Interim Report • Mar 13, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20250310153729
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 近畿財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年3月13日 |
| 【中間会計期間】 | 第78期中(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日) |
| 【会社名】 | グローバルスタイル株式会社 |
| 【英訳名】 | Global Style Co.,Ltd. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 田城 弘志 |
| 【本店の所在の場所】 | 大阪市中央区淡路町三丁目5番1号 |
| 【電話番号】 | 06-6206-2711 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長 名本 育広 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 大阪市中央区淡路町三丁目5番1号 |
| 【電話番号】 | 06-6206-2711 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長 名本 育広 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E36658 71260 グローバルスタイル株式会社 Global Style Co.,Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP false CTE 2024-08-01 2025-01-31 Q2 2025-07-31 2023-08-01 2024-01-31 2024-07-31 1 false false false E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E36658-000 2025-01-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E36658-000 2024-08-01 2025-01-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E36658-000 2024-01-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E36658-000 2023-08-01 2024-01-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E36658-000 2024-07-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E36658-000 2023-08-01 2024-07-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E36658-000 2023-07-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E36658-000 2025-03-13 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:Row1Member E36658-000 2025-03-13 E36658-000 2025-01-31 E36658-000 2024-08-01 2025-01-31 E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E36658-000 2025-01-31 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure
第2四半期報告書_20250310153729
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第77期
中間会計期間 | 第78期
中間会計期間 | 第77期 |
| 会計期間 | | 自2023年8月1日
至2024年1月31日 | 自2024年8月1日
至2025年1月31日 | 自2023年8月1日
至2024年7月31日 |
| 売上高 | (千円) | 5,113,229 | 5,485,674 | 11,167,786 |
| 経常利益 | (千円) | 131,261 | 376,107 | 656,938 |
| 中間(当期)純利益 | (千円) | 80,267 | 222,944 | 443,764 |
| 持分法を適用した場合の投資利益 | (千円) | - | - | - |
| 資本金 | (千円) | 80,000 | 80,000 | 80,000 |
| 発行済株式総数 | (株) | 3,502,744 | 3,502,744 | 3,502,744 |
| 純資産額 | (千円) | 2,069,899 | 2,597,561 | 2,455,593 |
| 総資産額 | (千円) | 8,463,135 | 8,700,043 | 7,512,354 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 24.96 | 67.19 | 136.91 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 24.00 | 66.17 | 132.40 |
| 1株当たり配当額 | (円) | - | - | 30 |
| 自己資本比率 | (%) | 24.5 | 29.9 | 32.7 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △92,181 | 602,546 | 625,667 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △270,459 | △165,012 | △449,380 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 448,597 | 23,209 | △386,393 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (千円) | 1,193,453 | 1,362,990 | 901,354 |
(注)当社は、中間連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
当中間会計期間において、当社が営む事業の内容について、重要な変更はありません。
第2四半期報告書_20250310153729
当中間会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態の状況
(資産)
当中間会計期間末の資産は、前事業年度末に比べ11億87百万円増加し、87億円となりました。
流動資産につきましては、前事業年度末に比べ11億37百万円増加し、49億47百万円となりました。主な変動要因は、現金及び預金が4億61百万円、原材料及び貯蔵品が3億42百万円、売掛金が2億22百万円増加したことによるものであります。
また、固定資産につきましては、新規出店により前事業年度末に比べ50百万円増加し、37億52百万円となりました。
(負債)
負債につきましては、前事業年度末に比べ10億45百万円増加し、61億2百万円となりました。
流動負債につきましては、前事業年度末に比べ11億36百万円増加し、48億19百万円となりました。主な変動要因は、短期借入金が2億50百万円、前受金が4億18百万円、買掛金が4億11百万円増加したことによるものであります。また、固定負債につきましては、前事業年度末に比べ90百万円減少し、12億82百万円となりました。主な変動要因は、長期借入金が77百万円、固定負債のその他が15百万円減少したことによるものであります。
(純資産)
純資産につきましては、前事業年度末に比べ1億41百万円増加し、25億97百万円となりました。主な変動要因は、前期の期末配当99百万円を実施した一方で、中間純利益2億22百万円を計上したことによるものであります。
(2)経営成績の状況
当中間会計期間における我が国経済は、雇用・所得環境の改善や円安に伴うインバウンド需要の増加、輸出関連企業を中心とした好業績に支えられ緩やかな回復基調で推移いたしました。一方で、原材料価格の高騰や物価上昇、中国経済の減速懸念、アメリカの今後の政策動向等、依然として先行きは不透明な状況が続いております。
当社が属するオーダースーツ業界におきましても、円安による商品原価への影響は大きく、厳しい事業環境が続いております。
このような状況の下、当社におきましては、「Enjoy Order すべてのお客様にオーダーメイドを楽しんでいただく」のコンセプトのもと、新業態を含めた新規出店や新たなオーダー商品の開発に取り組んでまいりました。
まず、当中間会計期間における新規出店といたしましては、9月に「GINZA Global Style COMFORT 枚方モール店」と新業態として初出店となる「Premium Marunouchi 本店」を出店し、年明け1月には「GINZA Global Style COMFORT COCOSA熊本店」を出店いたしました。
また、経営効率の向上を目的とした店舗統合も行い、「GINZA Global Style 京都三条通り店」を「GINZA Global Style 京都四条店」に、「TANGOYA 熊本シャワー通り店」を「GINZA Global Style COMFORT COCOSA熊本店」に統合いたしました。
上記の新規出店及び店舗統合を行った結果、当中間会計期間末の店舗数は39店舗となりました。
新業態である「Premium Marunouchi」の特徴といたしましては、従来のオーダーメニューに加えて、新オーダー商品である「カイザープレミアム」をご注文いただける点であります。「カイザープレミアム」は、グローバルスタイルの誇る最高級グレード「カイザーモデル」をベースに肩や袖、上衿などの重要な部分にハンドメイドの縫製テクニックを融合して究極の着心地を追求したプレミアムラインであり、当モデルをオーダーメニューに加えることで、より嗜好性の高いお客様の開拓にも取り組んでまいりたいと考えております。
以上のような取り組みの結果、売上高につきましては、54億85百万円(前年同期比7.3%増)となりました。
販売費及び一般管理費につきましては、上記3店舗の新規出店に伴い、人件費や地代家賃等の経費が増加したことから27億13百万円(同2.2%増)となりました。
利益面につきましては、営業利益3億57百万円(前年同期比233.2%増)、経常利益3億76百万円(前年同期比186.5%増)、法人税等△1億25百万円を計上した結果、中間純利益2億22百万円(前年同期比177.8%増)となりました。
なお、当社はオーダースーツの販売店舗を運営する事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載は省略しております。
(3)キャッシュ・フローの状況
当中間会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前事業年度末に比べ4億61百万円増加し、13億62百万円となりました。
当中間会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果得られた資金は6億2百万円(前年同期は92百万円の支出)となりました。これは、主に税引前中間純利益3億48百万円、仕入債務の増加額4億11百万円、前受金の増加額3億95百万円、減価償却費1億23百万円、その他1億円があったものの、棚卸資産の増加額4億19百万円、売上債権の増加額2億22百万円、法人税等の支払額1億6百万円等の要因によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は1億65百万円(前年同期は2億70百万円の支出)となりました。これは、主に投資不動産の賃貸による収入41百万円及び敷金の回収による収入29百万円があったものの、有形固定資産の取得による支出2億9百万円、敷金の差入による支出17百万円等の要因によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果得られた資金は23百万円(前年同期は4億48百万円の収入)となりました。これは、主に短期借入金の純増加額2億50百万円があったものの、長期借入金の返済による支出77百万円、リース債務の返済による支出40百万円、社債の償還による支出10百万円、配当金の支払額99百万円等の要因によるものであります。
(4)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
(5)経営方針・経営戦略等
当中間会計期間において、当社が定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(6)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間会計期間において、当社が優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はあり
ません。
(7)研究開発活動
該当事項はありません。
当中間会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20250310153729
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 7,000,000 |
| 計 | 7,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2025年1月31日) |
提出日現在発行数 (株) (2025年3月13日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 3,502,744 | 3,502,744 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 3,502,744 | 3,502,744 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年8月1日~ 2025年1月31日 |
- | 3,502,744 | - | 80,000 | - | 26,634 |
| 2025年1月31日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 株式会社Sマネジメント | 大阪府枚方市菊丘町35番43号 | 550 | 16.53 |
| 株式会社Yマネジメント | 大阪府枚方市菊丘町35番43号 | 450 | 13.52 |
| 株式会社GSマネジメント | 大阪府枚方市菊丘町35番43号 | 232 | 6.98 |
| 田城 弘志 | 大阪府枚方市 | 161 | 4.85 |
| 田丸 祥一 | 大阪府豊中市 | 100 | 3.01 |
| 鷹岡株式會社 | 大阪市中央区淡路町3丁目4番16号 | 100 | 3.00 |
| 吉岡 裕之 | 大阪府茨木市 | 93 | 2.79 |
| 株式会社SBI証券 | 東京都港区六本木1丁目6番1号 | 75 | 2.28 |
| 株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海1丁目8番12号 | 70 | 2.13 |
| 名本 育広 | 大阪府豊中市 | 67 | 2.03 |
| 計 | - | 1,900 | 57.12 |
(注)上記のうち、株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式70千株は、信託業務に係る株式数であります。
| 2025年1月31日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 174,500 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 3,326,600 | 33,266 | 権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。 なお、単元株式数は100株であります。 |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 1,644 | - | - |
| 発行済株式総数 | 3,502,744 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 33,266 | - |
| 2025年1月31日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| グローバルスタイル 株式会社 |
大阪市中央区淡路町 三丁目5番1号 |
174,500 | - | 174,500 | 4.98 |
| 計 | - | 174,500 | - | 174,500 | 4.98 |
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20250310153729
1.中間財務諸表の作成方法について
当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計計期間(2024年8月1日から2025年1月31日まで)に係る中間財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。
3.中間連結財務諸表について
当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。
| (単位:千円) | ||
| 前事業年度 (2024年7月31日) |
当中間会計期間 (2025年1月31日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 901,354 | 1,362,990 |
| 売掛金 | 313,851 | 535,896 |
| 商品及び製品 | 204,169 | 236,748 |
| 仕掛品 | 75,303 | 119,848 |
| 原材料及び貯蔵品 | 2,220,559 | 2,563,312 |
| その他 | 105,274 | 141,424 |
| 貸倒引当金 | △10,417 | △12,788 |
| 流動資産合計 | 3,810,095 | 4,947,433 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物(純額) | 1,603,423 | 1,658,921 |
| その他(純額) | 1,016,485 | 1,031,855 |
| 有形固定資産合計 | 2,619,909 | 2,690,777 |
| 無形固定資産 | 108,496 | 107,565 |
| 投資その他の資産 | 973,853 | 954,267 |
| 固定資産合計 | 3,702,259 | 3,752,610 |
| 資産合計 | 7,512,354 | 8,700,043 |
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 買掛金 | 340,359 | 751,519 |
| 短期借入金 | ※ 1,850,000 | ※ 2,100,000 |
| 1年内償還予定の社債 | 20,000 | 20,000 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | 155,096 | 155,096 |
| 未払法人税等 | 106,792 | 122,275 |
| 契約負債 | 200,202 | 201,532 |
| 前受金 | 579,226 | 997,441 |
| 賞与引当金 | - | 7,575 |
| その他 | 431,753 | 464,392 |
| 流動負債合計 | 3,683,431 | 4,819,832 |
| 固定負債 | ||
| 社債 | 30,000 | 20,000 |
| 長期借入金 | 891,054 | 813,506 |
| 退職給付引当金 | 52,888 | 56,372 |
| 資産除去債務 | 229,032 | 238,191 |
| その他 | 170,354 | 154,579 |
| 固定負債合計 | 1,373,329 | 1,282,649 |
| 負債合計 | 5,056,761 | 6,102,482 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 80,000 | 80,000 |
| 資本剰余金 | 114,843 | 126,190 |
| 利益剰余金 | 2,355,241 | 2,478,781 |
| 自己株式 | △94,772 | △87,410 |
| 株主資本合計 | 2,455,313 | 2,597,561 |
| 評価・換算差額等 | ||
| 繰延ヘッジ損益 | 280 | - |
| 評価・換算差額等合計 | 280 | - |
| 純資産合計 | 2,455,593 | 2,597,561 |
| 負債純資産合計 | 7,512,354 | 8,700,043 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間会計期間
(自2023年8月1日
至2024年1月31日) | 当中間会計期間
(自2024年8月1日
至2025年1月31日) |
| 売上高 | 5,113,229 | 5,485,674 |
| 売上原価 | 2,350,473 | 2,414,562 |
| 売上総利益 | 2,762,756 | 3,071,111 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 2,655,337 | ※ 2,713,190 |
| 営業利益 | 107,418 | 357,921 |
| 営業外収益 | | |
| 受取利息 | 7 | 120 |
| 受取配当金 | 76 | 76 |
| 為替差益 | 186 | 1,034 |
| 賃貸料収入 | 40,755 | 42,074 |
| 物品売却収入 | 5,879 | 5,779 |
| その他 | 4,657 | 1,341 |
| 営業外収益合計 | 51,563 | 50,427 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 11,451 | 15,947 |
| 賃貸収入原価 | 12,310 | 12,571 |
| 物品購入費用 | 3,220 | 2,954 |
| その他 | 738 | 767 |
| 営業外費用合計 | 27,720 | 32,240 |
| 経常利益 | 131,261 | 376,107 |
| 特別利益 | | |
| 資産除去債務戻入益 | - | 7,010 |
| 特別利益合計 | - | 7,010 |
| 特別損失 | | |
| 固定資産除却損 | - | 0 |
| 減損損失 | - | 27,280 |
| 事務所移転費用 | - | 7,240 |
| 特別損失合計 | - | 34,520 |
| 税引前中間純利益 | 131,261 | 348,597 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 49,267 | 122,309 |
| 法人税等調整額 | 1,726 | 3,343 |
| 法人税等合計 | 50,994 | 125,652 |
| 中間純利益 | 80,267 | 222,944 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間会計期間 (自2023年8月1日 至2024年1月31日) |
当中間会計期間 (自2024年8月1日 至2025年1月31日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税引前中間純利益 | 131,261 | 348,597 |
| 減価償却費 | 113,283 | 123,564 |
| 減損損失 | - | 27,280 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | 2,583 | 2,370 |
| 受取利息及び受取配当金 | △83 | △196 |
| 支払利息 | 11,451 | 15,947 |
| 固定資産除却損 | - | 0 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | △241,066 | △222,045 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △668,081 | △419,876 |
| 前渡金の増減額(△は増加) | 147,916 | △1,904 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 49,262 | 411,160 |
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | △3,397 | △48,098 |
| 未収消費税等の増減額(△は増加) | △46,046 | - |
| 前受金の増減額(△は減少) | 571,737 | 395,311 |
| その他 | △41,728 | 100,719 |
| 小計 | 27,091 | 732,827 |
| 利息及び配当金の受取額 | 83 | 196 |
| 利息の支払額 | △11,617 | △16,410 |
| 移転費用の支払額 | - | △7,240 |
| 法人税等の支払額 | △107,739 | △106,826 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | △92,181 | 602,546 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 有形固定資産の取得による支出 | △268,099 | △209,529 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △3,458 | △2,939 |
| 敷金の差入による支出 | △34,833 | △17,169 |
| 敷金の回収による収入 | 362 | 29,647 |
| 投資不動産の賃貸による支出 | △5,250 | △5,797 |
| 投資不動産の賃貸による収入 | 40,714 | 41,807 |
| その他 | 105 | △1,030 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △270,459 | △165,012 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 500,000 | 250,000 |
| 長期借入れによる収入 | 192,000 | - |
| 長期借入金の返済による支出 | △67,986 | △77,548 |
| 社債の償還による支出 | △30,000 | △10,000 |
| リース債務の返済による支出 | △52,175 | △40,061 |
| 自己株式の処分による収入 | 1,879 | 104 |
| 配当金の支払額 | △95,075 | △99,285 |
| その他 | △44 | - |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 448,597 | 23,209 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 266 | 892 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 86,222 | 461,636 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 1,107,230 | 901,354 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 1,193,453 | ※ 1,362,990 |
※ 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行8行と当座貸越契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。
| 前事業年度 (2024年7月31日) |
当中間会計期間 (2025年1月31日) |
|
|---|---|---|
| 当座貸越極度額 | 5,800,000千円 | 5,800,000千円 |
| 借入実行残高 | 1,850,000 | 2,100,000 |
| 差引額 | 3,950,000 | 3,700,000 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前中間会計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年1月31日) |
当中間会計期間 (自 2024年8月1日 至 2025年1月31日) |
|
| 給与及び賞与 | 521,942千円 | 545,610千円 |
| 賞与引当金繰入額 | 7,806 | 7,575 |
| 地代家賃 | 494,147 | 553,759 |
| 広告宣伝費 | 811,968 | 778,897 |
| 減価償却費 | 113,283 | 123,564 |
| 貸倒引当金繰入額 | 2,583 | 2,370 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
| 前中間会計期間 (自2023年8月1日 至2024年1月31日) |
当中間会計期間 (自2024年8月1日 至2025年1月31日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 1,193,453千円 | 1,362,990千円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | - | - |
| 現金及び現金同等物 | 1,193,453 | 1,362,990 |
Ⅰ 前中間会計期間(自2023年8月1日 至2024年1月31日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年10月25日 定時株主総会 |
普通株式 | 96,257 | 30 | 2023年7月31日 | 2023年10月26日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間会計期間(自2024年8月1日 至2025年1月31日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年10月25日 定時株主総会 |
普通株式 | 99,405 | 30 | 2024年7月31日 | 2024年10月28日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
【セグメント情報】
当社は、オーダースーツの販売店舗を運営する事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間会計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)
(単位:千円)
| GS営業部 | TANGOYA営業部 | 合計 | |
| スーツ | 4,446,932 | 108,953 | 4,555,885 |
| シャツ | 298,026 | 7,303 | 305,329 |
| その他 | 242,222 | 6,831 | 249,054 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 4,987,181 | 123,088 | 5,110,269 |
| その他の収益 | 2,959 | - | 2,959 |
| 外部顧客への売上高 | 4,990,141 | 123,088 | 5,113,229 |
当中間会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)
(単位:千円)
| GS営業部 | TANGOYA営業部 | 合計 | |
| スーツ | 4,863,149 | 22,087 | 4,885,237 |
| シャツ | 325,384 | 1,426 | 326,811 |
| その他 | 268,832 | 2,498 | 271,331 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 5,457,367 | 26,013 | 5,483,380 |
| その他の収益 | 2,294 | - | 2,294 |
| 外部顧客への売上高 | 5,459,661 | 26,013 | 5,485,674 |
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間会計期間 (自2023年8月1日 至2024年1月31日) |
当中間会計期間 (自2024年8月1日 至2025年1月31日) |
|
|---|---|---|
| (1)1株当たり中間純利益 | 24円96銭 | 67円19銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 中間純利益(千円) | 80,267 | 222,944 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る中間純利益(千円) | 80,267 | 222,944 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 3,216,468 | 3,318,295 |
| (2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益 | 24円00銭 | 66円17銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 中間純利益調整額(千円) | - | - |
| 普通株式増加数(株) | 127,861 | 51,130 |
| 希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20250310153729
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.