Interim Report • Nov 11, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251107212727
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年11月11日 |
| 【中間会計期間】 | 第77期中(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
| 【会社名】 | フマキラー株式会社 |
| 【英訳名】 | FUMAKILLA LIMITED |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 大下 一明 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都千代田区神田美倉町11番地 |
| 【電話番号】 | 03(3252)5941(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 業務部経理課 課長 高橋 佑弥 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都千代田区神田美倉町11番地 |
| 【電話番号】 | 03(3252)5941(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 業務部経理課 課長 高橋 佑弥 |
| 【縦覧に供する場所】 | フマキラー株式会社 中四国支店 (広島市西区中広町三丁目17番9号) 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E01007 49980 フマキラー株式会社 FUMAKILLA LIMITED 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E01007-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01007-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01007-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01007-000:JAPANReportableSegmentsMember E01007-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01007-000:JAPANReportableSegmentsMember E01007-000 2025-11-11 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E01007-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01007-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01007-000:SoutheastAsiaReportableSegmentsMember E01007-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01007-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01007-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01007-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01007-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01007-000:SoutheastAsiaReportableSegmentsMember E01007-000 2025-11-11 E01007-000 2025-09-30 E01007-000 2025-04-01 2025-09-30 E01007-000 2024-09-30 E01007-000 2025-03-31 E01007-000 2024-04-01 2024-09-30 E01007-000 2024-04-01 2025-03-31 E01007-000 2024-03-31 E01007-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01007-000:EuropeReportableSegmentsMember E01007-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01007-000:EuropeReportableSegmentsMember iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251107212727
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第76期
中間連結会計期間 | 第77期
中間連結会計期間 | 第76期 |
| 会計期間 | | 自2024年4月1日
至2024年9月30日 | 自2025年4月1日
至2025年9月30日 | 自2024年4月1日
至2025年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 40,550 | 40,142 | 73,854 |
| 経常利益 | (百万円) | 1,565 | 2,127 | 2,520 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (百万円) | 742 | 1,326 | 1,462 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 2,490 | 729 | 2,944 |
| 純資産額 | (百万円) | 27,253 | 27,951 | 27,723 |
| 総資産額 | (百万円) | 59,879 | 62,575 | 64,970 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 45.04 | 80.47 | 88.77 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間
(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 41.6 | 40.9 | 38.9 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 6,855 | 7,623 | 1,815 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △664 | △2,699 | △1,552 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △7,269 | △6,945 | 282 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (百万円) | 7,633 | 6,846 | 9,361 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.「潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益」については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251107212727
当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、又は、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)経営成績の状況
当中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)におけるわが国の経済は、賃金上昇の動きや円安を背景としたインバウンド需要の増加が見られたものの、実質賃金のマイナスが続き個人消費は力強さを欠く状況が続きました。世界経済においては、米国の景気は底堅く推移した一方、中国経済の回復の遅れや、各地の地政学リスクの高まりなど、依然として先行き不透明な状況が続きました。
このような状況の中で、当社グループは「ひとの命を守る。ひとの暮らしを守る。ひとを育む環境を守る。わたしたちは、世界中の人々がいつまでも安心して快適に暮らすことのできる社会づくりに貢献していきます。」という経営理念のもとで、それぞれの国に最適な高効力・高品質の商品を提供し、世界中のより多くの人々に安心を届けることを目指しています。
特に、この数年でグループ全体の事業領域と欧州展開をはじめとする地理的な拡大が進んだため、それらの経営基盤強化と事業展開のスピードアップを積極的に進めてまいりました。
その結果、連結売上高は、前年同期比1.0%減の401億42百万円(為替変動の影響を除くと1.8%増)となりました。
国内売上は、防疫剤が増収となった一方で、殺虫剤、家庭用品、園芸用品の主要3ジャンルで減収となり、前年同期比4.2%減の147億92百万円となりました。一方、海外売上は前年に比べ円高で推移したことから為替による減収要因はあったものの、欧州、その他の地域を中心に伸長した結果、前年同期比1.0%増の253億50百万円(為替変動の影響を除くと5.5%増)となりました。
売上原価は、前年同期比10億73百万円減少し276億79百万円となりました。売上原価率は2.0ポイント減の69.0%となりました。売上総利益は124億63百万円(前年同期比5.6%増)となりました。
販管費につきましては、海外での積極的な広告投資や人件費の増加等により、前年同期比1.7%増の103億42百万円となりました。
これらの結果、営業利益は21億20百万円(前年同期比30.5%増)、経常利益は21億27百万円(前年同期比35.9%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は13億26百万円(前年同期比78.7%増)となりました。
セグメントごとの経営成績は次のとおりです。
①日本
殺虫剤部門は、春先の天候が悪く市場の立ち上がりが遅れたことに加え、8月の酷暑の影響ならびに価格改定などにより売上数量が減少したため、77億58百万円(前年同期比1億68百万円減、2.1%減)の売上となりました。
家庭用品部門は、花粉関連商材の返品が減少した一方で、アルコール除菌剤、除湿剤の売上が前期を下回ったことなどにより、7億71百万円(前年同期比83百万円減、9.8%減)の売上となりました。
園芸用品部門は、春先の天候不順などで売上が減少したことにより、23億71百万円(前年同期比2億49百万円減、9.5%減)の売上となりました。
防疫剤部門の売上高は、9億19百万円(前年同期比33百万円増、3.8%増)となりました。
その他の部門の売上高は、31億2百万円(前年同期比2億12百万円減、6.4%減)となりました。
なお、外部顧客に対する売上高は、149億23百万円(前年同期比6億81百万円減、4.4%減)で、セグメント損失は価格改定の効果もあり2億24百万円(前年同期は9億21百万円のセグメント損失)となりました。
②東南アジア
現地通貨では主要各国で前期を上回ったものの円高の影響を受けた結果、外部顧客に対する売上高は159億76百万円(前年同期比3億22百万円減、2.0%減)となりました。また、セグメント利益は9億22百万円(前年同期比3億67百万円減、28.5%減)となりました。
③欧州
円高の影響を受けたものの現地通貨では前期を上回った結果、外部顧客に対する売上高は77億54百万円(前年同期比2億56百万円増、3.4%増)となりました。また、セグメント利益は8億23百万円(前年同期比11百万円減、1.4%減)となりました。
④その他
インドとメキシコを中心に販売し、外部顧客に対する売上高は14億87百万円(前年同期比3億38百万円増、29.5%増)となりました。また、セグメント利益は1億77百万円(前年同期比46百万円増、35.2%増)となりました。
当社グループの業績は、殺虫剤や花粉対策商品、園芸用品など季節商品の売上構成比が高いため、天候によって大きく影響を受けます。主力商品である殺虫剤については、国内の需要期である夏季に向けた製造・出荷が年前半に集中するため、春先から初秋までの売上高が高くなる一方、需要期を過ぎてからは売上高が減少する季節的変動があります。
(2)資産、負債及び純資産の状況
当中間連結会計期間末における総資産額は、前連結会計年度末に比べて23億95百万円減少し、625億75百万円となりました。主な要因は土地が9億99百万円、電子記録債権が8億32百万円、投資有価証券が7億15百万円、返品資産が3億31百万円、建設仮勘定が2億75百万円増加した一方で、売掛金が20億82百万円、商品及び製品が18億47百万円、現金及び預金が17億62百万円減少したこと等によるものであります。
負債につきましては、前連結会計年度末と比べて26億22百万円減少し、346億24百万円となりました。主な要因は未払金が14億29百万円、支払手形及び買掛金が10億85百万円、長期借入金が9億45百万円、返金負債が9億6百万円、未払法人税等が4億79百万円増加した一方で、短期借入金が72億95百万円、賞与引当金が2億33百万円減少したこと等によるものであります。
純資産につきましては、前連結会計年度末と比べて2億27百万円増加し、279億51百万円となりました。主な要因は、利益剰余金が9億63百万円、その他有価証券評価差額金が4億91百万円増加した一方で、為替換算調整勘定が11億8百万円、非支配株主持分が1億23百万円減少したこと等によるものであります。
自己資本比率は2.0ポイント増加し40.9%となりました。
(3)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ25億14百万円減少し、68億46百万円となりました。
①営業活動によるキャッシュ・フローの状況
営業活動によって獲得した資金は76億23百万円(前年同期は68億55百万円の獲得)となりました。これは税金等調整前中間純利益が21億36百万円、減価償却費が8億17百万円、売上債権の減少額が9億85百万円、棚卸資産の減少額が17億59百万円、仕入債務の増加額が10億48百万円、返金負債の増加額が9億2百万円あったこと等によるものであります。
②投資活動によるキャッシュ・フローの状況
投資活動によって使用した資金は26億99百万円(前年同期は6億64百万円の使用)となりました。これは定期預金の増加額が7億57百万円、有形固定資産の取得による支出が18億29百万円あったこと等によるものであります。
③財務活動によるキャッシュ・フローの状況
財務活動によって使用した資金は69億45百万円(前年同期は72億69百万円の使用)となりました。これは短期借入金の純増減額の減少が73億61百万円、長期借入れによる収入が12億67百万円、配当金の支払額が3億62百万円あったこと等によるものであります。
なお、当中間連結会計期間末における借入金残高は、前連結会計年度末に比べ62億3百万円減少して、101億64百万円となりました。
(4)経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(6)研究開発活動
当中間連結会計期間におけるグループ全体の研究開発活動の金額は、5億24百万円であります。
なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
当中間連結会計期間において、重要な契約等の決定又は締結等はありません。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251107212727
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 40,000,000 |
| 計 | 40,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2025年9月30日) |
提出日現在発行数(株) (2025年11月11日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 16,490,000 | 16,490,000 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 16,490,000 | 16,490,000 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額(百万円) | 資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年4月1日~ 2025年9月30日 |
- | 16,490,000 | - | 3,698 | - | 600 |
| 2025年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| エステー株式会社 | 東京都新宿区下落合1-4-10 | 1,728 | 10.48 |
| 公益財団法人 大下財団 | 広島市安佐南区祇園1-12-13 | 1,327 | 8.05 |
| 株式会社みずほ銀行 | 東京都千代田区大手町1-5-5 | 580 | 3.52 |
| 株式会社広島銀行 | 広島市中区紙屋町1-3-8 | 574 | 3.48 |
| 大下産業株式会社 | 広島市安佐南区祇園1-12-13 | 561 | 3.40 |
| 住友化学株式会社 | 東京都中央区日本橋2-7-1 | 433 | 2.63 |
| 福山通運株式会社 | 広島県福山市東深津町4-20-1 | 300 | 1.82 |
| 大下 一明 | 広島市安佐南区 | 280 | 1.69 |
| 株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海1-8-12 | 254 | 1.54 |
| 大下 俊明 | 広島市安佐南区 | 253 | 1.53 |
| 計 | - | 6,294 | 38.19 |
(注)上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は次の通りであります。
株式会社日本カストディ銀行(信託口)254千株
| 2025年9月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 10,500 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 16,428,600 | 164,286 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 50,900 | - | 1単元(100株) 未満の株式 |
| 発行済株式総数 | 16,490,000 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 164,286 | - |
| 2025年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は 名称 |
所有者の住所 | 自己名義所有 株式数(株) |
他人名義所有 株式数(株) |
所有株式数の 合計(株) |
発行済株式総数に 対する所有株式数 の割合(%) |
| フマキラー株式会社 | 東京都千代田区 神田美倉町11番地 |
10,500 | - | 10,500 | 0.06 |
| 計 | - | 10,500 | - | 10,500 | 0.06 |
該当事項はありません。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251107212727
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 10,048 | 8,285 |
| 受取手形 | 63 | 2 |
| 売掛金 | 17,466 | 15,384 |
| 電子記録債権 | ※2 524 | 1,357 |
| 商品及び製品 | 8,839 | 6,992 |
| 仕掛品 | 753 | 710 |
| 原材料及び貯蔵品 | 4,653 | 4,594 |
| 返品資産 | 737 | 1,068 |
| その他 | 1,435 | 2,082 |
| 貸倒引当金 | △20 | △23 |
| 流動資産合計 | 44,502 | 40,455 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 5,509 | 5,444 |
| 機械装置及び運搬具(純額) | 2,392 | 2,221 |
| 工具、器具及び備品(純額) | 498 | 436 |
| 土地 | 948 | 1,948 |
| リース資産(純額) | 38 | 63 |
| 使用権資産(純額) | 766 | 714 |
| 建設仮勘定 | 504 | 780 |
| 有形固定資産合計 | 10,657 | 11,610 |
| 無形固定資産 | ||
| のれん | 952 | 844 |
| 商標権 | 744 | 661 |
| その他 | 1,268 | 1,190 |
| 無形固定資産合計 | 2,966 | 2,696 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 5,177 | 5,892 |
| 退職給付に係る資産 | 187 | 202 |
| その他 | 1,648 | 1,881 |
| 貸倒引当金 | △169 | △164 |
| 投資その他の資産合計 | 6,844 | 7,812 |
| 固定資産合計 | 20,468 | 22,120 |
| 資産合計 | 64,970 | 62,575 |
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | 7,371 | 8,457 |
| 電子記録債務 | 2,216 | 2,111 |
| 短期借入金 | 15,514 | 8,218 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | 293 | 439 |
| リース債務 | 104 | 83 |
| 未払金 | 3,573 | 5,003 |
| 未払法人税等 | 155 | 635 |
| 賞与引当金 | 808 | 574 |
| 返金負債 | 2,295 | 3,201 |
| その他 | 903 | 721 |
| 流動負債合計 | 33,238 | 29,447 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 560 | 1,506 |
| リース債務 | 283 | 302 |
| 退職給付に係る負債 | 877 | 831 |
| 役員退職慰労引当金 | 459 | 504 |
| 資産除去債務 | 34 | 34 |
| その他 | 1,793 | 1,996 |
| 固定負債合計 | 4,008 | 5,176 |
| 負債合計 | 37,246 | 34,624 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 3,698 | 3,698 |
| 資本剰余金 | 4,659 | 4,659 |
| 利益剰余金 | 11,558 | 12,521 |
| 自己株式 | △9 | △9 |
| 株主資本合計 | 19,906 | 20,869 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 2,065 | 2,557 |
| 為替換算調整勘定 | 3,208 | 2,099 |
| 退職給付に係る調整累計額 | 75 | 80 |
| その他の包括利益累計額合計 | 5,349 | 4,737 |
| 非支配株主持分 | 2,467 | 2,344 |
| 純資産合計 | 27,723 | 27,951 |
| 負債純資産合計 | 64,970 | 62,575 |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 売上高 | 40,550 | 40,142 |
| 売上原価 | 28,752 | 27,679 |
| 売上総利益 | 11,798 | 12,463 |
| 販売費及び一般管理費 | ※1 10,173 | ※1 10,342 |
| 営業利益 | 1,624 | 2,120 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息 | 70 | 75 |
| 受取配当金 | 82 | 96 |
| 還付消費税等 | - | 41 |
| その他 | 141 | 86 |
| 営業外収益合計 | 293 | 300 |
| 営業外費用 | ||
| 支払利息 | 83 | 89 |
| 為替差損 | 247 | 172 |
| その他 | 21 | 31 |
| 営業外費用合計 | 352 | 293 |
| 経常利益 | 1,565 | 2,127 |
| 特別利益 | ||
| 固定資産売却益 | 2 | 4 |
| 投資有価証券売却益 | - | 4 |
| 特別利益合計 | 2 | 9 |
| 特別損失 | ||
| 固定資産除売却損 | 2 | 0 |
| 役員退職慰労金 | 0 | - |
| 特別損失合計 | 3 | 0 |
| 税金等調整前中間純利益 | 1,565 | 2,136 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 718 | 870 |
| 法人税等調整額 | △88 | △162 |
| 法人税等合計 | 630 | 707 |
| 中間純利益 | 934 | 1,428 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | 192 | 102 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 742 | 1,326 |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 中間純利益 | 934 | 1,428 |
| その他の包括利益 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 99 | 491 |
| 為替換算調整勘定 | 1,450 | △1,193 |
| 退職給付に係る調整額 | 5 | 3 |
| その他の包括利益合計 | 1,556 | △698 |
| 中間包括利益 | 2,490 | 729 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 2,215 | 714 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | 275 | 15 |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 1,565 | 2,136 |
| 減価償却費 | 890 | 817 |
| のれん償却額 | 67 | 65 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 7 | △4 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △14 | 2 |
| その他の引当金の増減額(△は減少) | △110 | △223 |
| 受取利息及び受取配当金 | △152 | △172 |
| 支払利息 | 83 | 89 |
| 為替差損益(△は益) | 6 | 0 |
| 投資有価証券売却損益(△は益) | - | △4 |
| 有形固定資産除売却損益(△は益) | 0 | △4 |
| 受取保険金 | △2 | △10 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | 1,681 | 985 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | 2,951 | 1,759 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △1,226 | 1,048 |
| 返品資産の増減額(△は増加) | △532 | △327 |
| 返金負債の増減額(△は減少) | 1,334 | 902 |
| その他 | 601 | 932 |
| 小計 | 7,151 | 7,994 |
| 利息及び配当金の受取額 | 156 | 170 |
| 利息の支払額 | △91 | △101 |
| 保険金の受取額 | 2 | 10 |
| 役員退職慰労金の支払額 | △0 | - |
| 法人税等の支払額 | △363 | △451 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 6,855 | 7,623 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 定期預金の純増減額(△は増加) | △3 | △757 |
| 有形固定資産の取得による支出 | △599 | △1,829 |
| 有形固定資産の売却による収入 | 0 | 1 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △19 | △12 |
| 投資有価証券の取得による支出 | △1 | △1 |
| 投資有価証券の売却による収入 | - | 5 |
| その他 | △41 | △104 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △664 | △2,699 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | △6,424 | △7,361 |
| 長期借入れによる収入 | 344 | 1,267 |
| 長期借入金の返済による支出 | △171 | △198 |
| リース債務の返済による支出 | △135 | △152 |
| 自己株式の取得による支出 | △0 | △0 |
| 配当金の支払額 | △362 | △362 |
| 非支配株主への配当金の支払額 | △199 | △137 |
| 連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出 | △319 | - |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △7,269 | △6,945 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 539 | △493 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △538 | △2,514 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 8,172 | 9,361 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 7,633 | ※ 6,846 |
1 受取手形割引高
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|
| 受取手形割引高 | 42百万円 | -百万円 |
※2 期末日満期手形等
期末日満期手形等の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理しております。なお、一部の連結子会社の前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、満期日に決済が行われたものとして処理しております。期末日満期手形等の金額は次のとおりであります。
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|
| 電子記録債権 | 113百万円 | -百万円 |
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 広告宣伝費 | 1,346百万円 | 1,477百万円 |
| 販売推進費 | 1,059 | 1,082 |
| 給与手当 | 2,073 | 2,120 |
| 貸倒引当金繰入額 | 5 | 5 |
| 賞与引当金繰入額 | 382 | 383 |
| 退職給付費用 | 102 | 25 |
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 28 | 27 |
2 前中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)及び当中間連結会計期間(自2025年4月1日 至2025年9月30日)
当社グループの業績は、殺虫剤や花粉対策商品、園芸用品など季節商品の売上構成比が高いため、天候によって大きく影響を受けます。主力商品である殺虫剤については、国内の需要期である夏季に向けた製造・出荷が年前半に集中するため、春先から初秋までの売上高が高くなる一方、需要期を過ぎてから売上高が減少する季節的変動があります。
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 8,325百万円 | 8,285百万円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △692 | △1,439 |
| 現金及び現金同等物 | 7,633 | 6,846 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
配当金支払額
| (決 議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年6月27日 定時株主総会 |
普通株式 | 362 | 22 | 2024年3月31日 | 2024年6月28日 | 利益剰余金 |
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
配当金支払額
| (決 議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年6月27日 定時株主総会 |
普通株式 | 362 | 22 | 2025年3月31日 | 2025年6月30日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)
(1)報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:百万円) | ||||||
| 報告セグメント | その他(注) | 合計 | ||||
| 日本 | 東南アジア | 欧州 | 計 | |||
| 売上高 | ||||||
| 外部顧客への売上高 | 15,604 | 16,298 | 7,498 | 39,401 | 1,148 | 40,550 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 2,039 | 1,258 | - | 3,298 | - | 3,298 |
| 計 | 17,643 | 17,557 | 7,498 | 42,699 | 1,148 | 43,848 |
| セグメント利益又は損失(△) | △921 | 1,289 | 834 | 1,203 | 130 | 1,334 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド、メキシコの現地法人の事業活動を含んでおります。
(2)報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
| (単位:百万円) |
| 利 益 | 金 額 |
|---|---|
| 報告セグメント計 | 1,203 |
| 「その他」の区分の利益 | 130 |
| セグメント間取引消去 | 290 |
| 中間連結損益計算書の営業利益 | 1,624 |
(3)報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自2025年4月1日 至2025年9月30日)
(1)報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:百万円) | ||||||
| 報告セグメント | その他(注) | 合計 | ||||
| 日本 | 東南アジア | 欧州 | 計 | |||
| 売上高 | ||||||
| 外部顧客への売上高 | 14,923 | 15,976 | 7,754 | 38,654 | 1,487 | 40,142 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 2,657 | 1,385 | - | 4,042 | 39 | 4,082 |
| 計 | 17,580 | 17,362 | 7,754 | 42,697 | 1,526 | 44,224 |
| セグメント利益又は損失(△) | △224 | 922 | 823 | 1,521 | 177 | 1,698 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド、メキシコの現地法人の事業活動を含んでおります。
(2)報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
| (単位:百万円) |
| 利 益 | 金 額 |
|---|---|
| 報告セグメント計 | 1,521 |
| 「その他」の区分の利益 | 177 |
| セグメント間取引消去 | 421 |
| 中間連結損益計算書の営業利益 | 2,120 |
(3)報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
収益の分解
当社グループは、殺虫剤、家庭用品ならびに園芸用品などを製造販売しております。当社グループの報告セグメントを、取り扱う製品・サービス別に分解した場合の内訳は、以下のとおりであります。
前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:百万円)
| 報告セグメント | その他 (注)2 |
合計 | ||||
| 日本 | 東南アジア | 欧州 | 計 | |||
| 殺虫剤部門 | 7,927 | 16,277 | 7,498 | 31,703 | 1,148 | 32,852 |
| 家庭用品部門 | 854 | 21 | - | 876 | - | 876 |
| 園芸用品部門 | 2,621 | - | - | 2,621 | - | 2,621 |
| 防疫剤部門 | 886 | - | - | 886 | - | 886 |
| その他の部門 | 3,314 | - | - | 3,314 | - | 3,314 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 15,604 | 16,298 | 7,498 | 39,401 | 1,148 | 40,550 |
| その他の収益 | - | - | - | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 15,604 | 16,298 | 7,498 | 39,401 | 1,148 | 40,550 |
(注)1.グループ会社間の内部取引控除後の金額を表示しております。
2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド、メキシコの現地法人の事業活動を含んでおります。
当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
(単位:百万円)
| 報告セグメント | その他 (注)2 |
合計 | ||||
| 日本 | 東南アジア | 欧州 | 計 | |||
| 殺虫剤部門 | 7,758 | 15,897 | 7,754 | 31,410 | 1,487 | 32,898 |
| 家庭用品部門 | 771 | 79 | - | 850 | - | 850 |
| 園芸用品部門 | 2,371 | - | - | 2,371 | - | 2,371 |
| 防疫剤部門 | 919 | - | - | 919 | - | 919 |
| その他の部門 | 3,102 | - | - | 3,102 | - | 3,102 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 14,923 | 15,976 | 7,754 | 38,654 | 1,487 | 40,142 |
| その他の収益 | - | - | - | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 14,923 | 15,976 | 7,754 | 38,654 | 1,487 | 40,142 |
(注)1.グループ会社間の内部取引控除後の金額を表示しております。
2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド、メキシコの現地法人の事業活動を含んでおります。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり中間純利益 | 45円04銭 | 80円47銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益 (百万円) |
742 | 1,326 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(百万円) |
742 | 1,326 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 16,479 | 16,479 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251107212727
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.