Interim Report • Aug 13, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20250813114124
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年8月13日 |
| 【中間会計期間】 | 第9期中(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
| 【会社名】 | 日本ホスピスホールディングス株式会社 |
| 【英訳名】 | Japan Hospice Holdings Inc. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 CEO 高橋 正 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都千代田区丸の内三丁目3番1号 |
| 【電話番号】 | 03-6368-4154(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役副社長 CFO 加藤 晋一郎 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都千代田区丸の内三丁目3番1号 |
| 【電話番号】 | 03-6368-4154(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役副社長 CFO 加藤 晋一郎 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E34735 70610 日本ホスピスホールディングス株式会社 Japan Hospice Holdings Inc. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2025-01-01 2025-06-30 Q2 2025-12-31 2024-01-01 2024-06-30 2024-12-31 1 false false false E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:Row1Member E34735-000 2025-01-01 2025-06-30 E34735-000 2025-08-13 E34735-000 2025-06-30 E34735-000 2024-06-30 E34735-000 2024-01-01 2024-06-30 E34735-000 2024-12-31 E34735-000 2024-01-01 2024-12-31 E34735-000 2023-12-31 E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E34735-000 2025-08-13 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E34735-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY
第2四半期報告書_20250813114124
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第8期
中間連結会計期間 | 第9期
中間連結会計期間 | 第8期 |
| 会計期間 | | 自2024年1月1日
至2024年6月30日 | 自2025年1月1日
至2025年6月30日 | 自2024年1月1日
至2024年12月31日 |
| 売上高 | (千円) | 5,681,365 | 6,691,155 | 12,115,287 |
| 経常利益 | (千円) | 370,856 | 211,543 | 1,007,973 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (千円) | 225,014 | 115,622 | 639,580 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 225,014 | 115,622 | 639,580 |
| 純資産額 | (千円) | 3,014,590 | 3,515,484 | 3,446,624 |
| 総資産額 | (千円) | 17,079,209 | 17,983,969 | 18,310,551 |
| 1株当たり中間(当期)純利益金額 | (円) | 27.52 | 13.79 | 77.95 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額 | (円) | 26.81 | 13.68 | 76.19 |
| 自己資本比率 | (%) | 17.6 | 19.5 | 18.8 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 201,766 | 415,854 | 835,741 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △1,642,984 | △11,788 | △2,791,650 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 1,166,105 | △528,152 | 1,598,193 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (千円) | 1,608,894 | 1,402,205 | 1,526,291 |
(注)当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
第2四半期報告書_20250813114124
当中間連結会計期間において、財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の異常な変動等、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項は発生しておらず、また、前事業年度の有価証券報告書に記載している「事業等のリスク」について、重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1) 経営成績の状況
① 市場環境
当社グループの事業が関わる医療・看護・介護の環境につきましては、高齢者の増加と共に市場が拡大し需要が増加する一方で、社会保障費の抑制を目的として、病院を中心とした施設から在宅を中心とした医療へのシフトが進み、医療と介護の連携や地域単位でのケア体制の整備等が促進されると予想しております。
② 2025年1月~6月におけるホスピス施設の状況
このような状況の中、当社グループは「すべては笑顔のために」というコーポレートスローガンを掲げ、在宅での看取りを前提とした在宅ホスピスの事業を推進し、当中間連結会計期間においては、以下のホスピス施設を新たに開設しました。
| 名称 | 所在地 | 居室数 | 開設月 |
| ファミリー・ホスピス日吉本町ハウス | 横浜市港北区 | 38 | 2025年2月 |
| ファミリー・ホスピス上石神井ハウス | 東京都練馬区 | 37 | 2025年3月 |
| ファミリー・ホスピス月寒東ハウス | 札幌市豊平区 | 36 | 2025年3月 |
| ファミリー・ホスピス新柏ハウス | 千葉県柏市 | 36 | 2025年4月 |
| ファミリー・ホスピス西葛西ハウス | 東京都江戸川区 | 43 | 2025年4月 |
以上、5施設の新規開設により、当社グループの運営するホスピス住宅は、全53施設1,799室となり、前連結会計年度末より190室増加(前期比11.8%増)しました。
③ 前年同期比較
第1四半期連結会計期間に低下した稼働率は4月以降に回復上昇し、また、前第4四半期連結会計期間から計10施設を開設したことにより入居者数が増え、前中間連結会計期間に比べ、増収となりました。
一方で、成長を実現するための組織作り(営業組織、エリア・ユニット・本部サポート体制の強化)は順調に進んでおり、採用費及び人件費が前年同期比で約1億7千万円増加しました。加えて、前第4四半期連結会計期間からの10施設分の開設前先行投資費用と開設後の運営等により費用負担が嵩み、当中間連結会計期間での新規施設10施設分の損益は約2億3千万円の赤字となりました。
これらの結果、前中間連結会計期間に比べ、増収減益となりました。
④ 当社の施設損益
当社グループの運営する施設は、開設に先立って看護師等の従業員を採用することでホスピスチームを作り、ホスピスチームが確立した事を確認して施設を開設し、開設した後に順次入居者を受け入れる形で運営を行っていることから、一定の稼働率に至るまでは売上に対して人件費等の費用が先行して発生することになります。また、施設の居室数が30室前後の場合は施設開設から約1年をかけて、40室前後の場合は施設開設から約1年半をかけて、当社グループが満室の目安とする85%の稼働率に至る計画で展開しております。
以上の結果、当中間連結会計期間における売上高は、6,691,155千円(前年同期比17.8%増)となりました。利益に関しては、営業利益が290,648千円(前年同期比41.6%減)となり、助成金収入等の営業外収益155,392千円、支払利息等の営業外費用234,497千円を計上した結果、経常利益は211,543千円(前年同期比43.0%減)、親会社株主に帰属する中間純利益は115,622千円(前年同期比48.6%減)となりました。
当社グループは、在宅ホスピス事業のみの単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。
(2) 財政状態に関する説明
(資産)
当中間連結会計期間末における総資産17,983,969千円となり、前連結会計年度末に比べて326,582千円減少しました。これは主に、土地が106,183千円、建設仮勘定が279,251千円減少したこと等によるものであります。
(負債)
当中間連結会計期間末における負債は14,468,485千円となり、前連結会計年度末に比べて395,441千円減少しました。これは主に、短期借入金が233,300千円、長期借入金(1年内返済予定を含む)が計154,636千円減少したこと等によるものであります。
(純資産)
当中間連結会計期間末における純資産は3,515,484千円となり、前連結会計年度末に比べて68,859千円増加しました。これは主に、利益剰余金が8,362千円減少した一方で、資本金及び資本準備金がそれぞれ41,311千円増加したことによるものであります。
以上の結果、当中間連結会計期間末における自己資本比率は19.5%となり、前連結会計年度末の18.8%に比べて0.7ポイント増加しております。
(3) キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)の残高は、前連結会計年度末に比べ124,086千円減少し、1,402,205千円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果獲得した資金は415,854千円となりました。これは主に税金等調整前中間純利益215,248千円、減価償却費260,386千円が生じたことによるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果支出した資金は11,788千円となりました。これは主に有形固定資産の売却による収入1,309,490千円があった一方で、有形固定資産の取得による支出1,225,452千円や差入保証金の差入による支出92,281千円が生じたことによるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果支出した資金は528,152千円となりました。これは主に、短期借入れによる収入649,000千円があった一方で、短期借入金の返済による支出882,300千円や長期借入金の返済による支出154,636千円、リース債務の返済による支出97,158千円があったことによるものであります。
(4) 経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(5) 事業上及び財務上の対処すべき課題
当中間連結会計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。
(6) 研究開発活動
該当事項はありません。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20250813114124
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 28,000,000 |
| 計 | 28,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末現在発行数(株) (2025年6月30日) |
提出日現在発行数(株) (2025年8月13日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 8,428,100 | 8,428,100 | 東京証券取引所 グロース市場 |
完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。1単元の株式数は、100株であります。 |
| 計 | 8,428,100 | 8,428,100 | - | - |
(注)1.「提出日現在発行数」欄には、2025年8月1日からこの半期報告書提出日までの新株予約権の行使により発行された株式数は含まれておりません。
2.発行済株式のうち10,100株は、現物出資(譲渡制限付株式の発行に伴う金銭報酬債権17,240千円)によるものであります。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式総数増減数 (株) |
発行済株式総数残高(株) | 資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金増減額 (千円) |
資本準備金残高(千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年1月1日 ~2025年6月30日 (注) |
162,000 | 8,428,100 | 41,311 | 477,872 | 41,311 | 477,872 |
(注)新株予約権の行使による増加であります。
| 2025年6月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| スギホールディングス株式会社 | 愛知県安城市三河安城町一丁目8番4号 | 1,600 | 18.99 |
| DEUTSCHE BANK AG, SINGAPORE A/C CLIENTS(NON TREATY) 4600600 (常任代理人株式会社みずほ銀行) |
ONE RAFFLES QUAY, 16TH FLOOR, SOUTH TOWER, SINGAPORE 048583 (東京都港区港南二丁目15番1号 品川インターシティA棟) |
694 | 8.24 |
| 野村證券株式会社 | 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 | 501 | 5.95 |
| 株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海一丁目8番12号 | 436 | 5.18 |
| BBH CO FOR ARCUS JAPAN VALUE FUND (常任代理人株式会社三菱UFJ銀行) |
PO BOX 1093, QUEENSGATEOUSE,SOUTH CHURCH STREET GEORGE TOWN CAYMAN ISLAN DS KY1-1102 (東京都千代田区丸の内一丁目4番5号決済事業部) |
333 | 3.96 |
| 高橋 正 | 神奈川県足柄下郡真鶴町 | 301 | 3.58 |
| NOMURA PB NOMINEES LIMITED OMNIBUS - MARGIN (CASHPB) (常任代理人野村證券株式会社) |
1 ANGEL LANE, LONDON, EC4R 3AB, UNITED KINGDOM (東京都中央区日本橋一丁目13番1号) |
246 | 2.92 |
| 加藤 晋一郎 | 愛知県尾張旭市 | 241 | 2.86 |
| 大田 宜明 | 兵庫県宝塚市 | 201 | 2.39 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 東京都港区赤坂一丁目8番1号 赤坂インターシティAIR | 187 | 2.22 |
| 計 | - | 4,743 | 56.29 |
| 2025年6月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 1,400 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 8,416,300 | 84,163 | 権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。 |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 10,400 | - | - |
| 発行済株式総数 | 8,428,100 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 84,163 | - |
(注)単元未満株式には、当社所有の自己株式90株を含んでおります。
| 2025年6月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 日本ホスピスホールディングス株式会社 | 東京都千代田区丸の内三丁目3番1号 | 1,400 | - | 1,400 | 0.02 |
| 計 | - | 1,400 | - | 1,400 | 0.02 |
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20250813114124
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年6月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 1,526,291 | 1,402,205 |
| 売掛金 | 1,947,520 | 2,115,610 |
| その他 | 313,300 | 216,920 |
| 流動資産合計 | 3,787,112 | 3,734,735 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物 | 2,788,595 | 3,029,886 |
| 機械装置及び運搬具 | 11,439 | 11,439 |
| 工具、器具及び備品 | 215,004 | 251,858 |
| 土地 | 1,988,978 | 1,882,795 |
| リース資産 | 9,111,464 | 9,111,464 |
| 建設仮勘定 | 788,641 | 509,390 |
| 減価償却累計額 | △1,770,725 | △2,025,715 |
| 有形固定資産合計 | 13,133,398 | 12,771,119 |
| 無形固定資産 | ||
| のれん | 353,740 | 323,057 |
| その他 | 35,970 | 49,398 |
| 無形固定資産合計 | 389,710 | 372,456 |
| 投資その他の資産 | ||
| 繰延税金資産 | 100,455 | 120,982 |
| その他 | 899,873 | 984,675 |
| 投資その他の資産合計 | 1,000,329 | 1,105,658 |
| 固定資産合計 | 14,523,438 | 14,249,233 |
| 資産合計 | 18,310,551 | 17,983,969 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年6月30日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 短期借入金 | ※ 1,102,300 | ※ 869,000 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | ※ 305,081 | ※ 308,056 |
| リース債務 | 196,588 | 202,212 |
| 未払金 | 175,594 | 275,143 |
| 未払費用 | 718,392 | 743,419 |
| 預り金 | 291,885 | 282,863 |
| 未払法人税等 | 181,447 | 119,519 |
| 賞与引当金 | - | 31,917 |
| その他 | 18,126 | 18,679 |
| 流動負債合計 | 2,989,415 | 2,850,810 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | ※ 3,118,584 | ※ 2,960,973 |
| リース債務 | 8,465,661 | 8,362,879 |
| 退職給付に係る負債 | 67,279 | 73,723 |
| 資産除去債務 | 60,984 | 61,206 |
| その他 | 162,002 | 158,891 |
| 固定負債合計 | 11,874,511 | 11,617,674 |
| 負債合計 | 14,863,927 | 14,468,485 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 436,561 | 477,872 |
| 資本剰余金 | 783,065 | 824,376 |
| 利益剰余金 | 2,222,075 | 2,213,712 |
| 自己株式 | △965 | △1,038 |
| 株主資本合計 | 3,440,736 | 3,514,923 |
| 新株予約権 | 5,888 | 560 |
| 純資産合計 | 3,446,624 | 3,515,484 |
| 負債純資産合計 | 18,310,551 | 17,983,969 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2024年1月1日
至 2024年6月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2025年1月1日
至 2025年6月30日) |
| 売上高 | 5,681,365 | 6,691,155 |
| 売上原価 | 4,808,552 | 5,933,312 |
| 売上総利益 | 872,813 | 757,843 |
| 販売費及び一般管理費 | | |
| 役員報酬 | 37,380 | 47,220 |
| 給料及び手当 | 68,381 | 75,732 |
| 法定福利費 | 12,945 | 15,686 |
| 租税公課 | 146,923 | 173,730 |
| のれん償却額 | 30,682 | 30,682 |
| その他 | 78,519 | 124,142 |
| 販売費及び一般管理費合計 | 374,833 | 467,194 |
| 営業利益 | 497,979 | 290,648 |
| 営業外収益 | | |
| 受取利息 | 19 | 854 |
| 助成金収入 | 82,760 | 150,025 |
| その他 | 2,275 | 4,511 |
| 営業外収益合計 | 85,054 | 155,392 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 212,160 | 231,682 |
| その他 | 18 | 2,814 |
| 営業外費用合計 | 212,178 | 234,497 |
| 経常利益 | 370,856 | 211,543 |
| 特別利益 | | |
| 新株予約権戻入益 | - | 3,705 |
| 特別利益合計 | - | 3,705 |
| 税金等調整前中間純利益 | 370,856 | 215,248 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 140,195 | 120,153 |
| 法人税等調整額 | 5,646 | △20,527 |
| 法人税等合計 | 145,842 | 99,625 |
| 中間純利益 | 225,014 | 115,622 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 225,014 | 115,622 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2024年1月1日
至 2024年6月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2025年1月1日
至 2025年6月30日) |
| 中間純利益 | 225,014 | 115,622 |
| 中間包括利益 | 225,014 | 115,622 |
| (内訳) | | |
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 225,014 | 115,622 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 370,856 | 215,248 |
| 減価償却費 | 220,312 | 260,386 |
| のれん償却額 | 30,682 | 30,682 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | - | 31,917 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 5,552 | 6,444 |
| 受取利息 | △19 | △854 |
| 支払利息 | 212,160 | 231,682 |
| 助成金収入 | △82,760 | △150,025 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | △232,070 | △168,089 |
| 未払金の増減額(△は減少) | 26,546 | 79,952 |
| 未払費用の増減額(△は減少) | 7,567 | 25,027 |
| 預り金の増減額(△は減少) | 32,627 | △9,021 |
| その他 | △25,607 | 58,542 |
| 小計 | 565,847 | 611,893 |
| 利息の受取額 | 9 | 925 |
| 利息の支払額 | △192,928 | △232,311 |
| 助成金の受取額 | 82,760 | 217,464 |
| 法人税等の支払額 | △254,041 | △182,117 |
| 法人税等の還付額 | 118 | - |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 201,766 | 415,854 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 有形固定資産の取得による支出 | △1,678,627 | △1,225,452 |
| 有形固定資産の売却による収入 | - | 1,309,490 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △3,345 | △20,095 |
| 差入保証金の差入による支出 | △21,088 | △92,281 |
| 差入保証金の回収による収入 | 60,077 | 16,551 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △1,642,984 | △11,788 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入れによる収入 | 731,300 | 649,000 |
| 短期借入金の返済による支出 | △400,000 | △882,300 |
| 長期借入れによる収入 | 1,000,000 | - |
| 長期借入金の返済による支出 | △167,024 | △154,636 |
| 自己株式の取得による支出 | △88 | △72 |
| 配当金の支払額 | - | △123,984 |
| リース債務の返済による支出 | △79,353 | △97,158 |
| 新株予約権の行使による株式の発行による収入 | 81,271 | 81,000 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 1,166,105 | △528,152 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △275,112 | △124,086 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 1,884,006 | 1,526,291 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 1,608,894 | ※ 1,402,205 |
(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。
また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。
(連結貸借対照表)
当中間連結会計期間より、固定資産の使用実態をより適切に表示する観点から、勘定科目の使用方法と表示科目を見直し、「機械装置及び運搬具」としていた一部の資産について「建物及び構築物」として表示区分を変更することといたしました。この表示方法の変更を反映させるため、前連結会計年度の連結貸借対照表において「固定資産」に表示していた、「建物及び構築物」2,222,753千円、「機械装置及び運搬具」577,281千円は、「建物及び構築物」2,788,595千円、「機械装置及び運搬具」11,439千円として表示しております。
※ 貸出コミットメント契約
当社及び連結子会社(ファミリー・ホスピス株式会社)においては、事業拡大及び財務基盤の安定化のため、取引銀行3行と当座貸越契約及びコミットメント型タームローン契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。
① 貸出コミットメント契約
| 前連結会計年度 (2024年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年6月30日) |
|
|---|---|---|
| 当座貸越極度額の総額 | 1,980,000千円 | 1,800,000千円 |
| 借入実行残高 | 1,102,300 | 869,000 |
| 差引額 | 877,700 | 931,000 |
② コミットメント型タームローン契約
| 前連結会計年度 (2024年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年6月30日) |
|
|---|---|---|
| タームローン極度額の総額 | 200,000千円 | 200,000千円 |
| 借入実行残高 | 200,000 | 200,000 |
| 差引額 | - | - |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表の現金及び預金勘定の金額は一致しております。
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年3月26日 定時株主総会 |
普通株式 | 123,984 | 15 | 2024年12月31日 | 2025年3月27日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
【セグメント情報】
当社グループは、在宅ホスピス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
長期借入金及びリース債務は、企業集団の事業の運営において重要なものとなっておりますが、当中間連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価の差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。
当社グループは、在宅ホスピス事業の単一セグメントであり、在宅ホスピス事業の収益は、「医療保険報酬」「介護保険報酬」「障がい者総合支援法に基づく報酬」「家賃等の自費サービス」等の多層構造になっておりますが、その大半は医療保険及び介護保険等の保険報酬並びに障がい者総合支援法に基づく報酬となっております。
このため、顧客との契約から生じる収益は、収益及びキャッシュ・フローの性質、金額、時期及び不確実性に影響を及ぼす要因がないことから、主要な要因に基づく区分で分解した情報は記載しておりません。
1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎及び潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
|
|---|---|---|
| (1) 1株当たり中間純利益金額 | 27円52銭 | 13円79銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円) | 225,014 | 115,622 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円) | 225,014 | 115,622 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 8,175,487 | 8,383,915 |
| (2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額 | 26円81銭 | 13円68銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円) | - | - |
| 普通株式増加数(株) | 215,858 | 62,753 |
| 希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20250813114124
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.