Quarterly Report • May 14, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第1四半期報告書_20240513103629
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年5月14日 |
| 【四半期会計期間】 | 第30期第1四半期(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
| 【会社名】 | 株式会社アイフィスジャパン |
| 【英訳名】 | IFIS JAPAN LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役 大澤 弘毅 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都港区六本木一丁目8番7号 |
| 【電話番号】 | 03-6824-6440 |
| 【事務連絡者氏名】 | 経営管理グループ ディレクター 河野 純平 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都港区六本木一丁目8番7号 |
| 【電話番号】 | 03-6824-6440 |
| 【事務連絡者氏名】 | 経営管理グループ ディレクター 河野 純平 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E05512 78330 株式会社アイフィスジャパン IFIS JAPAN LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-01-01 2024-03-31 Q1 2024-12-31 2023-01-01 2023-03-31 2023-12-31 1 false false false E05512-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp040300-q1r_E05512-000:FundDisclosureBusinessGroupReportableSegmentsMember E05512-000 2024-05-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E05512-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E05512-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05512-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E05512-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05512-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05512-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E05512-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E05512-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E05512-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E05512-000 2024-03-31 jpcrp_cor:Row1Member E05512-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp040300-q1r_E05512-000:DocumentSolutionBusinessGroupReportableSegmentsMember E05512-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp040300-q1r_E05512-000:FinancialInformationBusinessGroupReportableSegmentsMember E05512-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E05512-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E05512-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E05512-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp040300-q1r_E05512-000:FinancialInformationBusinessGroupReportableSegmentsMember E05512-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp040300-q1r_E05512-000:DocumentSolutionBusinessGroupReportableSegmentsMember E05512-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp040300-q1r_E05512-000:FundDisclosureBusinessGroupReportableSegmentsMember E05512-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp040300-q1r_E05512-000:ITSolutionBusinessGroupReportableSegmentsMember E05512-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E05512-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E05512-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E05512-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp040300-q1r_E05512-000:ITSolutionBusinessGroupReportableSegmentsMember E05512-000 2023-01-01 2023-03-31 E05512-000 2023-12-31 E05512-000 2023-01-01 2023-12-31 E05512-000 2024-01-01 2024-03-31 E05512-000 2024-05-14 E05512-000 2024-03-31 E05512-000 2023-03-31 xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares
第1四半期報告書_20240513103629
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第29期
第1四半期
連結累計期間 | 第30期
第1四半期
連結累計期間 | 第29期 |
| 会計期間 | | 自 2023年1月1日
至 2023年3月31日 | 自 2024年1月1日
至 2024年3月31日 | 自 2023年1月1日
至 2023年12月31日 |
| 売上高 | (千円) | 1,565,229 | 1,406,796 | 5,554,383 |
| 経常利益 | (千円) | 273,445 | 196,474 | 703,105 |
| 親会社株主に帰属する四半期
(当期)純利益 | (千円) | 194,188 | 131,063 | 448,645 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 195,800 | 134,615 | 452,417 |
| 純資産額 | (千円) | 5,177,862 | 5,376,227 | 5,419,854 |
| 総資産額 | (千円) | 6,027,960 | 6,240,669 | 6,191,893 |
| 1株当たり四半期(当期)
純利益金額 | (円) | 20.10 | 13.60 | 46.49 |
| 潜在株式調整後1株当たり
四半期(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 85.9 | 86.1 | 87.5 |
(注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当第1四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
第1四半期報告書_20240513103629
当第1四半期連結累計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。
当第1四半期連結累計期間における当社グループ(当社、連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。
(1) 財政状態及び経営成績の状況
当第1四半期連結累計期間における我が国経済は、雇用・所得環境が改善するなか、社会経済活動の正常化が進み、景気は緩やかに回復しております。
一方で、世界経済では欧米における金融引き締めの影響、中国経済の先行き懸念やウクライナ情勢の長期化、国内では2024年3月に日銀がマイナス金利政策の解除を決定するなど金融市場の環境は大きく変動していることに加え、物価上昇や円安傾向が継続しており、依然として不透明な状況が続いております。
また、当社事業と関連性が高い証券市場においては、新NISA制度の開始等を背景に、日経平均株価は2月下旬にバブル期以来となる史上最高値を更新し、2024年3月末には40,000円台まで上昇しました。また、投資信託市場における公募投資信託の純資産総額は、前年度から引き続き増加傾向が継続しております。
このような状況の中、当第1四半期連結累計期間の売上高は1,406百万円(前年同期比10.1%減)となりました。利益面につきましては、本社移転により地代家賃が減少したものの人件費の増加により、営業利益は195百万円(前年同期比28.3%減)となりました。また、経常利益は196百万円(前年同期比28.1%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益は131百万円(前年同期比32.5%減)となりました。
セグメントごとの経営成績は以下のとおりであります。
<投資情報事業>
連結子会社各社は堅調に推移しておりますが、TDnet、EDINET経由で発信される開示情報を活用した検索閲覧サービスに関する開発案件が減少したことにより、前年同期比で減収減益となりました。
その結果、売上高は366百万円(前年同期比1.5%減)、営業利益は146百万円(前年同期比7.3%減)となりました。
<ドキュメントソリューション事業>
生命保険関連の印刷・部流サービスは、一部の大口顧客の意向により一括発注が分割発注に変更されたため、当第1四半期の前年同期比では減収減益となりました。但し、通期では前年度と同等の売上高を想定しております。
その結果、売上高は464百万円(前年同期比28.6%減)、営業利益は51百万円(前年同期比58.1%減)となりました。
<ファンドディスクロージャー事業>
投資信託市場の純資産総額の増加傾向は継続しております。また、従前から印刷部数は減少傾向にありましたが、2024年スタートの新NISA制度や株価上昇等が追い風となり、当社サービスの金融ドキュメントオーダーマネジメント(通称FDOS)を通じて受注した印刷物や、顧客へのソリューションアプローチ強化により販売した販促資料等の印刷部数が増加したことにより、印刷部数の減少トレンドに歯止めをかけることができたため、前年同期比で増収増益となりました。
その結果、売上高は389百万円(前年同期比18.2%増)、営業利益は81百万円(前年同期比32.5%増)となりました。
<ITソリューション事業>
事業会社向けの受託開発を行っているビジネスソリューションの受注は、証券系ソリューションと就業、給与系ソリューションにおいて堅実な成長が続いているものの、前年度で追い風となったインボイス制度や改正電子帳簿保存法に対するIT投資の反動減により、前年同期比で減収減益となりました。
その結果、売上高は186百万円(前年同期比12.7%減)、営業利益は19百万円(前年同期比31.6%減)となりました。
当第1四半期連結会計期間末における資産合計は、前連結会計年度末に比べ48百万円増加し、6,240百万円となりました。
流動資産合計は11百万円増加し、5,607百万円となりました。主な要因は、受取手形、売掛金及び契約資産が15百万円増加した一方で、現金及び預金が6百万円減少したことによるものであります。
固定資産合計は37百万円増加し、633百万円となりました。主な要因は、有形固定資産が16百万円増加し、投資その他の資産が25百万円増加したことによるものであります。
当第1四半期連結会計期間末における負債合計は、前連結会計年度末に比べ92百万円増加し、864百万円となりました。
流動負債合計は77百万円増加し、731百万円となりました。主な要因は、賞与引当金が43百万円増加し、買掛金が14百万円増加したことによるものであります。
固定負債合計は15百万円増加し、132百万円となりました。
当第1四半期連結会計期間末における純資産合計は、前連結会計年度末に比べ43百万円減少し、5,376百万円となりました。主な要因は、親会社株主に帰属する四半期純利益131百万円の計上による増加と、剰余金の配当178百万円の支払によるものであります。
(2) 会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
(3) 経営方針・経営戦略等
当第1四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(4) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当第1四半期連結累計期間において、優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。
(5) 財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針
当第1四半期連結累計期間において、当社の財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針について重要な変更はありません。
(6) 研究開発活動
当第1四半期連結累計期間において、該当事項はありません。
当第1四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第1四半期報告書_20240513103629
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 33,920,000 |
| 計 | 33,920,000 |
| 種類 | 第1四半期会計期間末 現在発行数(株) (2024年3月31日) |
提出日現在発行数(株) (2024年5月14日) |
上場金融商品取引所名 又は登録認可金融商品 取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 10,242,000 | 10,242,000 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数100株 |
| 計 | 10,242,000 | 10,242,000 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金 増減額 (千円) |
資本金 残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年1月1日~ 2024年3月31日 |
- | 10,242,000 | - | 382,510 | - | 438,310 |
当四半期会計期間は第1四半期会計期間であるため、記載事項はありません。
当第1四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年12月31日)に基づく株主名簿による記載をしております。
| 2024年3月31日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | - | 単元株式数100株 | |
| 普通株式 | 607,300 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 9,631,600 | 96,316 | 同上 |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 3,100 | - | 1単元(100株)未満の株式 |
| 発行済株式総数 | 10,242,000 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 96,316 | - |
(注)「単元未満株式」の欄には、当社所有の自己株式が5株含まれております。
| 2024年3月31日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| (自己保有株式) 株式会社アイフィスジャパン |
東京都港区六本木 一丁目8番7号 |
607,300 | - | 607,300 | 5.93 |
| 計 | - | 607,300 | - | 607,300 | 5.93 |
(注) 上記自己保有株式には、単元未満株式5株は含まれておりません。
該当事項はありません。
第1四半期報告書_20240513103629
1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツにより四半期レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 5,088,365 | 5,081,538 |
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 457,238 | 472,420 |
| その他 | 50,351 | 53,262 |
| 流動資産合計 | 5,595,954 | 5,607,221 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | 118,088 | 134,725 |
| 無形固定資産 | ||
| のれん | 95,636 | 86,941 |
| ソフトウエア | 117,855 | 111,368 |
| ソフトウエア仮勘定 | 4,460 | 15,154 |
| その他 | 1,469 | 1,469 |
| 無形固定資産合計 | 219,421 | 214,934 |
| 投資その他の資産 | 258,429 | 283,788 |
| 固定資産合計 | 595,939 | 633,448 |
| 資産合計 | 6,191,893 | 6,240,669 |
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 買掛金 | 200,141 | 214,526 |
| 未払法人税等 | 83,431 | 86,694 |
| 賞与引当金 | 25,937 | 68,973 |
| その他 | 345,256 | 361,723 |
| 流動負債合計 | 654,767 | 731,917 |
| 固定負債 | ||
| 退職給付に係る負債 | 29,029 | 29,765 |
| その他 | 88,243 | 102,759 |
| 固定負債合計 | 117,272 | 132,525 |
| 負債合計 | 772,039 | 864,442 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 382,510 | 382,510 |
| 資本剰余金 | 438,310 | 438,310 |
| 利益剰余金 | 4,669,127 | 4,621,948 |
| 自己株式 | △92,600 | △92,600 |
| 株主資本合計 | 5,397,346 | 5,350,168 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 68 | 118 |
| 為替換算調整勘定 | 22,438 | 25,940 |
| その他の包括利益累計額合計 | 22,507 | 26,059 |
| 純資産合計 | 5,419,854 | 5,376,227 |
| 負債純資産合計 | 6,191,893 | 6,240,669 |
| (単位:千円) | ||
| 前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
| 売上高 | 1,565,229 | 1,406,796 |
| 売上原価 | 899,289 | 800,107 |
| 売上総利益 | 665,939 | 606,688 |
| 販売費及び一般管理費 | 393,098 | 411,120 |
| 営業利益 | 272,841 | 195,568 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息 | 18 | 18 |
| 受取配当金 | 156 | 162 |
| 持分法による投資利益 | 313 | 14 |
| 為替差益 | 111 | 328 |
| 確定拠出年金返還金 | - | 361 |
| その他 | 22 | 22 |
| 営業外収益合計 | 621 | 907 |
| 営業外費用 | ||
| その他 | 18 | 1 |
| 営業外費用合計 | 18 | 1 |
| 経常利益 | 273,445 | 196,474 |
| 特別損失 | ||
| 固定資産除却損 | 0 | - |
| 特別損失合計 | 0 | - |
| 税金等調整前四半期純利益 | 273,445 | 196,474 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 89,914 | 80,910 |
| 法人税等調整額 | △10,657 | △15,498 |
| 法人税等合計 | 79,256 | 65,411 |
| 四半期純利益 | 194,188 | 131,063 |
| 親会社株主に帰属する四半期純利益 | 194,188 | 131,063 |
| (単位:千円) | ||
| 前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
| 四半期純利益 | 194,188 | 131,063 |
| その他の包括利益 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 24 | 50 |
| 持分法適用会社に対する持分相当額 | 1,587 | 3,501 |
| その他の包括利益合計 | 1,612 | 3,552 |
| 四半期包括利益 | 195,800 | 134,615 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る四半期包括利益 | 195,800 | 134,615 |
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
| 前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
|---|---|---|
| 減価償却費 | 14,278千円 | 17,808千円 |
| のれんの償却額 | 8,694 | 8,694 |
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年3月24日 定時株主総会 |
普通株式 | 178,704 | 18.5 | 2022年12月31日 | 2023年3月27日 | 利益剰余金 |
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年3月22日 定時株主総会 |
普通株式 | 178,241 | 18.5 | 2023年12月31日 | 2024年3月25日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | ||||||||
| 報告セグメント | その他(注)3 | 合計 | 調整額 (注)1 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
||||
| 投資情報 事業 |
ドキュメントソリューション事業 | ファンドディスクロージャー事業 | ITソリューション 事業 |
|||||
| 売上高 | ||||||||
| ドキュメント | - | 603,631 | 321,494 | - | - | 925,125 | - | 925,125 |
| WEBサービス | 343,269 | - | - | - | - | 343,269 | - | 343,269 |
| 受託開発 | 28,880 | 46,666 | 7,919 | 38,523 | - | 121,988 | - | 121,988 |
| その他 | - | - | - | 174,845 | - | 174,845 | - | 174,845 |
| 外部顧客への売上高 | 372,149 | 650,297 | 329,413 | 213,368 | - | 1,565,229 | - | 1,565,229 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 750 | 3,120 | - | 16,452 | - | 20,322 | △20,322 | - |
| 計 | 372,899 | 653,417 | 329,413 | 229,820 | - | 1,585,552 | △20,322 | 1,565,229 |
| セグメント利益 | 157,550 | 122,190 | 61,328 | 28,186 | - | 369,255 | △96,413 | 272,841 |
(注)1.セグメント利益の調整額△96,413千円には、セグメント間取引消去△206千円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△96,206千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、データ化サービス等の事業を含んでおります。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | ||||||||
| 報告セグメント | その他(注)3 | 合計 | 調整額 (注)1 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
||||
| 投資情報 事業 |
ドキュメントソリューション事業 | ファンドディスクロージャー事業 | ITソリューション 事業 |
|||||
| 売上高 | ||||||||
| ドキュメント | - | 409,455 | 380,524 | - | - | 789,979 | - | 789,979 |
| WEBサービス | 352,433 | - | - | - | - | 352,433 | - | 352,433 |
| 受託開発 | 14,175 | 55,120 | 8,850 | 10,568 | - | 88,714 | - | 88,714 |
| その他 | - | - | - | 175,669 | - | 175,669 | - | 175,669 |
| 外部顧客への売上高 | 366,608 | 464,575 | 389,374 | 186,237 | - | 1,406,796 | - | 1,406,796 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 750 | 1,360 | - | 14,058 | - | 16,168 | △16,168 | - |
| 計 | 367,358 | 465,936 | 389,374 | 200,295 | - | 1,422,965 | △16,168 | 1,406,796 |
| セグメント利益 | 146,120 | 51,150 | 81,252 | 19,274 | - | 297,798 | △102,229 | 195,568 |
(注)1.セグメント利益の調整額△102,229千円には、セグメント間取引消去△220千円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△102,009千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、データ化サービス等の事業を含んでおります。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり四半期純利益金額 | 20円10銭 | 13円60銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益金額 (千円) |
194,188 | 131,063 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期 純利益金額(千円) |
194,188 | 131,063 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 9,659,695 | 9,634,695 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
第1四半期報告書_20240513103629
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.