AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

KOGI CORPORATION

Interim Report Nov 12, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251111084003

【表紙】

【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 近畿財務局長
【提出日】 2025年11月12日
【中間会計期間】 第121期中(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
【会社名】 虹技株式会社
【英訳名】 KOGI CORPORATION
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  山本 幹雄
【本店の所在の場所】 兵庫県姫路市大津区勘兵衛町4丁目1番地
【電話番号】 姫路(079)236-3221
【事務連絡者氏名】 専務取締役総務担当  谷岡 宗
【最寄りの連絡場所】 兵庫県姫路市大津区勘兵衛町4丁目1番地
【電話番号】 姫路(079)236-3221
【事務連絡者氏名】 専務取締役総務担当  谷岡 宗
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E01269 56030 虹技株式会社 KOGI CORPORATION 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01269-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01269-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01269-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01269-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E01269-000 2025-11-12 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01269-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01269-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01269-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01269-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01269-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01269-000 2024-04-01 2025-03-31 E01269-000 2024-03-31 E01269-000 2025-11-12 E01269-000 2025-09-30 E01269-000 2025-04-01 2025-09-30 E01269-000 2024-09-30 E01269-000 2024-04-01 2024-09-30 E01269-000 2025-03-31 E01269-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01269-000:CastingFieldReportableSegmentsMember E01269-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01269-000:EnvironmentFieldEnvironmentalEngineeringReportableSegmentsMember E01269-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01269-000:EnvironmentFieidFunctionalMaterialsReportableSegmentsMember E01269-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01269-000:CastingFieldReportableSegmentsMember E01269-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01269-000:EnvironmentFieldEnvironmentalEngineeringReportableSegmentsMember E01269-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01269-000:EnvironmentFieidFunctionalMaterialsReportableSegmentsMember iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251111084003

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第120期

中間連結会計期間 | 第121期

中間連結会計期間 | 第120期 |
| 会計期間 | | 自  2024年4月1日

至  2024年9月30日 | 自  2025年4月1日

至  2025年9月30日 | 自  2024年4月1日

至  2025年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 12,924 | 12,841 | 26,317 |
| 経常利益 | (百万円) | 569 | 443 | 1,132 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (百万円) | 213 | 313 | 798 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 777 | 15 | 1,401 |
| 純資産額 | (百万円) | 17,424 | 17,881 | 18,048 |
| 総資産額 | (百万円) | 33,403 | 34,019 | 33,714 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 65.35 | 95.58 | 244.22 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間

(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 41.1 | 42.3 | 42.6 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | 3,046 | 590 | 4,807 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | △520 | △969 | △1,030 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | △2,714 | △33 | △3,291 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (百万円) | 2,467 | 2,702 | 3,158 |

(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.第120期(2025年3月期)において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、第120期中間連結会計期間の関連する主要な経営指標等については、暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しが反映された後の金額によっております。 

2【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び子会社4社)において営まれている事業の内容に重要な変更はありません。 

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251111084003

第2【事業の状況】

1【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。

また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。 

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1) 財政状態及び経営成績の状況

前連結会計年度末において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、前中間連結会計期間に係る数値については、暫定的な会計処理の確定の内容を反映させております。

イ.財政状態

(資産)

当中間連結会計期間末における流動資産は、199億4千3百万円となり、前連結会計年度末に比べ3億5千4百万円減少いたしました。これは、主として現金及び預金が4億5千5百万円減少したことなどによります。

固定資産は、140億7千6百万円となり、前連結会計年度末に比べ6億6千万円増加いたしました。これは、主として機械装置及び運搬具が4億9百万円増加したことなどによります。

この結果、総資産は、340億1千9百万円となり、前連結会計年度末に比べ3億5百万円増加いたしました。

(負債)

当中間連結会計期間末における流動負債は、126億5千4百万円となり、前連結会計年度末に比べ6億2千8百万円増加いたしました。これは、主として短期借入金が3億2千5百万円増加したことなどによります。

固定負債は、34億8千3百万円となり、前連結会計年度末に比べ1億5千5百万円減少いたしました。これは、主として長期借入金が2億7千9百万円減少したことなどによります。

この結果、負債合計は、161億3千8百万円となり、前連結会計年度末に比べ4億7千3百万円増加いたしました。

(純資産)

当中間連結会計期間末における純資産合計は、178億8千1百万円となり、前連結会計年度末に比べ1億6千7百万円減少いたしました。

この結果、自己資本比率は42.3%(前連結会計年度末は42.6%)となりました。

ロ.経営成績

当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善やインバウンド需要に支えられ、経済活動の緩やかな回復を見せたものの、物価高騰に伴う個人消費の落ち込み、アメリカの関税政策の動向、金融資本市場の変動による影響など、先行き不透明な状況で推移いたしました。

このようなもとで当社グループは、『“Kai(甲斐・解)”を見出す』をキーワードに、①省人化、②脱炭素社会に向けて、③人材育成、の3点を重点課題に設定した、第8次3カ年計画をスタートさせ、より強固な経営基盤の構築と成長戦略の具現化を目指して、製品の販売価格是正による収益の確保ならびにコスト改善諸施策の一層の推進に努めた結果、当中間連結会計期間の業績は、売上高 128億4千1百万円(前年同期比 0.6%減)、営業利益 4億4千7百万円(前年同期比 24.2%減)、経常利益 4億4千3百万円(前年同期比 22.3%減)、親会社株主に帰属する中間純利益 3億1千3百万円(前年同期比 46.5%増)となりました。

セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。

①Casting Field

鋳型は、造船向け鍛鋼用鋳型が好調で、売上高は、前年同期を上回りました。ロールは、主要顧客先の国内高炉メーカーおよび電炉メーカー向け案件が堅調であった一方、輸出案件の需要が伸び悩み、売上高は、前年同期並みで推移しました。自動車用プレス金型鋳物は、欧米のBEV自動車向けの需要が伸び悩んだことに加え、関税問題による新型車開発計画の延期や中止などにより、売上高は、前年同期を大きく下回りました。大型産業機械用鋳物は、舶用、発電プラント用減速機向けが好調で、売上高は、前年同期を上回りました。小型鋳物は、下水道・地中線鉄蓋関係、機械・上水関係、土木関係ともに堅調で、売上高は、前年同期並みで推移しました。デンスバーは、海外向けの需要が伸び悩んだものの、全体的には堅調に推移し、売上高は、前年同期並みで推移しました。海外事業の天津虹岡鋳鋼有限公司、南通虹岡鋳鋼有限公司は、中国景気の悪化や競合他社との競争激化が続く中、主要顧客先の需要が好調で、売上高は、前年同期を上回りました。国内の連結子会社である株式会社小口合金鋳造所は、半導体製造装置向けの需要が伸び悩み、売上高は、前年同期を下回りました。

この結果、当事業の売上高は、116億6千8百万円(前年同期比 0.2%増)、セグメント利益 5億7千6百万円(前年同期比 15.8%減)となりました。

②Environment Field・環境エンジニアリング

環境装置事業は、前年同期同様に大型の工事案件がなく、売上高は、前年同期並みで推移しました。送風機は、ごみ焼却炉向けが好調に推移したものの、バイオマス向けが伸び悩み、売上高は、前年同期を下回りました。環境・省エネ商品のトランスベクターは、半導体向けの需要が増加し、売上高は、前年同期を上回りました。

この結果、当事業の売上高は、7億7千5百万円(前年同期比 10.4%減)、セグメント損失 △6千1百万円(前年同期 セグメント損失△2千1百万円)となりました。

③Environment Field・機能材料

KCメタルファイバーは、鉄道用摩擦材、産業用摩擦材は堅調でしたが、自動車摩擦材向けの需要が伸び悩み、売上高は、前年同期並みで推移しました。

この結果、当事業の売上高は、3億8千3百万円(前年同期比 5.3%減)、セグメント利益 1千3百万円(前年同期比 30.5%減)となりました。

④その他の事業

当事業の売上高は、1千3百万円(前年同期比 1.3%減)、セグメント損失 △3百万円(前年同期 セグメント損失△0百万円)となりました。

(2) キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度に比べ4億5千5百万円減少し、27億2百万円となりました。

当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果、5億9千万円の増加(前年同期 30億4千6百万円 増加)となりました。主な内訳は、税金等調整前中間純利益4億7千4百万円、減価償却費7億7千9百万円による資金の増加と売上債権の増加5億8千8百万円、退職給付に係る負債の減少1億1千7百万円による資金の減少によるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果、9億6千9百万円の減少(前年同期 5億2千万円 減少)となりました。主な内訳は、有形固定資産の取得による支出10億1千2百万円による資金の減少によるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果、3千3百万円の減少(前年同期 27億1千4百万円 減少)となりました。主な内訳は、短期借入金の純増加額4億6千6百万円による資金の増加と長期借入金の返済による支出2億7千9百万円、配当金の支払額1億9千6百万円による資金の減少によるものであります。

(3)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

(4) 経営方針・経営戦略等

当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(5) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。

(6) 研究開発活動

当中間連結会計期間におけるグループ全体の研究開発活動の金額は2億5千2百万円であります。

なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。

(7) 経営成績に重要な影響を与える要因

当社グループの経営に重要な影響を与える可能性のある要因につきましては、前事業年度の有価証券報告書「第2 事業の状況 3.事業等のリスク」に記載の事項から重要な変更はありません。

(8) 資本の財源及び資金の流動性についての分析

当中間連結会計期間において、当社グループが資本の財源及び資金の流動性について重要な変更はありません。

なお、当中間連結会計期間末における有利子負債の残高は91億5千6百万円、現金及び預金の残高は27億1千2百万円となっております。

当社は、将来の資金需要に対して安定的、機動的かつ効率的な資金調達を可能にするため金融機関10社と総額85億円の特定融資枠契約を締結しております(借入実行残高44億円、借入未実行残高41億円)。

3【重要な契約等】

該当事項はありません。 

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251111084003

第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 8,000,000
8,000,000
②【発行済株式】
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2025年9月30日)
提出日現在

発行数(株)

(2025年11月12日)
上場金融商品取引所名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 3,362,163 3,362,163 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数 100株
3,362,163 3,362,163

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。

②【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(百万円)
資本金残高

(百万円)
資本準備金

増減額

(百万円)
資本準備金

残高

 (百万円)
2025年4月1日~

 2025年9月30日
3,362,163 2,002 602

(5)【大株主の状況】

2025年9月30日現在
氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
虹技取引先持株会 兵庫県姫路市大津区勘兵衛町4丁目1番地 222 6.79
住友生命保険相互会社 東京都中央区八重洲2丁目2番1号 190 5.79
株式会社三井住友銀行 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 148 4.53
株式会社りそな銀行 大阪市中央区備後町2丁目2番1号 105 3.20
株式会社神戸製鋼所 神戸市中央区脇浜海岸通2丁目2番4号 81 2.47
株式会社三菱UFJ銀行 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号 70 2.13
虹技社員持株会 兵庫県姫路市大津区勘兵衛町4丁目1番地 66 2.02
三井住友信託銀行株式会社 東京都千代田区丸の内1丁目4番1号 60 1.83
堀田 純子 兵庫県西宮市 56 1.71
堀田 瑛人 兵庫県芦屋市 54 1.66
1,054 32.12

(6)【議決権の状況】

①【発行済株式】
2025年9月30日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) 普通株式 79,800 単元株式数 100株
完全議決権株式(その他) 普通株式 3,273,700 32,737 同上
単元未満株式 普通株式 8,663 1単元(100株)未満の株式
発行済株式総数 3,362,163
総株主の議決権 32,737

(注)1.「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式には、証券保管振替機構名義の株式が1,200株含まれております。

また、「議決権の数」欄に、同機構名義の完全議決権株式に係る議決権の数12個が含まれております。

2.「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式67株が含まれております。 

②【自己株式等】
2025年9月30日現在
所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式総数

に対する所有

株式数の割合(%)
虹技株式会社 兵庫県姫路市大津区

勘兵衛町4丁目1番地
79,800 79,800 2.38
79,800 79,800 2.38

2【役員の状況】

前事業年度の有価証券報告書提出日後、当中間会計期間における役員の異動はありません。  

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251111084003

第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

(単位:百万円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 3,168 2,712
受取手形、売掛金及び契約資産 10,712 10,707
電子記録債権 2,234 2,383
商品及び製品 1,462 1,391
仕掛品 1,257 1,364
原材料及び貯蔵品 1,321 1,184
その他 140 198
流動資産合計 20,297 19,943
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 2,879 2,774
機械装置及び運搬具(純額) 3,591 4,001
土地 1,256 1,340
その他(純額) 1,479 1,525
有形固定資産合計 9,207 9,642
無形固定資産
のれん 79 71
その他 422 391
無形固定資産合計 502 462
投資その他の資産
投資有価証券 3,477 3,751
退職給付に係る資産 65 113
長期貸付金 4 4
繰延税金資産 13 13
その他 145 88
投資その他の資産合計 3,706 3,971
固定資産合計 13,416 14,076
資産合計 33,714 34,019
(単位:百万円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 3,099 2,991
短期借入金 ※2 6,422 ※2 6,748
未払法人税等 156 69
賞与引当金 340 313
災害損失引当金 50
その他 1,956 2,532
流動負債合計 12,026 12,654
固定負債
長期借入金 2,410 2,130
繰延税金負債 969 1,089
その他 259 264
固定負債合計 3,639 3,483
負債合計 15,665 16,138
純資産の部
株主資本
資本金 2,002 2,002
資本剰余金 602 602
利益剰余金 8,768 8,885
自己株式 △99 △85
株主資本合計 11,274 11,405
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 1,704 1,904
繰延ヘッジ損益 △0 △1
為替換算調整勘定 1,072 811
退職給付に係る調整累計額 306 256
その他の包括利益累計額合計 3,083 2,971
非支配株主持分 3,689 3,504
純資産合計 18,048 17,881
負債純資産合計 33,714 34,019

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
売上高 12,924 12,841
売上原価 10,784 10,703
売上総利益 2,140 2,138
販売費及び一般管理費 ※1 1,549 ※1 1,690
営業利益 590 447
営業外収益
受取利息及び配当金 68 74
その他 49 45
営業外収益合計 118 119
営業外費用
支払利息 66 72
支払手数料 31 31
その他 41 20
営業外費用合計 139 123
経常利益 569 443
特別利益
投資有価証券売却益 31
特別利益合計 31
特別損失
災害損失引当金繰入額 161
災害による損失 75
特別損失合計 237
税金等調整前中間純利益 332 474
法人税、住民税及び事業税 82 51
法人税等調整額 18 44
法人税等合計 101 95
中間純利益 230 378
非支配株主に帰属する中間純利益 17 65
親会社株主に帰属する中間純利益 213 313
【中間連結包括利益計算書】
(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
中間純利益 230 378
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △158 200
繰延ヘッジ損益 20 △0
為替換算調整勘定 719 △512
退職給付に係る調整額 △34 △50
その他の包括利益合計 546 △363
中間包括利益 777 15
(内訳)
親会社株主に係る中間包括利益 407 200
非支配株主に係る中間包括利益 369 △185

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 332 474
減価償却費 712 779
のれん償却額 7 7
賞与引当金の増減額(△は減少) △15 △22
役員賞与引当金の増減額(△は減少) △13
災害損失引当金の増減額(△は減少) 161 △50
災害による損失 75
貸倒引当金の増減額(△は減少) △1
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) △107 △117
投資有価証券売却損益(△は益) △31
受取利息及び受取配当金 △68 △74
支払利息 66 72
支払手数料 31 31
売上債権の増減額(△は増加) 2,167 △588
棚卸資産の増減額(△は増加) 15 82
仕入債務の増減額(△は減少) 41 △55
その他 △152 220
小計 3,253 727
利息及び配当金の受取額 68 74
利息の支払額 △66 △74
災害による損失の支払額 △75
法人税等の支払額 △134 △136
営業活動によるキャッシュ・フロー 3,046 590
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △513 △1,012
投資有価証券の取得による支出 △0 △0
投資有価証券の売却による収入 52
貸付金の回収による収入 0 0
その他 △7 △9
投資活動によるキャッシュ・フロー △520 △969
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) △2,202 466
長期借入金の返済による支出 △293 △279
支払手数料の支出 △4 △6
自己株式の取得による支出 △0
配当金の支払額 △196 △196
その他 △17 △16
財務活動によるキャッシュ・フロー △2,714 △33
現金及び現金同等物に係る換算差額 23 △43
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △165 △455
現金及び現金同等物の期首残高 2,633 3,158
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※1 2,467 ※1 2,702

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

1 電子記録債権割引高及び電子記録債権裏書譲渡高

前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
電子記録債権割引高 468百万円 622百万円
電子記録債権裏書譲渡高 26 10

※2 特定融資枠契約

前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
特定融資枠契約の総額 8,500百万円 8,500百万円
借入実行残高 3,760 4,400
差引額 4,740 4,100
(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

  至  2025年9月30日)
発送費 366百万円 409百万円
給料賃金 355 374
従業員賞与 56 62
賞与引当金繰入額 54 56
退職給付費用 2 △0
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)
現金及び預金勘定 2,477百万円 2,712百万円
預入期間が3か月を超える定期預金 △10 △10
現金及び現金同等物 2,467 2,702
(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年6月26日

定時株主総会
普通株式 196 60 2024年3月31日 2024年6月27日 利益剰余金

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)

配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年6月26日

定時株主総会
普通株式 196 60 2025年3月31日 2025年6月27日 利益剰余金
(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)
報告セグメント その他 合計 調整額

(注)1
中間連結

損益計算書

計上額

(注)2
Casting Field Environment Field・環境エンジニアリング Environment Field・機能材料
売上高
鋳物 11,580 11,580 11,580 11,580
環境エンジニアリング・環境 220 220 220 220
環境エンジニアリング・機械 601 601 601 601
機能材料 405 405 405 405
ソーラー 44 44 44 44
その他 59 59 13 72 72
顧客との契約から生じる収益 11,639 865 405 12,910 13 12,924 12,924
その他の収益
外部顧客への売上高 11,639 865 405 12,910 13 12,924 12,924
セグメント間の内部

売上高又は振替高
0 0 0 △0
11,639 865 405 12,910 13 12,924 △0 12,924
セグメント利益又は損失(△) 684 △21 19 682 △0 682 △112 569

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△112百万円には、報告セグメント及びその他に帰属しない本社管理部門にかかる費用が△133百万円、営業外収益が82百万円、営業外費用が△60百万円含まれております。

2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

3.前連結会計年度末において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、前中間連結会計期間に係る数値については、暫定的な会計処理の確定の内容を反映させております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する事項

該当事項はありません。

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)
報告セグメント その他 合計 調整額

(注)1
中間連結

損益計算書

計上額

(注)2
Casting Field Environment Field・環境エンジニアリング Environment Field・機能材料
売上高
鋳物 11,595 11,595 11,595 11,595
環境エンジニアリング・環境 212 212 212 212
環境エンジニアリング・機械 514 514 514 514
機能材料 383 383 383 383
ソーラー 48 48 48 48
その他 73 73 13 86 86
顧客との契約から生じる収益 11,668 775 383 12,828 13 12,841 12,841
その他の収益
外部顧客への売上高 11,668 775 383 12,828 13 12,841 12,841
セグメント間の内部

売上高又は振替高
2 2 2 △2
11,668 778 383 12,830 13 12,844 △2 12,841
セグメント利益又は損失(△) 576 △61 13 528 △3 525 △82 443

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△82百万円には、報告セグメント及びその他に帰属しない本社管理部門にかかる費用が△137百万円、営業外収益が106百万円、営業外費用が△51百万円含まれております。

2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する事項

該当事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

至 2025年9月30日)
1株当たり中間純利益 65円35銭 95円58銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) 213 313
普通株主に帰属しない金額(百万円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) 213 313
普通株式の期中平均株式数(千株) 3,269 3,275

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.前連結会計年度末において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、前中間連結会計期間に係る数値については、暫定的な会計処理の確定の内容を反映させております。 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。  

2【その他】

該当事項はありません。 

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251111084003

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.