Interim Report • Oct 15, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_7037247253709.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年10月15日 |
| 【中間会計期間】 | 第41期中(自 2025年3月1日 至 2025年8月31日) |
| 【会社名】 | 株式会社ジェーソン |
| 【英訳名】 | JASON CO.,LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長兼会長 太田 万三彦 |
| 【本店の所在の場所】 | 千葉県柏市大津ヶ丘二丁目8番5号 |
| 【電話番号】 | (04)7193-0911(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理部長 井上 健 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 千葉県柏市大津ヶ丘二丁目8番5号 |
| 【電話番号】 | (04)7193-0911(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理部長 井上 健 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E03509 30800 株式会社ジェーソン JASON CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-03-01 2025-08-31 Q2 2026-02-28 2024-03-01 2024-08-31 2025-02-28 1 false false false E03509-000 2025-10-15 E03509-000 2025-10-15 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E03509-000 2025-08-31 E03509-000 2025-08-31 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E03509-000 2025-08-31 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E03509-000 2025-08-31 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E03509-000 2025-08-31 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E03509-000 2025-08-31 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E03509-000 2025-08-31 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E03509-000 2025-08-31 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E03509-000 2025-08-31 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E03509-000 2025-08-31 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E03509-000 2025-08-31 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E03509-000 2025-08-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E03509-000 2025-08-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E03509-000 2025-08-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03509-000 2025-08-31 jpcrp_cor:Row1Member E03509-000 2025-08-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E03509-000 2025-08-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E03509-000 2025-08-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03509-000 2025-03-01 2025-08-31 E03509-000 2024-08-31 E03509-000 2024-03-01 2025-02-28 E03509-000 2025-02-28 E03509-000 2024-03-01 2024-08-31 E03509-000 2024-02-29 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_7037247253709.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第40期
中間連結会計期間 | 第41期
中間連結会計期間 | 第40期 |
| 会計期間 | | 自 2024年3月1日
至 2024年8月31日 | 自 2025年3月1日
至 2025年8月31日 | 自 2024年3月1日
至 2025年2月28日 |
| 売上高 | (千円) | 15,033,860 | 14,908,686 | 28,297,699 |
| 経常利益 | (千円) | 559,890 | 313,987 | 573,535 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (千円) | 340,205 | 182,452 | 345,589 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 340,205 | 182,452 | 345,589 |
| 純資産額 | (千円) | 6,294,619 | 6,315,903 | 6,300,003 |
| 総資産額 | (千円) | 11,663,184 | 12,084,841 | 10,859,259 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 26.55 | 14.24 | 26.97 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 54.0 | 52.3 | 58.0 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 869,361 | 958,490 | 589,417 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △211,139 | △449,021 | △454,218 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △276,924 | △317,170 | △266,501 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (千円) | 4,308,619 | 3,988,317 | 3,796,018 |
(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。
また、主要な関係会社の異動は、以下のとおりであります。
(小売事業)
当中間連結会計期間において、株式取得に伴い、株式会社サンモールを連結子会社にしております。
この結果、2025年8月31日現在では、当社グループは、当社及び子会社3社により構成されることとなりました。
0102010_honbun_7037247253709.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
①経営成績の状況
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用・所得環境が改善するなか、概ね緩やかに回復している一方で、米国の通商政策の影響や物価上昇が個人消費に及ぼす影響などが景気の下振れリスクとなっており、先行き不透明な状況となっております。
小売業界においては、業界の垣根を超えた競争の激化に加え、コメを中心とした各種食料品やエネルギー価格等幅広く物価上昇が進行するとともに、生活防衛から消費者の節約志向が継続しており、引き続き厳しい経営環境となっております。
このような状況のなか、当社グループは引き続き徹底したローコスト経営を推進すると共に、オリジナル商品等の取扱強化や、今般子会社化した株式会社サンモールとのシナジー創出に鋭意取り組み、「人々の生活を支えるインフラ(社会基盤)となる」という企業理念の下、地域における生活便利店としてチェーンストア経営に注力して参りました。
当中間連結会計期間の業績は、株式会社サンモールの売上を今期より算入しておりますが、遺憾ながら前年同期比微減となりました。依然としてJV商品(※)の仕入環境が厳しく、一部の商品部門を除き集荷が軟調に推移したことが減収の要因です。一方、収益面では、JV商品の集荷減少等により売上総利益が減少しているほか、M&A関連費用や車輌購入に伴う減価償却費など前向きな投資に係る費用の増加に加え、水道光熱費の高騰などが収益を圧迫し、前年同期比減益となりました。
出店状況については、3月31日(みなし取得日は5月31日)に株式会社サンモールを子会社化したことにより、群馬県沼田市の「サンモール桜町店」、「サンモール鍛治町店」、群馬県利根郡みなかみ町の「サンモール月夜野店」、「サンモール水上店」、群馬県吾妻郡高山村の「サンモール高山店」、群馬県利根郡昭和村の「サンモール昭和店」、計6店舗の運営を引き継ぎました。これにより、ジェーソン直営店舗数は115店舗、サンモール店舗数は6店舗となりました。
当社オリジナル商品の「尚仁沢の天然水」、「はじける強炭酸水(天然水の炭酸水)」はいずれも好調な販売を維持しており、当社全体の業績に貢献しております。また、株式会社尚仁沢ビバレッジにおいては、当会計期間に過去最高の生産本数を更新するなど増産体制が確立され、引き続き連結業績に大きく寄与しました。なお、株式会社サンモールについては、当初計画通り管理体制の強化を推進しつつ、JV商品の供給を前倒しで実施するなど、シナジー効果の創出を加速しております。
以上の結果、当中間連結会計期間は、売上高14,908,686千円(前期比0.8%減)、営業利益290,137千円(同46.5%減)、経常利益313,987千円(同43.9%減)、親会社株主に帰属する中間純利益182,452千円(同46.4%減)となりました。
なお、当社グループにおいては、小売事業以外の重要なセグメントはありませんので、セグメントごとの経営成績の記載を省略しております。
(※)JV(ジェーソン・バリュー)商品
当社グループの特別な集荷努力により、お客様と当社グループ双方にとってより有利さを実現した商品。
当中間連結会計期間末の資産合計は、前連結会計年度末に比べて1,225,581千円増加し、12,084,841千円となりました。これは主に、現金及び預金が580,595千円、建設仮勘定を含む有形固定資産が296,780千円、売掛金が211,971千円及びのれんが160,226千円増加したこと等によるものであります。
負債合計は、前連結会計年度末に比べて1,209,682千円増加し、5,768,937千円となりました。これは主に、買掛金が651,334千円、リース債務を含む有利子負債が279,988千円、未払金が85,146千円及び未払法人税等が56,622千円増加したこと等によるものであります。
純資産合計は、前連結会計年度末に比べて15,899千円増加し、6,315,903千円となりました。これは、利益剰余金が15,899千円増加したことによるものであります。
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べ192,299千円増加し、3,988,317千円となりました。各キャッシュ・フローの主な増減要因は以下のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動によるキャッシュ・フローは958,490千円の収入(前中間連結会計期間は869,361千円の収入)となりました。収入の主な内訳は、仕入債務の増加額が514,451千円、税金等調整前中間純利益の計上が313,987千円、棚卸資産の減少額が115,868千円及び減価償却費の計上が112,420千円であり、支出の主な内訳は、売上債権の増加額が161,296千円及び法人税等の支払額が67,585千円あったこと等によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動によるキャッシュ・フローは449,021千円の支出(前中間連結会計期間は211,139千円の支出)となりました。
これは主に、定期預金の払戻による収入が342,066千円あったものの、定期預金の預入による支出が483,136千円、有形固定資産の取得による支出が166,729千円及び連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出が143,246千円あったこと等によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動によるキャッシュ・フローは317,170千円の支出(前中間連結会計期間は276,924千円の支出)となりました。
これは主に、長期借入れによる収入が150,000千円あったものの、長期借入金の返済による支出が248,908千円及び配当金の支払額が166,393千円あったこと等によるものであります。
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
(3) 経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(4) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
該当事項はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_7037247253709.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 50,000,000 |
| 計 | 50,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2025年8月31日) |
提出日現在発行数(株) (2025年10月15日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 12,812,000 | 12,812,000 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 12,812,000 | 12,812,000 | ― | ― |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
| 2025年3月1日~ 2025年8月31日 |
― | 12,812,000 | ― | 320,300 | ― | 259,600 |
| 2025年8月31日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| 株式会社太田興産 | 東京都葛飾区柴又七丁目12番32号 | 4,280,200 | 33.40 |
| 太田 万三彦 | 東京都葛飾区 | 3,262,700 | 25.46 |
| 太田 磨草子 | 東京都葛飾区 | 800,000 | 6.24 |
| 太田 圭太郎 | 東京都葛飾区 | 383,000 | 2.98 |
| 太田 晃太郎 | 東京都渋谷区 | 378,300 | 2.95 |
| 太田 実花子 | 東京都港区 | 370,800 | 2.89 |
| ジェーソン社員持株会 | 千葉県柏市大津ヶ丘二丁目8番5号 | 210,837 | 1.64 |
| 北辰商事株式会社 | 埼玉県さいたま市桜区山久保一丁目11番1号 | 80,100 | 0.62 |
| 渡邊 也寸美 | 東京都杉並区 | 30,300 | 0.23 |
| 上條 資男 | 山梨県中巨摩郡昭和町 | 20,000 | 0.15 |
| 計 | ― | 9,816,237 | 76.61 |
| 2025年8月31日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | ― | ― | ― | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | ― | ― | ― | |
| 議決権制限株式(その他) | ― | ― | ― | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | ― | ― | |
| 普通株式 | 200 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 12,807,500 | 128,075 | ― |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 4,300 | ― | ― |
| 発行済株式総数 | 12,812,000 | ― | ― | |
| 総株主の議決権 | ― | 128,075 | ― |
| 2025年8月31日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) 株式会社ジェーソン |
千葉県柏市大津ヶ丘 二丁目8番5号 |
200 | - | 200 | 0.00 |
| 計 | ― | 200 | - | 200 | 0.00 |
前事業年度の有価証券報告書提出日後、当中間会計期間における役員の異動はありません。
0104000_honbun_7037247253709.htm
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年3月1日から2025年8月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、アーク有限責任監査法人による期中レビューを受けております。
0104010_honbun_7037247253709.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2025年2月28日) |
当中間連結会計期間 (2025年8月31日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 4,113,685 | 4,694,280 | |||||||||
| 売掛金 | 435,178 | 647,150 | |||||||||
| 商品及び製品 | 2,298,417 | 2,242,884 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 23,146 | 26,879 | |||||||||
| その他 | 216,061 | 222,590 | |||||||||
| 流動資産合計 | 7,086,489 | 7,833,785 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物 | 2,348,999 | 3,004,592 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △1,613,596 | △2,110,268 | |||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 735,402 | 894,323 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具 | 406,427 | 468,976 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △288,738 | △331,502 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具(純額) | 117,689 | 137,474 | |||||||||
| 工具、器具及び備品 | 574,910 | 678,676 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △484,172 | △578,996 | |||||||||
| 工具、器具及び備品(純額) | 90,737 | 99,679 | |||||||||
| 土地 | 1,123,718 | 1,175,020 | |||||||||
| リース資産 | 368,020 | 368,020 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △147,729 | △176,019 | |||||||||
| リース資産(純額) | 220,290 | 192,000 | |||||||||
| 建設仮勘定 | 3,984 | 90,104 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 2,291,823 | 2,588,603 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| のれん | 785 | 161,012 | |||||||||
| その他 | 157,709 | 159,305 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 158,494 | 320,317 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 敷金及び保証金 | 969,973 | 993,942 | |||||||||
| 繰延税金資産 | 219,680 | 215,382 | |||||||||
| その他 | 132,798 | 132,810 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 1,322,452 | 1,342,134 | |||||||||
| 固定資産合計 | 3,772,769 | 4,251,055 | |||||||||
| 資産合計 | 10,859,259 | 12,084,841 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2025年2月28日) |
当中間連結会計期間 (2025年8月31日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 買掛金 | 2,040,669 | 2,692,004 | |||||||||
| 短期借入金 | 172,000 | 372,000 | |||||||||
| 1年内返済予定の長期借入金 | 391,628 | 381,686 | |||||||||
| リース債務 | 67,697 | 62,441 | |||||||||
| 未払金 | 447,282 | 532,428 | |||||||||
| 未払法人税等 | 99,898 | 156,521 | |||||||||
| 賞与引当金 | 43,762 | 35,078 | |||||||||
| 株主優待引当金 | 35,973 | 20,414 | |||||||||
| その他 | 146,305 | 274,228 | |||||||||
| 流動負債合計 | 3,445,217 | 4,526,802 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 長期借入金 | 141,524 | 266,586 | |||||||||
| リース債務 | 185,885 | 156,009 | |||||||||
| 繰延税金負債 | 4,789 | 6,691 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金 | 395,208 | 388,902 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 182,129 | 182,402 | |||||||||
| 資産除去債務 | 188,583 | 224,661 | |||||||||
| その他 | 15,916 | 16,881 | |||||||||
| 固定負債合計 | 1,114,038 | 1,242,135 | |||||||||
| 負債合計 | 4,559,255 | 5,768,937 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 320,300 | 320,300 | |||||||||
| 資本剰余金 | 259,600 | 259,600 | |||||||||
| 利益剰余金 | 5,720,160 | 5,736,060 | |||||||||
| 自己株式 | △57 | △57 | |||||||||
| 株主資本合計 | 6,300,003 | 6,315,903 | |||||||||
| 純資産合計 | 6,300,003 | 6,315,903 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 10,859,259 | 12,084,841 |
0104020_honbun_7037247253709.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
【中間連結損益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2024年3月1日
至 2024年8月31日) | 当中間連結会計期間
(自 2025年3月1日
至 2025年8月31日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 15,033,860 | 14,908,686 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 11,096,988 | 11,038,616 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 3,936,872 | 3,870,069 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※ 3,394,704 | ※ 3,579,932 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 542,167 | 290,137 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 895 | 3,508 |
| | 受取手数料 | | | | | | | | | 8,420 | 6,945 |
| | 固定資産賃貸料 | | | | | | | | | 4,787 | 4,684 |
| | 受取保険金 | | | | | | | | | 3,958 | 8,329 |
| | その他 | | | | | | | | | 4,077 | 6,360 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 22,139 | 29,828 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 3,453 | 5,393 |
| | 固定資産賃貸費用 | | | | | | | | | 602 | 584 |
| | その他 | | | | | | | | | 360 | - |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 4,416 | 5,978 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 559,890 | 313,987 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産除却損 | | | | | | | | | 2,729 | - |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 2,729 | - |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 557,160 | 313,987 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 214,117 | 123,788 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | 2,837 | 7,746 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 216,954 | 131,534 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 340,205 | 182,452 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 340,205 | 182,452 |
0104035_honbun_7037247253709.htm
【中間連結包括利益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2024年3月1日
至 2024年8月31日) | 当中間連結会計期間
(自 2025年3月1日
至 2025年8月31日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 340,205 | 182,452 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 340,205 | 182,452 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 340,205 | 182,452 |
0104050_honbun_7037247253709.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年3月1日 至 2025年8月31日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 557,160 | 313,987 | |||||||||
| 減価償却費 | 82,290 | 112,420 | |||||||||
| のれん償却額 | 57 | 4,167 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 584 | △10,584 | |||||||||
| 株主優待引当金の増減額(△は減少) | - | △15,559 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | 7,254 | △6,305 | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 4,280 | 273 | |||||||||
| 受取利息 | △895 | △3,508 | |||||||||
| 支払利息 | 3,453 | 5,393 | |||||||||
| 固定資産除却損 | 2,729 | - | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | △139,603 | △161,296 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △138,033 | 115,868 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 534,432 | 514,451 | |||||||||
| 未払金の増減額(△は減少) | 73,007 | 70,236 | |||||||||
| その他 | 17,200 | 88,818 | |||||||||
| 小計 | 1,003,919 | 1,028,362 | |||||||||
| 利息の受取額 | 897 | 3,047 | |||||||||
| 利息の支払額 | △3,564 | △5,333 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △131,891 | △67,585 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 869,361 | 958,490 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 定期預金の預入による支出 | △252,067 | △483,136 | |||||||||
| 定期預金の払戻による収入 | 240,062 | 342,066 | |||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △169,985 | △166,729 | |||||||||
| 有形固定資産の除却による支出 | △1,403 | - | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △890 | △248 | |||||||||
| 敷金及び保証金の差入による支出 | △35,537 | △110 | |||||||||
| 敷金及び保証金の回収による収入 | 10,099 | 24 | |||||||||
| 連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出 | - | △143,246 | |||||||||
| その他 | △1,416 | 2,359 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △211,139 | △449,021 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | △26,000 | △20,000 | |||||||||
| 長期借入れによる収入 | 200,000 | 150,000 | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | △247,957 | △248,908 | |||||||||
| リース債務の返済による支出 | △36,606 | △31,868 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △166,361 | △166,393 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △276,924 | △317,170 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 381,298 | 192,299 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 3,927,321 | 3,796,018 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 4,308,619 | ※ 3,988,317 |
0104100_honbun_7037247253709.htm
| 当中間連結会計期間 (自 2025年3月1日 至 2025年8月31日) |
| 連結の範囲の重要な変更 当中間連結会計期間より、株式会社サンモールを新たに子会社化したため、連結の範囲に含めております。 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年3月1日 至 2025年8月31日) |
|||
| 役員報酬 | 52,180 | 千円 | 53,260 | 千円 |
| 給与手当賞与 | 353,835 | 341,881 | ||
| 雑給 | 894,503 | 985,946 | ||
| 賞与引当金繰入額 | 36,103 | 31,833 | ||
| 退職給付費用 | 17,317 | 13,626 | ||
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 10,742 | 10,623 | ||
| 地代家賃 | 969,989 | 988,050 | ||
| 減価償却費 | 68,175 | 97,024 | ||
| 水道光熱費 | 234,538 | 268,048 | ||
| 株主優待引当金繰入額 | - | 5,782 | ||
| のれん償却額 | 57 | 4,167 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
| 前中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年3月1日 至 2025年8月31日) |
|||
| 現金及び預金勘定 | 4,614,286 | 千円 | 4,694,280 | 千円 |
| 預入期間が3ヶ月を超える定期預金 | △305,666 | △705,963 | ||
| 現金及び現金同等物 | 4,308,619 | 3,988,317 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)
配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年5月29日 定時株主総会 |
普通株式 | 166,552 | 13.00 | 2024年2月29日 | 2024年5月30日 | 利益剰余金 |
配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年5月28日 定時株主総会 |
普通株式 | 166,552 | 13.00 | 2025年2月28日 | 2025年5月29日 | 利益剰余金 |
取得による企業結合
1.企業結合の概要
(1)被取得企業の名称及び事業の内容
被取得企業の名称 株式会社サンモール
事業の内容 食品スーパーの運営・仕出し弁当業
(2)企業結合を行った主な理由
当社グループは、かねてより業容拡大の一環として食品スーパー事業の買収について検討しておりましたが、この度、群馬県沼田市を中心に6店舗の食品スーパーを展開する株式会社サンモールの全株式を譲り受け、同社を完全子会社といたしました。これにより当社グループは、新たなノウハウの蓄積や両社間でのシナジー効果が見込まれ、更なる企業価値の向上を図るとともに、当該地域のローカルチェーンとして人々の生活を支えるインフラの一つとなることを目指すものです。
(3)企業結合日
2025年3月31日(みなし取得日2025年5月31日)
(4)企業結合の法的形式
株式取得
(5)結合後企業の名称
変更はありません。
(6)取得した議決権比率
100%
(7)取得企業を決定するに至った主な根拠
当社が現金を対価として株式を取得したことによるものです。
2.中間連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間
2025年6月1日から2025年8月31日まで
3.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳
取得の対価 現金 200,000千円
取得原価 200,000千円
4.主要な取得関連費用の内容及び金額
アドバイザリー費用等 32,671千円
5.発生したのれんの金額、発生原因、償却の方法及び償却期間
(1)発生したのれんの金額
164,394千円
なお、上記の金額は、企業結合日時点の識別可能資産及び負債の特定及び時価の見積りが未了であるため、取得原価の配分が完了しておらず、暫定的に算出された金額であります。
(2)発生原因
今後の事業展開により期待される超過収益力であります。
(3)償却方法及び償却期間
10年間にわたる均等償却 ###### (セグメント情報等)
【セグメント情報】
前中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)及び当中間連結会計期間(自 2025年3月1日 至 2025年8月31日)
当社グループにおいては、小売事業以外の重要なセグメントはありませんので、セグメント情報の記載を省略しております。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社は、小売事業を主な内容として事業展開しております。顧客との契約に基づき分解した収益は、以下のとおりであります。なお、当社グループは単一セグメントであります。
(単位:千円)
| 商品部門 | 前中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年3月1日 至 2025年8月31日) |
| 売上高 | 売上高 | |
| 衣料服飾・インテリア | 316,829 | 237,309 |
| 日用品・家庭用品等 | 3,372,764 | 2,910,168 |
| 食料品 | 10,167,973 | 10,557,488 |
| 酒類 | 625,542 | 678,124 |
| その他 | 542,332 | 517,207 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 15,025,442 | 14,900,297 |
| その他の収益 | 8,417 | 8,388 |
| 外部顧客への売上高 | 15,033,860 | 14,908,686 |
(注)1.「その他」は、仕入先に代わり当社が店舗へ商品供給を行う受取物流費等であります。
2.「その他の収益」は、当社の店舗へのテナント誘致に伴う不動産賃貸収入であります。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年3月1日 至 2025年8月31日) |
|
| 1株当たり中間純利益 | 26円55銭 | 14円24銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 340,205 | 182,452 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(千円) |
340,205 | 182,452 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 12,811,720 | 12,811,720 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 #### 2 【その他】
該当事項はありません。
0201010_honbun_7037247253709.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.