Interim Report • Aug 7, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20240807125432
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年8月7日 |
| 【中間会計期間】 | 第62期中(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
| 【会社名】 | 興研株式会社 |
| 【英訳名】 | KOKEN LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 村川 勉 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都千代田区四番町7番地 |
| 【電話番号】 | 03(5276)1911(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役経理部長 長坂 利明 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都千代田区四番町7番地 |
| 【電話番号】 | 03(5276)1911(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役経理部長 長坂 利明 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E02396 79630 興研株式会社 KOKEN LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-01-01 2024-06-30 Q2 2024-12-31 2023-01-01 2023-06-30 2023-12-31 1 false false false E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02396-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02396-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02396-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E02396-000 2024-08-07 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:Row1Member E02396-000 2024-08-07 E02396-000 2024-06-30 E02396-000 2024-01-01 2024-06-30 E02396-000 2023-01-01 2023-06-30 E02396-000 2023-12-31 E02396-000 2023-01-01 2023-12-31 E02396-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp040300-q2r_E02396-000:MaskRespiratorBusinessReportableSegmentsMember E02396-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02396-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02396-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E02396-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E02396-000:MaskRespiratorBusinessReportableSegmentsMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02396-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02396-000 2023-06-30 E02396-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp040300-q2r_E02396-000:EnvironmentalBusinessReportableSegmentsMember E02396-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E02396-000:EnvironmentalBusinessReportableSegmentsMember E02396-000 2022-12-31 iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY
第2四半期報告書_20240807125432
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第61期中 | 第62期中 | 第61期 |
| 会計期間 | | 自 2023年1月1日
至 2023年6月30日 | 自 2024年1月1日
至 2024年6月30日 | 自 2023年1月1日
至 2023年12月31日 |
| 売上高 | (千円) | 5,239,394 | 4,793,103 | 10,587,126 |
| 経常利益 | (千円) | 555,946 | 358,703 | 979,024 |
| 親会社株主に帰属する中間
(当期)純利益 | (千円) | 398,032 | 238,718 | 701,125 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 402,992 | 297,148 | 756,831 |
| 純資産額 | (千円) | 11,996,430 | 12,473,972 | 12,352,350 |
| 総資産額 | (千円) | 20,975,442 | 20,201,961 | 20,817,046 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 80.56 | 48.30 | 141.89 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間
(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 57.2 | 61.7 | 59.3 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 875,791 | 315,839 | 1,081,743 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △96,046 | △19,136 | △206,254 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 449,245 | △586,663 | △307,818 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (千円) | 3,619,726 | 2,697,114 | 2,978,794 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社についても異動はありません。
第2四半期報告書_20240807125432
当中間連結会計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。
また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)経営成績の状況
当中間連結会計期間(2024年1~6月)における我が国経済は、雇用・所得が改善する中で緩やかな回復が続く一方、欧米における高い金利水準の継続に伴う影響や中国経済の先行き懸念などによって景気を下押しするリスクが高まりつつ、先行き不透明な状況が続いております。
こうした中、当中間連結会計期間の業績は、産業向けマスクは第1四半期に続き順調に売上を伸ばしましたが、期初計画に織り込み済みであった感染対策用マスク需要減と自衛隊装備品防護マスクの納入時期変更の影響により、売上高47億93百万円(前年同期比8.5%減)、営業利益3億42百万円(同39.5%減)、経常利益3億58百万円(同35.5%減)、親会社株主に帰属する中間純利益2億38百万円(同40.0%減)に留まりました。
セグメント別の業績の概要は以下の通りです。
(マスク関連事業)
産業向けマスクは、主要顧客である製造業の業績回復や公共事業に係る需要の伸びにより、売上は堅調に推移しました。また、化学物質管理に関する省令が改正され、この4月より化学物質を製造・取り扱う事業場において自律的管理が義務付けられ、フィット性に優れたマスクの需要が高まっています。
感染対策用マスクについては、受注残解消へ向けたフル出荷を行っていた前年同期に対して大きく減収となっておりますが、感染は引き続き収束と拡大の波を繰り返しており、医療機関からの受注は期初計画を上回る水準で推移しております。
防護マスクは、納入時期変更により前年同期比では減収となっておりますが、当期末の最終的な総納入数は前年実績を上回る見込みに変わりはありません。
以上の結果、当事業全体の売上高は41億60百万円(前年同期比9.7%減)となり、第1四半期に比べ減収幅は改善しております。
(環境関連事業)
オープンクリーンシステム「KOACH」は、中小型機種の納入が順調に伸張していることに加え、第1四半期末時点で若干遅れ気味だった大型機種フロアーコーチについても納入台数が前年実績を上回りました。
以上の結果、当事業全体の売上高は、期初計画には至っておりませんが、前年同期を上回る4億85百万円(前年同期比11.9%増)となりました。
現在、先進技術センター環境テクニカルサイト、KOACH熊本ショールームは半導体業界を中心に高い稼働率を維持しており、これまで獲得・蓄積してきた情報物件に加え、相談件数もより増加傾向にあります。
(その他事業)
当事業全体の売上高は、1億47百万円(前年同期比25.1%減)となりました。
(2)財政状態の状況
(資産)
当中間連結会計期間末の資産合計は、202億1百万円(前連結会計年度末208億17百万円)となり6億15百万円減少いたしました。これは主に、流動資産が電子記録債権の増加に対し、受取手形及び売掛金の減少等により4億38百万円減少したこと等によるものです。
(負債)
当中間連結会計期間末の負債合計は、77億27百万円(前連結会計年度末84億64百万円)となり7億36百万円減少いたしました。これは主に、流動負債が短期借入金の減少等により9億70百万円減少したことと、固定負債が長期借入金の増加等により2億33百万円増加したこと等によるものです。
(純資産)
当中間連結会計期間末の純資産合計は、124億73百万円(前連結会計年度末123億52百万円)となり、自己資本比率は61.7%(前連結会計年度末59.3%)となりました。
(3)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)の残高は、26億97百万円となり、前連結会計年度末と比較して2億81百万円減少いたしました。
各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は、次の通りです。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果得られた資金は3億15百万円(前年同期は8億75百万円の収入)となりました。これは主に税金等調整前中間純利益が3億58百万円となったことと、減価償却費2億8百万円、賞与引当金の減少額2億7百万円、売上債権の減少額4億30百万円、棚卸資産の増加額2億63百万円、法人税等の支払額63百万円等によるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は19百万円(前年同期は96百万円の支出)となりました。これは主に有形固定資産の取得による支出1億48百万円、保険積立金の払戻による収入1億35百万円等によるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果使用した資金は5億86百万円(前年同期は4億49百万円の収入)となりました。これは主に長期借入れによる収入14億円、短期借入金の純減少額10億10百万円、配当金の支払額1億74百万円、長期借入金の返済による支出7億67百万円等によるものです。
(4)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
(5)経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(6)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(7)研究開発活動
当中間連結会計期間の研究開発費の総額は3億59百万円であります。
なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20240807125432
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 20,000,000 |
| 計 | 20,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末現在発行数(株) (2024年6月30日) |
提出日現在発行数(株) (2024年8月7日) |
上場金融商品取引所名 又は登録認可金融商品 取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 5,104,003 | 5,104,003 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数100株 |
| 計 | 5,104,003 | 5,104,003 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式総数増減数(株) | 発行済株式総数残高(株) | 資本金増減額(千円) | 資本金残高(千円) | 資本準備金増減額(千円) | 資本準備金残高(千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年1月1日~ 2024年6月30日 |
- | 5,104,003 | - | 674,265 | - | 527,936 |
| 2024年6月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 公益財団法人酒井CHS振興財団 | 東京都千代田区四番町7番地 | 600 | 11.93 |
| 酒井 眞一 | 東京都練馬区 | 591 | 11.75 |
| 酒井 宏之 | 東京都杉並区 | 559 | 11.12 |
| 株式会社りそな銀行 | 大阪府大阪市中央区備後町2-2-1 | 244 | 4.86 |
| 酒井 香織 | 東京都杉並区 | 229 | 4.56 |
| 酒井 理絵 | 東京都杉並区 | 229 | 4.56 |
| 株式会社みずほ銀行 (常任代理人 株式会社日本カストディ銀行) |
東京都千代田区大手町1-5-5 (東京都中央区晴海1-8-12) |
227 | 4.53 |
| 久保井 美帆 | 東京都杉並区 | 226 | 4.49 |
| 山中 春名 | 東京都杉並区 | 226 | 4.49 |
| JPモルガン証券株式会社 | 東京都千代田区丸の内2-7-3東京ビルディング | 111 | 2.22 |
| 計 | - | 3,245 | 64.52 |
(注)1.所有株式数は千株未満を切り捨てて表示しております。
2.所有株式数の割合を算出するための発行済株式の総数からは自己株式74,068株を控除しております。なお、「株式給付信託(BBT)」及び「株式給付信託(J-ESOP)」制度の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行が所有している当社株式86,900株は、当該自己株式に含めておりません。
| 2024年6月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | - | - | |
| 普通株式 | 74,000 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 5,025,700 | 50,257 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 4,303 | - | - |
| 発行済株式総数 | 5,104,003 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 50,257 | - |
(注)1.「完全議決権株式(その他)」欄には、証券保管振替機構名義の株式が2,000株(議決権の数20個)含まれております。
2.「完全議決権株式(その他)」欄には、「株式給付信託(BBT)」及び「株式給付信託(J-ESOP)」導入に伴い株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式が86,900株(議決権の数869個)含まれております。
| 2024年6月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有 株式数(株) |
他人名義所有 株式数(株) |
所有株式数の 合計(株) |
発行済株式総数に 対する所有株式数 の割合(%) |
| 興研株式会社 | 東京都千代田区四番町7番地 | 74,000 | - | 74,000 | 1.45 |
| 計 | - | 74,000 | - | 74,000 | 1.45 |
(注)「株式給付信託(BBT)」及び「株式給付信託(J-ESOP)」導入に伴い株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式86,900株は、上記自己株式に含めておりません。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20240807125432
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、監査法人A&Aパートナーズによる期中レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年6月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 2,978,794 | 2,697,114 |
| 受取手形及び売掛金 | ※ 2,776,753 | ※ 1,935,234 |
| 電子記録債権 | ※ 1,507,071 | ※ 1,917,698 |
| 商品及び製品 | 748,067 | 793,190 |
| 仕掛品 | 494,135 | 725,192 |
| 原材料及び貯蔵品 | 1,065,905 | 1,056,006 |
| その他 | ※ 207,928 | 216,167 |
| 流動資産合計 | 9,778,657 | 9,340,605 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 2,881,287 | 2,812,264 |
| 機械装置及び運搬具(純額) | 386,424 | 363,473 |
| 土地 | 5,926,819 | 5,928,347 |
| 建設仮勘定 | 57,766 | 67,183 |
| その他(純額) | 186,070 | 231,622 |
| 有形固定資産合計 | 9,438,369 | 9,402,891 |
| 無形固定資産 | 48,584 | 57,963 |
| 投資その他の資産 | ||
| 繰延税金資産 | 464,336 | 366,709 |
| 役員に対する保険積立金 | 871,589 | 769,108 |
| その他 | 219,508 | 268,682 |
| 貸倒引当金 | △4,000 | △4,000 |
| 投資その他の資産合計 | 1,551,435 | 1,400,500 |
| 固定資産合計 | 11,038,388 | 10,861,356 |
| 資産合計 | 20,817,046 | 20,201,961 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年6月30日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 買掛金 | 272,768 | 268,145 |
| 短期借入金 | 1,425,000 | 415,000 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | 1,394,000 | 1,819,000 |
| 未払法人税等 | 84,930 | 57,287 |
| 賞与引当金 | 377,000 | 170,000 |
| 役員賞与引当金 | 48,000 | 16,000 |
| その他 | 720,755 | 606,594 |
| 流動負債合計 | 4,322,454 | 3,352,027 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 3,170,000 | 3,378,000 |
| 役員退職慰労引当金 | 796,700 | 815,200 |
| 株式給付引当金 | 102,493 | 108,612 |
| 役員株式給付引当金 | 37,016 | 39,125 |
| その他 | 36,031 | 35,023 |
| 固定負債合計 | 4,142,240 | 4,375,961 |
| 負債合計 | 8,464,695 | 7,727,989 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 674,265 | 674,265 |
| 資本剰余金 | 549,779 | 549,779 |
| 利益剰余金 | 11,177,045 | 11,239,716 |
| 自己株式 | △279,082 | △278,562 |
| 株主資本合計 | 12,122,007 | 12,185,198 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 49,305 | 85,350 |
| 繰延ヘッジ損益 | △5,434 | 1,505 |
| 為替換算調整勘定 | 186,471 | 201,916 |
| その他の包括利益累計額合計 | 230,343 | 288,773 |
| 純資産合計 | 12,352,350 | 12,473,972 |
| 負債純資産合計 | 20,817,046 | 20,201,961 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
| 売上高 | 5,239,394 | 4,793,103 |
| 売上原価 | 2,767,430 | 2,571,842 |
| 売上総利益 | 2,471,963 | 2,221,260 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 1,906,456 | ※ 1,879,064 |
| 営業利益 | 565,506 | 342,195 |
| 営業外収益 | ||
| 受取手数料 | 7,170 | 5,113 |
| 保険返戻金 | - | 31,621 |
| その他 | 11,813 | 9,074 |
| 営業外収益合計 | 18,984 | 45,808 |
| 営業外費用 | ||
| 支払利息 | 22,421 | 23,669 |
| その他 | 6,123 | 5,632 |
| 営業外費用合計 | 28,544 | 29,301 |
| 経常利益 | 555,946 | 358,703 |
| 特別損失 | ||
| 固定資産除売却損 | 130 | 41 |
| 特別損失合計 | 130 | 41 |
| 税金等調整前中間純利益 | 555,816 | 358,661 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 61,982 | 38,207 |
| 法人税等調整額 | 95,800 | 81,735 |
| 法人税等合計 | 157,783 | 119,942 |
| 中間純利益 | 398,032 | 238,718 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 398,032 | 238,718 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
| 中間純利益 | 398,032 | 238,718 |
| その他の包括利益 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 6,730 | 36,044 |
| 繰延ヘッジ損益 | △8,420 | 6,940 |
| 為替換算調整勘定 | 6,649 | 15,444 |
| その他の包括利益合計 | 4,959 | 58,430 |
| 中間包括利益 | 402,992 | 297,148 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 402,992 | 297,148 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | - | - |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 555,816 | 358,661 |
| 減価償却費 | 241,537 | 208,179 |
| 保険返戻金 | - | △31,621 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △186,000 | △207,000 |
| 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | △27,600 | △32,000 |
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | 18,600 | 18,500 |
| 株式給付引当金の増減額(△は減少) | 5,981 | 6,119 |
| 役員株式給付引当金の増減額(△は減少) | 2,109 | 2,109 |
| 受取利息 | △282 | △391 |
| 受取配当金 | △1,709 | △2,011 |
| 支払利息 | 22,421 | 23,669 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | 847,000 | 430,891 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △225,815 | △263,622 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △10,891 | △3,975 |
| その他 | △124,345 | △104,673 |
| 小計 | 1,116,820 | 402,834 |
| 利息及び配当金の受取額 | 1,992 | 2,403 |
| 利息の支払額 | △23,983 | △25,523 |
| 法人税等の支払額 | △219,037 | △63,874 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 875,791 | 315,839 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 有形固定資産の取得による支出 | △89,563 | △148,261 |
| 保険積立金の払戻による収入 | - | 135,047 |
| その他 | △6,482 | △5,922 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △96,046 | △19,136 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | △10,000 | △1,010,000 |
| 長期借入れによる収入 | 1,400,000 | 1,400,000 |
| 長期借入金の返済による支出 | △653,000 | △767,000 |
| 配当金の支払額 | △224,856 | △174,275 |
| その他 | △62,897 | △35,388 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 449,245 | △586,663 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 4,351 | 8,279 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 1,233,342 | △281,680 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 2,386,383 | 2,978,794 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 3,619,726 | ※ 2,697,114 |
※ 中間連結会計期間末日満期手形
中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。
なお、当中間連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形が中間連結会計期間末日残高に含まれております。
| 前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年6月30日) |
|
|---|---|---|
| 受取手形 | 73,531千円 | 59,643千円 |
| 電子記録債権 | 57,820千円 | 127,273千円 |
| その他 | 2,633千円 | -千円 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次の通りであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
| 給料手当 | 468,242千円 | 497,666千円 |
| 研究開発費 | 385,814千円 | 359,498千円 |
| 賞与引当金繰入額 | 140,248千円 | 104,684千円 |
| 退職給付費用 | 28,149千円 | 29,575千円 |
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 18,600千円 | 18,500千円 |
| 役員賞与引当金繰入額 | 28,000千円 | 14,400千円 |
| 株式給付引当金繰入額 | 4,370千円 | 4,014千円 |
| 役員株式給付引当金繰入額 | 2,109千円 | 2,109千円 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
| 前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 3,619,726千円 | 2,697,114千円 |
| 現金及び現金同等物 | 3,619,726千円 | 2,697,114千円 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
1.配当に関する事項
(1) 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年3月28日 定時株主総会 |
普通株式 | 226,347 | 45 | 2022年12月31日 | 2023年3月29日 | 利益剰余金 |
(注)1.「配当金の総額」には、株式給付信託(BBT)及び株式給付信託(J-ESOP)が保有する当社
株式89,000株に対する配当金4,005千円が含まれております。
2.1株当たり配当額45円には、特別配当20円が含まれております。
(2) 基準日が当連結会計年度の開始の日から当中間連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
2.株主資本の著しい変動に関する事項
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.配当に関する事項
(1) 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年3月27日 定時株主総会 |
普通株式 | 176,047 | 35 | 2023年12月31日 | 2024年3月28日 | 利益剰余金 |
(注)「配当金の総額」には、株式給付信託(BBT)及び株式給付信託(J-ESOP)が保有する当社
株式87,200株に対する配当金3,052千円が含まれております。
(2) 基準日が当連結会計年度の開始の日から当中間連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
2.株主資本の著しい変動に関する事項
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | ||||||
| 報告セグメント | その他事業(注)1 | 合計 | 調整額 (注)2 |
中間連結損益 計算書計上額 (注)3 |
||
| マスク 関連事業 |
環境 関連事業 |
|||||
| 売上高 | ||||||
| 防じんマスク | 2,845,740 | - | - | 2,845,740 | - | 2,845,740 |
| 防毒マスク | 1,070,486 | - | - | 1,070,486 | - | 1,070,486 |
| 防じんマスク・防毒マスク関連・その他製品 | 693,098 | - | - | 693,098 | - | 693,098 |
| 環境関連製品 | - | 433,622 | - | 433,622 | - | 433,622 |
| その他 | - | - | 196,446 | 196,446 | - | 196,446 |
| 顧客との契約から 生じる収益 |
4,609,325 | 433,622 | 196,446 | 5,239,394 | - | 5,239,394 |
| その他の収益 | - | - | - | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 4,609,325 | 433,622 | 196,446 | 5,239,394 | - | 5,239,394 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
- | - | - | - | - | - |
| 計 | 4,609,325 | 433,622 | 196,446 | 5,239,394 | - | 5,239,394 |
| セグメント利益 | 2,134,354 | 213,110 | 72,069 | 2,419,534 | △1,854,027 | 565,506 |
(注)1.「その他事業」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。
2.セグメント利益の調整額△1,854,027千円は、報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は当社の販売費及び一般管理費であります。
3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
3.報告セグメントの変更等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | ||||||
| 報告セグメント | その他事業(注)1 | 合計 | 調整額 (注)2 |
中間連結損益 計算書計上額 (注)3 |
||
| マスク 関連事業 |
環境 関連事業 |
|||||
| 売上高 | ||||||
| 防じんマスク | 2,432,213 | - | - | 2,432,213 | - | 2,432,213 |
| 防毒マスク | 972,119 | - | - | 972,119 | - | 972,119 |
| 防じんマスク・防毒マスク関連・その他製品 | 756,324 | - | - | 756,324 | - | 756,324 |
| 環境関連製品 | - | 485,360 | - | 485,360 | - | 485,360 |
| その他 | - | - | 147,085 | 147,085 | - | 147,085 |
| 顧客との契約から 生じる収益 |
4,160,657 | 485,360 | 147,085 | 4,793,103 | - | 4,793,103 |
| その他の収益 | - | - | - | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 4,160,657 | 485,360 | 147,085 | 4,793,103 | - | 4,793,103 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
- | - | - | - | - | - |
| 計 | 4,160,657 | 485,360 | 147,085 | 4,793,103 | - | 4,793,103 |
| セグメント利益 | 1,869,853 | 239,824 | 63,529 | 2,173,207 | △1,831,011 | 342,195 |
(注)1.「その他事業」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。
2.セグメント利益の調整額△1,831,011千円は、報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は当社の販売費及び一般管理費であります。
3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
3.報告セグメントの変更等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、注記事項(セグメント情報等)に記載のとおりであります。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下の通りであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり中間純利益 | 80円56銭 | 48円30銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 398,032 | 238,718 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(千円) |
398,032 | 238,718 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 4,940,962 | 4,942,814 |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」及び「株式給付信託(J-ESOP)」に残存する自社の株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。
1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、「株式給付信託(BBT)」は前中間連結会計期間22,930株、当中間連結会計期間22,930株であり、「株式給付信託(J-ESOP)」は前中間連結会計期間66,043株、当中間連結会計期間64,191株であります。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20240807125432
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.