Interim Report • Nov 14, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0089447253610.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年11月14日 |
| 【中間会計期間】 | 第52期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 【会社名】 | エブレン株式会社 |
| 【英訳名】 | EBRAINS,INC. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 上村 正人 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都八王子市石川町2970番地6 |
| 【電話番号】 | 042-646-7171(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理部長 田中 猛 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都八王子市石川町2970番地6 |
| 【電話番号】 | 042-646-7171(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理部長 田中 猛 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E35555 65990 エブレン株式会社 EBRAINS,INC. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E35555-000 2024-11-14 E35555-000 2024-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E35555-000 2024-09-30 E35555-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E35555-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No11MajorShareholdersMember E35555-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E35555-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E35555-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E35555-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E35555-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E35555-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E35555-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E35555-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E35555-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E35555-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E35555-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E35555-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E35555-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E35555-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E35555-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E35555-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E35555-000 2024-04-01 2024-09-30 E35555-000 2023-09-30 E35555-000 2023-04-01 2024-03-31 E35555-000 2024-03-31 E35555-000 2023-04-01 2023-09-30 E35555-000 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0089447253610.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第51期
中間連結会計期間 | 第52期
中間連結会計期間 | 第51期 |
| 会計期間 | | 自 2023年4月1日
至 2023年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2023年4月1日
至 2024年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 2,055,564 | 1,930,721 | 3,987,626 |
| 経常利益 | (千円) | 290,572 | 189,307 | 490,419 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (千円) | 192,335 | 124,623 | 332,057 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 206,102 | 163,471 | 346,110 |
| 純資産額 | (千円) | 4,362,385 | 4,608,460 | 4,502,328 |
| 総資産額 | (千円) | 5,570,011 | 5,607,556 | 5,674,847 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 127.46 | 82.59 | 220.06 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 78.3 | 82.2 | 79.3 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 61,161 | 16,380 | 505,420 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △32,456 | △1,780 | △34,461 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △40,742 | △57,339 | △40,806 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (千円) | 1,804,926 | 2,229,606 | 2,246,977 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループにおいて営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。
また、主要な関係会社についても異動はありません。
0102010_honbun_0089447253610.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」について重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
当中間連結会計期間における世界経済は、全体としては緩やかな回復基調であるものの、欧米を中心とした金融引締め、ウクライナや中東地域での情勢不安の長期化、中国経済の成長鈍化等により、依然として先行きが不透明な経済情勢が続きました。
我が国経済は、雇用・所得環境の改善に加え、インバウンド需要の増加等から緩やかな回復が続きました。しかしながら、世界的な金融引締め等に伴う海外の景気下振れ、未だ改善の兆しが見えない資源・原材料価格高騰に伴う物価上昇及びウクライナや中東地域での地政学リスク等により、依然として先行き不透明な状況が続きました。
このような状況下、半導体製造装置への設備投資の凍結や延期の影響は2024年4月以降も継続しており、当社グループの主力である計測・制御分野の売上高は減少傾向で推移しました。2024年9月25日にSEAJ(日本半導体製造装置協会)より、8月の日本製半導体製造装置の販売高(3か月移動平均ベース)が前年同月比22.0%増の3,510億5,800万円(暫定値)と発表されました。これは中国向けレガシー装置が好調を継続したことと、台湾や北米の投資再開により海外の設備投資向けが堅調に推移したことが影響しました。この先当社グループの顧客の在庫消化が進み、新規注文の再開が期待されます。
その他の分野につきましては、通信・放送分野や電子応用分野においては売上高が減少しましたが、交通関連分野や防衛関連分野は新規案件を成約できたことで、売上高は増加しました。しかしながら、損益面におきましては、計測・制御分野向け量産案件の売上高減少により、各段階利益とも減少となりました。
この結果、当中間連結会計期間における業績は、売上高1,930百万円(前年同期比6.1%減)、営業利益188百万円(前年同期比34.5%減)、経常利益189百万円(前年同期比34.8%減)、親会社株主に帰属する中間純利益は124百万円(前年同期比35.2%減)となりました。
当社グループは、産業用電子機器及び工業用コンピュータの設計・製造・販売を専業として行っており、セグメントは単一でありますので、セグメントごとに経営成績の状況は開示しておりませんが、営業品目の応用分野別売上の概況は、次のとおりであります。
通信・放送[通信・放送・電力関連]
電力分野は堅調に推移するも、通信分野と放送分野が大幅に減少しました。この結果、当中間連結会計期間の売上高は前年同期比65百万円(42.2%)減の89百万円となり、売上構成比率は前年同期の7.6%から4.7%となりました。
電子応用[HPC(スーパーコンピュータ)・医療関連]
医療関連は市場のトレンドとしては堅調に推移していますが、当社グループの顧客に一時的な生産調整があり売上高が減少しました。この結果、当中間連結会計期間の売上高は前年同期比22百万円(9.5%)減の213百万円となり、売上構成比率は前年同期の11.5%から11.0%となりました。
計測・制御[半導体製造装置・検査装置・FA関連]
半導体製造装置は中国向けレガシー装置の設備投資が増加しましたが、当社グループへの影響は少なく、また顧客の在庫未消化に伴う生産調整により、利益率の高い製品の出荷が減少しました。この結果、当中間連結会計期間の売上高は前年同期比104百万円(8.1%)減の1,179百万円となり、売上構成比率は前年同期の62.5%から61.1%となりました。
交通関連[鉄道・信号・ITS(高度道路交通システム、ETC等)関連]
鉄道信号関連の新規案件の量産開始により、売上高が増加しました。この結果、当中間連結会計期間の売上高は前年同期比28百万円(9.0%)増の340百万円となり、売上構成比率は前年同期の15.2%から17.6%となりました。
防衛・その他[防衛用のレーダー、通信関連]
防衛関連の新規案件成約により、売上高が増加しました。この結果、当中間連結会計期間の売上高は前年同期比39百万円(58.1%)増の107百万円となり、売上構成比率は前年同期の3.3%から5.6%となりました。
当中間連結会計期間末の総資産は、前連結会計年度末に比べ67百万円減少し、5,607百万円となりました。各区分の主な増減要因は以下のとおりであります。
流動資産は、前連結会計年度末と比べて63百万円減少し、4,344百万円となりました。減少要因としては、原材料及び貯蔵品83百万円、受取手形及び売掛金62百万円、その他(未収入金)42百万円、商品及び製品31百万円の減少であります。増加要因としては、電子記録債権141百万円、仕掛品42百万円の増加であります。
固定資産は、前連結会計年度末と比べて4百万円減少し、1,262百万円となりました。減少要因としては、建物及び構築物3百万円の減少であります。
流動負債は、前連結会計年度末に比べて182百万円減少し、588百万円となりました。減少要因としては、支払手形及び買掛金385百万円、その他(未払消費税等)51百万円の減少であります。増加要因としては、電子記録債務250百万円の増加であります。
固定負債は、前連結会計年度末に比べて8百万円増加し、410百万円となりました。増加要因としては、役員退職慰労引当金5百万円、退職給付に係る負債4百万円の増加であります。
純資産は、前連結会計年度末に比べて106百万円増加し、4,608百万円となりました。増加要因としては、親会社株主に帰属する中間純利益124百万円であります。減少要因としては、配当金57百万円であります。
以上の結果、自己資本比率は前連結会計年度末に比べ2.9%増加し、82.2%になりました。
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末と比べ17百万円減少し、2,229百万円となりました。当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果獲得した資金は、16百万円となりました。収入の主な内訳は、税金等調整前中間純利益189百万円、棚卸資産の減少80百万円であります。支出の主な内訳は、仕入債務の減少138百万円、未払消費税等の減少51百万円、法人税等の支払額45百万円、売上債権の増加32百万円であります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は、1百万円となりました。支出の主な内訳は、有形固定資産の取得による支出の1百万円であります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果使用した資金は、57百万円となりました。支出の主な内訳は、配当金の支払い57百万円であります。
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき課題について重要な変更はありません。
当中間連結会計期間における当社グループの研究開発費は15百万円であります。なお、当中間連結会計期間において、研究開発活動の状況に重要な変更はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_0089447253610.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 6,140,000 |
| 計 | 6,140,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2024年9月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2024年11月14日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 1,536,000 | 1,536,000 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。なお、単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 1,536,000 | 1,536,000 | ― | ― |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
| 2024年9月30日 | ― | 1,536,000 | ― | 143,010 | ― | 95,448 |
| 2024年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| 上村 正人 | 東京都日野市 | 500,700 | 33.18 |
| カーム有限会社 | 東京都日野市万願寺六丁目8番地12号 | 250,000 | 16.57 |
| 光通信株式会社 | 東京都豊島区西池袋一丁目4-10 | 72,700 | 4.82 |
| 小林 寛子 | 東京都大田区 | 60,000 | 3.98 |
| 熊谷 尚登 | 東京都八王子市 | 47,600 | 3.15 |
| エブレン社員持株会 | 東京都八王子市石川町2970番地6 | 36,031 | 2.39 |
| 大橋 達也 | 愛知県尾張旭市 | 30,400 | 2.01 |
| 菊水ホールディングス株式会社 | 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央6番1号 サウスウッド4階 |
30,000 | 1.99 |
| 上村 和人 | 東京都日野市 | 23,500 | 1.56 |
| 上村 宏子 | 東京都日野市 | 23,500 | 1.56 |
| 上村 愛 | 東京都渋谷区 | 23,500 | 1.56 |
| 計 | ― | 1,097,931 | 72.76 |
| 2024年9月30日現在 | |||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 |
| 無議決権株式 | ― | ― | ― |
| 議決権制限株式(自己株式等) | ― | ― | ― |
| 議決権制限株式(その他) | ― | ― | ― |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) 普通株式 |
― | 権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。なお、単元株式数は100株であります。 |
| 27,000 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 15,075 | 同上 |
| 1,507,500 | |||
| 単元未満株式 | 普通株式 | ― | ― |
| 1,500 | |||
| 発行済株式総数 | 1,536,000 | ― | ― |
| 総株主の議決権 | ― | 15,075 | ― |
(注)「単元未満株式」の欄の普通株式には当社所有の自己株式53株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】
| 2024年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) エブレン株式会社 |
東京都八王子市石川町 2970番地6 |
27,000 | ― | 27,000 | 1.76 |
| 計 | ― | 27,000 | ― | 27,000 | 1.76 |
前事業年度の有価証券報告書提出日後、当中間連結会計期間における役員の異動はありません。
0104000_honbun_0089447253610.htm
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。
0104010_honbun_0089447253610.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 2,387,146 | 2,375,074 | |||||||||
| 受取手形及び売掛金 | ※1 475,286 | 412,334 | |||||||||
| 電子記録債権 | ※1 240,489 | 381,591 | |||||||||
| 商品及び製品 | 177,029 | 145,180 | |||||||||
| 仕掛品 | 209,552 | 251,834 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 825,551 | 742,165 | |||||||||
| その他 | 92,787 | 36,645 | |||||||||
| 流動資産合計 | 4,407,844 | 4,344,827 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 土地 | 711,239 | 711,239 | |||||||||
| その他(純額) | 160,282 | 155,036 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 871,522 | 866,276 | |||||||||
| 無形固定資産 | 14,128 | 12,340 | |||||||||
| 投資その他の資産 | 381,352 | 384,112 | |||||||||
| 固定資産合計 | 1,267,003 | 1,262,729 | |||||||||
| 資産合計 | 5,674,847 | 5,607,556 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | ※1 520,917 | 135,315 | |||||||||
| 電子記録債務 | ― | 250,110 | |||||||||
| 未払法人税等 | 50,723 | 69,964 | |||||||||
| 賞与引当金 | 52,328 | 49,786 | |||||||||
| 受注損失引当金 | 2,426 | 2,687 | |||||||||
| その他 | 144,759 | 80,977 | |||||||||
| 流動負債合計 | 771,155 | 588,841 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 役員退職慰労引当金 | 218,558 | 223,851 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 178,730 | 182,963 | |||||||||
| その他 | 4,074 | 3,438 | |||||||||
| 固定負債合計 | 401,363 | 410,254 | |||||||||
| 負債合計 | 1,172,519 | 999,096 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 143,010 | 143,010 | |||||||||
| 資本剰余金 | 136,999 | 136,999 | |||||||||
| 利益剰余金 | 4,173,361 | 4,240,645 | |||||||||
| 自己株式 | △26,045 | △26,045 | |||||||||
| 株主資本合計 | 4,427,325 | 4,494,609 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 5,205 | 5,241 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 69,797 | 108,609 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 75,002 | 113,850 | |||||||||
| 純資産合計 | 4,502,328 | 4,608,460 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 5,674,847 | 5,607,556 |
0104020_honbun_0089447253610.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
【中間連結損益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 2,055,564 | 1,930,721 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 1,563,105 | 1,528,317 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 492,458 | 402,404 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※1 204,747 | ※1 214,033 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 287,710 | 188,371 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 1,041 | 1,595 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 142 | 25 |
| | 助成金収入 | | | | | | | | | ― | 300 |
| | 保険解約返戻金 | | | | | | | | | 3,849 | 3,937 |
| | その他 | | | | | | | | | 2,136 | 1,649 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 7,169 | 7,508 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 32 | 42 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | 4,275 | 6,529 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 4,308 | 6,571 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 290,572 | 189,307 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産除却損 | | | | | | | | | 116 | ― |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 116 | ― |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 290,456 | 189,307 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 95,177 | 64,294 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | 2,943 | 390 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 98,120 | 64,684 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 192,335 | 124,623 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 192,335 | 124,623 |
0104035_honbun_0089447253610.htm
【中間連結包括利益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 192,335 | 124,623 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 953 | 35 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 12,814 | 38,812 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 13,767 | 38,848 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 206,102 | 163,471 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 206,102 | 163,471 |
0104050_honbun_0089447253610.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 290,456 | 189,307 | |||||||||
| 減価償却費 | 10,135 | 8,675 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △3,793 | △3,012 | |||||||||
| 受注損失引当金の増減額(△は減少) | 6 | 261 | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 3,572 | 4,233 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | △72 | 5,293 | |||||||||
| 有形固定資産除却損 | 116 | ― | |||||||||
| 為替差損益(△は益) | 15 | 13 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △1,183 | △1,621 | |||||||||
| 支払利息 | 32 | 42 | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | 3,868 | △32,033 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | 47,249 | 80,527 | |||||||||
| 前払費用の増減額(△は増加) | 9,093 | 12,559 | |||||||||
| 長期前払費用の増減額(△は増加) | 300 | 525 | |||||||||
| 保険積立金の増減額(△は増加) | △3,631 | △3,591 | |||||||||
| その他の資産の増減額(△は増加) | △489 | 2,488 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △208,058 | △138,738 | |||||||||
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | 24,339 | △51,096 | |||||||||
| その他の負債の増減額(△は減少) | 14,812 | △12,738 | |||||||||
| 小計 | 186,768 | 61,098 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 1,079 | 1,252 | |||||||||
| 利息の支払額 | △32 | △42 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △126,654 | △45,928 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 61,161 | 16,380 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 定期預金の預入による支出 | △39,084 | ― | |||||||||
| 定期預金の払戻による収入 | 13,610 | ― | |||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △3,069 | △1,780 | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △3,985 | ― | |||||||||
| 貸付金の回収による収入 | 72 | ― | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △32,456 | △1,780 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 配当金の支払額 | △40,742 | △57,339 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △40,742 | △57,339 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 8,000 | 25,369 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △4,036 | △17,370 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 1,808,962 | 2,246,977 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※1 1,804,926 | ※1 2,229,606 |
0104100_honbun_0089447253610.htm
※1 中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、連結会計期間末日が金融機関の休日の場合、満期日に決済が行われたものとして処理しております。前連結会計年度末日満期手形及び電子記録債権の金額は、次のとおりであります。
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|||
| 受取手形 | 1,520 | 千円 | ― | 千円 |
| 電子記録債権 | 64,866 | 〃 | ― | 〃 |
| 支払手形 | 103,274 | 〃 | ― | 〃 |
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|||
| 役員報酬 | 21,678 | 千円 | 21,517 | 千円 |
| 給料及び手当 | 55,258 | 〃 | 60,668 | 〃 |
| 賞与引当金繰入額 | 14,735 | 〃 | 14,768 | 〃 |
| 退職給付費用 | 2,263 | 〃 | 2,384 | 〃 |
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 5,327 | 〃 | 5,293 | 〃 |
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次の
とおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 現金及び預金 | 1,944,851千円 | 2,375,074千円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △139,924 〃 | △145,467 〃 |
| 現金及び現金同等物 | 1,804,926千円 | 2,229,606千円 |
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年6月22日 定時株主総会 |
普通株式 | 40,742 | 27.00 | 2023年3月31日 | 2023年6月23日 | 利益剰余金 |
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年6月27日 定時株主総会 |
普通株式 | 57,339 | 38.00 | 2024年3月31日 | 2024年6月28日 | 利益剰余金 |
該当事項はありません。
【セグメント情報】
当社グループは、産業用・工業用コンピュータのバックプレーン、バスラック、システムシャーシの設計・製造・販売を行っており、単一セグメントであるため記載を省略しております。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 1株当たり中間純利益 | 127円46銭 | 82円59銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 192,335 | 124,623 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | ― | ― |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益 (千円) |
192,335 | 124,623 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 1,508,974 | 1,508,947 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 #### 2 【その他】
該当事項はありません。
0201010_honbun_0089447253610.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.