AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

IG Port,Inc.

Quarterly Report Apr 12, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 第3四半期報告書_20240411165108

【表紙】

【提出書類】 四半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2024年4月12日
【四半期会計期間】 第35期第3四半期(自 2023年12月1日 至 2024年2月29日)
【会社名】 株式会社IGポート
【英訳名】 IG Port,Inc.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  石川 光久
【本店の所在の場所】 東京都武蔵野市中町二丁目1番9号
【電話番号】 0422-53-0257
【事務連絡者氏名】 取締役  栗本 典博
【最寄りの連絡場所】 東京都武蔵野市中町二丁目1番9号
【電話番号】 0422-53-0257
【事務連絡者氏名】 取締役  栗本 典博
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E02480 37910 株式会社IGポート IG Port,Inc. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2023-06-01 2024-02-29 Q3 2024-05-31 2022-06-01 2023-02-28 2023-05-31 1 false false false E02480-000 2022-06-01 2023-02-28 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02480-000 2022-06-01 2023-02-28 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E02480-000 2022-06-01 2023-02-28 jpcrp040300-q3r_E02480-000:PictureProductionBusinessReportableSegmentsMember E02480-000 2022-06-01 2023-02-28 jpcrp040300-q3r_E02480-000:PublishingBusinessReportableSegmentsMember E02480-000 2022-06-01 2023-02-28 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02480-000 2023-06-01 2024-02-29 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02480-000 2022-06-01 2023-02-28 jpcrp040300-q3r_E02480-000:CopyrightBusinessReportableSegmentsMember E02480-000 2024-04-12 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02480-000 2024-04-12 E02480-000 2024-02-29 E02480-000 2023-12-01 2024-02-29 E02480-000 2023-06-01 2024-02-29 E02480-000 2022-12-01 2023-02-28 E02480-000 2022-06-01 2023-02-28 E02480-000 2023-05-31 E02480-000 2022-06-01 2023-05-31 E02480-000 2023-02-28 E02480-000 2023-06-01 2024-02-29 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E02480-000 2023-06-01 2024-02-29 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02480-000 2023-06-01 2024-02-29 jpcrp040300-q3r_E02480-000:CopyrightBusinessReportableSegmentsMember E02480-000 2023-06-01 2024-02-29 jpcrp040300-q3r_E02480-000:PublishingBusinessReportableSegmentsMember E02480-000 2023-06-01 2024-02-29 jpcrp040300-q3r_E02480-000:PictureProductionBusinessReportableSegmentsMember E02480-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02480-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02480-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02480-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02480-000 2024-02-29 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02480-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E02480-000 2024-02-29 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02480-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E02480-000 2024-02-29 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02480-000 2024-02-29 jpcrp_cor:Row1Member iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY

 第3四半期報告書_20240411165108

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第34期

第3四半期連結

累計期間 | 第35期

第3四半期連結

累計期間 | 第34期 |
| 会計期間 | | 自2022年6月1日

至2023年2月28日 | 自2023年6月1日

至2024年2月29日 | 自2022年6月1日

至2023年5月31日 |
| 売上高 | (千円) | 8,415,640 | 8,255,791 | 11,163,699 |
| 経常利益 | (千円) | 881,958 | 971,095 | 999,736 |
| 親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益 | (千円) | 675,580 | 803,845 | 766,823 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 686,668 | 808,473 | 771,747 |
| 純資産額 | (千円) | 6,120,576 | 6,934,689 | 6,205,655 |
| 総資産額 | (千円) | 11,411,948 | 13,242,965 | 12,542,181 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | 143.30 | 168.55 | 162.66 |
| 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 52.9 | 52.4 | 48.9 |

回次 第34期

第3四半期連結

会計期間
第35期

第3四半期連結

会計期間
会計期間 自2022年12月1日

至2023年2月28日
自2023年12月1日

至2024年2月29日
--- --- --- ---
1株当たり四半期純利益 (円) 62.07 53.54

(注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.1株当たり四半期(当期)純利益については、算定上の基礎となる期中株式数から控除する自己株式数に、従業員インセンティブプラン「株式給付信託(J-ESOP)」制度の信託口が所有する当社株式を含めております。

3.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

2【事業の内容】

当第3四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。 

 第3四半期報告書_20240411165108

第2【事業の状況】

1【事業等のリスク】

当第3四半期連結累計期間において、新たな事業等のリスクの発生、又は、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1)財政状態及び経営成績の状況

当第3四半期連結累計期間におけるわが国経済は、アフターコロナの社会経済活動の正常化が一段と進み、また、日経平均株価については、終値の史上最高値を取引時間内に一時的に上回り、心理面でもポジティブな影響を与える等、景気は緩やかな回復傾向が見られました。一方で、中国経済の先行き懸念等の海外景気の下振れや、東欧や中東、東アジアでの地政学リスクの高まりが続いていること等、依然として景気の先行きは不透明な状況が続いております。

このような事業環境のもと、当社グループはアニメーション作品の企画・制作を行う映像制作事業、コミック雑誌等の企画・製造・販売、電子書籍を含むコミックスの販売を行う出版事業、作品の二次利用による印税・収益分配金等を得る版権事業に取り組んでまいりました。

これらの結果、当第3四半期連結累計期間の売上高は8,255,791千円(前年同期比1.9%減)、経常利益は971,095千円(前年同期比10.1%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は803,845千円(前年同期比19.0%増)となりました。

セグメントの経営成績は次のとおりであります。

① 映像制作事業

映像制作事業におきましては、テレビ用アニメーションは「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」「怪獣8号」等、配信用アニメーションは「THE ONE PIECE」「君に届け 3RD SEASON」「ムーンライズ」「ターミネーター」等、納品へ向けそれぞれ制作しております。劇場用アニメーションの「劇場版 SPY × FAMILY CODE: White」「ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」は、納品し劇場上映となりました。その他に、遊技機やCМ等のアニメーションを制作し納品しております。

一部の作品については、制作期間の長期化や、CG制作費、外注費等が高騰しており、受注損失引当金を計上しております。

以上により、当事業の売上高は4,563,776千円(前年同期比2.3%減)、営業損失は419,709千円(前年同期は155,000千円の営業利益)となりました。

② 出版事業

出版事業におきましては、月刊誌「コミックガーデン」、コミックス「リィンカーネーションの花弁 19巻」「魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ 6巻」「王太子に婚約破棄されたので、もうバカなふりはやめようと思います 3巻」等、定期月刊誌9点、並びに新刊コミックス・書籍110点を刊行しました。また、既刊コミックスの「魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~」「王太子に婚約破棄されたので、もうバカなふりはやめようと思います」は、特に販売好調でありました。電子書籍売上は前年同期比9%増と堅調に推移し、書店流通向けの紙書籍の売上減を補い伸長しています。

以上により、当事業の売上高は株式会社リンガ・フランカの解散・清算が決議されたことによる減収が影響し1,812,123千円(前年同期比17.1%減)、営業利益は492,825千円(前年同期比2.7%減)となりました。

③ 版権事業

版権事業におきましては、「SPY × FAMILY」「進撃の巨人」「ハイキュー!!」「バブル BUBBLE」「攻殻機動隊」「銀河英雄伝説 Die Neue These」等のシリーズタイトルを中心に、二次利用による収益分配を計上しました。

以上により、当事業の売上高は1,659,250千円(前年同期比25.8%増)、減価償却費が前年同期と比べ少なくなり、また、過去に投資した減価償却済み作品の版権収入が好調であったため、営業利益は882,820千円(前年同期比202.2%増)となりました。

④ その他事業

その他事業におきましては、雑誌のイラスト描きやキャラクターの商品化、スマートフォン向けアプリ等により、当事業の売上高は220,641千円(前年同期比7.7%減)となり、営業損失は7,497千円(前年同期は17,006千円の営業利益)となりました。

財政状態は次のとおりであります。

① 資産

資産につきましては、前連結会計年度末に比べ700,784千円増加し13,242,965千円となりました。主な要因は現金及び預金が1,279,975千円、コンテンツ資産が643,849千円増加し、一方、受取手形、売掛金及び契約資産が981,723千円、映像マスター(純額)94,772千円が減少したことによるものであります。

② 負債

負債につきましては、前連結会計年度末に比べ28,249千円減少し6,308,276千円となりました。主な要因は受注損失引当金が261,091千円、買掛金156,868千円増加し、一方、前受金315,627千円が減少したことによるものであります。

③ 純資産

純資産につきましては、前連結会計年度末に比べ729,034千円増加し6,934,689千円となりました。主な要因は親会社株主に帰属する四半期純利益の計上と配当金の支払いにより利益剰余金が610,918千円増加したことによるものであります。

(2)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当第3四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。

(3)研究開発活動

該当事項はありません。 

3【経営上の重要な契約等】

当第3四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 第3四半期報告書_20240411165108

第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 15,000,000
15,000,000
②【発行済株式】
種類 第3四半期会計期間末現在発行数(株)

(2024年2月29日)
提出日現在発行数(株)

(2024年4月12日)
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 内容
普通株式 5,055,400 5,055,400 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数は100株であります。
5,055,400 5,055,400

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 

②【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式総数増減数

(株)
発行済株式総数残高

(株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金増減額

(千円)
資本準備金残高

(千円)
2023年12月1日~

2024年2月29日
5,055,400 781,500 1,952,715

(5)【大株主の状況】

当四半期会計期間は第3四半期会計期間であるため、記載事項はありません。 

(6)【議決権の状況】

当第3四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年11月30日)に基づく株主名簿による記載をしております。 

①【発行済株式】
2024年2月29日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) 普通株式 232,200
完全議決権株式(その他) 普通株式 4,819,800 48,198
単元未満株式 普通株式 3,400
発行済株式総数 5,055,400
総株主の議決権 48,198

(注)1.「完全議決権株式(その他)」欄には、従業員インセンティブプラン「株式給付信託(J-ESOP)」制度の信託財産として㈱日本カストディ銀行が保有している当社株式40,600株を含めて表示しております。

2.「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式59株が含まれております。 

②【自己株式等】
2024年2月29日現在
所有者の氏名又は名称 所有者の住所 自己名義所有株式数(株) 他人名義所有株式数(株) 所有株式数の合計(株) 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
株式会社IGポート 東京都武蔵野市中町二丁目

1番9号
232,200 232,200 4.59
232,200 232,200 4.59

(注)上記のほか、連結財務諸表において自己株式として認識している株式が40,600株あります。これは、前記①「発行済株式」に記載の㈱日本カストディ銀行が保有している株式であり、会計処理上、当社と信託口は一体であると認識し、信託口が所有する株式を自己株式として計上していることによるものであります。 

2【役員の状況】

該当事項はありません。 

 第3四半期報告書_20240411165108

第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年6月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年5月31日)
当第3四半期連結会計期間

(2024年2月29日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 6,128,409 7,408,384
受取手形、売掛金及び契約資産 3,168,791 2,187,067
商品及び製品 109,526 117,198
仕掛品 14,636 18,292
貯蔵品 9,794 9,099
前渡金 34,631 55,856
その他 407,208 240,565
貸倒引当金 △398 △2,568
流動資産合計 9,872,599 10,033,895
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 516,920 489,036
土地 651,249 651,249
映像マスター(純額) 255,011 160,239
その他(純額) 166,742 184,958
有形固定資産合計 1,589,924 1,485,484
無形固定資産
コンテンツ資産 383,675 1,027,525
その他 29,243 30,518
無形固定資産合計 412,919 1,058,043
投資その他の資産
投資有価証券 246,429 237,378
その他 420,308 428,163
投資その他の資産合計 666,738 665,542
固定資産合計 2,669,581 3,209,070
資産合計 12,542,181 13,242,965
(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年5月31日)
当第3四半期連結会計期間

(2024年2月29日)
負債の部
流動負債
買掛金 760,925 917,794
1年内返済予定の長期借入金 200,000
未払金 381,862 366,922
未払印税 729,212 785,385
未払法人税等 115,832 198,080
前受金 2,004,945 1,689,318
預り金 936,851 962,238
賞与引当金 85,974
役員賞与引当金 109,212 19,359
受注損失引当金 155,750 416,841
株式給付引当金 105,966
その他 518,347 324,182
流動負債合計 5,818,907 5,966,097
固定負債
長期借入金 200,000
退職給付に係る負債 102,571 107,259
役員退職慰労引当金 86,287 93,778
その他 128,759 141,141
固定負債合計 517,618 342,179
負債合計 6,336,525 6,308,276
純資産の部
株主資本
資本金 781,500 781,500
資本剰余金 2,186,440 2,258,560
利益剰余金 3,688,922 4,299,840
自己株式 △536,032 △417,444
株主資本合計 6,120,830 6,922,457
その他の包括利益累計額
為替換算調整勘定 7,604 12,232
その他の包括利益累計額合計 7,604 12,232
非支配株主持分 77,219
純資産合計 6,205,655 6,934,689
負債純資産合計 12,542,181 13,242,965

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】
(単位:千円)
前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2023年2月28日)
当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2024年2月29日)
売上高 8,415,640 8,255,791
売上原価 6,302,185 6,459,645
売上総利益 2,113,454 1,796,145
販売費及び一般管理費 1,233,546 956,216
営業利益 879,908 839,929
営業外収益
受取利息 443 701
持分法による投資利益 7,412 3,894
投資事業組合運用益 117,336
受取賃貸料 16,038 20,595
受取手数料 11,160 16,556
補助金収入 3,405 198
その他 8,607 3,805
営業外収益合計 47,067 163,089
営業外費用
支払利息 448 445
為替差損 1,319 2,251
賃貸収入原価 32,409 22,419
投資事業組合運用損 2,589
その他 8,249 6,806
営業外費用合計 45,017 31,923
経常利益 881,958 971,095
特別利益
受取補償金 200,000
特別利益合計 200,000
特別損失
減損損失 2,863
棚卸資産廃棄損 32,462
特別損失合計 35,326
税金等調整前四半期純利益 881,958 1,135,768
法人税、住民税及び事業税 190,960 313,994
法人税等調整額 14,338 17,928
法人税等合計 205,298 331,923
四半期純利益 676,659 803,845
非支配株主に帰属する四半期純利益 1,078
親会社株主に帰属する四半期純利益 675,580 803,845
【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】
(単位:千円)
前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2023年2月28日)
当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2024年2月29日)
四半期純利益 676,659 803,845
その他の包括利益
為替換算調整勘定 10,009 4,627
その他の包括利益合計 10,009 4,627
四半期包括利益 686,668 808,473
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 685,589 808,473
非支配株主に係る四半期包括利益 1,078

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1)連結範囲の重要な変更

該当事項はありません。

(2)持分法適用の範囲の重要な変更

第1四半期連結会計期間より、「蒼穹のファフナー THE BEYOND」「シネマラボ」「BUBBLE」「やがて海へと届く」の製作委員会4社は、四半期純損益(持分に見合う額)及び利益剰余金(持分に見合う額)等からみて、持分法の対象から除いても連結財務諸表に及ぼす影響が軽微であり、かつ、全体としても重要性がないため持分法の適用範囲から除外しております。 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

(追加情報)

該当事項はありません。 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

至  2023年2月28日)
当第3四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

至  2024年2月29日)
減価償却費 689,180千円 414,516千円
(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2022年8月30日

定時株主総会
普通株式 24,116 5 2022年5月31日 2022年8月31日 利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託口(J-ESOP)」の導入において設立した㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金544千円を含めて記載しております。

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年8月29日

定時株主総会
普通株式 192,927 40 2023年5月31日 2023年8月30日 利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託口(J-ESOP)」の導入において設立した㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金4,356千円を含めて記載しております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位 : 千円)
報告セグメント その他

(注)
合計
映像制作

事業
出版事業 版権事業
売上高
TV・配信・ビデオ用のアニメ映像制作 3,599,116 3,599,116 3,599,116
劇場用のアニメ映像制作 718,034 718,034 718,034
その他のアニメ映像制作 277,029 277,029 277,029
コミック・書籍の出版販売 433,369 433,369 433,369
電子書籍の販売 1,409,037 1,409,037 1,409,037
映像コンテンツの版権料 579,475 579,475 579,475
出版物に係る原作印税収入 175,592 175,592 175,592
その他 78,701 342,764 31,967 453,433 239,123 692,557
顧客との契約から生じる収益 4,672,881 2,185,171 787,035 7,645,089 239,123 7,884,212
その他の収益 531,427 531,427 531,427
外部顧客への売上高 4,672,881 2,185,171 1,318,462 8,176,516 239,123 8,415,640
セグメント間の内部売上高又は振替高
4,672,881 2,185,171 1,318,462 8,176,516 239,123 8,415,640
セグメント利益 155,000 506,407 292,118 953,526 17,006 970,533

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、原稿(雑誌のイラスト)や商品販売等を行っています。

2.「その他の収益」には、製作委員会への出資から生じる収益の分配等の企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく収益を含んでおります。

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位 : 千円)

利益 金額
報告セグメント計 953,526
「その他」の区分の利益 17,006
全社費用 (注) △90,625
四半期連結損益計算書の営業利益 879,908

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位 : 千円)
報告セグメント その他

(注)
合計
映像制作

事業
出版事業 版権事業
売上高
TV・配信・ビデオ用のアニメ映像制作 3,444,426 3,444,426 3,444,426
劇場用のアニメ映像制作 729,846 729,846 729,846
その他のアニメ映像制作 373,168 373,168 373,168
コミック・書籍の出版販売 331,610 331,610 331,610
電子書籍の販売 1,475,239 1,475,239 1,475,239
映像コンテンツの版権料 638,378 638,378 638,378
出版物に係る原作印税収入 201,789 201,789 201,789
その他 16,336 5,273 52,238 73,848 220,641 294,489
顧客との契約から生じる収益 4,563,776 1,812,123 892,406 7,268,307 220,641 7,488,948
その他の収益 766,843 766,843 766,843
外部顧客への売上高 4,563,776 1,812,123 1,659,250 8,035,150 220,641 8,255,791
セグメント間の内部売上高又は振替高
4,563,776 1,812,123 1,659,250 8,035,150 220,641 8,255,791
セグメント利益又は損失(△) △419,709 492,825 882,820 955,936 △7,497 948,438

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、原稿(雑誌のイラスト)や商品販売等を行っています。

2.「その他の収益」には、製作委員会への出資から生じる収益の分配等の企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく収益を含んでおります。

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位 : 千円)

利益 金額
報告セグメント計 955,936
「その他」の区分の損失(△) △7,497
全社費用 (注) △108,509
四半期連結損益計算書の営業利益 839,929

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産にかかる重要な減損損失)

当第3四半期連結累計期間において、「映像制作事業」に係る減損損失2,863千円を計上しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分析した情報は、「第4 経理の状況 1 四半期連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2023年2月28日)
当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2024年2月29日)
1株当たり四半期純利益 143円30銭 168円55銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) 675,580 803,845
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) 675,580 803,845
普通株式の期中平均株式数(株) 4,714,343 4,769,266

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.普通株式の期中平均株式数について、その計算において控除する自己株式に、「株式給付信託(J-ESOP)」制度の信託口が所有する当社株式を含めております。 

(重要な後発事象)

(連結子会社の清算結了)

清算中でありました当社の連結子会社である株式会社リンガ・フランカは、2024年3月14日付で清算結了いたしました。

1.解散及び清算の理由

株式会社リンガ・フランカは、2017年11月に設立した出版社横断の漫画配信「マンガドア」を運営するコンテンツ電子配信サービス会社としてスタートいたしましたが、同社を取り巻く漫画電子配信サービスの市場は微増が続くものの、一定の占有率を確保し収益を見込むことが厳しいと判断し、同社を解散し清算するものであります。

2.当該子会社の名称、事業内容及び出資比率

名  称   株式会社リンガ・フランカ

事業内容   コンテンツ電子配信サービス等

出資比率   当社 100%

3.清算結了日

2024年3月14日

4.当該解散及び清算による損益への影響

当該解散及び清算に伴う連結業績に与える影響は軽微であります。

5.当該解散及び清算による営業活動等への影響

当該解散及び清算に伴う当社グループの営業活動等への影響はありません。

(株式分割及び定款の一部変更)

当社は、2024年4月12日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更について決議いたしました。

1.株式分割の目的

株式分割により投資単位当たりの金額を引き下げることによって、当社株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。

2.株式分割の概要

(1)分割方法

2024年5月31日(金)を基準日として、同日付の株主名簿に記録された株主の所有する普通株式1株につき4株の割合をもって分割します。

(2)分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数       5,055,400株

今回の分割により増加する株式数     15,166,200株

株式分割後の発行済株式総数      20,221,600株

株式分割後の発行可能株式総数     60,000,000株

(3)株式分割の日程

基準日公告日    2024年5月15日(予定)

基準日       2024年5月31日

効力発生日     2024年6月1日

(4)1株当たり情報に及ぼす影響

当該株式分割が前連結会計年度の期首に行われたと仮定した場合の1株当たり情報は、以下のとおりであります。

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

  至 2023年2月28日)
当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

  至 2024年2月28日)
1株当たり四半期純利益 35円83銭 42円14銭

3.株式分割に伴う定款の一部変更

(1)変更の理由

上記の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年6月1日を効力発生日として、当社定款の一部を変更いたします。

(2)定款変更の内容

(下線は変更箇所を示しております。)

現行定款 変更定款案
(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、15,000,000株とする。
(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、60,000,000株とする。

(3)日程

取締役会決議日   2024年4月12日

効力発生日     2024年6月1日

4.その他

(1)資本金の額の変更

今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。

(2)配当について

今回の株式分割は、2024年6月1日を効力発生日としておりますので、2024年5月期の期末配当は、株式分割前の株式数を基準に実施いたします。 

2【その他】

該当事項はありません。 

 第3四半期報告書_20240411165108

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.