AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

EZAKI GLICO CO.,LTD.

Interim Report Aug 7, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

 第2四半期報告書_20250806145642

【表紙】

【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2025年8月7日
【中間会計期間】 第121期中(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)
【会社名】 江崎グリコ株式会社
【英訳名】 Ezaki Glico Co., Ltd.
【代表者の役職氏名】 代表取締役会長  江崎 勝久
【本店の所在の場所】 大阪市西淀川区歌島四丁目6番5号
【電話番号】 大阪 06(6477)8404
【事務連絡者氏名】 常務執行役員ファイナンス部長  高橋 真一
【最寄りの連絡場所】 東京都港区高輪四丁目10番18号
【電話番号】 東京 03(5488)8146
【事務連絡者氏名】 グループ広報部長  長谷川 一美
【縦覧に供する場所】 江崎グリコ株式会社 品川オフィス

(東京都港区高輪四丁目10番18号)

株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E00373 22060 江崎グリコ株式会社 Ezaki Glico Co., Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2025-01-01 2025-06-30 Q2 2025-12-31 2024-01-01 2024-06-30 2024-12-31 1 false false false E00373-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00373-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00373-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E00373-000 2023-12-31 E00373-000 2025-08-07 E00373-000 2025-01-01 2025-06-30 E00373-000 2024-06-30 E00373-000 2024-01-01 2024-12-31 E00373-000 2024-01-01 2024-06-30 E00373-000 2024-12-31 E00373-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E00373-000:HealthAndFoodBusinessReportableSegmentsMember E00373-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E00373-000:DairyFoodBusinessReportableSegmentsMember E00373-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E00373-000:NutritionalConfectioneryBusinessReportableSegmentsMember E00373-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E00373-000:FoodIngredientsBusinessReportableSegmentsMember E00373-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E00373-000:OtherDomesticBusinessReportableSegmentsMember E00373-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E00373-000:OverseasBusinessReportableSegmentsMember E00373-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E00373-000:HealthAndFoodBusinessReportableSegmentsMember E00373-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E00373-000:DairyFoodBusinessReportableSegmentsMember E00373-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E00373-000:NutritionalConfectioneryBusinessReportableSegmentsMember E00373-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E00373-000:FoodIngredientsBusinessReportableSegmentsMember E00373-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E00373-000:OtherDomesticBusinessReportableSegmentsMember E00373-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E00373-000:OverseasBusinessReportableSegmentsMember E00373-000 2025-06-30 E00373-000 2025-08-07 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:Row1Member E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E00373-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E00373-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember xbrli:pure iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares

 第2四半期報告書_20250806145642

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第120期

中間連結会計期間 | 第121期

中間連結会計期間 | 第120期 |
| 会計期間 | | 自2024年1月1日

至2024年6月30日 | 自2025年1月1日

至2025年6月30日 | 自2024年1月1日

至2024年12月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 154,024 | 164,495 | 331,129 |
| 経常利益 | (百万円) | 9,625 | 5,506 | 13,348 |
| 親会社株主に帰属する

中間(当期)純利益 | (百万円) | 3,667 | 3,744 | 8,113 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 16,550 | △3,062 | 17,342 |
| 純資産額 | (百万円) | 274,381 | 266,642 | 272,598 |
| 総資産額 | (百万円) | 372,215 | 369,009 | 377,771 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 57.67 | 58.82 | 127.53 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 73.6 | 72.1 | 72.0 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | 3,665 | 2,615 | 1,812 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | △8,434 | △11,497 | △10,255 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | △35,856 | 3,228 | △39,246 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (百万円) | 57,756 | 48,307 | 56,610 |

(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、記載しておりません。 

2【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社における異動は、次のとおりであります。

(海外事業)

当中間連結会計期間において、Glico Europe B.V.を新たに設立したことに伴い、連結の範囲に含めております。 

 第2四半期報告書_20250806145642

第2【事業の状況】

1【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。 

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1)財政状態及び経営成績の状況

当中間連結会計期間(2025年1月1日~2025年6月30日)における我が国経済は、雇用・所得環境が改善するなか、各種政策の効果もあり緩やかな回復基調で推移いたしました。一方、先行きについては、米国の通商政策や物価上昇の継続による消費者マインドの下振れ等により、依然として不透明な状況が続いております。

このような状況の中で、当社グループは、存在意義(パーパス)である「すこやかな毎日、ゆたかな人生」の実現に向け価値創造を強化し、①健康価値の提供・お客様起点のバリューチェーンの構築、②注力領域への研究投資の集中、③海外事業の拡大に向け取り組みました。

その結果、売上面では、栄養菓子事業、食品原料事業で前年同期を下回ったものの、前年にチルド商品出荷停止の影響を大きくうけた健康・食品事業、乳業事業及び国内その他事業並びに海外事業で前年同期を上回ったため、当中間連結会計期間の売上高は164,495百万円となり、前年同期(154,024百万円)に比べ6.8%の増収となりました。

利益面では、売上原価率が健康・食品事業、乳業事業、栄養菓子事業等で上昇したことにより、前年同期に比べ2.2ポイント上昇しました。販売費及び一般管理費は、運送費及び保管費、広告宣伝費等が増加しました。

その結果、営業利益は3,259百万円となり、前年同期(8,869百万円)に比べ5,609百万円の減益となりました。経常利益は、営業利益段階における減益等により5,506百万円となり、前年同期(9,625百万円)に比べ4,118百万円の減益となりました。また、親会社株主に帰属する中間純利益は3,744百万円となり、前年同期(3,667百万円)に比べ77百万円の増益となりました。

セグメント別の経営成績は、以下のとおりであります。

<健康・食品事業>

売上面では、“パピコ”“アイスの実”等が前年同期を下回りましたが、“アーモンド効果”等は前年同期を上回りました。その結果、当中間連結会計期間の売上高は20,761百万円となり、前年同期(20,618百万円)に比べ0.7%の増収となりました。

利益面では、売上原価率の上昇等により、営業損失は1,680百万円となり、前年同期(営業損失43百万円)に比べ1,636百万円の減益となりました。

<乳業事業>

売上面では、“パナップ”“ジャイアントコーン”等が前年同期を下回りましたが、“プッチンプリン”“カフェオーレ”等は前年同期を上回りました。その結果、当中間連結会計期間の売上高は30,674百万円となり、前年同期(27,261百万円)に比べ12.5%の増収となりました。

利益面では、売上原価率の上昇等により、営業損失は3,748百万円となり、前年同期(営業損失2,330百万円)に比べ1,418百万円の減益となりました。

<栄養菓子事業>

売上面では、“とろ~りクリームon”“ビスコ”等は前年同期を上回りましたが、“カプリコ”“神戸ローストショコラ”等が前年同期を下回りました。その結果、当中間連結会計期間の売上高は29,865百万円となり、前年同期(29,962百万円)に比べ0.3%の減収となりました。

利益面では、売上原価率の上昇等により、営業利益は1,985百万円となり、前年同期(2,880百万円)に比べ894百万円の減益となりました。

<食品原料事業>

売上面では、「小麦たん白」等が前年同期を下回りました。その結果、当中間連結会計期間の売上高は6,374百万円となり、前年同期(6,614百万円)に比べ3.6%の減収となりました。

利益面では、売上原価率の低下等により、営業利益は989百万円となり、前年同期(969百万円)に比べ19百万円の増益となりました。

<国内その他事業>

売上面では、前連結会計年度において株式会社Greenspoonを連結子会社化したことによる売上高純増のほか、キリンビバレッジ株式会社の受託販売及び卸売販売子会社の売上高等が前年同期を上回りました。その結果、当中間連結会計期間の売上高は35,969百万円となり、前年同期(30,125百万円)に比べ19.4%の増収となりました。

利益面では、広告宣伝費、一般管理費の増加等により、営業利益は254百万円となり、前年同期(288百万円)に比べ33百万円の減益となりました。

<海外事業>

売上面では、地域別において、米国等で前年同期を下回りましたが、中国等で前年同期を上回りました。その結果、当中間連結会計期間の売上高は40,851百万円となり、前年同期(39,441百万円)に比べ3.6%の増収となりました。

利益面では、売上原価率の上昇等により、営業利益は4,563百万円となり、前年同期(4,767百万円)に比べ203百万円の減益となりました。

財政状態については、以下のとおりであります。

資産

当中間連結会計期間末の総資産は369,009百万円となり、前連結会計年度末に比べ8,762百万円減少しました。流動資産は157,940百万円となり、7,484百万円減少しました。主な要因は、商品及び製品等が増加しましたが、現金及び預金、受取手形及び売掛金等が減少したことによるものであります。固定資産は211,068百万円となり、1,278百万円減少しました。主な要因は、機械装置及び運搬具、ソフトウエア仮勘定の減少等によるものであります。

負債

当中間連結会計期間末の負債合計は102,366百万円となり、前連結会計年度末に比べ2,806百万円減少しました。主な要因は、未払費用等が減少したことによるものであります。

純資産

当中間連結会計期間末の純資産合計は266,642百万円となり、前連結会計年度末に比べ5,956百万円減少しました。主な要因は、為替換算調整勘定等が減少したことによるものであります。この結果、自己資本比率は72.1%(前連結会計年度末比0.1ポイント上昇)となりました。

(2)キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間における現金及び現金同等物の中間期末残高は、48,307百万円となり、前連結会計年度末(56,610百万円)に比べ8,302百万円減少しました。

当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は以下のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間における営業活動によるキャッシュ・フローは2,615百万円の資金の増加(前年同期は3,665百万円の資金の増加)となりました。主な要因は、減価償却費9,612百万円及び売上債権の減少7,255百万円等がありましたが、棚卸資産の増加△13,505百万円等による資金の減少があったことによるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間における投資活動によるキャッシュ・フローは11,497百万円の資金の減少(前年同期は8,434百万円の資金の減少)となりました。主な要因は、有形固定資産の取得による支出△5,019百万円、投資有価証券の取得による支出△4,364百万円等があったことによるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間における財務活動によるキャッシュ・フローは3,228百万円の資金の増加(前年同期は35,856百万円の資金の減少)となりました。主な要因は、短期借入金の純増加6,994百万円等があったことによるものであります。

(3)経営方針・経営戦略等

当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(4)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

(5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。

(6)財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針

当中間連結会計期間において、当社の財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針について重要な変更はありません。

(7)研究開発活動

当中間連結会計期間におけるグループ全体の研究開発活動の金額は2,717百万円であります。

なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況について重要な変更はありません。  

3【経営上の重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定または締結等はありません。 

 第2四半期報告書_20250806145642

第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 270,000,000
270,000,000
②【発行済株式】
種類 中間会計期間末現在発行数(株)

(2025年6月30日)
提出日現在発行数(株)

(2025年8月7日)
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 内容
普通株式 68,468,569 68,468,569 東京証券取引所

プライム市場
単元株式数

100株
68,468,569 68,468,569

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 

②【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式総数増減数

(千株)
発行済株式総数残高

(千株)
資本金増減額(百万円) 資本金残高(百万円) 資本準備金増減額

(百万円)
資本準備金残高

(百万円)
2025年1月1日~

2025年6月30日
68,468 7,773 7,413

(5)【大株主の状況】

2025年6月30日現在
氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 東京都港区赤坂1丁目8-1

赤坂インターシティAIR
6,790 10.67
掬泉商事株式会社 大阪市西淀川区歌島4丁目6-5 4,131 6.49
大同生命保険株式会社 大阪市西区江戸堀1丁目2-1 3,500 5.50
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 P.O. BOX 351 BOSTON MASSACHUSETTS 02101 U.S.A. 2,802 4.40
佐賀県農業協同組合 佐賀県佐賀市栄町3-32 1,943 3.05
江崎グリコ共栄会 大阪市北区小松原町2-4

大阪富国生命ビル
1,785 2.80
大日本印刷株式会社 東京都新宿区市谷加賀町1丁目1-1 1,598 2.51
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505103 ONE CONGRESS STREET, SUITE 1, BOSTON, MASSACHUSETTS 1,467 2.31
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 東京都中央区晴海1丁目8-12 1,217 1.91
大正製薬ホールディングス株式会社 東京都豊島区高田3丁目24-1 1,010 1.59
26,246 41.23

(注)1.株数は千株未満を切り捨てて表示しております。

2.2025年3月6日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)においてマサチューセッツ・ファイナンシャル・サービセズ・カンパニーが2025年2月28日現在で以下のとおり株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年6月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。

氏名又は名称 住所 保有株券等の数(千株) 株券等保有割合(%)
マサチューセッツ・ファイナンシャル・サービセズ・カンパニー アメリカ合衆国02199、マサチューセッツ州、ボストン、ハンティントンアベニュー111 4,663 6.81

3.2025年4月18日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、ダルトン・インベストメンツ・インクが2025年4月11日現在で以下のとおり株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年6月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。

氏名又は名称 住所 保有株券等の数(千株) 株券等保有割合(%)
ダルトン・インベストメンツ・インク 米国ネバダ州89117、ラスベガス市、ウエストサハラアベニュー9440 スイート215 5,596 8.17

(6)【議決権の状況】

①【発行済株式】
2025年6月30日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) 普通株式 4,805,300
完全議決権株式(その他) 普通株式 63,523,000 635,230
単元未満株式 普通株式 140,269
発行済株式総数 68,468,569
総株主の議決権 635,230

(注)上記の「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式19株が含まれております。 

②【自己株式等】
2025年6月30日現在
所有者の氏名又は名称 所有者の住所 自己名義所有株式数(株) 他人名義所有株式数(株) 所有株式数の合計(株) 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
江崎グリコ株式会社 大阪市西淀川区歌島4丁目6-5 4,805,300 4,805,300 7.02
4,805,300 4,805,300 7.02

(注)当中間会計期間末日現在の自己株式数は4,805,319株となっております。 

2【役員の状況】

該当事項はありません。 

 第2四半期報告書_20250806145642

第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

(単位:百万円)
前連結会計年度

(2024年12月31日)
当中間連結会計期間

(2025年6月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 60,243 51,836
受取手形及び売掛金 49,973 41,558
商品及び製品 20,516 27,295
仕掛品 1,173 1,435
原材料及び貯蔵品 19,720 25,598
その他 13,898 10,356
貸倒引当金 △100 △139
流動資産合計 165,424 157,940
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 42,929 41,677
機械装置及び運搬具(純額) 40,471 37,908
工具、器具及び備品(純額) 6,477 6,213
土地 16,597 16,500
リース資産(純額) 2,522 2,295
建設仮勘定 2,848 1,816
有形固定資産合計 111,846 106,412
無形固定資産
ソフトウエア 26,175 25,474
ソフトウエア仮勘定 2,098 480
のれん 1,767 1,542
その他 512 451
無形固定資産合計 30,553 27,948
投資その他の資産
投資有価証券 46,694 51,448
退職給付に係る資産 7,273 7,339
投資不動産(純額) 12,224 12,210
その他 3,791 5,746
貸倒引当金 △37 △38
投資その他の資産合計 69,946 76,707
固定資産合計 212,347 211,068
資産合計 377,771 369,009
(単位:百万円)
前連結会計年度

(2024年12月31日)
当中間連結会計期間

(2025年6月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 38,680 37,837
短期借入金 10 7,004
未払費用 26,926 20,699
未払法人税等 1,113 1,422
返金負債 7,597 7,575
役員賞与引当金 86
システム障害対応費用引当金 834 355
その他 11,364 9,316
流動負債合計 86,612 84,212
固定負債
長期借入金 155 155
退職給付に係る負債 1,289 1,346
繰延税金負債 10,438 10,141
その他 6,676 6,510
固定負債合計 18,560 18,154
負債合計 105,173 102,366
純資産の部
株主資本
資本金 7,773 7,773
資本剰余金 7,230 7,230
利益剰余金 228,938 229,817
自己株式 △13,598 △13,601
株主資本合計 230,343 231,219
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 15,203 14,548
繰延ヘッジ損益 392 △248
為替換算調整勘定 24,307 19,011
退職給付に係る調整累計額 1,757 1,522
その他の包括利益累計額合計 41,661 34,833
非支配株主持分 593 589
純資産合計 272,598 266,642
負債純資産合計 377,771 369,009

(2)【中間連結損益及び包括利益計算書】

| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) |
| | 前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日) |
| 売上高 | 154,024 | 164,495 |
| 売上原価 | 92,153 | 101,997 |
| 売上総利益 | 61,871 | 62,497 |
| 販売費及び一般管理費 | | |
| 運送費及び保管費 | 11,970 | 14,402 |
| 販売促進費 | 4,952 | 5,854 |
| 広告宣伝費 | 6,240 | 7,363 |
| 給料及び手当 | 10,880 | 11,507 |
| 退職給付費用 | 68 | △15 |
| その他 | 18,888 | 20,125 |
| 販売費及び一般管理費合計 | 53,001 | 59,237 |
| 営業利益 | 8,869 | 3,259 |
| 営業外収益 | | |
| 受取利息 | 414 | 366 |
| 受取配当金 | 385 | 431 |
| 補助金収入 | 20 | 686 |
| 不動産賃貸料 | 319 | 331 |
| 投資事業組合運用益 | 93 | 893 |
| その他 | 995 | 1,096 |
| 営業外収益合計 | 2,229 | 3,807 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 44 | 56 |
| 寄付金 | 117 | 297 |
| 為替差損 | 612 | 873 |
| 固定資産除却損 | 176 | 87 |
| 固定資産廃棄損 | 11 | 39 |
| その他 | 511 | 205 |
| 営業外費用合計 | 1,473 | 1,560 |
| 経常利益 | 9,625 | 5,506 |
| 特別利益 | | |
| 投資有価証券売却益 | 443 | - |
| 段階取得に係る差益 | 1,563 | - |
| 持分変動利益 | - | 148 |
| 特別利益合計 | 2,006 | 148 |
| 特別損失 | | |
| システム障害対応費用 | ※ 5,673 | ※ - |
| 特別損失合計 | 5,673 | - |
| 税金等調整前中間純利益 | 5,958 | 5,655 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 2,209 | 1,580 |
| 法人税等調整額 | 68 | 305 |
| 法人税等合計 | 2,277 | 1,885 |
| 中間純利益 | 3,680 | 3,769 |
| (内訳) | | |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 3,667 | 3,744 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | 13 | 25 |

(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 4,134 △654
繰延ヘッジ損益 584 △640
為替換算調整勘定 7,743 △5,025
退職給付に係る調整額 △168 △235
持分法適用会社に対する持分相当額 575 △275
その他の包括利益合計 12,870 △6,832
中間包括利益 16,550 △3,062
(内訳)
親会社株主に係る中間包括利益 16,508 △3,083
非支配株主に係る中間包括利益 41 20

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 5,958 5,655
減価償却費 7,491 9,612
退職給付に係る資産・負債の増減額 △461 △283
役員賞与引当金の増減額(△は減少) △80 △86
株式給付引当金の増減額(△は減少) △45
貸倒引当金の増減額(△は減少) 20 46
システム障害対応費用引当金の増減額(△は減少) 1,461 △478
受取利息及び受取配当金 △800 △798
支払利息 44 56
投資事業組合運用損益(△は益) △93 △893
為替差損益(△は益) 943 166
固定資産除却損 176 87
固定資産廃棄損 11 39
投資有価証券売却損益(△は益) △443
売上債権の増減額(△は増加) 9,062 7,255
棚卸資産の増減額(△は増加) △5,631 △13,505
仕入債務の増減額(△は減少) △2,601 274
返金負債の増減額(△は減少) △2,116 158
その他 △5,585 △4,971
小計 7,310 2,336
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) △3,645 279
営業活動によるキャッシュ・フロー 3,665 2,615
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出 △662 △3,293
定期預金の払戻による収入 3,189
投資有価証券の取得による支出 △1,819 △4,364
投資有価証券の売却及び償還による収入 2,443
投資事業組合からの分配による収入 144
有形固定資産の取得による支出 △5,719 △5,019
有形固定資産の売却による収入 35 7
無形固定資産の取得による支出 △3,621 △1,080
投資不動産の賃貸による収入 284 309
貸付けによる支出 △201 △1,949
貸付金の回収による収入 15 11
利息及び配当金の受取額 810 808
その他 △143 △117
投資活動によるキャッシュ・フロー △8,434 △11,497
(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) △1 6,994
転換社債の償還による支出 △30,000
利息の支払額 △44 △57
配当金の支払額 △2,543 △2,864
非支配株主への配当金の支払額 △8 △25
自己株式の取得による支出 △3 △2
連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出 △2,777
その他 △477 △816
財務活動によるキャッシュ・フロー △35,856 3,228
現金及び現金同等物に係る換算差額 3,362 △2,649
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △37,263 △8,302
現金及び現金同等物の期首残高 94,691 56,610
新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額 327
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 57,756 ※ 48,307

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当中間連結会計期間において、Glico Europe B.V.を新たに設立したことに伴い、連結の範囲に含めております。

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)、「包括利益の表示に関する会計基準」(企業会計基準第25号 2022年10月28日)及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日)を当中間連結会計期間の期首から適用しております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

(中間連結損益及び包括利益計算書関係)

※システム障害対応費用

前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

2024年4月3日の当社基幹システム切替時に発生したシステム障害への対応のため追加的に発生した費用(原料・製品廃棄費用、補償費用等)をシステム障害対応費用として特別損失に計上しております。

当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

該当事項はありません。

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

前中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年1月1日

至  2025年6月30日)
現金及び預金勘定 61,445百万円 51,836百万円
預入期間が3ヶ月を超える定期預金 △3,689 △3,528
現金及び現金同等物 57,756 48,307
(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.(1)配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり配当額(円) 基準日 効力発生日 配当の原資
2024年2月13日

取締役会
普通株式 2,543 40.0 2023年12月31日 2024年3月7日 利益剰余金

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり配当額(円) 基準日 効力発生日 配当の原資
2024年8月14日

取締役会
普通株式 2,862 45.0 2024年6月30日 2024年9月5日 利益剰余金

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2024年6月3日付で連結子会社である株式会社Greenspoonの株式を追加取得し、完全子会社といたしました。この結果、当中間連結会計期間において資本剰余金が2,777百万円減少しております。

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

1.(1)配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり配当額(円) 基準日 効力発生日 配当の原資
2025年2月13日

取締役会
普通株式 2,864 45.0 2024年12月31日 2025年3月10日 利益剰余金

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり配当額(円) 基準日 効力発生日 配当の原資
2025年8月6日

取締役会
普通株式 2,864 45.0 2025年6月30日 2025年9月5日 利益剰余金

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2024年1月1日 至2024年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)
報告セグメント 調整額(注)1 中間連結損益及び包括利益計算書計上額(注)2
健康・

食品

事業
乳業

事業
栄養

菓子

事業
食品

原料

事業
国内

その他

事業
海外

事業
売上高
顧客との契約から生じる収益 20,618 27,261 29,962 6,614 30,125 39,441 154,024 154,024
その他の収益
外部顧客への売上高 20,618 27,261 29,962 6,614 30,125 39,441 154,024 154,024
セグメント間の内部売上高又は振替高 156 6,957 7,113 △7,113
20,618 27,261 29,962 6,771 37,082 39,441 161,137 △7,113 154,024
セグメント利益又は損失(△) △43 △2,330 2,880 969 288 4,767 6,532 2,337 8,869

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額2,337百万円には、セグメント間取引消去・その他調整額1,014百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用等1,322百万円が含まれております。全社費用等は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失の合計額は、中間連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

当中間連結会計期間において、株式会社Greenspoonを連結の範囲に含めたことにより、「国内その他事業」において、のれんが1,771百万円発生しております。

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2025年1月1日 至2025年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)
報告セグメント 調整額(注)1 中間連結損益及び包括利益計算書計上額(注)2
健康・

食品

事業
乳業

事業
栄養

菓子

事業
食品

原料

事業
国内

その他

事業
海外

事業
売上高
顧客との契約から生じる収益 20,761 30,674 29,865 6,374 35,969 40,851 164,495 164,495
その他の収益
外部顧客への売上高 20,761 30,674 29,865 6,374 35,969 40,851 164,495 164,495
セグメント間の内部売上高又は振替高 153 3,976 4,130 △4,130
20,761 30,674 29,865 6,528 39,945 40,851 168,625 △4,130 164,495
セグメント利益又は損失(△) △1,680 △3,748 1,985 989 254 4,563 2,363 896 3,259

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額896百万円には、セグメント間取引消去・その他調整額879百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用等16百万円が含まれております。全社費用等は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失の合計額は、中間連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)
1株当たり中間純利益 57円67銭 58円82銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)
3,667 3,744
普通株主に帰属しない金額(百万円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) 3,667 3,744
普通株式の期中平均株式数(千株) 63,595 63,663
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、記載しておりません。 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。    

2【その他】

(1)期末配当

2025年2月13日開催の取締役会において、第120期の期末配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………2,864百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………45円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年3月10日

(注)2024年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

(2)中間配当

2025年8月6日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………2,864百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………45円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年9月5日

(注)2025年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。 

 第2四半期報告書_20250806145642

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.