AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

KANAME KOGYO CO.,LTD.

Quarterly Report Nov 14, 2023

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_9093547003510.htm

【表紙】
【提出書類】 四半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2023年11月14日
【四半期会計期間】 第52期第2四半期(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)
【会社名】 株式会社要興業
【英訳名】 KANAME KOGYO CO.,LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長 木納 孝
【本店の所在の場所】 東京都豊島区池袋二丁目14番8号池袋エヌエスビル
【電話番号】 03-3986-5352
【事務連絡者氏名】 取締役総務部長 村木 宣彦
【最寄りの連絡場所】 東京都豊島区池袋二丁目14番8号池袋エヌエスビル
【電話番号】 03-3986-5352
【事務連絡者氏名】 取締役総務部長 村木 宣彦
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E33633 65660 株式会社要興業 KANAME KOGYO CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2023-04-01 2023-09-30 Q2 2024-03-31 2022-04-01 2022-09-30 2023-03-31 1 false false false E33633-000 2023-11-14 E33633-000 2023-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E33633-000 2023-07-01 2023-09-30 E33633-000 2023-09-30 E33633-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E33633-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E33633-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E33633-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E33633-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E33633-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E33633-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E33633-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E33633-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E33633-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E33633-000 2023-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E33633-000 2023-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E33633-000 2023-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E33633-000 2023-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E33633-000 2023-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E33633-000 2023-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E33633-000 2023-04-01 2023-09-30 E33633-000 2022-07-01 2022-09-30 E33633-000 2022-09-30 E33633-000 2022-04-01 2023-03-31 E33633-000 2023-03-31 E33633-000 2022-04-01 2022-09-30 E33633-000 2022-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_9093547003510.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第51期

第2四半期

連結累計期間 | 第52期

第2四半期

連結累計期間 | 第51期 |
| 会計期間 | | 自  2022年4月1日

至  2022年9月30日 | 自  2023年4月1日

至  2023年9月30日 | 自 2022年4月1日

至 2023年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 6,418,398 | 6,663,500 | 13,029,356 |
| 経常利益 | (千円) | 902,825 | 941,821 | 1,786,449 |
| 親会社株主に帰属する

四半期(当期)純利益 | (千円) | 607,900 | 633,382 | 1,260,422 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 604,003 | 694,827 | 1,258,421 |
| 純資産額 | (千円) | 16,775,308 | 17,759,512 | 17,429,726 |
| 総資産額 | (千円) | 21,801,979 | 22,656,271 | 22,426,748 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | 38.30 | 39.91 | 79.41 |
| 潜在株式調整後1株当たり

四半期(当期)純利益 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 76.94 | 78.39 | 77.72 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | 897,802 | 913,597 | 1,934,175 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △232,143 | △324,265 | △451,588 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △508,460 | △607,778 | △771,637 |
| 現金及び現金同等物の

四半期末(期末)残高 | (千円) | 3,916,538 | 4,451,842 | 4,470,288 |

回次 第51期

第2四半期

連結会計期間
第52期

第2四半期

連結会計期間
会計期間 自 2022年7月1日

至 2022年9月30日
自 2023年7月1日

至 2023年9月30日
1株当たり四半期純利益 (円) 19.59 21.89

(注) 1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。    ### 2 【事業の内容】

当第2四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社についても異動はありません。 

 0102010_honbun_9093547003510.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当第2四半期連結累計期間において、当四半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1) 財政状態及び経営成績の状況

当第2四半期連結累計期間における国内景気は、物価高による下押しはあるものの、新型コロナウイルス感染症が「5類感染症」へと移行し影響が緩和され、賃金上昇も追い風となって個人消費は徐々に回復しました。一方、世界経済においては、長引くウクライナ情勢等の地政学的リスク、世界的な金融引締めによる金融資本市場の変動や為替相場の急激な変動等様々な景気下振れリスクにも直面しており、予断を許さない状態が続いております。

当社グループの主要業務である廃棄物処理業につきましては、循環型社会形成の推進及び資源の有効利用促進といった、環境保全や法令遵守において当業界に対する社会的要求の高まりに応える努力と変革が求められております。また、新型コロナウイルス感染症は感染症法上の5類感染症に変更されましたが、環境省において策定された「廃棄物に関する新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」及び一般社団法人日本環境衛生センター・公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センターにおいて策定された「産業廃棄物処理業における新型コロナウイルス対策ガイドライン」に基づいた自主的な感染症対策に取り組んでおります。

このような経営環境の下、一般廃棄物及び産業廃棄物の収集運搬処分業務を主業とし、より厳格なコンプライアンスや適正処理の推進、顧客ニーズに合致する営業活動と業容の拡大に取り組んでまいりました。また、コロナ禍からの需要が回復してきたこと等により、収集運搬・処分事業は増収となりました。前年同期に比べ資源価格が下降し、リサイクル事業は減収となり、物価上昇に伴った人件費をはじめとする経費全般が上昇しましたが、徹底した原価低減を継続したこと等により、前年同期に比べ増収増益となりました。

当第2四半期連結累計期間における売上高は6,663,500千円(前年同期比3.8%増)、営業利益は892,936千円(前年同期比1.7%増)、経常利益は941,821千円(前年同期比4.3%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は633,382千円(前年同期比4.2%増)となりました。

当社グループは単一セグメントでありますが、事業区分別の売上高では、収集運搬・処分事業4,572,335千円(前年同期比8.3%増)、リサイクル事業657,271千円(前年同期比17.1%減)、行政受託事業1,433,893千円(前年同期比2.1%増)となりました。

当第2四半期連結会計期間末の財政状態は、以下のとおりであります。

(流動資産)

当第2四半期連結会計期間末における流動資産の残高は6,949,614千円となり、前連結会計年度末に比べ43,698千円減少いたしました。主な要因は、固定資産税支払い等により前払費用が33,367千円増加し、売掛金が55,088千円、現金及び預金が18,446千円減少したことであります。

(固定資産)

当第2四半期連結会計期間末における固定資産の残高は15,706,657千円となり、前連結会計年度末に比べ273,221千円増加いたしました。主な要因は、千住リサイクルセンター隣地土地取得等により土地が115,333千円、株価上昇に伴い投資有価証券が93,027千円増加したことであります。

(流動負債)

当第2四半期連結会計期間末における流動負債の残高は2,258,996千円となり、前連結会計年度末に比べ21,896千円減少いたしました。主な要因は、期末休日に伴い預り金が53,118千円及び未払費用が39,286千円増加し、未払消費税が63,160千円減少したこと等により流動負債その他が24,090千円増加し、未払法人税等が32,222千円、買掛金が21,974千円減少したことであります。

(固定負債)

当第2四半期連結会計期間末における固定負債の残高は2,637,762千円となり、前連結会計年度末に比べ78,367千円減少いたしました。主な要因は、約定返済により長期借入金が142,504千円減少し、リース負債が32,050千円、退職給付に係る負債が25,767千円増加したことであります。

(純資産)

当第2四半期連結会計期間末における純資産の残高は17,759,512千円となり、前連結会計年度末に比べ329,786千円増加いたしました。主な要因は、配当金の支払による365,041千円の減少と親会社株主に帰属する四半期純利益による633,382千円の増加により利益剰余金が268,341千円、その他有価証券評価差額金が61,445千円増加したことであります。

(2) キャッシュ・フローの状況

当社グループの当第2四半期連結累計期間におけるキャッシュ・フローの状況は、次のとおりです。

当第2四半期連結累計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)の四半期末残高は、前連結会計年度の期末残高に比べ、18,446千円減少し、4,451,842千円となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動によるキャッシュ・フローは、税金等調整前四半期純利益が941,721千円となったこと及び減価償却費251,885千円と、法人税等の支払額341,340千円があったこと等により、913,597千円の収入となりました(前年同期は897,802千円の収入)。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動によるキャッシュ・フローは、千住リサイクルセンター隣地土地取得等の有形固定資産の取得による支出311,377千円等により、324,265千円の支出となりました(前年同期は232,143千円の支出)。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動によるキャッシュ・フローは、長期借入金の返済による支出146,114千円、ファイナンス・リース債務の返済による支出93,647千円、配当金の支払による支出364,727千円等により、607,778千円の支出となりました(前年同期は508,460千円の支出)。

(3) 研究開発活動

該当事項はありません。

3 【経営上の重要な契約等】

当第2四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。

 0103010_honbun_9093547003510.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 50,000,000
50,000,000
種類 第2四半期会計期間

末現在発行数(株)

(2023年9月30日)
提出日現在

発行数(株)

(2023年11月14日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 15,871,400 15,871,400 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数は100株であります。
15,871,400 15,871,400

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

  (株)
発行済株式

総数残高

  (株)
資本金増減額

  (千円)
資本金残高

  (千円)
資本準備金

増減額

  (千円)
資本準備金

残高

  (千円)
2023年9月30日 15,871,400 827,736 816,591
2023年9月30日現在
氏名又は名称 住所 所有株式数

(株)
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
藤居秀三 東京都豊島区 2,500,000 15.75
THE SFP VALUE REALIZATION MASTER FUND LTD.                    (常任代理人 立花証券株式会社) P,O BOX 309 UGLAND HOUSE, GEORGE TOWN, GRAND CAYMAN KY 1-1104, CAYMAN ISLANDS                             (東京都中央区日本橋茅場町一丁目13番14号) 2,180,200 13.73
要興業社員持株会 東京都豊島区池袋二丁目14番8号        池袋エヌエスビル 1,001,100 6.30
日本生命保険相互会社 東京都千代田区丸の内一丁目6番6号    日本生命証券管理部内 850,000 5.35
THE CHASE MANHATTAN BANK, N.A. LONDON SPECIAL OMNIBUS SECS LENDING ACCOUNT              (常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部) WOOLGATE HOUSE,COLEMAN STREET LONDON EC2P 2HD, ENGLAND                    (東京都港区港南二丁目15番1号 品川インターシティA棟) 839,100 5.28
大星ビル管理株式会社 東京都文京区小石川四丁目22番2号 750,000 4.72
大星ビルメンテナンス株式会社 東京都文京区小石川四丁目22番2号 750,000 4.72
BNYM AS AGT/CLTS 10 PERCENT  (常任代理人 株式会社三菱UFJ銀行) 240 GREENWICH STREET, NEW YORK,NEW YORK 10286 U.S.A.                           (東京都千代田区丸の内二丁目7番1号  決済事業部) 407,700 2.56
藤居幸弥 東京都杉並区 350,000 2.20
株式会社三菱UFJ銀行 東京都千代田区丸の内二丁目7番1号 300,000 1.89
9,928,100 62.55

(注)2022年3月1日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、2022年2月21日現在でシンフォニー・フィナンシャル・パートナーズ(シンガポール)ピーティーイー・リミテッドが以下の株式を所有している旨が記載されておりますが、当社として2023年9月30日時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。

なお、その変更報告書の内容は次のとおりであります。

氏名又は名称 住所 保有株券等の数

(株)
株券等保有割合(%)
シンフォニー・フィナンシャル・パートナーズ(シンガポール)ピーティーイー・リミテッド シンガポール 048624、UOBプラザ #24-21、ラッフルズ・プレイス80 3,637,500 22.92

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2023年9月30日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

完全議決権株式(その他)

普通株式 15,869,700

158,697

単元株式数は100株であります。

単元未満株式

普通株式 1,700

一単元(100株)未満の株式

発行済株式総数

15,871,400

総株主の議決権

158,697

―  ##### ② 【自己株式等】

該当事項はありません。 ### 2 【役員の状況】

該当事項はありません。 

 0104000_honbun_9093547003510.htm

第4 【経理の状況】

1  四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2  監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 0104010_honbun_9093547003510.htm

1 【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年3月31日)
当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 5,432,504 5,414,057
売掛金 1,476,002 1,420,914
商品 10,355 5,672
貯蔵品 17,857 15,873
前払費用 43,409 76,777
その他 13,635 16,598
貸倒引当金 △451 △280
流動資産合計 6,993,312 6,949,614
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 2,230,137 2,193,221
土地 9,066,622 9,181,955
リース資産(純額) 418,817 443,097
その他(純額) 383,574 451,558
有形固定資産合計 12,099,151 12,269,832
無形固定資産
その他 34,059 36,503
無形固定資産合計 34,059 36,503
投資その他の資産
投資有価証券 851,204 944,232
繰延税金資産 387,161 360,043
保険積立金 1,879,292 1,914,242
その他 183,723 183,351
貸倒引当金 △1,157 △1,548
投資その他の資産合計 3,300,224 3,400,320
固定資産合計 15,433,435 15,706,657
資産合計 22,426,748 22,656,271
(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年3月31日)
当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)
負債の部
流動負債
買掛金 337,249 315,275
短期借入金 201,656 198,366
1年内返済予定の長期借入金 288,618 285,008
リース債務 181,934 176,931
未払法人税等 373,433 341,211
賞与引当金 213,866 233,979
その他 684,134 708,224
流動負債合計 2,280,892 2,258,996
固定負債
長期借入金 569,533 427,029
リース債務 273,725 305,775
繰延税金負債 680,429 677,970
退職給付に係る負債 683,208 708,976
役員退職慰労引当金 457,515 466,066
その他 51,717 51,943
固定負債合計 2,716,129 2,637,762
負債合計 4,997,022 4,896,758
純資産の部
株主資本
資本金 827,736 827,736
資本剰余金 1,400,341 1,400,341
利益剰余金 15,017,919 15,286,260
自己株式 △40 △40
株主資本合計 17,245,957 17,514,298
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 183,768 245,214
その他の包括利益累計額合計 183,768 245,214
純資産合計 17,429,726 17,759,512
負債純資産合計 22,426,748 22,656,271

 0104020_honbun_9093547003510.htm

(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】

【第2四半期連結累計期間】

(単位:千円)
前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)
当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
売上高 6,418,398 6,663,500
売上原価 4,974,526 5,162,204
売上総利益 1,443,871 1,501,296
販売費及び一般管理費 ※ 565,503 ※ 608,359
営業利益 878,367 892,936
営業外収益
受取利息 386 63
受取配当金 6,610 7,612
受取保険金 10,629
保険解約返戻金 18,759 29,697
その他 6,403 6,600
営業外収益合計 32,159 54,602
営業外費用
支払利息 7,702 5,717
営業外費用合計 7,702 5,717
経常利益 902,825 941,821
特別利益
固定資産売却益 1,244 3,898
特別利益合計 1,244 3,898
特別損失
固定資産除却損 166 3,998
特別損失合計 166 3,998
税金等調整前四半期純利益 903,903 941,721
法人税等 296,002 308,338
四半期純利益 607,900 633,382
親会社株主に帰属する四半期純利益 607,900 633,382

【四半期連結包括利益計算書】

【第2四半期連結累計期間】

(単位:千円)
前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)
当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
四半期純利益 607,900 633,382
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △3,896 61,445
その他の包括利益合計 △3,896 61,445
四半期包括利益 604,003 694,827
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 604,003 694,827

 0104050_honbun_9093547003510.htm

(3) 【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)
当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前四半期純利益 903,903 941,721
減価償却費 257,201 251,885
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) △3,408 8,550
賞与引当金の増減額(△は減少) 21,837 20,112
貸倒引当金の増減額(△は減少) △1 219
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 39,613 25,767
受取利息及び受取配当金 △6,996 △7,675
受取保険金 △10,629
支払利息 7,702 5,717
保険解約返戻金 △18,759 △29,697
固定資産売却損益(△は益) △1,244 △3,898
固定資産除却損 166 3,998
売上債権の増減額(△は増加) △17,381 54,697
棚卸資産の増減額(△は増加) △12,454 6,666
仕入債務の増減額(△は減少) △2,575 △21,974
未払消費税等の増減額(△は減少) 76,062 △51,791
預り金の増減額(△は減少) 9,890 53,118
その他 △68,241 △4,438
小計 1,185,314 1,242,350
利息及び配当金の受取額 6,785 7,675
保険金の受取額 10,629
利息の支払額 △7,702 △5,717
法人税等の支払額 △286,594 △341,340
営業活動によるキャッシュ・フロー 897,802 913,597
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の純増減額(△は増加) △0 △0
有形固定資産の取得による支出 △214,697 △311,377
有形固定資産の売却による収入 2,564 6,702
無形固定資産の取得による支出 △15,197
投資有価証券の取得による支出 △4,341 △4,464
保険積立金の積立による支出 △63,497 △65,043
保険積立金の払戻による収入 47,187 65,282
その他 641 △168
投資活動によるキャッシュ・フロー △232,143 △324,265
(単位:千円)
前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)
当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) 36,474 △3,290
長期借入金の返済による支出 △167,124 △146,114
ファイナンス・リース債務の返済による支出 △108,532 △93,647
配当金の支払額 △269,277 △364,727
財務活動によるキャッシュ・フロー △508,460 △607,778
現金及び現金同等物に係る換算差額
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 157,199 △18,446
現金及び現金同等物の期首残高 3,759,339 4,470,288
現金及び現金同等物の四半期末残高 ※ 3,916,538 ※ 4,451,842

 0104100_honbun_9093547003510.htm

【注記事項】
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)
税金費用の計算 当社の税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対して、次のとおり債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2023年3月31日)
当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)
株式会社アルフォ 1,092,302 千円 1,016,194 千円
(四半期連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)
当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)
役員報酬 94,248 千円 96,308 千円
給与手当 154,033 168,756
賞与引当金繰入額 35,944 38,308
退職給付費用 8,870 8,818
役員退職慰労引当金繰入額 9,956 9,850
貸倒引当金繰入額 8 261
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)
当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)
現金及び預金 4,878,753千円 5,414,057千円
預入期間が3か月を超える定期預金 △962,215 △962,215
現金及び現金同等物 3,916,538 4,451,842
(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日 至  2022年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2022年5月13日

取締役会
普通株式 269,813 17.00 2022年3月31日 2022年6月27日 利益剰余金

(注)1株当たり配当額の内訳は、次のとおりであります。 

普通配当金 15.00円 記念配当金 2.00円(50周年記念配当)

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日 至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年5月15日

取締役会
普通株式 365,041 23.00 2023年3月31日 2023年6月28日 利益剰余金

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。  ###### (セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、総合廃棄物処理事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。  (収益認識関係)

当社グループは、総合廃棄物処理事業の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を事業区分別に分解した情報は、以下のとおりであります。

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:千円)

サービス区分 報告セグメント 合計
総合廃棄物処理事業
収集運搬・処分事業 4,220,935 4,220,935
リサイクル事業 792,437 792,437
行政受託事業 1,405,024 1,405,024
顧客との契約から生じる収益 6,418,398 6,418,398
外部顧客への売上高 6,418,398 6,418,398

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

サービス区分 報告セグメント 合計
総合廃棄物処理事業
収集運搬・処分事業 4,572,335 4,572,335
リサイクル事業 657,271 657,271
行政受託事業 1,433,893 1,433,893
顧客との契約から生じる収益 6,663,500 6,663,500
外部顧客への売上高 6,663,500 6,663,500

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)
当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

 至  2023年9月30日)
1株当たり四半期純利益 38円30銭 39円91銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) 607,900 633,382
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)
607,900 633,382
普通株式の期中平均株式数(株) 15,871,358 15,871,358

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。  #### 2 【その他】

該当事項はありません。

 0201010_honbun_9093547003510.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.