Interim Report • Nov 13, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20241113100709
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年11月13日 |
| 【中間会計期間】 | 第31期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 【会社名】 | ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社 |
| 【英訳名】 | JAPAN ELEVATOR SERVICE HOLDINGS CO.,LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役会長兼社長CEO 石田 克史 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都中央区日本橋一丁目3番13号 |
| 【電話番号】 | 03(6262)1638 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役副社長CFO経営管理本部長 今村 公彦 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都中央区日本橋一丁目3番13号 |
| 【電話番号】 | 03(6262)1625 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役副社長CFO経営管理本部長 今村 公彦 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E33034 65440 ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社 JAPAN ELEVATOR SERVICE HOLDINGS CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E33034-000 2024-11-13 E33034-000 2024-09-30 E33034-000 2024-04-01 2024-09-30 E33034-000 2023-09-30 E33034-000 2023-04-01 2023-09-30 E33034-000 2024-03-31 E33034-000 2023-04-01 2024-03-31 E33034-000 2023-03-31 E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E33034-000 2024-11-13 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E33034-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY
第2四半期報告書_20241113100709
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第30期
中間連結会計期間 | 第31期
中間連結会計期間 | 第30期 |
| 会計期間 | | 自2023年4月1日
至2023年9月30日 | 自2024年4月1日
至2024年9月30日 | 自2023年4月1日
至2024年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 19,887 | 23,264 | 42,216 |
| 経常利益 | (百万円) | 3,031 | 3,946 | 6,851 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (百万円) | 1,930 | 2,522 | 4,515 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 1,971 | 2,583 | 4,573 |
| 純資産額 | (百万円) | 14,135 | 17,140 | 16,789 |
| 総資産額 | (百万円) | 29,676 | 33,637 | 32,539 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 21.68 | 28.32 | 50.71 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 21.60 | 28.22 | 50.53 |
| 自己資本比率 | (%) | 47.0 | 50.1 | 50.8 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 2,555 | 2,375 | 5,280 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △1,693 | △738 | △2,841 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △1,578 | △1,357 | △2,529 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (百万円) | 1,253 | 2,180 | 1,875 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.第31期中間連結会計期間より金額の表示単位を千円単位から百万円単位に変更しております。なお、比較を容易にするため、第30期中間連結会計期間及び第30期についても百万円単位に変更しております。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
第2四半期報告書_20241113100709
当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、又は、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
なお、当社グループはメンテナンス事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。
(1)財政状態及び経営成績の状況
①経営成績の状況
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善に伴い、景気動向は緩やかに回復しているものの、ウクライナ情勢の長期化や円安の進行に伴う物価上昇等の影響により、依然として先行き不透明な状況にあることから、企業の経費削減ニーズは今まで以上に高まると予想されております。
エレベーター等のメンテナンス業界においては、マンションストック戸数は順調に増加を続けていること及びオフィスビルの供給量の増加等に伴い、市場は緩やかな拡大傾向にあります。
このような市場環境の下、当社グループは、独立系メンテナンス会社への契約切り替えによる企業のコスト削減ニーズに応えるため、全国展開体制の更なる整備、人材獲得・育成による品質安全強化、営業体制の強化を行ってまいりました。また、前連結会計年度に兵庫県宝塚市にJES Innovation Center Kansai(通称 JIK)を竣工いたしました。JIKの竣工により、部品を迅速かつ安定的に供給できる体制の構築、リニューアル供給能力の強化等西日本エリアにおけるサービス品質の更なる向上を目指してまいります。
保守・保全業務については、保守契約台数が堅調に推移し、当中間連結会計期間の保守・保全業務の売上高は14,691百万円(前年同期比16.6%増)となりました。リニューアル業務については、事業拡大に備えた営業体制の強化や部品供給停止物件の提案強化等により、当中間連結会計期間のリニューアル業務の売上高は7,822百万円(前年同期比18.2%増)となりました。
以上の結果、当中間連結会計期間の業績につきましては、売上高は23,264百万円(前年同期比17.0%増)、営業利益は3,926百万円(前年同期比30.6%増)、経常利益は3,946百万円(前年同期比30.2%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は2,522百万円(前年同期比30.6%増)となりました。
②財政状態の状況
(資産)
当中間連結会計期間末における総資産は、前連結会計年度末より1,098百万円増加し、33,637百万円となりました。これは主に、原材料及び貯蔵品が1,146百万円増加したこと等によるものであります。
(負債)
当中間連結会計期間末における総負債は、前連結会計年度末より747百万円増加し、16,496百万円となりました。これは主に、長期借入金が862百万円増加したこと等によるものであります。
(純資産)
当中間連結会計期間末における純資産は、前連結会計年度末より351百万円増加し、17,140百万円となりました。これは主に、利益剰余金が親会社株主に帰属する中間純利益を2,522百万円計上したことにより増加した一方で、配当金の支払により2,226百万円減少したこと等によるものであります。
(2)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)の残高は、前中間連結会計期間に比べ927百万円増加し、2,180百万円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間において、営業活動の結果獲得した資金は2,375百万円(前年同期は2,555百万円の獲得)となりました。これは主に、税金等調整前中間純利益3,942百万円、減価償却費756百万円等の増加要因に対し、棚卸資産の増加額1,261百万円、法人税等の支払額1,500百万円等の減少要因によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間において、投資活動の結果使用した資金は738百万円(前年同期は1,693百万円の使用)となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出581百万円、無形固定資産の取得による支出237百万円等の減少要因によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間において、財務活動の結果使用した資金は1,357百万円(前年同期は1,578百万円の使用)となりました。これは主に、長期借入れによる収入2,600百万円等の増加要因に対し、長期借入金の返済による支出1,499百万円、配当金の支払額2,226百万円等の減少要因によるものであります。
(3)経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(5)研究開発活動
当中間連結会計期間におけるグループ全体の研究開発活動の金額は239百万円(資産計上分含む)であります。
なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20241113100709
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 224,000,000 |
| 計 | 224,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末現在発行数(株) (2024年9月30日) |
提出日現在発行数(株) (2024年11月13日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 89,067,200 | 89,067,200 | 東京証券取引所 プライム市場 |
完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。なお、単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 89,067,200 | 89,067,200 | - | - |
(注)「提出日現在発行数」欄には、2024年11月1日からこの半期報告書提出日までの新株予約権の行使により発行された株式数は含まれておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年4月1日 ~2024年9月30日 |
- | 89,067,200 | - | 2,493 | - | 2,450 |
| 2024年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 株式会社KI | 東京都港区虎ノ門1丁目23番2号 | 19,622 | 22.03 |
| STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 (常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部) |
ONE CONGRESS STREET, SUITE 1, BOSTON, MASSACHUSETTS (東京都港区港南2丁目15番1号) |
12,392 | 13.91 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 東京都港区赤坂1丁目8番1号 | 9,190 | 10.31 |
| 株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海1丁目8番12号 | 4,802 | 5.39 |
| CEPLUX-COLUMBIA THREADNEEDLE (LUX) I (常任代理人 シティバンク、エヌ・エイ東京支店) |
31 ZA BOURMICHT L-8070 BERTRANGE LUXEMBOURG (東京都新宿区新宿6丁目27番30号) |
2,488 | 2.79 |
| JP MORGAN CHASE BANK 385839 (常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部) |
25 BANK STREET, CANARY WHARF, LONDON, E14 5JP, UNITED KINGDOM (東京都港区港南2丁目15番1号) |
1,774 | 1.99 |
| BNYM AS AGT/CLTS NON TREATY JASDEC (常任代理人 株式会社三菱UFJ銀行) |
240 GREENWICH STREET, NEW YORK, NEW YORK 10286 U.S.A. (東京都千代田区丸の内1丁目4番5号) |
1,747 | 1.96 |
| STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505103 (常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部) |
ONE CONGRESS STREET, SUITE 1, BOSTON, MASSACHUSETTS (東京都港区港南2丁目15番1号) |
1,463 | 1.64 |
| CITIBANK UK LIMITED AS DEPOSITARY FOR ABRDN OEIC II-ABRDN GLOBAL SMALLER COMPANIES FUND (常任代理人 シティバンク、エヌ・エイ東京支店) |
CITIGROUP CENTRE, CANADA SQUARE, CANARY WHARF, LONDON E14 5LB UNITED KINGDOM (東京都新宿区新宿6丁目27番30号) |
1,430 | 1.60 |
| BNYMSANV RE MIL RE FSI ICVC-ST IV ASIA PAC AND JN SU FD (常任代理人 株式会社三菱UFJ銀行) |
FINSBURY CIRCUS HOUSE, 15 FINSBURY CIRCUS LONDON EC2M 7EB (東京都千代田区丸の内1丁目4番5号) |
1,330 | 1.49 |
| 計 | - | 56,242 | 63.14 |
(注)1.当中間会計期間末現在における上記信託銀行等の信託業務に係る株式数については、当社として把握することができないため記載しておりません。
2.2024年4月17日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、ワサッチ・アドバイザーズ・エルピーが2024年4月15日現在で以下のとおり株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。
| 氏名又は名称 | 住所 | 保有株券等の数(株) | 株券等保有割合(%) |
| ワサッチ・アドバイザーズ・エルピー | アメリカ合衆国 84108 ユタ州ソールト・レーク・シティ、ワカラ・ウェイ 505番3階 | 4,635,553 | 5.20 |
3.2024年5月22日付で野村證券株式会社より公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、2024年5月15日現在で以下のとおり株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書の変更報告書の内容は次のとおりであります。
| 氏名又は名称 | 住所 | 保有株券等の数(株) | 株券等保有割合(%) |
| NOMURA SINGAPORE LIMITED | 10 Marina Boulevard #36-01 Marina Bay Financial Centre Tower 2 Singapore 018983 | 103,470 | 0.12 |
| ノムラ インターナショナル ピーエルシー | 1 Angel Lane, London EC4R 3AB, United Kingdom | 42,166 | 0.05 |
| 野村アセットマネジメント株式会社 | 東京都江東区豊洲二丁目2番1号 | 3,420,500 | 3.84 |
4.2024年7月5日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書及び2024年8月21日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の訂正報告書において、キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニー及びその共同保有者3社が2024年6月28日現在で以下のとおり株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書の変更報告書及び訂正報告書の内容は次のとおりであります。
| 氏名又は名称 | 住所 | 保有株券等の数(株) | 株券等保有割合(%) |
| キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニー | アメリカ合衆国カリフォルニア州、ロスアンジェルス、サウスホープ・ストリート333 | 6,581,000 | 7.39 |
| キャピタル・インターナショナル株式会社 | 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 丸の内二重橋ビル | 341,100 | 0.38 |
| キャピタル・インターナショナル・インク | アメリカ合衆国カリフォルニア州 90071、ロスアンジェルス、サウスホープ・ストリート333 | 138,500 | 0.16 |
| キャピタル・インターナショナル・エス・エイ・アール・エル | スイス国、ジュネーヴ1201、プラス・デ・ベルグ3 | 102,700 | 0.12 |
| 2024年9月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 9,600 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 89,045,500 | 890,455 | 権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式 |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 12,100 | - | - |
| 発行済株式総数 | 89,067,200 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 890,455 | - |
(注)「単元未満株式」の欄には、当社所有の自己株式87株が含まれております。
| 2024年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社 | 東京都中央区日本橋一丁目3番13号 | 9,600 | - | 9,600 | 0.01 |
| 計 | - | 9,600 | - | 9,600 | 0.01 |
(注) 上記の自己名義所有株式数には、単元未満株式87株は含まれておりません。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20241113100709
1.中間連結財務諸表の作成方法について
(1)当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)に基づいて作成しております。
当社の中間連結財務諸表は、第一種中間連結財務諸表であります。
(2)当社の中間連結財務諸表に掲記される科目その他の事項の金額については、従来、千円単位で記載しておりましたが、当中間連結会計期間より百万円単位で記載することに変更いたしました。なお、比較を容易にするため、前連結会計年度及び前中間連結会計期間についても百万円単位に変更して記載しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 2,184 | 2,448 |
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 6,439 | 5,929 |
| 原材料及び貯蔵品 | 4,243 | 5,390 |
| その他 | 723 | 1,041 |
| 貸倒引当金 | △16 | △15 |
| 流動資産合計 | 13,575 | 14,794 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 6,256 | 6,187 |
| 工具、器具及び備品(純額) | 4,618 | 4,686 |
| その他(純額) | 1,737 | 1,778 |
| 有形固定資産合計 | 12,612 | 12,653 |
| 無形固定資産 | ||
| のれん | 2,093 | 1,967 |
| その他 | 2,330 | 2,348 |
| 無形固定資産合計 | 4,424 | 4,315 |
| 投資その他の資産 | ||
| その他 | 1,970 | 1,906 |
| 貸倒引当金 | △43 | △32 |
| 投資その他の資産合計 | 1,926 | 1,873 |
| 固定資産合計 | 18,963 | 18,842 |
| 資産合計 | 32,539 | 33,637 |
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 買掛金 | 1,616 | 1,808 |
| 短期借入金 | 3,535 | 3,313 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | 2,274 | 2,512 |
| 未払法人税等 | 1,788 | 1,675 |
| 賞与引当金 | 948 | 965 |
| その他 | 2,811 | 2,516 |
| 流動負債合計 | 12,974 | 12,792 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 903 | 1,766 |
| 退職給付に係る負債 | 1,287 | 1,345 |
| 資産除去債務 | 445 | 453 |
| その他 | 138 | 138 |
| 固定負債合計 | 2,774 | 3,704 |
| 負債合計 | 15,749 | 16,496 |
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 2,493 | 2,493 |
| 資本剰余金 | 2,576 | 2,570 |
| 利益剰余金 | 11,591 | 11,886 |
| 自己株式 | △13 | △13 |
| 株主資本合計 | 16,647 | 16,936 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 2 | 1 |
| 為替換算調整勘定 | △69 | △54 |
| 退職給付に係る調整累計額 | △44 | △40 |
| その他の包括利益累計額合計 | △112 | △93 |
| 非支配株主持分 | 254 | 297 |
| 純資産合計 | 16,789 | 17,140 |
| 負債純資産合計 | 32,539 | 33,637 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 売上高 | 19,887 | 23,264 |
| 売上原価 | 12,512 | 14,426 |
| 売上総利益 | 7,374 | 8,838 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 4,369 | ※ 4,912 |
| 営業利益 | 3,005 | 3,926 |
| 営業外収益 | | |
| 保険解約返戻金 | 19 | 19 |
| 受取賃貸料 | 13 | 18 |
| その他 | 23 | 23 |
| 営業外収益合計 | 56 | 61 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 11 | 16 |
| 為替差損 | 3 | 8 |
| その他 | 15 | 16 |
| 営業外費用合計 | 30 | 40 |
| 経常利益 | 3,031 | 3,946 |
| 特別利益 | | |
| 固定資産売却益 | 3 | 3 |
| 負ののれん発生益 | 2 | - |
| 特別利益合計 | 5 | 3 |
| 特別損失 | | |
| 固定資産除却損 | 0 | 5 |
| その他 | 0 | 1 |
| 特別損失合計 | 1 | 7 |
| 税金等調整前中間純利益 | 3,036 | 3,942 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 1,108 | 1,365 |
| 法人税等調整額 | △29 | 16 |
| 法人税等合計 | 1,079 | 1,381 |
| 中間純利益 | 1,956 | 2,560 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | 26 | 38 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 1,930 | 2,522 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | 1,956 | 2,560 |
| その他の包括利益 | | |
| その他有価証券評価差額金 | 0 | △0 |
| 為替換算調整勘定 | 9 | 19 |
| 退職給付に係る調整額 | 4 | 4 |
| その他の包括利益合計 | 14 | 22 |
| 中間包括利益 | 1,971 | 2,583 |
| (内訳) | | |
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 1,935 | 2,540 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | 35 | 42 |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 3,036 | 3,942 |
| 減価償却費 | 676 | 756 |
| のれん償却額 | 134 | 133 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △9 | △12 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 39 | 16 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 40 | 64 |
| 支払利息 | 11 | 16 |
| 負ののれん発生益 | △2 | - |
| 固定資産売却益 | △3 | △3 |
| 固定資産除却損 | 0 | 5 |
| 保険解約返戻金 | △19 | △19 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | △533 | 536 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △577 | △1,261 |
| 未収入金の増減額(△は増加) | 370 | 22 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 279 | 192 |
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | 97 | △156 |
| その他 | 35 | △341 |
| 小計 | 3,576 | 3,892 |
| 利息及び配当金の受取額 | 3 | 0 |
| 利息の支払額 | △11 | △16 |
| 法人税等の支払額 | △1,012 | △1,500 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 2,555 | 2,375 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 投資有価証券の取得による支出 | - | △10 |
| 有形固定資産の取得による支出 | △1,251 | △581 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △302 | △237 |
| 保険積立金の解約による収入 | 53 | 44 |
| 敷金及び保証金の差入による支出 | △25 | △25 |
| 連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出 | △122 | - |
| その他 | △45 | 70 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △1,693 | △738 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | △1,308 | △221 |
| 長期借入れによる収入 | 2,400 | 2,600 |
| 長期借入金の返済による支出 | △1,147 | △1,499 |
| 自己株式の取得による支出 | △0 | - |
| 配当金の支払額 | △1,513 | △2,226 |
| その他 | △8 | △9 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △1,578 | △1,357 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 13 | 24 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △702 | 304 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 1,955 | 1,875 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 1,253 | ※ 2,180 |
該当事項はありません。
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 給料及び手当 | 1,419百万円 | 1,542百万円 |
| 賞与引当金繰入額 | 290 | 345 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 1,486百万円 | 2,448百万円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △233 | △268 |
| 現金及び現金同等物 | 1,253 | 2,180 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年6月23日 定時株主総会 |
普通株式 | 1,513 | 17 | 2023年3月31日 | 2023年6月26日 | 利益剰余金 |
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年6月21日 定時株主総会 |
普通株式 | 2,226 | 25 | 2024年3月31日 | 2024年6月24日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
当社グループは、メンテナンス事業のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:百万円)
| 売上高 | |
|---|---|
| 保守・保全業務 | 12,599 |
| リニューアル業務 | 6,616 |
| その他 | 670 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 19,887 |
| その他の収益 | - |
| 外部顧客への売上高 | 19,887 |
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:百万円)
| 売上高 | |
|---|---|
| 保守・保全業務 | 14,691 |
| リニューアル業務 | 7,822 |
| その他 | 750 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 23,264 |
| その他の収益 | - |
| 外部顧客への売上高 | 23,264 |
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| (1)1株当たり中間純利益 | 21円68銭 | 28円32銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する 中間純利益(百万円) |
1,930 | 2,522 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(百万円) |
1,930 | 2,522 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 89,058,207 | 89,057,606 |
| (2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益 | 21円60銭 | 28円22銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する 中間純利益調整額(百万円) |
- | - |
| 普通株式増加数(株) | 311,453 | 314,697 |
| 希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20241113100709
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.