AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

HIKARI HEIGHTS-VARUS CO.,LTD.

Quarterly Report Feb 14, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_7069547503601.htm

【表紙】
【提出書類】 四半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項
【提出先】 北海道財務局長
【提出日】 2024年2月14日
【四半期会計期間】 第38期第3四半期(自  2023年10月1日  至  2023年12月31日)
【会社名】 株式会社 光ハイツ・ヴェラス
【英訳名】 HIKARI HEIGHTS-VARUS CO.,LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長    森  千恵香
【本店の所在の場所】 札幌市中央区南十九条西十一丁目1番15号
【電話番号】 代表  011-520-8668
【事務連絡者氏名】 財務経理部部長    前田 寿徳
【最寄りの連絡場所】 札幌市中央区南十九条西十一丁目1番15号
【電話番号】 代表  011-520-8668
【事務連絡者氏名】 財務経理部部長    前田 寿徳
【縦覧に供する場所】 証券会員制法人札幌証券取引所

(札幌市中央区南一条西五丁目14番地の1)

E05670 21370 株式会社 光ハイツ・ヴェラス HIKARI HEIGHTS-VARUS CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP false cte 2023-04-01 2023-12-31 Q3 2024-03-31 2022-04-01 2022-12-31 2023-03-31 1 false false false E05670-000 2024-02-14 E05670-000 2024-02-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E05670-000 2023-10-01 2023-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E05670-000 2023-12-31 E05670-000 2023-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E05670-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E05670-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E05670-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05670-000 2023-12-31 jpcrp_cor:Row1Member E05670-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E05670-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E05670-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05670-000 2023-04-01 2023-12-31 E05670-000 2023-04-01 2023-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E05670-000 2022-10-01 2022-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E05670-000 2022-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E05670-000 2022-04-01 2023-03-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E05670-000 2023-03-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E05670-000 2022-04-01 2022-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure

 0101010_honbun_7069547503601.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第37期

第3四半期累計期間 | 第38期

第3四半期累計期間 | 第37期 |
| 会計期間 | | 自  2022年4月1日

至  2022年12月31日 | 自  2023年4月1日

至  2023年12月31日 | 自  2022年4月1日

至  2023年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 2,303,254 | 2,285,651 | 3,053,769 |
| 経常利益 | (千円) | 54,904 | 64,647 | 53,085 |
| 四半期(当期)純利益 | (千円) | 42,515 | 47,701 | 45,132 |
| 資本金 | (千円) | 686,296 | 686,296 | 686,296 |
| 持分法を適用した場合の

投資利益 | (千円) | ― | ― | ― |
| 発行済株式総数 | (株) | 2,089,200 | 2,089,200 | 2,089,200 |
| 純資産額 | (千円) | 3,647,988 | 3,673,235 | 3,650,605 |
| 総資産額 | (千円) | 7,712,654 | 7,815,220 | 7,750,102 |
| 1株当たり四半期

(当期)純利益金額 | (円) | 20.35 | 22.83 | 21.60 |
| 潜在株式調整後1株当たり

四半期(当期)純利益金額 | (円) | ― | ― | ― |
| 1株当たり配当額 | (円) | ― | ― | 12 |
| 自己資本比率 | (%) | 47.3 | 47.0 | 47.1 |

回次 第37期

第3四半期会計期間
第38期

第3四半期会計期間
会計期間 自 2022年10月1日

至 2022年12月31日
自 2023年10月1日

至 2023年12月31日
1株当たり四半期純利益金額 (円) 8.91 6.51

(注) 1  当社は四半期連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度にかかる主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2 持分法を適用した場合の投資利益については、関連会社がないため記載しておりません。

3  潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

2 【事業の内容】

当第3四半期累計期間において、当社が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。

 0102010_honbun_7069547503601.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当第3四半期累計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。

2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期会計期間の末日現在において当社が判断したものであります。

(1)  財政状態及び経営成績の状況

当第3四半期におけるわが国の経済は、経済活動の正常化が進み個人消費の回復やインバウンド需要が拡大しつつある一方、長期化する国際情勢の不安定によるエネルギー価格の高騰や急速な円安の進行等により、景気の先行きは依然として不透明な状況であります。

介護業界におきましては、2024年度介護報酬改定が公表され、改定率は1.59%のプラスとなり、居宅介護支援事業所による予防支援事業指定や福祉用具のレンタル対象商品の見直し等が行われる予定となります。

当社有料老人ホーム事業については、社会貢献の一環として施設周辺地域住民に対して、「認知症高齢者等にやさしい地域づくり」を目的として認知症カフェ(オレンジカフェ)を5個施設で開催し、施設見学を含めて地域に開放するとともに、南区・西区・豊平区の認知症カフェ交流会や合同カフェに積極的に参加し、会社の認知度のアップと併せて入居者募集広報としても活用できております。また、北海道ボールパークFビレッジ内に建築中の「マスターズヴェラス」については、2024年6月の運営開始に向けて準備を進めております。

新規顧客獲得については、引き続き営業活動を継続しております。見学会や相談会等を行い、入居後につきましてもご入居者のニーズに応じた住み替えなどのきめ細やかな対応を行いました。結果、全施設平均入居率約84.5%を維持・確保いたしました。

以上の結果、当第3四半期累計期間における売上高は2,285百万円(前年同期比0.8%減)、営業利益19百万円(前年同期比38.8%減)、経常利益64百万円(前年同期比17.7%増)、四半期純利益47百万円(前年同期比12.2%増)となりました。

当第3四半期会計期間末における流動資産は6,648百万円となり、前事業年度末に比べ61百万円増加いたしました。これは主に現金及び預金の増加、営業未収入金の増加によるものであります。固定資産は1,166百万円となり、前事業年度末に比べ3百万円増加いたしました。これは主に有形固定資産の取得によるものであります。

この結果、総資産は7,815百万円となり、前事業年度末に比べ65百万円増加いたしました。

当第3四半期会計期間末における流動負債は1,003百万円となり、前事業年度末に比べ48百万円増加いたしました。これは主にその他(未払金)の増加、入居金預り金の増加によるものであります。固定負債は3,138百万円となり、前事業年度末に比べ6百万円減少いたしました。これは主にその他(リース債務)の減少によるもるものであります。

当第3四半期会計期間末における純資産合計は3,673百万円となり、前事業年度末に比べ22百万円増加いたしました。これは主に繰越利益剰余金の増加によるものであります。

この結果、自己資本比率は47.0%(前事業年度末は47.1%)となりました。

(2)  経営方針・経営戦略等若しくは指標等

当第3四半期累計期間において、重要な変更はありません。

(3)  事業上及び財務上の対処すべき課題

当第3四半期累計期間において、当社が対処すべき課題について重要な変更はありません。

(4)  研究開発活動

該当事項はありません。  ### 3 【経営上の重要な契約等】

当第3四半期会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。

 0103010_honbun_7069547503601.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 3,096,000
3,096,000
種類 第3四半期会計期間

末現在発行数(株)

(2023年12月31日)
提出日現在

発行数(株)

(2024年2月14日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 2,089,200 2,089,200 札幌証券取引所

(アンビシャス市場)
単元株式数は

100株であります。
2,089,200 2,089,200

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。  ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2023年10月1日~

2023年12月31日
2,089,200 686,296 566,296

(5) 【大株主の状況】

当四半期会計期間は第3四半期会計期間であるため、記載事項はありません。

#### (6) 【議決権の状況】

当第3四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年9月30日)に基づく株主名簿による記載をしております。 ##### ① 【発行済株式】

2023年12月31日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

完全議決権株式(その他)

普通株式 2,089,100

20,891

単元未満株式

普通株式 100

発行済株式総数

2,089,200

総株主の議決権

20,891

(注)  「完全議決権株式(その他)」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が、100株(議決権の数1個)含まれてお ります。 ##### ② 【自己株式等】

2023年12月31日現在
所有者の氏名

または名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)

該当事項はありません。 

 0104000_honbun_7069547503601.htm

第4 【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)および第3四半期累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について監査法人銀河による四半期レビューを受けております。

3.四半期連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 0104310_honbun_7069547503601.htm

1 【四半期財務諸表】

(1) 【四半期貸借対照表】
(単位:千円)
前事業年度

(2023年3月31日)
当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 6,066,045 6,094,476
営業未収入金 395,275 426,473
商品 2,386 3,319
その他 123,753 124,717
流動資産合計 6,587,460 6,648,986
固定資産
有形固定資産
リース資産(純額) 279,781 260,036
その他(純額) ※ 210,515 ※ 244,990
有形固定資産合計 490,297 505,027
無形固定資産
リース資産 19,490 13,169
その他 8,386 8,091
無形固定資産合計 27,876 21,260
投資その他の資産
その他 646,331 641,809
貸倒引当金 △1,863 △1,863
投資その他の資産合計 644,467 639,946
固定資産合計 1,162,641 1,166,233
資産合計 7,750,102 7,815,220
(単位:千円)
前事業年度

(2023年3月31日)
当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)
負債の部
流動負債
短期借入金 100,000 100,000
1年内返済予定の長期借入金 - 1,500
未払法人税等 15,923 11,080
入居金預り金 435,694 447,499
介護料預り金 43,549 43,784
賞与引当金 16,332 8,462
その他 343,083 391,254
流動負債合計 954,582 1,003,581
固定負債
長期借入金 - 7,125
長期入居金預り金 2,350,197 2,366,542
長期介護料預り金 236,382 231,819
退職給付引当金 38,527 41,339
役員退職慰労引当金 48,577 50,487
その他 471,228 441,088
固定負債合計 3,144,914 3,138,402
負債合計 4,099,496 4,141,984
純資産の部
株主資本
資本金 686,296 686,296
資本剰余金 566,296 566,296
資本準備金 566,296 566,296
利益剰余金 2,398,011 2,420,642
利益準備金 3,855 3,855
その他利益剰余金
別途積立金 384,000 384,000
繰越利益剰余金 2,010,156 2,032,787
株主資本合計 3,650,605 3,673,235
純資産合計 3,650,605 3,673,235
負債純資産合計 7,750,102 7,815,220

 0104320_honbun_7069547503601.htm

(2) 【四半期損益計算書】
【第3四半期累計期間】
(単位:千円)
前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)
当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)
売上高 2,303,254 2,285,651
売上原価 2,036,458 2,037,458
売上総利益 266,796 248,192
販売費及び一般管理費 235,704 229,168
営業利益 31,092 19,024
営業外収益
受取利息 156 6,559
受取配当金 12 12
受取手数料 3,379 3,149
受取賃貸料 12,598 10,512
寄付金収入 100 -
助成金収入 23,352 40,819
その他 4,233 3,381
営業外収益合計 43,832 64,434
営業外費用
支払利息 18,696 17,399
長期前払費用償却 750 750
その他 573 661
営業外費用合計 20,020 18,811
経常利益 54,904 64,647
特別利益
固定資産売却益 - 60
特別利益合計 - 60
税引前四半期純利益 54,904 64,707
法人税、住民税及び事業税 4,252 7,871
法人税等調整額 8,136 9,134
法人税等合計 12,388 17,006
四半期純利益 42,515 47,701

 0104400_honbun_7069547503601.htm

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

※  国庫補助金等の受入れにより固定資産の取得価額から控除した圧縮記帳額は次のとおりであります。

前事業年度

(2023年3月31日)
当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)
有形固定資産

 その他(純額)
359,068千円 359,068千円
(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

前第3四半期累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)
当第3四半期累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)
減価償却費 45,249千円 46,803千円
(株主資本等関係)

Ⅰ  前第3四半期累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

配当に関する事項

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2022年5月11日

取締役会
普通株式 25,070 12.00 2022年3月31日 2022年6月24日 利益剰余金

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 Ⅱ  当第3四半期累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

配当に関する事項

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年5月10日

取締役会
普通株式 25,070 12.00 2023年3月31日 2023年6月30日 利益剰余金

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 ###### (セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社の事業セグメントは、介護事業のみの単一セグメントであり重要性が乏しいため、セグメント情報の記載を省略しております。    (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)
当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)
一時点で移転される財又はサービス

一定の期間にわたり移転される財又はサービス
1,850,032

453,222
1,813,438

472,212
顧客との契約から生じる収益 2,303,254 2,285,651
その他の収益
外部顧客への売上高 2,303,254 2,285,651

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前第3四半期累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)
当第3四半期累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)
1株当たり四半期純利益金額 20円35銭 22円83銭
(算定上の基礎)
四半期純利益金額(千円) 42,515 47,701
普通株主に帰属しない金額(千円) - -
普通株式に係る四半期純利益金額(千円) 42,515 47,701
普通株式の期中平均株式数(株) 2,089,200 2,089,200

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【その他】

該当事項はありません。 

 0201010_honbun_7069547503601.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.