3.59 |
| ㈱日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海1丁目8-12 | 1,135 | 3.46 |
| 板東 徹行 | 東京都町田市 | 889 | 2.71 |
| 井上 順子 | 東京都町田市 | 762 | 2.32 |
| 東京海上日動火災保険㈱ | 東京都千代田区大手町2丁目6番4号 | 631 | 1.92 |
| ㈱シューツー | 東京都町田市鶴間3丁目15番地3 | 610 | 1.86 |
| ケーユーグループ従業員持株会 | 東京都町田市鶴間8-17-1 | 518 | 1.58 |
| 計 | - | 19,548 | 59.51 |
(注)上記日本マスタートラスト信託銀行㈱の所有株式のうち信託業務に係る株式数は1,378千株、㈱日本カストディ銀行の所有株式のうち信託業務に係る株式数は1,135千株であります。
| 2024年9月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 11,275,100 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 32,817,000 | 328,170 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 33,924 | - | - |
| 発行済株式総数 | 44,126,024 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 328,170 | - |
(注)1.「完全議決権株式(その他)」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が2,600株含まれております。また、「議決権の数」の欄には、同機構名義の完全議決権株式に係る議決権の数26個が含まれております。
2.「単元未満株式」には、当社所有の自己株式49株が含まれております。
| 2024年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数の合計 (株) |
発行済株式総数に対する所有 株式数の割合 (%) |
| ㈱ケーユーホールディングス | 東京都町田市 鶴間八丁目 17番1号 |
11,275,100 | - | 11,275,100 | 25.55 |
| 計 | - | 11,275,100 | - | 11,275,100 | 25.55 |
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20241108152947
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 10,199 | 10,634 |
| 売掛金 | 4,542 | 4,301 |
| 有価証券 | 300 | 1,100 |
| 商品及び製品 | 19,457 | 21,982 |
| 仕掛品 | 293 | 320 |
| 原材料及び貯蔵品 | 432 | 421 |
| 前払費用 | 346 | 605 |
| その他 | 2,131 | 2,146 |
| 貸倒引当金 | △41 | △9 |
| 流動資産合計 | 37,663 | 41,502 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 14,228 | 13,859 |
| 機械装置及び運搬具(純額) | 5,878 | 5,876 |
| 工具、器具及び備品(純額) | 341 | 310 |
| 土地 | 23,876 | 23,876 |
| 建設仮勘定 | 5 | 204 |
| 有形固定資産合計 | 44,331 | 44,126 |
| 無形固定資産 | 156 | 151 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 1,366 | 1,271 |
| 繰延税金資産 | 665 | 792 |
| その他 | 1,360 | 1,361 |
| 貸倒引当金 | △8 | △7 |
| 投資その他の資産合計 | 3,383 | 3,418 |
| 固定資産合計 | 47,871 | 47,696 |
| 資産合計 | 85,535 | 89,199 |
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | 2,036 | 2,396 |
| 短期借入金 | - | 1,000 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | 5,323 | 4,585 |
| 未払金及び未払費用 | 1,491 | 1,164 |
| 未払法人税等 | 1,499 | 1,739 |
| 契約負債 | 2,876 | 2,916 |
| 賞与引当金 | 561 | 675 |
| その他 | 2,004 | 1,827 |
| 流動負債合計 | 15,792 | 16,304 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 5,234 | 6,071 |
| 繰延税金負債 | 695 | 706 |
| 資産除去債務 | 567 | 569 |
| その他 | 133 | 121 |
| 固定負債合計 | 6,630 | 7,468 |
| 負債合計 | 22,423 | 23,772 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 100 | 100 |
| 資本剰余金 | 13,613 | 13,873 |
| 利益剰余金 | 52,417 | 54,444 |
| 自己株式 | △4,173 | △4,032 |
| 株主資本合計 | 61,958 | 64,384 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 433 | 359 |
| その他の包括利益累計額合計 | 433 | 359 |
| 新株予約権 | 719 | 682 |
| 純資産合計 | 63,111 | 65,426 |
| 負債純資産合計 | 85,535 | 89,199 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 売上高 | 76,445 | 79,007 |
| 売上原価 | 63,134 | 65,264 |
| 売上総利益 | 13,311 | 13,742 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 8,826 | ※ 8,920 |
| 営業利益 | 4,485 | 4,822 |
| 営業外収益 | | |
| 受取利息 | 4 | 5 |
| 受取配当金 | 30 | 19 |
| 受取地代家賃 | 82 | 85 |
| 受取保険金 | 28 | 32 |
| その他 | 47 | 25 |
| 営業外収益合計 | 193 | 168 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 14 | 17 |
| 賃貸費用 | 27 | 31 |
| その他 | 10 | 11 |
| 営業外費用合計 | 52 | 59 |
| 経常利益 | 4,626 | 4,931 |
| 特別利益 | | |
| 事業譲渡益 | 9 | - |
| 特別利益合計 | 9 | - |
| 税金等調整前中間純利益 | 4,636 | 4,931 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 1,440 | 1,683 |
| 法人税等調整額 | 43 | △77 |
| 法人税等合計 | 1,483 | 1,605 |
| 中間純利益 | 3,152 | 3,325 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 3,152 | 3,325 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | 3,152 | 3,325 |
| その他の包括利益 | | |
| その他有価証券評価差額金 | 114 | △74 |
| その他の包括利益合計 | 114 | △74 |
| 中間包括利益 | 3,267 | 3,250 |
| (内訳) | | |
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 3,267 | 3,250 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | - | - |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 4,636 | 4,931 |
| 減価償却費 | 1,399 | 1,605 |
| 受取利息及び受取配当金 | △37 | △24 |
| 支払利息 | 14 | 17 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | 142 | 240 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △1,209 | △3,630 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 651 | 360 |
| 事業譲渡損益(△は益) | △9 | - |
| その他 | 536 | △325 |
| 小計 | 6,123 | 3,175 |
| 利息及び配当金の受取額 | 34 | 21 |
| 利息の支払額 | △14 | △18 |
| 法人税等の還付額 | 501 | 137 |
| 法人税等の支払額 | △1,858 | △1,464 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 4,786 | 1,851 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 有価証券の取得による支出 | - | △800 |
| 投資有価証券の取得による支出 | - | △20 |
| 投資有価証券の売却及び償還による収入 | 1 | 1 |
| 有形固定資産の取得による支出 | △1,826 | △370 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △21 | △8 |
| 事業譲渡による収入 | 70 | - |
| その他の収入 | 99 | 88 |
| その他の支出 | △44 | △66 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △1,721 | △1,175 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 長期借入れによる収入 | 3,500 | 3,500 |
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | - | 1,000 |
| 長期借入金の返済による支出 | △2,697 | △3,400 |
| 自己株式の取得による支出 | - | △0 |
| 自己株式の処分による収入 | - | 0 |
| 配当金の支払額 | △1,541 | △1,297 |
| その他の支出 | △34 | △42 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △773 | △241 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 2,292 | 434 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 7,367 | 10,199 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 9,660 | ※ 10,634 |
(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針 第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。
※販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 販売諸掛 | 944百万円 | 1,002百万円 |
| 広告宣伝費 | 574 | 569 |
| 貸倒引当金繰入額 | 1 | △31 |
| 役員報酬 | 560 | 555 |
| 給与手当 | 2,864 | 2,768 |
| 賞与引当金繰入額 | 312 | 305 |
| 減価償却費 | 844 | 896 |
| 租税公課 | 401 | 391 |
| 賃借料 | 459 | 461 |
※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 9,660百万円 | 10,634百万円 |
| 現金及び現金同等物 | 9,660 | 10,634 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年6月27日 定時株主総会 |
普通株式 | 1,542 | 48.00 | 2023年3月31日 | 2023年6月28日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年11月9日 取締役会 |
普通株式 | 649 | 20.00 | 2023年9月30日 | 2023年12月6日 | 利益剰余金 |
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年6月25日 定時株主総会 |
普通株式 | 1,298 | 40.00 | 2024年3月31日 | 2024年6月26日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年11月11日 取締役会 |
普通株式 | 657 | 20.00 | 2024年9月30日 | 2024年12月6日 | 利益剰余金 |
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:百万円) | |||||
| 報告セグメント | 調整額 (注) |
合計 | |||
| 国産車 販売事業 |
輸入車 ディーラー 事業 |
計 | |||
| 売上高 | |||||
| 顧客との契約から生じる収益 | 22,359 | 54,086 | 76,445 | - | 76,445 |
| その他の収益 | - | - | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 22,359 | 54,086 | 76,445 | - | 76,445 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 20 | 127 | 147 | △147 | - |
| 計 | 22,380 | 54,213 | 76,593 | △147 | 76,445 |
| セグメント利益 | 1,174 | 2,885 | 4,060 | 425 | 4,485 |
(注)調整額は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社に関するものであります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
| 利益 | 金額 |
|---|---|
| 報告セグメント計 | 4,060 |
| 当社とセグメントとの内部取引消去額 | 1,180 |
| セグメント間取引消去 | 9 |
| 全社費用(注) | △765 |
| 中間連結損益計算書の営業利益 | 4,485 |
(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社に属する一般管理費であります。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:百万円) | |||||
| 報告セグメント | 調整額 (注) |
合計 | |||
| 国産車 販売事業 |
輸入車 ディーラー 事業 |
計 | |||
| 売上高 | |||||
| 顧客との契約から生じる収益 | 25,208 | 53,799 | 79,007 | - | 79,007 |
| その他の収益 | - | - | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 25,208 | 53,799 | 79,007 | - | 79,007 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 26 | 143 | 169 | △169 | - |
| 計 | 25,234 | 53,942 | 79,176 | △169 | 79,007 |
| セグメント利益 | 1,553 | 2,672 | 4,225 | 596 | 4,822 |
(注)調整額は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社に関するものであります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
| 利益 | 金額 |
|---|---|
| 報告セグメント計 | 4,225 |
| 当社とセグメントとの内部取引消去額 | 1,328 |
| セグメント間取引消去 | 9 |
| 全社費用(注) | △741 |
| 中間連結損益計算書の営業利益 | 4,822 |
(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社に属する一般管理費であります。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| (1)1株当たり中間純利益 | 97円88銭 | 102円09銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益 (百万円) |
3,152 | 3,325 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 3,152 | 3,325 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 32,207 | 32,571 |
| (2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益 | 92円91銭 | 97円10銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益調整額 (百万円) |
- | - |
| 普通株式増加数(千株) | 1,720 | 1,675 |
| 希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 | - | - |
該当事項はありません。
2024年11月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
中間配当による配当金の総額 657百万円
1株当たりの金額 20円00銭
支払請求の効力発生日及び支払開始日 2024年12月6日
(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。
第2四半期報告書_20241108152947
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.