Quarterly Report • Jul 4, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0148247003605.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 近畿財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年7月4日 |
| 【四半期会計期間】 | 第66期第2四半期(自 2024年2月21日 至 2024年5月20日) |
| 【会社名】 | 北恵株式会社 |
| 【英訳名】 | KITAKEI CO., LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 北 村 誠 |
| 【本店の所在の場所】 | 大阪市中央区南本町三丁目6番14号イトウビル |
| 【電話番号】 | (06)6251-1161(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役経理部長 齋 田 征 人 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 大阪市中央区南本町三丁目6番14号イトウビル |
| 【電話番号】 | (06)6251-1161(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役経理部長 齋 田 征 人 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E02722 98720 北恵株式会社 KITAKEI CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP false cte 2023-11-21 2024-05-20 Q2 2024-11-20 2022-11-21 2023-05-20 2023-11-20 1 false false false E02722-000 2024-07-04 E02722-000 2024-07-04 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02722-000 2024-02-21 2024-05-20 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E02722-000 2024-05-20 E02722-000 2024-05-20 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02722-000 2024-05-20 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02722-000 2024-05-20 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02722-000 2024-05-20 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02722-000 2024-05-20 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02722-000 2024-05-20 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02722-000 2024-05-20 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02722-000 2024-05-20 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02722-000 2024-05-20 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02722-000 2024-05-20 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02722-000 2024-05-20 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E02722-000 2024-05-20 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02722-000 2024-05-20 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02722-000 2024-05-20 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02722-000 2024-05-20 jpcrp_cor:Row1Member E02722-000 2024-05-20 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02722-000 2024-05-20 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02722-000 2024-05-20 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02722-000 2023-11-21 2024-05-20 E02722-000 2023-11-21 2024-05-20 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E02722-000 2023-02-21 2023-05-20 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E02722-000 2023-05-20 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E02722-000 2022-11-21 2023-11-20 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E02722-000 2023-11-20 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E02722-000 2022-11-21 2023-05-20 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E02722-000 2022-11-20 jppfs_cor:NonConsolidatedMember iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure
0101010_honbun_0148247003605.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第65期
第2四半期
累計期間 | 第66期
第2四半期
累計期間 | 第65期 |
| 会計期間 | | 自 2022年11月21日
至 2023年5月20日 | 自 2023年11月21日
至 2024年5月20日 | 自 2022年11月21日
至 2023年11月20日 |
| 売上高 | (千円) | 30,890,000 | 30,041,425 | 62,368,994 |
| 経常利益 | (千円) | 573,622 | 596,375 | 1,172,995 |
| 四半期(当期)純利益 | (千円) | 390,838 | 375,670 | 812,621 |
| 持分法を適用した場合の
投資利益 | (千円) | - | - | - |
| 資本金 | (千円) | 2,220,082 | 2,220,082 | 2,220,082 |
| 発行済株式総数 | (株) | 10,011,841 | 10,011,841 | 10,011,841 |
| 純資産額 | (千円) | 12,957,650 | 13,421,626 | 13,355,482 |
| 総資産額 | (千円) | 27,733,851 | 27,359,530 | 29,008,667 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | 42.13 | 40.49 | 87.59 |
| 潜在株式調整後1株当たり
四半期(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 1株当たり配当額 | (円) | - | - | 36.50 |
| 自己資本比率 | (%) | 46.7 | 49.1 | 46.0 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 112,761 | △362,789 | 1,825,905 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △52,025 | △18,699 | △208,597 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △221,456 | △337,141 | △222,158 |
| 現金及び現金同等物の
四半期末(期末)残高 | (千円) | 10,092,948 | 10,930,304 | 11,648,811 |
| 回次 | 第65期 第2四半期 会計期間 |
第66期 第2四半期 会計期間 |
|
| 会計期間 | 自 2023年2月21日 至 2023年5月20日 |
自 2024年2月21日 至 2024年5月20日 |
|
| 1株当たり四半期純利益 | (円) | 24.39 | 18.63 |
(注) 1 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 持分法を適用した場合の投資利益については、関連会社が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】
当第2四半期累計期間において、当社において営まれている事業の内容に重要な変更はありません。
0102010_honbun_0148247003605.htm
当第2四半期累計期間において、当四半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が当社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当四半期会計期間の末日現在において当社が判断したものであります。
当第2四半期累計期間(2023年11月21日~2024年5月20日)におけるわが国経済は、経済活動の正常化が進み、インバウンド需要の回復や株価上昇の流れのなかで景気は緩やかな回復基調となりました。しかしながら、円安進行に起因する資源・原材料価格高騰に伴う物価上昇及びロシア・ウクライナ情勢並びに中東地域をめぐる情勢不安の発生による地政学リスク等により、先行きは依然として不透明な状況が続きました。
当住宅関連業界におきましては、物価高や建築資材価格の高騰に伴う住宅価格の上昇から、住宅取得マインドの低下が懸念され、当社の主たる市場である持家及び戸建分譲住宅の新設住宅着工戸数は前年同月に比べて減少が続くなど厳しい事業環境となりました。また、住宅ローン金利、特に固定金利の引き上げなどもあり、今後の動向については引き続き注視していく必要があります。
このような状況のもと、当社は、新築住宅市場はもとより、リフォーム・リノベーション市場や非住宅市場などに対して、施工付販売や物流機能を活かし、既存得意先との関係強化と新規取引先の開拓に努めてまいりました。また、工事機能のさらなる充実による工事売上・工事領域の拡大、太陽光発電システム・蓄電池等をはじめとした環境配慮商品やオリジナル商品の拡販などに注力するとともに、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)などを活用し、業務のさらなる効率化を行い、業績の向上に努めてまいりました。
その結果、当第2四半期累計期間の売上高につきましては、300億41百万円(前年同四半期は308億90百万円)となり、営業利益につきましては、5億2百万円(前年同四半期は4億73百万円)、経常利益につきましては、5億96百万円(前年同四半期は5億73百万円)、四半期純利益につきましては、3億75百万円(前年同四半期は3億90百万円)となりました。なお、前年同四半期は特別利益として投資有価証券売却益37百万円を計上しております。
また、当第2四半期会計期間における財政状態の概況は次のとおりであります。
(資産)
当第2四半期会計期間末における資産は、前事業年度末に比べて16億49百万円減少し、273億59百万円となりました。これは主に、受取手形、売掛金及び契約資産8億85百万円及び現金及び預金7億18百万円の減少によるものです。
(負債)
当第2四半期会計期間末における負債は、前事業年度末に比べて17億15百万円減少し、139億37百万円となりました。これは主に、支払手形及び買掛金16億76百万円の減少によるものです。
(純資産)
当第2四半期会計期間末における純資産は、前事業年度末に比べて66百万円増加し、134億21百万円となりました。これは主に、利益剰余金37百万円及びその他有価証券評価差額金27百万円の増加によるものです。
当第2四半期累計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前事業年度末に比べて7億18百万円減少し、109億30百万円となりました。
当第2四半期累計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動による資金の減少は、3億62百万円(前年同四半期は1億12百万円の増加)となりました。これは主に、仕入債務の減少額15億33百万円及び、法人税等の支払額2億70百万円の減少要因に対して、税引前四半期純利益5億93百万円及び、売上債権の減少額7億77百万円、並びに棚卸資産の減少額1億66百万円の増加要因によるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動による資金の減少は、18百万円(前年同四半期は52百万円の減少)となりました。これは主に、有形・無形固定資産の取得によるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動による資金の減少は、3億37百万円(前年同四半期は2億21百万円の減少)となりました。これは主に、配当金の支払によるものです。
当第2四半期累計期間において、当社が定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
当第2四半期累計期間において、当社の優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。
特記事項はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】
当第2四半期会計期間において、経営上の重要な契約等は行われておりません。
0103010_honbun_0148247003605.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 32,000,000 |
| 計 | 32,000,000 |
| 種類 | 第2四半期会計期間 末現在発行数(株) (2024年5月20日) |
提出日現在 発行数(株) (2024年7月4日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 10,011,841 | 10,011,841 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 10,011,841 | 10,011,841 | ― | ― |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
| 2024年5月20日 | ― | 10,011,841 | ― | 2,220,082 | ― | 2,850,892 |
| 2024年5月20日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| 北 村 良 一 | 東京都世田谷区 | 1,456 | 15.69 |
| 有限会社ケイアンドエム | 大阪府河内長野市美加の台1丁目17-3 | 1,373 | 14.79 |
| 北 村 誠 | 大阪府堺市北区 | 633 | 6.83 |
| 北 村 裕 三 | 大阪府河内長野市 | 505 | 5.44 |
| 北恵社員持株会 | 大阪府大阪市中央区南本町3丁目6-14 イトウビル |
355 | 3.82 |
| 竪 智 精 | 埼玉県さいたま市大宮区 | 250 | 2.69 |
| 株式会社りそな銀行 | 大阪府大阪市中央区備後町2丁目2-1 | 200 | 2.15 |
| 三菱UFJ信託銀行株式会社 | 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号 | 188 | 2.03 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR | 167 | 1.80 |
| INTERACTIVE BROKERS LLC (常任代理人インタラクティブ・ブローカーズ証券株式会社) |
ONE PICKWICK PLAZA GREENWICH, CONNECTICUT 06830 USA (東京都千代田区霞が関3丁目2番5号) |
151 | 1.63 |
| 計 | - | 5,282 | 56.91 |
(注) 1 上記のほか自己株式731千株を所有しております。
2 株式数及び持株比率は単位未満を切捨て表示しております。
2024年5月20日現在
区分
株式数(株)
議決権の数(個)
内容
無議決権株式
―
―
―
議決権制限株式(自己株式等)
―
―
―
議決権制限株式(その他)
―
―
―
完全議決権株式(自己株式等)
(自己保有株式)
| 普通株式 | 731,700 |
―
―
完全議決権株式(その他)
普通株式
92,647
―
9,264,700
単元未満株式
普通株式
―
―
15,441
発行済株式総数
10,011,841
―
―
総株主の議決権
―
92,647
―
(注) 「単元未満株式」の欄には、当社所有の自己株式6株及び証券保管振替機構名義の株式21株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】
| 2024年5月20日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) 北恵株式会社 |
大阪市中央区南本町 3丁目6―14 (イトウビル) |
731,700 | - | 731,700 | 7.30 |
| 計 | ― | 731,700 | - | 731,700 | 7.30 |
該当事項はありません。
0104000_honbun_0148247003605.htm
1.四半期財務諸表の作成方法について
当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2024年2月21日から2024年5月20日まで)及び第2四半期累計期間(2023年11月21日から2024年5月20日まで)に係る四半期財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。
3.四半期連結財務諸表について
「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)第5条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目から見て、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を誤らせない程度に重要性が乏しいものとして、四半期連結財務諸表は作成しておりません。
0104310_honbun_0148247003605.htm
1 【四半期財務諸表】
(1) 【四半期貸借対照表】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前事業年度 (2023年11月20日) |
当第2四半期会計期間 (2024年5月20日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 11,648,811 | 10,930,304 | |||||||||
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 9,588,539 | 8,703,411 | |||||||||
| 商品 | 674,556 | 706,917 | |||||||||
| 未成工事支出金 | 992,136 | 793,562 | |||||||||
| その他 | 2,365,338 | 2,498,701 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △6,399 | △8,098 | |||||||||
| 流動資産合計 | 25,262,984 | 23,624,798 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | 1,713,015 | 1,691,290 | |||||||||
| 無形固定資産 | 197,243 | 176,089 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| その他 | 1,895,963 | 1,929,967 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △60,539 | △62,615 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 1,835,424 | 1,867,351 | |||||||||
| 固定資産合計 | 3,745,682 | 3,734,731 | |||||||||
| 資産合計 | 29,008,667 | 27,359,530 | |||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | 7,145,005 | 5,468,702 | |||||||||
| 電子記録債務 | 6,117,919 | 6,260,759 | |||||||||
| 未払法人税等 | 308,064 | 228,237 | |||||||||
| 役員賞与引当金 | 25,800 | - | |||||||||
| その他 | 1,037,550 | 953,851 | |||||||||
| 流動負債合計 | 14,634,339 | 12,911,550 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 役員退職慰労引当金 | 312,510 | - | |||||||||
| 退職給付引当金 | 119,830 | 128,688 | |||||||||
| 資産除去債務 | 24,069 | 24,147 | |||||||||
| その他 | 562,434 | 873,517 | |||||||||
| 固定負債合計 | 1,018,844 | 1,026,353 | |||||||||
| 負債合計 | 15,653,184 | 13,937,904 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前事業年度 (2023年11月20日) |
当第2四半期会計期間 (2024年5月20日) |
||||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 2,220,082 | 2,220,082 | |||||||||
| 資本剰余金 | 2,851,427 | 2,852,716 | |||||||||
| 利益剰余金 | 8,391,026 | 8,428,055 | |||||||||
| 自己株式 | △206,542 | △205,947 | |||||||||
| 株主資本合計 | 13,255,993 | 13,294,907 | |||||||||
| 評価・換算差額等 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 99,488 | 126,719 | |||||||||
| 評価・換算差額等合計 | 99,488 | 126,719 | |||||||||
| 純資産合計 | 13,355,482 | 13,421,626 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 29,008,667 | 27,359,530 |
0104320_honbun_0148247003605.htm
(2) 【四半期損益計算書】
【第2四半期累計期間】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前第2四半期累計期間 (自 2022年11月21日 至 2023年5月20日) |
当第2四半期累計期間 (自 2023年11月21日 至 2024年5月20日) |
||||||||||
| 売上高 | 30,890,000 | 30,041,425 | |||||||||
| 売上原価 | 27,773,853 | 26,766,785 | |||||||||
| 売上総利益 | 3,116,147 | 3,274,639 | |||||||||
| 販売費及び一般管理費 | ※1 2,642,596 | ※1 2,771,807 | |||||||||
| 営業利益 | 473,550 | 502,832 | |||||||||
| 営業外収益 | |||||||||||
| 受取利息 | 1,073 | 1,754 | |||||||||
| 受取配当金 | 6,386 | 4,189 | |||||||||
| 仕入割引 | 63,362 | 65,314 | |||||||||
| 受取賃貸料 | 13,593 | 13,279 | |||||||||
| その他 | 20,024 | 13,145 | |||||||||
| 営業外収益合計 | 104,440 | 97,683 | |||||||||
| 営業外費用 | |||||||||||
| 不動産賃貸原価 | 3,500 | 3,841 | |||||||||
| その他 | 867 | 299 | |||||||||
| 営業外費用合計 | 4,368 | 4,140 | |||||||||
| 経常利益 | 573,622 | 596,375 | |||||||||
| 特別利益 | |||||||||||
| 投資有価証券売却益 | 37,776 | - | |||||||||
| 特別利益合計 | 37,776 | - | |||||||||
| 特別損失 | |||||||||||
| 減損損失 | - | 2,849 | |||||||||
| 特別損失合計 | - | 2,849 | |||||||||
| 税引前四半期純利益 | 611,398 | 593,525 | |||||||||
| 法人税、住民税及び事業税 | 211,151 | 192,876 | |||||||||
| 法人税等調整額 | 9,409 | 24,978 | |||||||||
| 法人税等合計 | 220,560 | 217,855 | |||||||||
| 四半期純利益 | 390,838 | 375,670 |
0104340_honbun_0148247003605.htm
(3) 【四半期キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前第2四半期累計期間 (自 2022年11月21日 至 2023年5月20日) |
当第2四半期累計期間 (自 2023年11月21日 至 2024年5月20日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税引前四半期純利益 | 611,398 | 593,525 | |||||||||
| 減価償却費 | 63,985 | 60,768 | |||||||||
| 減損損失 | - | 2,849 | |||||||||
| 退職給付引当金の増減額(△は減少) | 5,777 | 8,858 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | 9,730 | △312,510 | |||||||||
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △1,053 | 3,776 | |||||||||
| 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | △20,000 | △25,800 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △7,460 | △5,944 | |||||||||
| 投資有価証券売却損益(△は益) | △37,776 | - | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | 622,764 | 777,898 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | 250,693 | 166,281 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △1,082,130 | △1,533,463 | |||||||||
| その他 | △77,849 | 165,685 | |||||||||
| 小計 | 338,080 | △98,073 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 7,476 | 5,723 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △232,795 | △270,439 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 112,761 | △362,789 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △21,543 | △10,779 | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △54,271 | △6,455 | |||||||||
| 投資有価証券の売却による収入 | 44,776 | - | |||||||||
| 関係会社株式の取得による支出 | △20,100 | - | |||||||||
| 投資不動産の取得による支出 | △887 | △1,465 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △52,025 | △18,699 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 自己株式の増減額(△は増加) | △7 | △15 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △221,449 | △337,126 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △221,456 | △337,141 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | △100 | 123 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △160,821 | △718,507 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 10,253,770 | 11,648,811 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の四半期末残高 | ※1 10,092,948 | ※1 10,930,304 |
0104400_honbun_0148247003605.htm
【注記事項】
(追加情報)
(役員退職慰労金制度の廃止)
当社は、2024年2月16日開催の第65回定時株主総会において、役員退職慰労金制度廃止に伴う打切り支給を決議いたしました。これに伴い、「役員退職慰労引当金」を全額取り崩し、打切り支給額の未払金315,970千円を固定負債の「その他」に含めて表示しております。
(四半期損益計算書関係)
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前第2四半期累計期間 (自 2022年11月21日 至 2023年5月20日) |
当第2四半期累計期間 (自 2023年11月21日 至 2024年5月20日) |
|||
| 給与手当 | 1,179,307 | 千円 | 1,237,693 | 千円 |
| 退職給付費用 | 44,548 | 千円 | 48,223 | 千円 |
| 貸倒引当金繰入額 | △819 | 千円 | 4,284 | 千円 |
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 9,730 | 千円 | 3,460 | 千円 |
(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)
※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
| 前第2四半期累計期間 (自 2022年11月21日 至 2023年5月20日) |
当第2四半期累計期間 (自 2023年11月21日 至 2024年5月20日) |
|||
| 現金及び預金勘定 | 10,092,948 | 千円 | 10,930,304 | 千円 |
| 現金及び現金同等物 | 10,092,948 | 千円 | 10,930,304 | 千円 |
(株主資本等関係)
前第2四半期累計期間(自 2022年11月21日 至 2023年5月20日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年2月17日 定時株主総会 |
普通株式 | 222,670 | 24.00 | 2022年11月20日 | 2023年2月20日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。 当第2四半期累計期間(自 2023年11月21日 至 2024年5月20日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年2月16日 定時株主総会 |
普通株式 | 338,641 | 36.50 | 2023年11月20日 | 2024年2月19日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。 (セグメント情報等)
【セグメント情報】
前第2四半期累計期間(自 2022年11月21日 至 2023年5月20日)
当社は、木材店、建材店、工務店、住宅会社等に対する新建材、住宅設備機器等の建材販売事業(施工付販売含む)並びにこれらの付帯業務の単一事業であり、開示対象となるセグメントはありませんので、セグメント情報の記載は省略しております。
当第2四半期累計期間(自 2023年11月21日 至 2024年5月20日)
当社は、木材店、建材店、工務店、住宅会社等に対する新建材、住宅設備機器等の建材販売事業(施工付販売含む)並びにこれらの付帯業務の単一事業であり、開示対象となるセグメントはありませんので、セグメント情報の記載は省略しております。 (収益認識関係)
(収益の分解情報)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第2四半期累計期間 (自 2022年11月21日 至 2023年5月20日)
(単位:千円)
| 品目別 | 金額 | |
| 商品 | 建材・木材製品等 | 8,722,656 |
| 住宅設備機器 | 6,938,667 | |
| 施工付販売 | 793,925 | |
| その他 | 2,495,219 | |
| 小計 | 18,950,468 | |
| 工事 | 完成工事高 | 11,939,532 |
| 小計 | 11,939,532 | |
| 顧客との契約から生じる収益 | 30,890,000 | |
| 外部顧客への売上高 | 30,890,000 |
(注)建材・木材製品等には、木質建材・非木質建材・合板・木材製品が含まれております。
当第2四半期累計期間 (自 2023年11月21日 至 2024年5月20日)
(単位:千円)
| 品目別 | 金額 | |
| 商品 | 建材・木材製品等 | 7,697,991 |
| 住宅設備機器 | 7,080,371 | |
| 施工付販売 | 808,815 | |
| その他 | 2,255,076 | |
| 小計 | 17,842,254 | |
| 工事 | 完成工事高 | 12,199,170 |
| 小計 | 12,199,170 | |
| 顧客との契約から生じる収益 | 30,041,425 | |
| 外部顧客への売上高 | 30,041,425 |
(注)建材・木材製品等には、木質建材・非木質建材・合板・木材製品が含まれております。 (1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前第2四半期累計期間 (自 2022年11月21日 至 2023年5月20日) |
当第2四半期累計期間 (自 2023年11月21日 至 2024年5月20日) |
| 1株当たり四半期純利益 | 42円13銭 | 40円49銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 四半期純利益(千円) | 390,838 | 375,670 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る四半期純利益(千円) | 390,838 | 375,670 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 9,277 | 9,278 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 (重要な後発事象)
該当事項はありません。
0104410_honbun_0148247003605.htm
2 【その他】
該当事項はありません。
0201010_honbun_0148247003605.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.