Interim Report • Nov 10, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0635047253710.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年11月10日 |
| 【中間会計期間】 | 第103期中 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
| 【会社名】 | フジ日本株式会社 |
| 【英訳名】 | Fuji Nihon Corporation |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 曾 我 英 俊 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都中央区日本橋兜町6番7号 |
| 【電話番号】 | 03-3667-7811(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 執行役員企画管理部部長 宮田 圭一郎 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都中央区日本橋兜町6番7号 |
| 【電話番号】 | 03-3667-7811(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 執行役員企画管理部部長 宮田 圭一郎 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E00360 21140 フジ日本株式会社 Fuji Nihon Corporation 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E00360-000 2025-11-10 E00360-000 2025-11-10 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00360-000 2025-04-01 2025-09-30 E00360-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E00360-000:FunctionalMaterialReportableSegmentsMember E00360-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E00360-000:RealEstateReportableSegmentsMember E00360-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E00360-000:SugarReportableSegmentsMember E00360-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E00360-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00360-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00360-000 2025-09-30 E00360-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E00360-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E00360-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E00360-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E00360-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E00360-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E00360-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E00360-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E00360-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E00360-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E00360-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00360-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00360-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00360-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E00360-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00360-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00360-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00360-000 2024-04-01 2024-09-30 E00360-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E00360-000:FunctionalMaterialReportableSegmentsMember E00360-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E00360-000:RealEstateReportableSegmentsMember E00360-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E00360-000:SugarReportableSegmentsMember E00360-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E00360-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00360-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00360-000 2024-09-30 E00360-000 2024-04-01 2025-03-31 E00360-000 2025-03-31 E00360-000 2024-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0635047253710.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第102期
中間連結会計期間 | 第103期
中間連結会計期間 | 第102期 |
| 会計期間 | | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2025年4月1日
至 2025年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2025年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 13,612 | 14,180 | 28,209 |
| 経常利益 | (百万円) | 1,898 | 1,972 | 3,651 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (百万円) | 1,634 | 1,522 | 2,845 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 1,035 | 2,330 | 2,030 |
| 純資産額 | (百万円) | 24,515 | 25,717 | 23,874 |
| 総資産額 | (百万円) | 33,000 | 35,472 | 33,761 |
| 1株当たり中間(当期)純利益
金額 | (円) | 60.82 | 59.35 | 107.40 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 74.1 | 72.4 | 70.6 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | 1,702 | 1,613 | 3,323 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | 275 | △423 | △1,546 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △701 | △779 | △376 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (百万円) | 6,553 | 7,094 | 6,644 |
(注) 1 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
なお、当中間連結会計期間の期首より、報告セグメントの区分を変更しております。詳細は、「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」をご参照ください。
0102010_honbun_0635047253710.htm
当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。 ### 2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用者数の増加や賃金上昇の動きが進む一方で、物価上昇や為替変動の影響により、生活コストの高止まりが続きました。このような経済環境のもと、個人消費は一部で持ち直しの動きがみられたものの、全体としては緩やかな伸びにとどまりました。米国の政策動向、ウクライナ、中東等の長期化する不安定な世界情勢、為替及び金利を中心とした金融資本市場の変動リスクなどもあり、先行き不透明な状況が続いています。
このような環境下、当社グループでは、2024年4月に中期経営計画「CHANGE 2028」を策定し、1.東南アジアでの事業拡大、2.フードサイエンス領域の事業創出、3.M&Aを軸とした成長投資、4.ビジョン実現に向けた強い組織づくり、5.IRの強化と株主還元の5つの重点テーマを掲げ、計画推進のスタートを切り、堅調に推移しております。
当中間連結会計期間の業績は、売上高14,180百万円(前年同期比4.2%増)、営業利益1,847百万円(同14.3%増)、経常利益1,972百万円(同3.9%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は1,522百万円(同6.9%減)の増収減益となりました。
セグメントの業績は次のとおりであります。なお、当社は、2025年4月1日付で組織変更を実施し、経営管理区分を変更いたしました。これに伴い当中間連結会計期間の期首より、従来「その他」に含まれていたFUJI NIHON (Thailand) Co.,Ltd.の営む事業等を、「機能性素材事業」セグメントに移管しております。また、当中間連結会計期間の期首よりセグメント名称を従来の「精糖事業」から、「糖類事業」に変更しております。
セグメントごとの比較情報につきましては、上記セグメント変更後の報告セグメントの区分に組み替えた数値で比較しております。報告セグメントの詳細につきましては、「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
① 糖類
海外原糖市況は、¢18.89(1ポンド当たり)で始まり、ブラジルでの乾燥懸念を背景に一時¢19.63まで上昇しました。その後、国際的な貿易摩擦懸念や世界的な供給増加観測を受けて下落に転じ、6月末には¢15.48を付けました。7月以降も軟調な地合いが続きましたが、ブラジル中南部での天候不順や圧搾遅れにより一時的な反発がみられました。しかし、インドやタイの生産回復見通しに加え、ドル高や原油安を背景とした投機的な売りが強まり、再び値を下げる展開となりました。9月にはブラジル産サトウキビの糖分含有率の低下が報じられたことで下げ止まりを見せ、¢16.10で当中間期末を迎えました。
一方、国内製品市況は期初東京現物相場(日本経済新聞掲載)249円~251円(上白大袋1キログラム当たり)で推移いたしました。製品の荷動きといたしましては、天候に恵まれたことに加え、春の行楽需要による人流の増加、さらに4月中旬に開幕した大阪・関西万博の効果もあり訪日客も増加傾向が続きました。これにより、インバウンド需要による外食関連や土産菓子向けの出荷が好調となり、前年同期比で増加となりました。コスト面では原材料費、物流コストの上昇が続いている中、品質管理の徹底による製品の安定供給に取り組むことで顧客満足度の向上を図りました。加えて、堅実かつ安定的な原料調達を推進し、コスト削減に努めました。
以上の結果、糖類事業の業績は、売上高6,852百万円(前年同期比1.5%増)、営業利益1,292百万円(同0.4%減)の増収減益となりました。
② 機能性素材
機能性食品素材「イヌリン」の国内販売は、加工食品向けが苦戦する中、引き続き健康訴求向けの販売が好調に推移し、前年同期比で販売数量が増加しました。連結子会社Fuji Nihon Thai Inulin Co.,Ltd.社では、タイ国および東南アジア各国で大手ユーザー向けの販売が増加した結果、前年同期比で大幅増となりました。子会社ユニテックフーズ株式会社は、猛暑の影響もあり、夏場に荷動きが鈍りましたが、素材販売全体で売上数量を伸ばしたこと、ODM・コンサルタント事業が伸長したことから増収増益となりました。
以上の結果、機能性素材の業績は、売上高6,885百万円(前年同期比7.7%増)、営業利益807百万円(同43.1%増)の増収増益となりました。
③ 不動産
不動産事業は、収益物件が引き続き安定稼働し収益確保に貢献しておりますが、2025年2月に資本効率向上の一環として、東京都、神奈川県、長野県所在の3物件を売却処分した結果、売上高318百万円(前年同期比2.8%減)、営業利益290百万円(同0.3%増)の減収増益となりました。
(2) 財政状態の分析
当中間連結会計期間末の総資産は、前連結会計年度末に比べ5.1%増加し、35,472百万円となりました。
当中間連結会計期間における各財政状態の変動状況は、次のとおりであります。
① 資産
資産につきましては、流動資産で前連結会計年度末に比べ0.6%増加し、17,806百万円となりました。これは主に受取手形、売掛金及び契約資産や原材料及び貯蔵品の減少があったものの現金及び預金、商品及び製品が増加したことなどによるものであります。
また、固定資産は前連結会計年度末に比べ10.0%増加し、17,665百万円となりました。これは主に投資有価証券が増加したことなどによるものであります。
② 負債
負債につきましては、流動負債で前連結会計年度末に比べ5.5%減少し、5,474百万円となりました。これは主に短期借入金、未払消費税等が減少したことなどによるものであります。
また、固定負債は前連結会計年度末に比べ4.6%増加し、4,280百万円となりました。これは主に長期借入金の減少があったものの、繰延税金負債が増加したことなどによるものであります。
③ 純資産
純資産につきましては、前連結会計年度末に比べ7.7%増加し、25,717百万円となりました。これは主に親会社株主に帰属する中間純利益の計上による利益剰余金の増加、その他有価証券評価差額金が増加したことなどによるものであります。
(キャッシュ・フローの状況)
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、前連結会計年度末に比べ450百万円増加し、7,094百万円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
① 営業活動によるキャッシュ・フロー
当中間連結会計期間において営業活動の結果得られた資金は、1,613百万円(前年同期1,702百万円収入)となりました。これは主に法人税等の支払額があったものの、税金等調整前中間純利益を計上したことなどによるものであります。
② 投資活動によるキャッシュ・フロー
当中間連結会計期間において投資活動の結果使用した資金は、423百万円(前年同期275百万円収入)となりました。これは主に投資有価証券の取得による支出などによるものであります。
③ 財務活動によるキャッシュ・フロー
当中間連結会計期間において財務活動の結果使用した資金は、779百万円(前年同期701百万円支出)となりました。これは主に短期借入金の純増減額、長期借入金の返済による支出、配当金の支払額などによるものであります。
当中間連結会計期間において、新たに発生した事業上及び財務上の対処すべき課題はありません。
当中間連結会計期間における研究開発費等に係る会計基準による研究開発活動の総額は、53百万円であります。
なお、当中間連結会計期間において、当社の研究開発活動についての重要な変更はありません。
当中間連結会計期間において、連結会社及び提出会社の従業員数に著しい増減はありません。
当中間連結会計期間において、生産、受注及び販売実績に著しい変動はありません。
当中間連結会計期間において、主要な設備の著しい異動及び主要な設備の前連結会計年度末における計画についての著しい変更はありません。 ### 3 【重要な契約等】
当中間連結会計期間において、重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_0635047253710.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 110,000,000 |
| 計 | 110,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2025年9月30日) |
提出日現在発行数(株) (2025年11月10日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 25,718,700 | 25,718,700 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 25,718,700 | 25,718,700 | ― | ― |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
| 2025年9月30日 | ― | 25,718,700 | ― | 1,524 | ― | 2,366 |
| 2025年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| 双日株式会社 | 東京都千代田区内幸町2-1-1 | 8,153 | 31.78 |
| 和田製糖株式会社 | 東京都中央区新川2-9-1 | 2,453 | 9.56 |
| 鈴与株式会社 | 静岡県静岡市清水区入船町11-1 | 1,902 | 7.41 |
| 株式会社静岡銀行 (常任代理人 日本マスタートラ スト信託銀行株式会社) |
静岡県静岡市葵区呉服町1-10 (東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR) |
792 | 3.08 |
| 株式会社榎本武平商店 | 東京都江東区新大橋2-5-2 | 758 | 2.95 |
| 小倉運輸有限会社 | 神奈川県横浜市神奈川区菅田町2334-1 | 669 | 2.60 |
| 新潟県砂糖卸荷受商業協同組合 | 新潟県新潟市中央区南万代町3-37 | 600 | 2.33 |
| 株式会社サカタのタネ | 神奈川県横浜市都筑区仲町台2-7-1 | 563 | 2.19 |
| 双日食料株式会社 | 東京都港区六本木3-1-1 | 424 | 1.65 |
| 東京海上日動火災保険株式会社 | 東京都千代田区大手町2-6-4 | 411 | 1.60 |
| 計 | ― | 16,726 | 65.20 |
(注)1 所有株式数の割合は自己株式67千株を控除して計算しております。
2 2020年10月14日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、和田製糖株式会社が2020年10月 9日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年9月30日現在における実質所有株式数の確認ができていませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。
| 氏名又は名称 | 住所 | 保有株券等の数 (千株) |
株券等保有割合 (%) |
| 和田製糖株式会社 | 東京都中央区新川2-9-1 | 2,455 | 8.25 |
| 2025年9月30日現在 | |||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 |
| 無議決権株式 | ― | ― | ― |
| 議決権制限株式(自己株式等) | ― | ― | ― |
| 議決権制限株式(その他) | ― | ― | ― |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 自己保有株式 |
― | ― |
| 67,500 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 256,319 | ― |
| 25,631,900 | |||
| 単元未満株式 | 普通株式 | ― | ― |
| 19,300 | |||
| 発行済株式総数 | 25,718,700 | ― | ― |
| 総株主の議決権 | ― | 256,319 | ― |
(注) 「完全議決権株式(その他)」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が2,100株(議決権21個)含まれております。
| 2025年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) フジ日本株式会社 |
中央区日本橋兜町6番7号 | 67,500 | ― | 67,500 | 0.26 |
前事業年度の有価証券報告書提出日後、当中間会計期間において役員の異動はありません。
0104000_honbun_0635047253710.htm
1 中間連結財務諸表の作成方法について
(1) 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
(2) 当社の中間連結財務諸表に掲記される科目その他の事項の金額については、従来、千円単位で記載しておりましたが、当中間連結会計期間より百万円単位で記載することに変更いたしました。
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。
0104010_honbun_0635047253710.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 6,644 | 7,094 | |||||||||
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 4,239 | 3,866 | |||||||||
| 商品及び製品 | 3,084 | 3,215 | |||||||||
| 仕掛品 | 123 | 148 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 1,535 | 1,315 | |||||||||
| リース投資資産 | 946 | 942 | |||||||||
| その他 | 1,127 | 1,227 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △3 | △2 | |||||||||
| 流動資産合計 | 17,696 | 17,806 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 256 | 268 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具(純額) | 326 | 444 | |||||||||
| 土地 | 1,783 | 1,783 | |||||||||
| 建設仮勘定 | 92 | 29 | |||||||||
| その他(純額) | 154 | 169 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 2,613 | 2,695 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| その他 | 32 | 54 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 32 | 54 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 11,338 | 12,766 | |||||||||
| 関係会社長期貸付金 | 1,583 | 1,637 | |||||||||
| 退職給付に係る資産 | 171 | 179 | |||||||||
| その他 | 327 | 334 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △2 | △2 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 13,418 | 14,914 | |||||||||
| 固定資産合計 | 16,065 | 17,665 | |||||||||
| 資産合計 | 33,761 | 35,472 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 買掛金 | 1,608 | 1,564 | |||||||||
| 短期借入金 | 2,158 | 2,050 | |||||||||
| 1年内返済予定の長期借入金 | 312 | 312 | |||||||||
| 未払法人税等 | 671 | 634 | |||||||||
| 未払消費税等 | 271 | 87 | |||||||||
| 賞与引当金 | 167 | 173 | |||||||||
| その他 | 606 | 651 | |||||||||
| 流動負債合計 | 5,795 | 5,474 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 長期借入金 | 2,348 | 2,247 | |||||||||
| 繰延税金負債 | 1,129 | 1,438 | |||||||||
| 資産除去債務 | 76 | 77 | |||||||||
| その他 | 538 | 517 | |||||||||
| 固定負債合計 | 4,092 | 4,280 | |||||||||
| 負債合計 | 9,887 | 9,754 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 1,524 | 1,524 | |||||||||
| 資本剰余金 | 2,048 | 2,048 | |||||||||
| 利益剰余金 | 17,743 | 18,778 | |||||||||
| 自己株式 | △16 | △16 | |||||||||
| 株主資本合計 | 21,299 | 22,334 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 2,506 | 3,178 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | △14 | 124 | |||||||||
| 退職給付に係る調整累計額 | 36 | 37 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 2,528 | 3,339 | |||||||||
| 非支配株主持分 | 46 | 43 | |||||||||
| 純資産合計 | 23,874 | 25,717 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 33,761 | 35,472 |
0104020_honbun_0635047253710.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 売上高 | 13,612 | 14,180 | |||||||||
| 売上原価 | 9,880 | 10,179 | |||||||||
| 売上総利益 | 3,732 | 4,001 | |||||||||
| 販売費及び一般管理費 | ※1 2,114 | ※1 2,153 | |||||||||
| 営業利益 | 1,617 | 1,847 | |||||||||
| 営業外収益 | |||||||||||
| 受取利息 | 19 | 23 | |||||||||
| 受取配当金 | 137 | 132 | |||||||||
| 持分法による投資利益 | 132 | - | |||||||||
| その他 | 31 | 34 | |||||||||
| 営業外収益合計 | 322 | 189 | |||||||||
| 営業外費用 | |||||||||||
| 支払利息 | 21 | 30 | |||||||||
| 持分法による投資損失 | - | 26 | |||||||||
| 為替差損 | 16 | 7 | |||||||||
| その他 | 3 | 1 | |||||||||
| 営業外費用合計 | 41 | 65 | |||||||||
| 経常利益 | 1,898 | 1,972 | |||||||||
| 特別利益 | |||||||||||
| 固定資産売却益 | - | 0 | |||||||||
| 投資有価証券売却益 | 240 | 157 | |||||||||
| ゴルフ会員権売却益 | 2 | - | |||||||||
| 特別利益合計 | 242 | 157 | |||||||||
| 特別損失 | |||||||||||
| 固定資産除却損 | 0 | 0 | |||||||||
| 投資有価証券売却損 | 5 | - | |||||||||
| 特別損失合計 | 5 | 0 | |||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 2,136 | 2,129 | |||||||||
| 法人税、住民税及び事業税 | 526 | 615 | |||||||||
| 法人税等調整額 | △6 | △4 | |||||||||
| 法人税等合計 | 520 | 611 | |||||||||
| 中間純利益 | 1,616 | 1,518 | |||||||||
| 非支配株主に帰属する中間純損失(△) | △18 | △3 | |||||||||
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 1,634 | 1,522 |
0104035_honbun_0635047253710.htm
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 中間純利益 | 1,616 | 1,518 | |||||||||
| その他の包括利益 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | △596 | 671 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 11 | 17 | |||||||||
| 退職給付に係る調整額 | 0 | 1 | |||||||||
| 持分法適用会社に対する持分相当額 | 3 | 120 | |||||||||
| その他の包括利益合計 | △580 | 811 | |||||||||
| 中間包括利益 | 1,035 | 2,330 | |||||||||
| (内訳) | |||||||||||
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 1,053 | 2,333 | |||||||||
| 非支配株主に係る中間包括利益 | △18 | △3 |
0104050_honbun_0635047253710.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 2,136 | 2,129 | |||||||||
| 減価償却費 | 92 | 89 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 15 | 6 | |||||||||
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △11 | △0 | |||||||||
| 退職給付に係る資産の増減額(△は増加) | △18 | △8 | |||||||||
| ゴルフ会員権売却損益(△は益) | △2 | - | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △157 | △155 | |||||||||
| 支払利息 | 21 | 30 | |||||||||
| 為替差損益(△は益) | 2 | 4 | |||||||||
| 持分法による投資損益(△は益) | △132 | 26 | |||||||||
| 固定資産除却損 | 0 | 0 | |||||||||
| 固定資産売却損益(△は益) | - | △0 | |||||||||
| 投資有価証券売却損益(△は益) | △235 | △157 | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | 352 | 399 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △452 | 79 | |||||||||
| リース投資資産の増減額(△は増加) | 3 | 4 | |||||||||
| その他の流動資産の増減額(△は増加) | △37 | △81 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 249 | △52 | |||||||||
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | 115 | △183 | |||||||||
| その他の流動負債の増減額(△は減少) | △57 | △0 | |||||||||
| その他 | △13 | △24 | |||||||||
| 小計 | 1,870 | 2,104 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 178 | 182 | |||||||||
| 利息の支払額 | △21 | △23 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △323 | △649 | |||||||||
| 法人税等の還付額 | △1 | - | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 1,702 | 1,613 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 投資有価証券の売却及び償還による収入 | 493 | 324 | |||||||||
| 投資有価証券の取得による支出 | △531 | △545 | |||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △73 | △106 | |||||||||
| 有形固定資産の売却による収入 | - | 0 | |||||||||
| 有形固定資産の解体による支出 | △86 | - | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △1 | △31 | |||||||||
| ゴルフ会員権の売却による収入 | 12 | - | |||||||||
| 長期貸付けによる支出 | - | △480 | |||||||||
| 長期貸付金の回収による収入 | 462 | 414 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | 275 | △423 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | △300 | △136 | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | - | △156 | |||||||||
| 自己株式の取得による支出 | - | △0 | |||||||||
| 非支配株主からの払込みによる収入 | 60 | - | |||||||||
| 連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出 | △4 | - | |||||||||
| リース債務の返済による支出 | △0 | △0 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △456 | △487 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △701 | △779 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 2 | 40 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 1,278 | 450 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 5,274 | 6,644 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※1 6,553 | ※1 7,094 |
0104100_honbun_0635047253710.htm
該当事項はありません。 (追加情報)
(持分法適用に係る暫定的な会計処理の確定)
当社は、前連結会計年度末より Thai Wah Fuji Nihon Company Ltd. 及びThai Nam Tapioca Co.,Ltd.を持分法の適用対象に含めております。前連結会計年度においては、取得原価の配分が未了であったため、暫定的な会計処理を行っておりましたが、当中間連結会計期間において取得原価の配分が確定いたしました。
この暫定的な会計処理の確定に伴い、のれん相当額は209百万円となりました。なお、当該のれん相当額の償却期間は9年としております。
偶発債務
次の関係会社について、金融機関等からの借入れなどに対し債務保証を行っております。
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|||
| 太平洋製糖㈱ | 87 | 百万円 | 62 | 百万円 |
| DAY PLUS(THAILAND)CO.,Ltd. (外貨建) |
721 (164百万バーツ) |
711 (154百万バーツ) |
||
| 精糖工業会 | 23 | 14 |
(注)精糖工業会は当社含め4社による連帯保証であります。前連結会計年度は総額71百万円、当中間連結会計期間は総額59百万円であります。
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|||
| 販売手数料 | 6 | 百万円 | 2 | 百万円 |
| 貸倒引当金繰入額 | △1 | △0 | ||
| 運賃 | 381 | 437 | ||
| 役員報酬 | 72 | 82 | ||
| 執行役員報酬 | 80 | 74 | ||
| 給料手当 | 438 | 500 | ||
| 減価償却費 | 43 | 44 | ||
| 賞与引当金繰入額 | 180 | 170 | ||
| 退職給付費用 | 9 | 20 | ||
| 租税公課 | 65 | 57 |
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|||
| 現金及び預金 | 6,553 | 百万円 | 7,094 | 百万円 |
| 現金及び現金同等物 | 6,553 | 7,094 |
前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年5月21日 取締役会 |
普通株式 | 456 | 17.00 | 2024年3月31日 | 2024年6月10日 | 利益剰余金 |
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年10月31日 取締役会 |
普通株式 | 403 | 15.00 | 2024年9月30日 | 2024年12月6日 | 利益剰余金 |
1 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年5月20日 取締役会 |
普通株式 | 487 | 19.00 | 2025年3月31日 | 2025年6月9日 | 利益剰余金 |
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年10月31日 取締役会 |
普通株式 | 384 | 15.00 | 2025年9月30日 | 2025年12月8日 | 利益剰余金 |
1 報告セグメントの変更等に関する事項
当社は、2025年4月1日付で組織変更を実施し、経営管理区分を変更いたしました。これに伴い、当中間連結会計期間の期首より、従来「その他」に含まれていたFUJI NIHON (Thailand) Co.,Ltd.の営む事業等を、「機能性素材事業」セグメントに移管するとともに、「その他」セグメントに含まれていた収益の分解情報のうち、「パン類等」につきまして、「機能性食品」に組み替えて表示しております。
また、当中間連結会計期間の期首よりセグメント名称を従来の「精糖事業」から、「糖類事業」に変更しております。当該変更は名称変更のみであり、セグメント情報に与える影響はありません。
なお、前中間連結会計期間のセグメント情報については、変更後の区分方法及び名称により作成したものを記載しております。
2 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
| (単位:百万円) | |||||||
| 報告セグメント | その他 (注1) |
調整額 (注2) |
中間連結 損益計算書 計上額 (注3) |
||||
| 糖類 | 機能性 素材 |
不動産 | 計 | ||||
| 売上高 | |||||||
| 精製糖、 砂糖関連製品 |
6,754 | - | - | 6,754 | - | - | 6,754 |
| 食品添加物 | - | 101 | - | 101 | - | - | 101 |
| 機能性食品 | - | 6,292 | - | 6,292 | - | - | 6,292 |
| 切花活力剤 | - | - | - | - | 137 | - | 137 |
| 顧客との契約から 生じる収益 |
6,754 | 6,393 | - | 13,147 | 137 | - | 13,284 |
| その他の収益 | - | - | 327 | 327 | - | - | 327 |
| 外部顧客への売上高 | 6,754 | 6,393 | 327 | 13,475 | 137 | - | 13,612 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
7 | - | 3 | 10 | - | △10 | - |
| 計 | 6,761 | 6,393 | 330 | 13,486 | 137 | △10 | 13,612 |
| セグメント利益 | 1,296 | 565 | 289 | 2,152 | 38 | △572 | 1,617 |
(注)1「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。
2 セグメント利益の調整額△572百万円は、報告セグメントに帰属しない親会社の管理部門及び研究開発に係る一般管理費であります。
3 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
| (単位:百万円) | |||||||
| 報告セグメント | その他 (注1) |
調整額 (注2) |
中間連結 損益計算書 計上額 (注3) |
||||
| 糖類 | 機能性 素材 |
不動産 | 計 | ||||
| 売上高 | |||||||
| 精製糖、 砂糖関連製品 |
6,852 | - | - | 6,852 | - | - | 6,852 |
| 食品添加物 | - | 112 | - | 112 | - | - | 112 |
| 機能性食品 | - | 6,772 | - | 6,772 | - | - | 6,772 |
| 切花活力剤 | - | - | - | - | 123 | - | 123 |
| 顧客との契約から 生じる収益 |
6,852 | 6,885 | - | 13,737 | 123 | - | 13,861 |
| その他の収益 | - | - | 318 | 318 | - | - | 318 |
| 外部顧客への売上高 | 6,852 | 6,885 | 318 | 14,056 | 123 | - | 14,180 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
7 | - | 3 | 10 | - | △10 | - |
| 計 | 6,860 | 6,885 | 321 | 14,066 | 123 | △10 | 14,180 |
| セグメント利益 | 1,292 | 807 | 290 | 2,389 | 30 | △572 | 1,847 |
(注)1「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。
2 セグメント利益の調整額△572百万円は、報告セグメントに帰属しない親会社の管理部門及び研究開発に係る一般管理費であります。
3 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、次のとおりであります。
| 項目 | 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
| 1株当たり中間純利益金額 | 60.82円 | 59.35円 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 1,634 | 1,522 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(百万円) |
1,634 | 1,522 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 26,872 | 25,651 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)
該当事項はありません。
2025年5月20日開催の取締役会において、2025年3月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 487百万円
② 1株当たりの金額 19円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2025年6月9日
また、第103期(2025年4月1日から2026年3月31日まで)中間配当について、2025年10月31日開催の取締役会において、2025年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 384百万円
② 1株当たりの金額 15円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2025年12月8日
0201010_honbun_0635047253710.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.