Quarterly Report • Jan 12, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0693947003512.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 東北財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年1月12日 |
| 【四半期会計期間】 | 第46期第2四半期(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日) |
| 【会社名】 | 株式会社ハニーズホールディングス |
| 【英訳名】 | HONEYS HOLDINGS CO.,LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 江 尻 英 介 |
| 【本店の所在の場所】 | 福島県いわき市鹿島町走熊字七本松27番地の1 |
| 【電話番号】 | 0246(29)1111(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 執行役員 管理本部副本部長 兼 経理部長 和 合 哲 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 福島県いわき市鹿島町走熊字七本松27番地の1 |
| 【電話番号】 | 0246(29)1111(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 執行役員 管理本部副本部長 兼 経理部長 和 合 哲 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E03424 27920 株式会社ハニーズホールディングス HONEYS HOLDINGS CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2023-06-01 2023-11-30 Q2 2024-05-31 2022-06-01 2022-11-30 2023-05-31 1 false false false E03424-000 2024-01-12 E03424-000 2022-06-01 2022-11-30 E03424-000 2022-06-01 2023-05-31 E03424-000 2023-06-01 2023-11-30 E03424-000 2022-11-30 E03424-000 2023-05-31 E03424-000 2023-11-30 E03424-000 2022-09-01 2022-11-30 E03424-000 2023-09-01 2023-11-30 E03424-000 2024-01-12 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E03424-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E03424-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E03424-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E03424-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E03424-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E03424-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E03424-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E03424-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E03424-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E03424-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E03424-000 2023-11-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E03424-000 2023-11-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03424-000 2023-11-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E03424-000 2023-11-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03424-000 2023-11-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E03424-000 2023-11-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E03424-000 2023-11-30 jpcrp_cor:Row1Member E03424-000 2022-05-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0693947003512.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第45期
第2四半期
連結累計期間 | 第46期
第2四半期
連結累計期間 | 第45期 |
| 会計期間 | | 自 2022年6月1日
至 2022年11月30日 | 自 2023年6月1日
至 2023年11月30日 | 自 2022年6月1日
至 2023年5月31日 |
| 売上高 | (千円) | 26,067,134 | 27,569,741 | 54,888,527 |
| 経常利益 | (千円) | 3,296,017 | 3,670,867 | 8,021,505 |
| 親会社株主に帰属する
四半期(当期)純利益 | (千円) | 2,173,596 | 2,427,409 | 5,336,887 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 2,026,425 | 1,589,162 | 4,118,178 |
| 純資産額 | (千円) | 39,222,172 | 41,507,789 | 40,754,924 |
| 総資産額 | (千円) | 47,891,520 | 49,900,763 | 50,144,553 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | 77.99 | 87.11 | 191.51 |
| 潜在株式調整後1株当たり
四半期(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 81.9 | 83.2 | 81.3 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 2,319,596 | △117,401 | 6,805,418 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △691,043 | △2,144,454 | △1,783,392 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △558,646 | △836,297 | △1,117,646 |
| 現金及び現金同等物の
四半期末(期末)残高 | (千円) | 13,609,324 | 13,357,920 | 16,359,278 |
| 回次 | 第45期 第2四半期 連結会計期間 |
第46期 第2四半期 連結会計期間 |
|
| 会計期間 | 自 2022年9月1日 至 2022年11月30日 |
自 2023年9月1日 至 2023年11月30日 |
|
| 1株当たり四半期純利益 | (円) | 53.34 | 49.42 |
(注) 1 当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当第2四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について重要な変更はありません。
また、主要な関係会社についても異動はありません。
0102010_honbun_0693947003512.htm
当第2四半期連結累計期間において、当四半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。
なお、重要事象等は存在しておりません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1) 経営成績の分析
当第2四半期連結累計期間における我が国経済は、社会経済活動が正常化へと進展し、一部足踏みが見られたものの景気は緩やかな回復基調が続きました。また、雇用・所得環境の改善もあり個人消費は持ち直しているものの、資源価格の高止まりや円安影響等により、食料品を中心とする物価上昇が家計の節約志向を高めるなど、下押し要因となりました。婦人服専門店業界においては、原材料高や円安傾向の継続等による仕入コストの上昇で、引き続き厳しい経営環境が続きました。
このような状況のなか、当社グループは高いアセアン生産比率を維持し、「高感度・高品質・リーズナブルプライス」をキーコンセプトとして掲げ、お客様視点による「高品質な商品、丁寧な接客、居心地の良い店舗」の実現に努めました。また、お客様のニーズに対応した商品企画、自社ECサイトのパフォーマンス改善やユーザビリティ向上を継続したほか、SNS等を活用した集客・販促活動を積極的に展開しました。
| 2023年5月期 第2四半期 連結累計期間 |
2024年5月期 第2四半期 連結累計期間 |
増減 | 増減率 | ||
| (自 2022年6月1日 至 2022年11月30日) |
(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
||||
| 売上高 | (百万円) | 26,067 | 27,569 | 1,502 | 5.8% |
| 営業利益 | (百万円) | 3,085 | 3,595 | 510 | 16.6% |
| 経常利益 | (百万円) | 3,296 | 3,670 | 374 | 11.4% |
| 親会社株主に帰属 する四半期純利益 |
(百万円) | 2,173 | 2,427 | 253 | 11.7% |
| 国内店舗数 | (店舗数) | 870 | 873 | 3 | 0.3% |
当第2四半期連結累計期間におきましては、売上高275億69百万円(前年同期比5.8%増)、営業利益35億95百万円(同16.6%増)、経常利益36億70百万円(同11.4%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益24億27百万円(同11.7%増)となりました。
売上高につきましては、第1四半期(6-8月)は地域イベントや夏休みなど外出機運の高まりや高気温もあり、夏物商品を中心に好調に推移し、第2四半期(9-11月)は全国的な記録的猛暑もあって秋物商品の立ち上がりが軟調となったものの、気温低下とともに秋冬物商品の販売が進展したことで増収となりました。
EC事業は、自社ECサイトのパフォーマンス改善やユーザビリティ向上に努めたほか、SNS等を用いた販促活動を展開したことで自社ECサイトを中心に伸長しました。
収益面につきましては、引き続きEC事業の伸長に加え、適時適切な商品投入と在庫コントロールのもと、プロパー消化の促進と値引きの抑制に努めました。また、高いアセアン生産比率の維持とミャンマー子会社の生産効率向上による安定した商品供給に努めた結果、売上総利益率は61.4%(前年同期比1.8ポイント増)を確保しました。為替予約による為替変動リスク低減も水準維持の要因となりました。
販売費及び一般管理費につきましては、133億27百万円(前年同期比7.0%増)、販管費率は48.4%(前年同期比0.6ポイント増)となりました。人件費は、給与のベースアップ等で前年同期を上回り、販管費率増加の主な要因となりました。店舗費は、主に売上増加に伴う店舗使用料や販促活動に基づくWEB広告費などが増加しました。その他経費では、主にEC商品発送費用やショップバッグなどの包装費、キャッシュレス決済等の利用増加で手数料等が増加しました。前年同期比では費用増加となりましたが、概ね計画どおりに進捗しております。
以上の結果、販売費及び一般管理費は前年同期比増となりましたが、売上高及び売上総利益を確保したことで、増収増益となりました。
店舗展開につきましては、引き続きスクラップアンドビルドを進めた結果、当第2四半期連結累計期間末における国内店舗数は873店舗となりました。
なお、当社の報告セグメントは日本のみであり、その他のセグメントの重要性が乏しいことから、セグメント情報の記載を省略しております。
(2) 財政状態の分析
(資産)
総資産は、前連結会計年度末に比べて、2億43百万円減少して499億円となりました。これは主に、現金及び預金が30億1百万円減少し、棚卸資産が16億86百万円、ミャンマー第3工場建設等にかかる有形固定資産が15億69百万円それぞれ増加したこと等によるものです。
(負債)
負債は、前連結会計年度末に比べて、9億96百万円減少して83億92百万円となりました。これは主に、未払法人税等が3億82百万円、契約負債が2億5百万円それぞれ減少したこと等によるものです。
(純資産)
純資産は、前連結会計年度末に比べて、7億52百万円増加して415億7百万円となりました。これは主に、利益剰余金が15億91百万円、為替換算調整勘定が2億57百万円それぞれ増加し、繰延ヘッジ損益が11億53百万円減少したこと等によるものです。この結果、自己資本比率は83.2%となり、安定した財務状態を維持しております。
当第2四半期連結累計期間における連結ベースの現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べて30億1百万円減少し、133億57百万円となりました。
当第2四半期連結累計期間における各キャッシュ・フローの状況は、次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果使用した資金は1億17百万円(前年同期は23億19百万円の収入)となりました。
これらは、税金等調整前四半期純利益が35億95百万円(前年同期比10.9%増)、減価償却費が5億52百万円生じた一方で、法人税等の支払額15億68百万円、棚卸資産16億76百万円の増加により、資金が減少したことが主な要因であります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は21億44百万円(同210.3%増)となりました。
これらは、新規出店及び改装のほか、ミャンマー第3工場建設、物流センター増築等に伴う有形固定資産の取得として21億58百万円を支出したことにより、資金が減少したことが主な要因であります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果使用した資金は8億36百万円(同49.7%増)となりました。
これらは、配当金8億35百万円の支出により、資金が減少したことが主な要因であります。
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」の中の重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
当第2四半期連結累計期間において、当連結会社の事業上及び財務上の対処すべき課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。
特記事項はありません。
新設、休止、大規模改修、売却等について、当第2四半期連結累計期間に著しい変動があったものは、次のとおりであります。
① 提出会社
(2023年11月30日現在)
| 事業所名 (所在地) |
セグメントの名称 | 設備の内容 | 投資予定額(千円) | 資金調達方法 | 着手年月 | 完了予定年月 | |
| 総額 | 既支払額 | ||||||
| 物流センターEC棟増設工事他 福島県 |
日本 | その他設備 | 1,800,000 (注)1 |
549,686 (注)2 |
自己資金 | 2023年6月 | 2024年7月 (注)3 |
(注)1 前連結会計年度の設備の新設計画において、投資予定額を1,157,200千円としておりましたが、
1,800,000千円に変更しております。
2 前連結会計年度の設備の新設計画において、既支払額を―千円としておりましたが、549,686千円
に変更しております。
3 前連結会計年度の設備の新設計画において、完了予定年月日を2024年5月としておりましたが、
2024年7月に変更しております。
② 在外子会社
(2023年9月30日現在)
| 事業所名 (所在地) |
セグメントの名称 | 設備の内容 | 投資予定額(千円) | 資金調達方法 | 着手年月 | 完了予定年月 | |
| 総額 | 既支払額 | ||||||
| Honeys Garment Industry Limited (ミャンマー連邦共和国ヤンゴン管区) |
その他 | 工場 | 1,800,000 | 1,527,016 (注1) |
自己資金 および親会社からの出資 |
2022年11月 | 2023年10月 (注2) |
(注)1 前連結会計年度の設備の新設計画において、既支払額を354,781千円としておりましたが、
1,527,016千円に変更しております。
2 前連結会計年度の設備の新設計画において、完了予定年月日を2023年11月としておりましたが、
2023年10月に変更しております。
当第2四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_0693947003512.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 104,400,000 |
| 計 | 104,400,000 |
| 種類 | 第2四半期会計期間 末現在発行数(株) (2023年11月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2024年1月12日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 27,900,000 | 27,900,000 | 東京証券取引所 (プライム市場) |
単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 27,900,000 | 27,900,000 | ― | ― |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
| 2023年9月1日~ 2023年11月30日 |
― | 27,900,000 | ― | 3,566 | ― | 3,941 |
2023年11月30日現在
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| 株式会社E・E・Y | 福島県いわき市中央台飯野2丁目29-2 | 9,320 | 33.45 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 東京都港区浜松町2丁目11番3号 | 2,024 | 7.26 |
| 公益財団法人ハニーズ財団 | 福島県いわき市鹿島町走熊七本松27-1 | 1,000 | 3.59 |
| 株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海1丁目8-12 | 852 | 3.06 |
| 江尻 義久 | 福島県いわき市 | 830 | 2.98 |
| 江尻 英介 | 福島県いわき市 | 826 | 2.96 |
| 江尻 あい子 | 福島県いわき市 | 636 | 2.28 |
| 福山通運株式会社 | 広島県福山市東深津町4丁目20-1 | 421 | 1.51 |
| BNP PARIBAS NEW YORK BRANCH -PRIME BROKERAGE SEGREGATION ACCOUNT (常任代理人 香港上海銀行東京支店) |
787 7TH AVENUE, NEW YORK, NEW YORK (東京都中央区日本橋3丁目11-1) |
301 | 1.08 |
| BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG (FE-AC) (常任代理人 株式会社三菱UFJ銀行) |
PETERBOROUGH COURT 133 FLEET STREET LONDON EC4A2BB UNITED KINGDOM (東京都千代田区丸の内2丁目7-1) |
244 | 0.88 |
| 計 | ― | 16,455 | 59.06 |
(注) 上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、以下のとおりであります。
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 2,024千株
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 850千株
| 2023年11月30日現在 | |||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 |
| 無議決権株式 | ― | ― | ― |
| 議決権制限株式(自己株式等) | ― | ― | ― |
| 議決権制限株式(その他) | ― | ― | ― |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) 普通株式 |
― | ― |
| 35,000 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 276,316 | ― |
| 27,631,600 | |||
| 単元未満株式 | 普通株式 | ― | 1単元(100株)未満の株式 |
| 233,400 | |||
| 発行済株式総数 | 27,900,000 | ― | ― |
| 総株主の議決権 | ― | 276,316 | ― |
(注) 1 「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式42株が含まれております。
2 証券保管振替機構名義の株式はありません。 ##### ② 【自己株式等】
| 2023年11月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) 株式会社ハニーズホールディングス |
福島県いわき市鹿島町走熊七本松27-1 | 35,000 | ― | 35,000 | 0.13 |
| 計 | ― | 35,000 | ― | 35,000 | 0.13 |
(注) 上記以外に、自己名義所有の単元未満株式42株を保有しております。 ### 2 【役員の状況】
該当事項はありません。
0104000_honbun_0693947003512.htm
1 四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2 監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年6月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。
0104010_honbun_0693947003512.htm
1 【四半期連結財務諸表】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2023年5月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年11月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 16,359,278 | 13,357,920 | |||||||||
| 売掛金 | 3,850,718 | 3,864,504 | |||||||||
| 棚卸資産 | ※ 8,135,406 | ※ 9,821,591 | |||||||||
| 未収還付法人税等 | - | 70,580 | |||||||||
| その他 | 2,449,412 | 1,203,821 | |||||||||
| 流動資産合計 | 30,794,816 | 28,318,418 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 7,129,721 | 7,195,070 | |||||||||
| その他 | 3,565,105 | 5,068,762 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 10,694,826 | 12,263,832 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| その他 | 246,652 | 265,635 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 246,652 | 265,635 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 差入保証金 | 6,560,769 | 6,642,536 | |||||||||
| その他 | 1,847,488 | 2,410,340 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 8,408,258 | 9,052,876 | |||||||||
| 固定資産合計 | 19,349,736 | 21,582,344 | |||||||||
| 資産合計 | 50,144,553 | 49,900,763 | |||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 買掛金 | 440,950 | 303,518 | |||||||||
| 未払法人税等 | 1,655,401 | 1,272,992 | |||||||||
| ポイント引当金 | 69,106 | 76,465 | |||||||||
| 契約負債 | 878,806 | 673,731 | |||||||||
| 資産除去債務 | 28,325 | 24,787 | |||||||||
| その他 | 3,503,211 | 3,187,651 | |||||||||
| 流動負債合計 | 6,575,803 | 5,539,146 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 退職給付に係る負債 | 1,289,440 | 1,313,143 | |||||||||
| 資産除去債務 | 1,516,427 | 1,520,367 | |||||||||
| その他 | 7,958 | 20,315 | |||||||||
| 固定負債合計 | 2,813,826 | 2,853,826 | |||||||||
| 負債合計 | 9,389,629 | 8,392,973 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2023年5月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年11月30日) |
||||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 3,566,800 | 3,566,800 | |||||||||
| 資本剰余金 | 3,946,119 | 3,946,119 | |||||||||
| 利益剰余金 | 32,947,835 | 34,539,289 | |||||||||
| 自己株式 | △39,270 | △39,612 | |||||||||
| 株主資本合計 | 40,421,483 | 42,012,596 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 49,972 | 110,753 | |||||||||
| 繰延ヘッジ損益 | 1,097,334 | △55,861 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | △836,200 | △578,859 | |||||||||
| 退職給付に係る調整累計額 | 22,333 | 19,161 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 333,440 | △504,806 | |||||||||
| 純資産合計 | 40,754,924 | 41,507,789 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 50,144,553 | 49,900,763 |
0104020_honbun_0693947003512.htm
(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年11月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
||||||||||
| 売上高 | 26,067,134 | 27,569,741 | |||||||||
| 売上原価 | 10,531,360 | 10,646,466 | |||||||||
| 売上総利益 | 15,535,773 | 16,923,274 | |||||||||
| 販売費及び一般管理費 | ※ 12,450,681 | ※ 13,327,525 | |||||||||
| 営業利益 | 3,085,092 | 3,595,749 | |||||||||
| 営業外収益 | |||||||||||
| 受取利息 | 9,760 | 13,644 | |||||||||
| 受取配当金 | 2,023 | 2,129 | |||||||||
| 為替差益 | 125,909 | - | |||||||||
| 受取地代家賃 | 8,702 | 6,868 | |||||||||
| 受取補償金 | 1,131 | 607 | |||||||||
| 受取保険金 | 161 | 24,888 | |||||||||
| 助成金収入 | 10,780 | 2,126 | |||||||||
| 金銭の信託運用益 | 23,148 | 34,270 | |||||||||
| 工事負担金等受入額 | 10,852 | 761 | |||||||||
| 雑収入 | 18,951 | 8,157 | |||||||||
| 営業外収益合計 | 211,421 | 93,454 | |||||||||
| 営業外費用 | |||||||||||
| 為替差損 | - | 17,599 | |||||||||
| 雑損失 | 496 | 737 | |||||||||
| 営業外費用合計 | 496 | 18,337 | |||||||||
| 経常利益 | 3,296,017 | 3,670,867 | |||||||||
| 特別損失 | |||||||||||
| 固定資産除却損 | 22,612 | 56,896 | |||||||||
| 減損損失 | 30,405 | 16,610 | |||||||||
| その他 | 108 | 1,657 | |||||||||
| 特別損失合計 | 53,126 | 75,163 | |||||||||
| 税金等調整前四半期純利益 | 3,242,891 | 3,595,703 | |||||||||
| 法人税、住民税及び事業税 | 1,126,548 | 1,157,967 | |||||||||
| 法人税等調整額 | △57,254 | 10,326 | |||||||||
| 法人税等合計 | 1,069,294 | 1,168,294 | |||||||||
| 四半期純利益 | 2,173,596 | 2,427,409 | |||||||||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益 | 2,173,596 | 2,427,409 |
0104035_honbun_0693947003512.htm
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年11月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
||||||||||
| 四半期純利益 | 2,173,596 | 2,427,409 | |||||||||
| その他の包括利益 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 22,934 | 60,781 | |||||||||
| 繰延ヘッジ損益 | △166,653 | △1,153,196 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | △4,619 | 257,340 | |||||||||
| 退職給付に係る調整額 | 1,167 | △3,172 | |||||||||
| その他の包括利益合計 | △147,170 | △838,246 | |||||||||
| 四半期包括利益 | 2,026,425 | 1,589,162 | |||||||||
| (内訳) | |||||||||||
| 親会社株主に係る四半期包括利益 | 2,026,425 | 1,589,162 | |||||||||
| 非支配株主に係る四半期包括利益 | - | - |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年11月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前四半期純利益 | 3,242,891 | 3,595,703 | |||||||||
| 減価償却費 | 547,249 | 552,832 | |||||||||
| 減損損失 | 30,405 | 16,610 | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 39,810 | 23,703 | |||||||||
| ポイント引当金の増減額(△は減少) | 12,071 | 7,359 | |||||||||
| 契約負債の増減額(△は減少) | △308,477 | △205,075 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △11,784 | △15,774 | |||||||||
| 固定資産除却損 | 22,612 | 56,896 | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | 35,562 | △13,785 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △502,790 | △1,676,838 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △221,768 | △138,698 | |||||||||
| 未払金の増減額(△は減少) | 46,043 | 31,381 | |||||||||
| 未払費用の増減額(△は減少) | 65,656 | △240,788 | |||||||||
| 未収消費税等の増減額(△は増加) | 236,489 | △180,128 | |||||||||
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | 18,774 | △155,819 | |||||||||
| その他 | △93,000 | △221,757 | |||||||||
| 小計 | 3,159,745 | 1,435,820 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 11,784 | 15,774 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △851,932 | △1,568,996 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 2,319,596 | △117,401 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △628,198 | △2,158,838 | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △11,280 | △29,180 | |||||||||
| 投資有価証券の取得による支出 | △487 | △492 | |||||||||
| 差入保証金の差入による支出 | △111,105 | △145,369 | |||||||||
| 差入保証金の回収による収入 | 105,697 | 63,624 | |||||||||
| 資産除去債務の履行による支出 | △34,085 | △32,931 | |||||||||
| その他 | △11,583 | 158,733 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △691,043 | △2,144,454 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 自己株式の取得による支出 | △1,317 | △336 | |||||||||
| 自己株式の処分による収入 | 50 | - | |||||||||
| 配当金の支払額 | △557,347 | △835,955 | |||||||||
| その他 | △31 | △5 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △558,646 | △836,297 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 2,415 | 96,795 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 1,072,322 | △3,001,357 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 12,537,002 | 16,359,278 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の四半期末残高 | ※ 13,609,324 | ※ 13,357,920 |
0104100_honbun_0693947003512.htm
※ 棚卸資産の内訳
| 前連結会計年度 (2023年5月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年11月30日) |
|||
| 商品 | 6,882,657 | 千円 | 8,811,019 | 千円 |
| 仕掛品 | 154 | 15 | ||
| 原材料及び貯蔵品 | 1,252,594 | 1,010,555 | ||
| 計 | 8,135,406 | 9,821,591 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年11月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
|||
| 給料及び手当 | 3,896,668 | 千円 | 4,288,258 | 千円 |
| 退職給付費用 | 90,535 | 80,062 | ||
| 賃借料 | 3,072,915 | 3,200,084 |
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年11月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
|||
| 現金及び預金勘定 | 13,609,324 | 千円 | 13,357,920 | 千円 |
| 現金及び現金同等物 | 13,609,324 | 13,357,920 |
前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)
1 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2022年7月19日 取締役会 |
普通株式 | 557,347 | 20 | 2022年5月31日 | 2022年8月24日 | 利益剰余金 |
2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年1月6日 取締役会 |
普通株式 | 557,326 | 20 | 2022年11月30日 | 2023年1月31日 | 利益剰余金 |
1 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年7月18日 取締役会 |
普通株式 | 835,955 | 30 | 2023年5月31日 | 2023年8月23日 | 利益剰余金 |
2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年1月10日 取締役会 |
普通株式 | 696,623 | 25 | 2023年11月30日 | 2024年1月31日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
当社グループの報告セグメントは日本のみであり、その他のセグメントの全セグメントに占める割合が僅少であり、開示情報としての重要性が乏しいため、セグメント情報の記載を省略しております。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
(単位:千円)
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年11月30日) |
||
| 小売 | 23,613,617 | |
| EC事業 | 2,326,392 | |
| 卸売その他 | 114,768 | |
| 顧客との契約から生じる収益 | 26,054,778 | |
| その他の収益 | 12,355 | |
| 外部顧客への売上高 | 26,067,134 |
(注)その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入であります。 ###### (金融商品関係)
デリバティブ取引が、企業集団の事業の運営において重要なものとなっており、かつ、前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められます。
前連結会計年度末(2023年5月31日)
| (単位:千円) | |||
| 連結貸借対 照表計上額 |
時価 | 差額 | |
| デリバティブ取引(※) | |||
| ヘッジ会計が適用されているもの | 1,578,899 | 1,578,899 | - |
(※)デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は純額で表示しております。
当第2四半期連結会計期間末(2023年11月30日)
| (単位:千円) | |||
| 四半期連結貸借 対照表計上額 |
時価 | 差額 | |
| デリバティブ取引(※) | |||
| ヘッジ会計が適用されているもの | △80,376 | △80,376 | - |
(※)デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は純額で表示しております。
なお、時価で四半期連結貸借対照表に計上しているデリバティブ取引の時価のレベルごとの金額について、前連結会計年度の末日に比して著しい変動が認められます。
前連結会計年度末(2023年5月31日)
(単位:千円)
| 区分 | 時価 | |||
| レベル1 | レベル2 | レベル3 | 合計 | |
| デリバティブ取引 | ||||
| 通貨関連 | - | 1,578,899 | - | 1,578,899 |
当第2四半期連結会計期間末(2023年11月30日)
(単位:千円)
| 区分 | 時価 | |||
| レベル1 | レベル2 | レベル3 | 合計 | |
| デリバティブ取引 | ||||
| 通貨関連 | - | △80,376 | - | △80,376 |
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年11月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
| 1株当たり四半期純利益 | 77円99銭 | 87円11銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) | 2,173,596 | 2,427,409 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(千円) |
2,173,596 | 2,427,409 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 27,866,693 | 27,865,021 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 #### 2 【その他】
第46期(2023年6月1日から2024年5月31日まで)中間配当については、2024年1月10日開催の取締役会において、2023年11月30日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
| ① 配当金の総額 | 696,623千円 |
| ② 1株当たりの金額 | 25円00銭 |
| ③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 | 2024年1月31日 |
0201010_honbun_0693947003512.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.