Interim Report • Nov 13, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0266547253610.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年11月13日 |
| 【中間会計期間】 | 第55期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 【会社名】 | 株式会社アール・エス・シー |
| 【英訳名】 | JAPAN RELIANCE SERVICE CORPORATION |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 金 井 宏 夫 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都豊島区東池袋三丁目1番3号サンシャインシティ |
| 【電話番号】 | (03)5952-7211 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役執行役員 山 口 規 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都豊島区東池袋三丁目1番3号サンシャインシティ |
| 【電話番号】 | (03)5952-7211 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役執行役員 山 口 規 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E04978 46640 株式会社アール・エス・シー JAPAN RELIANCE SERVICE CORPORATION 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E04978-000 2024-11-13 E04978-000 2024-11-13 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E04978-000 2024-09-30 E04978-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E04978-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E04978-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E04978-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E04978-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E04978-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E04978-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E04978-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E04978-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E04978-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E04978-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E04978-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E04978-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E04978-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E04978-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E04978-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E04978-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E04978-000 2024-04-01 2024-09-30 E04978-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E04978-000:BuildingTotalManagementServiceReportableSegmentsMember E04978-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E04978-000:HumanResourceServiceReportableSegmentsMember E04978-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E04978-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E04978-000 2023-09-30 E04978-000 2023-04-01 2024-03-31 E04978-000 2024-03-31 E04978-000 2023-04-01 2023-09-30 E04978-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E04978-000:BuildingTotalManagementServiceReportableSegmentsMember E04978-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E04978-000:HumanResourceServiceReportableSegmentsMember E04978-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E04978-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E04978-000 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0266547253610.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第54期
中間連結会計期間 | 第55期
中間連結会計期間 | 第54期 |
| 会計期間 | | 自 2023年4月1日
至 2023年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2023年4月1日
至 2024年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 4,213,696 | 5,081,958 | 8,096,894 |
| 経常利益 | (千円) | 236,222 | 250,397 | 299,921 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (千円) | 157,613 | 161,536 | 244,837 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 157,681 | 151,614 | 197,099 |
| 純資産額 | (千円) | 2,034,164 | 2,138,744 | 2,056,598 |
| 総資産額 | (千円) | 4,176,763 | 5,064,117 | 4,200,774 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 54.20 | 55.66 | 84.05 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 48.70 | 42.23 | 48.96 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 143,184 | △959,763 | 324,961 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △41,445 | 3,551 | 43,061 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △55,852 | 336,789 | △157,369 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (千円) | 1,286,941 | 832,288 | 1,451,710 |
(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容に重要な変更はありません。
また、主要な関係会社についても異動はありません。
0102010_honbun_0266547253610.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中における将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループ(当社及び連結子会社)が判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
当中間連結会計期間におけるわが国の経済は、賃上げの広がりや定額減税等の各種政策効果による雇用・所得環境の改善やインバウンド需要の継続的な拡大、日経平均株価の高水準での推移等により景気回復の傾向が見られました。一方、世界経済は、長期化するウクライナ・中東情勢の緊迫化等による世界情勢不安、中国経済の先行き懸念、欧米における高い金利水準の継続等、先行き不透明な状況が続いております。
当社グループを取り巻く環境におきましては、コロナ禍から回復し都市再開発や大型イベントが増加しており、災害対策の強化や匿名・流動型犯罪グループによる犯罪の増加から安全への意識は非常に高くなっております。また、物価上昇における建築資材等の原材料価格の高騰に加えて、少子高齢化による労働人口の減少および賃上げの広がりを受け、業界における有効求人倍率の高止まり状況が継続していることから、雇用環境は引き続き厳しく、慢性的な人材不足の状況が続いております。
このような状況のもと、当社グループは「信頼されるサービスの提供」を目指した経営姿勢のもと、業務品質の向上に取り組むとともに、お客さまのニーズに寄り添った提案型営業を推進し、新規業務の受注や既存先の仕様拡大等に注力してまいりました。当中間連結会計期間は、前年度臨時業務受注が好調であったグループ会社の工事業務の反動、官公庁大型長期案件の契約満了等による売上高の減少に対し、新たな大型イベントプロモーション運営業務および警備・清掃・工事業務等における新規受注により、減少した売上高以上の業務を受注することが出来ました。また、中期経営計画の目標達成に向けて、当社の事業の根幹となる成長投資として人的投資を実施し、収益力の向上、技術力の強化、職場環境の改善、経営基盤の強化のため各種取り組みを実施するとともに、事業を通じ継続的な雇用を創出し、地域社会の安全・安心なインフラの提供を行い持続的な社会への価値提供の実現を目指すことを念頭に、サステナビリティ経営を推進してまいりました。
この結果、当中間連結会計期間の経営成績は、売上高は50億8,195万円(前中間連結会計期間比20.6%増)となりました。利益面につきましては、経常利益は2億5,039万円(前中間連結会計期間比6.0%増)、親会社株主に帰属する中間純利益につきましては、1億6,153万円(前中間連結会計期間比2.5%増)となりました。
セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。
①建物総合管理サービス事業
建物総合管理サービス事業につきましては、警備部門においてサンシャインシティプリンスホテルにおけるAI警備システムを取り入れた警備業務を開始し、サンシャインシティでは各エリアにてAI警備が本格運用を開始となりました。また、丸の内エリアでは屋外イベントの臨時警備を受注いたしました。清掃部門においては銀座エリアで新規事業所が業務開始となり、各営業拠点におきましては巡回清掃業務が順調に拡大しております。設備部門においては大型家電量販店の昇降機設備等のリニューアル作業、学校給食センターの設備機器の修繕作業等多数の臨時案件を受注いたしました。工事部門においてはサンシャインシティのシャッター改修工事、既存先事業所においては空調機更新工事やレイアウト変更に伴う内装工事、消防設備等の改修工事などを受注いたしました。グループ会社においては、RSC中部の飛島コンテナ埠頭警備業務受注をはじめ警備業務および清掃業務が順調に推移しておりますが、友和商工における昨年の工事需要が極めて高かったことから前年同期比ではマイナスとなりました。
利益面におきましては、既存先事業所における契約金額の改定、従業員の離職防止、事業所の安定運営を積極的に取り組むとともに、修繕工事などの受託時においては、価格交渉、安全管理、工程管理などを徹底いたしましが、売上高と同様にグループ会社における昨年高需要に伴うリバウンドが大きく影響しました。
この結果、売上高は34億5,744万円(前中間連結会計期間比6.9%減)となり、セグメント利益は3億4,430万円(前中間連結会計期間比13.5%減)となりました。
②人材サービス事業
人材サービス事業につきましては、官公庁の長期案件の満了等に伴う減収が見込まれる中、期初より見込んでいた、上期に終了した臨時の大型イベントプロモーション業務について、見込に対し仕様変更により大きく伸長し、売上高、利益ともに目標を大きく上回ることができました。また、新規および既存顧客先への提案を展開することにより、病院の電話交換業務および短期データ入力業務等の臨時案件を受託いたしました。利益面におきましては、派遣スタッフの待遇改善の継続と並行し、人材確保における登録スタッフの採用・教育手法の見直し、原価管理の徹底を継続してまいりました。
この結果、売上高は16億2,451万円(前中間連結会計期間比225.7%増)となり、セグメント利益は1億2,348万円(前中間連結会計期間比269.5%増)となりました。
(2)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物等(以下「資金」という)は、前連結会計年度末に比べて6億1,942万円減少し、当中間連結会計期間末には8億3,228万円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果使用した資金は9億5,976万円(前中間連結会計期間は1億4,318万円の稼得)となりました。
これは主に、売上債権の増加等によるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果稼得した資金は355万円(前中間連結会計期間は4,144万円の使用)となりました。
これは主に、投資有価証券売却による収入等によるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果稼得した資金は3億3,678万円(前中間連結会計期間は5,585万円の使用)となりました。
これは主に、短期借入金の純増等によるものです。
(3)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更は行っておりません。
(4)経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループの経営方針・経営戦略等に重要な変更はありません。
(5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(6)財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針
当中間連結会計期間において、当社グループの財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針について重要な変更はありません。
(7)研究開発費
当中間連結会計期間において、該当事項はありません。
(8)従業員数
当中間連結会計期間において、当社グループの従業員数に著しい変更はありません。
(9)生産、受注及び販売の実績
①生産実績及び受注状況
当社グループは、役務提供を主体としているため、受注生産は行っておりません。このため、生産、受注の記載は行っておりません。
②販売実績
当中間連結会計期間において、販売実績の著しい変動はありません。
(10)主要な設備
当中間連結会計期間において、主要な設備の著しい変動及び主要な設備の前連結会計年度末における計画の著しい変更はありません。
(11)経営成績に重要な影響を与える要因
当中間連結会計期間において、著しい変更はありません。
(12)資本の財源及び資金の流動性についての分析
当中間連結会計期間において、著しい変更はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_0266547253610.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 10,560,000 |
| 計 | 10,560,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2024年9月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2024年11月13日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 2,940,000 | 2,940,000 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 2,940,000 | 2,940,000 | ― | ― |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
| 2024年9月30日 | ― | 2,940,000 | ― | 302,000 | ― | 242,000 |
| 2024年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数の 割合(%) |
| 株式会社サンシャインシティ | 東京都豊島区東池袋3丁目1-1 | 723 | 25.34 |
| 三菱地所株式会社 | 東京都千代田区大手町1丁目1-1 | 183 | 6.41 |
| 株式会社テーオーシー | 東京都品川区西五反田7丁目22-17 | 100 | 3.50 |
| 外池 栄一郎 | 東京都千代田区 | 80 | 2.80 |
| 金井 宏夫 | 埼玉県さいたま市南区 | 72 | 2.52 |
| アール・エス・シー 協力会社持株会 |
東京都豊島区東池袋3丁目1-3 | 71 | 2.49 |
| 東宝ファシリティーズ株式会社 | 東京都千代田区有楽町1丁目-7-1 | 71 | 2.48 |
| アール・エス・シー 従業員持株会 |
東京都豊島区東池袋3丁目1-3 | 64 | 2.24 |
| 上田八木短資株式会社 | 大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目4-2 | 58 | 2.05 |
| 株式会社TAKARA&COMPANY | 東京都豊島区高田3丁目28-8 | 46 | 1.61 |
| ― | 1,468 | 51.48 |
2024年9月30日現在
区分
株式数(株)
議決権の数(個)
内容
無議決権株式
―
―
―
議決権制限株式(自己株式等)
―
―
―
議決権制限株式(その他)
―
―
―
完全議決権株式(自己株式等)
(自己保有株式)
| 普通株式 | 86,900 |
―
―
完全議決権株式(その他)
普通株式
28,500
―
2,850,000
単元未満株式
普通株式
―
―
3,100
発行済株式総数
2,940,000
―
―
総株主の議決権
―
28,500
― ##### ② 【自己株式等】
| 2024年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) 株式会社アール・エス・シー |
東京都豊島区東池袋 3丁目1-3 |
86,900 | ― | 86,900 | 3.0 |
| 計 | ― | 86,900 | ― | 86,900 | 3.0 |
(注)当該株式は、上記 ①「発行済株式」の「完全議決権株式(自己株式等)」欄に含めております。 ### 2 【役員の状況】
前事業年度の有価証券報告書提出日後、当中間会計期間において役員の異動はありません。
0104000_honbun_0266547253610.htm
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)の中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。
0104010_honbun_0266547253610.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 1,934,230 | 1,323,810 | |||||||||
| 受取手形及び売掛金 | 924,962 | 2,453,842 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 9,626 | 10,702 | |||||||||
| 未成工事支出金 | 23,197 | 9,531 | |||||||||
| その他 | 29,081 | 28,440 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △665 | △1,378 | |||||||||
| 流動資産合計 | 2,920,432 | 3,824,949 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物 | 401,983 | 402,563 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △284,433 | △289,546 | |||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 117,550 | 113,016 | |||||||||
| 土地 | 351,993 | 351,993 | |||||||||
| その他 | 99,951 | 104,759 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △85,061 | △86,820 | |||||||||
| その他(純額) | 14,890 | 17,939 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 484,433 | 482,949 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| 借地権 | 47,121 | 47,121 | |||||||||
| ソフトウエア | 34,866 | 29,056 | |||||||||
| 電話加入権 | 8,061 | 8,061 | |||||||||
| のれん | 122,391 | 107,092 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 212,441 | 191,332 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 148,881 | 128,142 | |||||||||
| 長期貸付金 | 2,100 | 1,860 | |||||||||
| 差入保証金 | 154,795 | 149,804 | |||||||||
| 保険積立金 | 51,835 | 50,431 | |||||||||
| 繰延税金資産 | 215,868 | 225,214 | |||||||||
| その他 | 9,986 | 9,433 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 583,466 | 564,886 | |||||||||
| 固定資産合計 | 1,280,341 | 1,239,167 | |||||||||
| 資産合計 | 4,200,774 | 5,064,117 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | 360,496 | 672,361 | |||||||||
| 短期借入金 | 69,900 | 544,901 | |||||||||
| 1年内返済予定の長期借入金 | 154,464 | 124,150 | |||||||||
| 未払費用 | 366,865 | 330,694 | |||||||||
| 未払法人税等 | 77,946 | 107,978 | |||||||||
| 未払消費税等 | 94,002 | 87,460 | |||||||||
| 賞与引当金 | 58,066 | 73,854 | |||||||||
| その他 | 51,946 | 102,692 | |||||||||
| 流動負債合計 | 1,233,687 | 2,044,093 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 長期借入金 | 222,234 | 191,136 | |||||||||
| 長期未払金 | 39,175 | 39,175 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金 | 81,659 | 82,146 | |||||||||
| 預り保証金 | 1,200 | 1,200 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 561,907 | 564,130 | |||||||||
| その他 | 4,312 | 3,491 | |||||||||
| 固定負債合計 | 910,488 | 881,279 | |||||||||
| 負債合計 | 2,144,176 | 2,925,373 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 302,000 | 302,000 | |||||||||
| 資本剰余金 | 244,783 | 242,289 | |||||||||
| 利益剰余金 | 1,452,275 | 1,575,879 | |||||||||
| 自己株式 | △13,063 | △42,107 | |||||||||
| 株主資本合計 | 1,985,994 | 2,078,062 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 44,944 | 39,115 | |||||||||
| 退職給付に係る調整累計額 | 25,659 | 21,566 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 70,603 | 60,681 | |||||||||
| 純資産合計 | 2,056,598 | 2,138,744 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 4,200,774 | 5,064,117 |
0104020_honbun_0266547253610.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 4,213,696 | 5,081,958 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 3,413,051 | 4,236,477 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 800,645 | 845,481 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※ 581,419 | ※ 601,246 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 219,225 | 244,234 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 58 | 83 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 4,038 | 1,991 |
| | 不動産賃貸料 | | | | | | | | | 48 | 48 |
| | 保険返戻金 | | | | | | | | | 14,225 | 3,017 |
| | 雑収入 | | | | | | | | | 1,511 | 4,089 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 19,882 | 9,230 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 2,220 | 2,381 |
| | 支払手数料 | | | | | | | | | - | 122 |
| | 売上債権売却損 | | | | | | | | | 664 | - |
| | その他 | | | | | | | | | - | 564 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 2,885 | 3,067 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 236,222 | 250,397 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 投資有価証券売却益 | | | | | | | | | - | 956 |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | - | 956 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 236,222 | 251,353 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 77,569 | 94,688 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | 1,040 | △4,871 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 78,609 | 89,817 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 157,613 | 161,536 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 157,613 | 161,536 |
0104035_honbun_0266547253610.htm
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 157,613 | 161,536 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 4,073 | △5,829 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | △4,005 | △4,092 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 67 | △9,921 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 157,681 | 151,614 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 157,681 | 151,614 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | - | - |
0104050_honbun_0266547253610.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 236,222 | 251,353 | |||||||||
| 減価償却費 | 15,631 | 13,719 | |||||||||
| のれん償却額 | 15,298 | 15,298 | |||||||||
| 長期未払金の増減額(△は減少) | △9,892 | - | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 10,408 | △1,869 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | 436 | 487 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 18,935 | 15,788 | |||||||||
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △1,045 | 713 | |||||||||
| 工事損失引当金の増減額(△は減少) | - | △2,932 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △4,096 | △2,074 | |||||||||
| 支払利息 | 2,885 | 2,381 | |||||||||
| 投資有価証券売却損益(△は益) | - | △956 | |||||||||
| 売上債権売却損 | 664 | - | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | 93,273 | △1,528,879 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | 60,744 | 12,589 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △160,203 | 311,865 | |||||||||
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | △4,543 | △6,541 | |||||||||
| その他 | △58,520 | 25,092 | |||||||||
| 小計 | 216,196 | △893,964 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 4,097 | 2,064 | |||||||||
| 利息の支払額 | △2,870 | △2,823 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △74,239 | △65,054 | |||||||||
| 法人税等の還付額 | - | 14 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 143,184 | △959,763 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 定期預金の預入による支出 | △360,515 | △382,021 | |||||||||
| 定期預金の払戻による収入 | 321,014 | 373,020 | |||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △1,505 | △6,209 | |||||||||
| 投資有価証券の売却による収入 | - | 13,197 | |||||||||
| 貸付けによる支出 | △408 | △67 | |||||||||
| 貸付金の回収による収入 | 473 | 309 | |||||||||
| 差入保証金の差入による支出 | △552 | △3,196 | |||||||||
| 差入保証金の回収による収入 | - | 7,970 | |||||||||
| その他 | 48 | 548 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △41,445 | 3,551 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | △24,999 | 475,001 | |||||||||
| 長期借入れによる収入 | 100,000 | 30,000 | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | △100,851 | △91,412 | |||||||||
| ファイナンス・リース債務の返済による支出 | △914 | △821 | |||||||||
| 自己株式の取得による支出 | - | △38,000 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △29,088 | △37,978 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △55,852 | 336,789 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 45,886 | △619,421 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 1,241,055 | 1,451,710 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 1,286,941 | ※ 832,288 |
0104100_honbun_0266547253610.htm
該当事項はありません。 ##### (連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
該当事項はありません。 (会計方針の変更)
| 当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| (会計方針の変更) 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下、「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下、「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間に係る中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。 |
該当事項はありません。
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|||
| 役員報酬 | 73,421 | 千円 | 74,964 | 千円 |
| 給料手当及び賞与 | 202,457 | 〃 | 211,664 | 〃 |
| 賞与引当金繰入額 | 27,809 | 〃 | 33,521 | 〃 |
| 退職給付費用 | 7,304 | 〃 | 5,608 | 〃 |
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 436 | 〃 | 487 | 〃 |
| のれん償却額 | 15,298 | 〃 | 15,298 | 〃 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 現金及び預金 | 1,773,975千円 | 1,323,810千円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △487,034〃 | △491,521〃 |
| 現金及び現金同等物 | 1,286,941千円 | 832,288千円 |
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 | 29,023 | 10.00 | 2023年3月31日 | 2023年6月30日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。 3.株主資本の著しい変動
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年6月27日 定時株主総会 |
普通株式 | 37,931 | 13 | 2024年3月31日 | 2024年6月28日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。 3.株主資本の著しい変動
当社は、2024年6月27日開催の取締役会決議に基づき、自己株式80,000株の取得を行っております。この結果、当中間連結会計期間において、自己株式が38,000千円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が42,107千円となっております。 ###### (セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)1 |
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|||
| 建物総合管理サービス事業 | 人材サービス事業 | 計 | |||
| 売上高 | |||||
| 年間契約 | 2,140,137 | 178,411 | 2,318,549 | ― | 2,318,549 |
| 臨時契約 | 1,574,757 | 320,389 | 1,895,147 | ― | 1,895,147 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 3,714,895 | 498,801 | 4,213,696 | ― | 4,213,696 |
| その他の収益 | ― | ― | ― | ― | ― |
| 外部顧客への売上高 | 3,714,895 | 498,801 | 4,213,696 | ― | 4,213,696 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | ― | ― | ― | ― | ― |
| 計 | 3,714,895 | 498,801 | 4,213,696 | ― | 4,213,696 |
| セグメント利益 | 397,917 | 33,423 | 431,341 | △212,115 | 219,225 |
(注)1.セグメント利益の調整額△212,115千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、その主な内容は、報告セグメントに帰属しない提出会社の総務部門等の管理部門にかかる費用であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)1 |
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|||
| 建物総合管理サービス事業 | 人材サービス事業 | 計 | |||
| 売上高 | |||||
| 年間契約 | 2,153,741 | 136,420 | 2,290,161 | ― | 2,290,161 |
| 臨時契約 | 1,303,700 | 1,488,097 | 2,791,797 | ― | 2,791,797 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 3,457,441 | 1,624,517 | 5,081,958 | ― | 5,081,958 |
| その他の収益 | ― | ― | ― | ― | ― |
| 外部顧客への売上高 | 3,457,441 | 1,624,517 | 5,081,958 | ― | 5,081,958 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | ― | ― | ― | ― | ― |
| 計 | 3,457,441 | 1,624,517 | 5,081,958 | ― | 5,081,958 |
| セグメント利益 | 344,305 | 123,487 | 467,792 | △223,558 | 244,234 |
(注)1.セグメント利益の調整額△223,558千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、その主な内容は、報告セグメントに帰属しない提出会社の総務部門等の管理部門にかかる費用であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 ###### (企業結合等関係)
該当事項はありません。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 1株当たり中間純利益 | 54円 20銭 | 55円 66銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 157,613 | 161,536 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | ― | ― |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(千円) |
157,613 | 161,536 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 2,907,867 | 2,902,399 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
0104110_honbun_0266547253610.htm
該当事項はありません。 #### 2 【その他】
該当事項はありません。
0201010_honbun_0266547253610.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.