AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

Double Standard Inc.

Quarterly Report Feb 13, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0396947503601.htm

【表紙】
【提出書類】 四半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2024年2月13日
【四半期会計期間】 第12期第3四半期(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)
【会社名】 株式会社ダブルスタンダード
【英訳名】 Double Standard Inc.
【代表者の役職氏名】 代表取締役 清水康裕
【本店の所在の場所】 東京都港区南青山二丁目2番3号
【電話番号】 03-6384-5411(代表)
【事務連絡者氏名】 和田光伸
【最寄りの連絡場所】 東京都港区南青山二丁目2番3号
【電話番号】 03-6384-5411(代表)
【事務連絡者氏名】 和田光伸
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E31957 39250 株式会社ダブルスタンダード Double Standard Inc. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2023-04-01 2023-12-31 Q3 2024-03-31 2022-04-01 2022-12-31 2023-03-31 1 false false false E31957-000 2024-02-13 E31957-000 2024-02-13 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E31957-000 2023-10-01 2023-12-31 E31957-000 2023-12-31 E31957-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E31957-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E31957-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E31957-000 2023-12-31 jpcrp_cor:Row1Member E31957-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E31957-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E31957-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E31957-000 2023-04-01 2023-12-31 E31957-000 2022-10-01 2022-12-31 E31957-000 2022-12-31 E31957-000 2022-04-01 2023-03-31 E31957-000 2023-03-31 E31957-000 2022-04-01 2022-12-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0396947503601.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第11期

第3四半期

連結累計期間 | 第12期

第3四半期

連結累計期間 | 第11期 |
| 会計期間 | | 自 2022年4月1日

至 2022年12月31日 | 自 2023年4月1日

至 2023年12月31日 | 自 2022年4月1日

至 2023年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 5,006,482 | 5,019,676 | 6,911,071 |
| 経常利益 | (千円) | 1,453,281 | 1,444,948 | 2,111,734 |
| 親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益 | (千円) | 1,182,199 | 1,065,731 | 1,625,908 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 1,138,367 | 1,077,844 | 1,608,764 |
| 純資産額 | (千円) | 4,194,390 | 4,970,575 | 4,664,787 |
| 総資産額 | (千円) | 4,863,662 | 5,623,178 | 5,613,746 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益金額 | (円) | 87.06 | 78.52 | 119.74 |
| 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益金額 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 84.9 | 86.5 | 81.4 |

回次 第11期

第3四半期

連結会計期間
第12期

第3四半期

連結会計期間
会計期間 自 2022年10月1日

至 2022年12月31日
自 2023年10月1日

至 2023年12月31日
1株当たり四半期純利益金額 (円) 32.00 30.94

注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。  ### 2 【事業の内容】

当第3四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社についても異動はありません。 

 0102010_honbun_0396947503601.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当第3四半期連結累計期間において、当四半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。

(1)経営業績の状況

当第3四半期連結累計期間における我が国経済は、新型コロナウイルス感染症の影響が弱まり回復基調で推移する中、原材料価格の高騰、世界的な金融引き締めに伴う影響、中国経済の先行き懸念、長期化するウクライナ情勢等の地政学的リスクによる世界経済への影響も不安視され、先行きは不透明な状況が続いております。

当社グループが属する情報サービス業界におきましては、政府によるDX推進や新型コロナウイルス感染症の拡大を背景とした働き方の変化等によって、ビッグデータの活用や情報セキュリティ強化、ITインフラ整備といった戦略的なDX投資の需要が引き続き堅調に推移しております。

このような経営環境において、当社グループにおきましては、定収益基盤となるストック型案件が堅調に推移していること、及び下期から発生が見込まれていた案件の開始等により前年同期比で増収となりました。利益面につきましては、第3四半期以降の収益獲得のために上期において先行発生した費用の影響等により減益となりましたが、概ね計画とおりに進捗していると考えております。

この結果、当第3四半期連結累計期間の業績は、売上高5,019百万円と前年同四半期と比べ13百万円(0.3%)の増収、営業利益1,439百万円と前年同四半期と比べ45百万円(△3.1%)の減益、経常利益1,444百万円と前年同四半期と比べ8百万円(△0.6%)の減益、親会社株主に帰属する四半期純利益1,065百万円と前年同期と比べ116百万円(△9.9%)の減益となりました。

(2)財政状態の状況

(資産)

流動資産は、前連結会計年度末より337百万円減少し4,661百万円となりました。これは主に、現金及び預金が400百万円減少したことによるものであります。

固定資産は、前連結会計年度末より347百万円増加し961百万円となりました。これは主に、土地が250百万円、投資有価証券が100百万円、それぞれ増加したことによるものであります。

以上の結果、資産合計は前連結会計年度末より9百万円増加し5,623百万円となりました。

(負債)

流動負債は、前連結会計年度末より291百万円減少し615百万円となりました。これは主に、未払法人税等が219百万円、未払金が69百万円、それぞれ減少したことによるものであります。

固定負債は、前連結会計年度末より4百万円減少し37百万円となりました。これは主に、子会社の役員退職慰労引当金が5百万円が減少したことによるものであります。

以上の結果、負債合計は前連結会計年度末より296百万円減少し652百万円となりました。

(純資産)

純資産は、前連結会計年度末より305百万円増加し4,970百万円となりました。これは主に、剰余金の配当が678百万円あった一方で、親会社株主に帰属する四半期純利益を1,065百万円計上したことによるものであります。

(3)経営方針・経営戦略等

当第3四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(4)事業上及び財政上の対処すべき課題

当第3四半期連結累計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。

(5)主要な設備の新設

当第3四半期連結累計期間において新たに確定した重要な設備の新設計画は次のとおりであります。

会社名 事業所名

(所在地)
設備の内容 投資予定金額 着手及び完了予定 投資の目的
総額

(百万円)
既支払額

(百万円)
着手 完了予定
株式会社

アスタース
新本社オフィス

(石川県野々市市)
本社事務所 未定

(注)
265 2023年7月 2024年9月 新事務所建築

(注)投資予定の総額については未確定であるため、未定としております。 ### 3 【経営上の重要な契約等】

当第3四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 0103010_honbun_0396947503601.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 20,000,000
20,000,000
種類 第3四半期会計期間

末現在発行数(株)

(2023年12月31日)
提出日現在

発行数(株)

(2024年2月13日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 13,580,000 13,580,000 東京証券取引所

 プライム市場
単元株式数は100株であります。
13,580,000 13,580,000

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。  #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

 

(千円)
資本金残高

 

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2023年12月31日 13,580,000 263,778 250,298

当四半期会計期間は第3四半期会計期間であるため、記載事項はありません。 

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2023年12月31日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式 900

完全議決権株式(その他)

普通株式

135,628

13,562,800

単元未満株式

16,300

発行済株式総数

13,580,000

総株主の議決権

135,628

(注) 当第3四半期会計期間末日現在の「発行済株式」については、株主名簿の記載内容が確認できないため記載することができないことから、直前の基準日(2023年9月30日)に基づく株主名簿による記載をしております。 ##### ② 【自己株式等】

2023年12月31日現在

所有者の氏名又は名称 所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数の

割合(%)
株式会社ダブルスタンダード 東京都港区南青山二丁目2番3号 900 900 0.00
900 900 0.00

(注) 当社は、2023年9月22日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得することを決議し、当第3四半期会計期間において当社普通株式を63,200株取得いたしました。この結果、当第3四半期会計期間末日現在の自己株式は64,154株となっております。 ### 2 【役員の状況】

該当事項はありません。 

 0104000_honbun_0396947503601.htm

第4 【経理の状況】

1  四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。)に基づいて作成しております。

2  監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、UHY東京監査法人による四半期レビューを受けております。

 0104010_honbun_0396947503601.htm

1 【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年3月31日)
当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 4,160,733 3,760,074
売掛金 777,930 714,044
仕掛品 44,997 46,422
前払費用 15,394 32,247
その他 527 109,196
流動資産合計 4,999,583 4,661,985
固定資産
有形固定資産
建物(純額) 61,148 57,753
工具、器具及び備品(純額) 16,266 13,390
土地 250,714
建設仮勘定 14,630
有形固定資産合計 77,415 336,488
無形固定資産
ソフトウエア 62,199 88,299
商標権 508 442
のれん 327,200 302,031
無形固定資産合計 389,909 390,773
投資その他の資産
投資有価証券 100,000
繰延税金資産 49,889 38,065
敷金及び保証金 96,899 95,849
その他 49 15
投資その他の資産合計 146,837 233,930
固定資産合計 614,162 961,192
資産合計 5,613,746 5,623,178
(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年3月31日)
当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)
負債の部
流動負債
買掛金 311,507 316,788
未払金 106,049 36,408
未払費用 11,774 23,742
未払法人税等 393,940 174,294
未払消費税等 72,954 49,187
前受金 2,376 594
その他 8,856 14,523
流動負債合計 907,459 615,539
固定負債
退職給付に係る負債 6,669 7,529
役員退職慰労引当金 34,829 29,533
固定負債合計 41,499 37,063
負債合計 948,958 652,602
純資産の部
株主資本
資本金 263,778 263,778
資本剰余金 253,298 253,298
利益剰余金 4,057,232 4,444,011
自己株式 △2,096 △95,199
株主資本合計 4,572,212 4,865,887
非支配株主持分 92,575 104,688
純資産合計 4,664,787 4,970,575
負債純資産合計 5,613,746 5,623,178

 0104020_honbun_0396947503601.htm

(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】

【第3四半期連結累計期間】

(単位:千円)
前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)
当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)
売上高 5,006,482 5,019,676
売上原価 2,919,598 2,825,425
売上総利益 2,086,883 2,194,251
販売費及び一般管理費 601,735 754,664
営業利益 1,485,147 1,439,587
営業外収益
保険解約返戻金 8,003
その他 14 93
営業外収益合計 14 8,097
営業外費用
持分法による投資損失 31,830
寄付金 50 2,690
その他 46
営業外費用合計 31,880 2,736
経常利益 1,453,281 1,444,948
特別利益
投資有価証券売却益 36,141 133,134
段階取得に係る差益 171,660
特別利益合計 207,802 133,134
税金等調整前四半期純利益 1,661,083 1,578,082
法人税、住民税及び事業税 456,678 488,415
法人税等調整額 22,204 11,823
法人税等合計 478,883 500,238
四半期純利益 1,182,199 1,077,844
非支配株主に帰属する四半期純利益 12,112
親会社株主に帰属する四半期純利益 1,182,199 1,065,731

 0104035_honbun_0396947503601.htm

【四半期連結包括利益計算書】

【第3四半期連結累計期間】

(単位:千円)
前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)
当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)
四半期純利益 1,182,199 1,077,844
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △43,832
その他の包括利益合計 △43,832
四半期包括利益 1,138,367 1,077,844
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 1,138,367 1,065,731
非支配株主に係る四半期包括利益 12,112

 0104100_honbun_0396947503601.htm

【注記事項】
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)
当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)
減価償却費 23,094千円 26,342千円
のれんの償却額 25,169千円
(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2022年6月29日

定時株主総会
普通株式 543,163 40.00 2022年3月31日 2022年6月30日 利益剰余金

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年6月29日

定時株主総会
普通株式 678,952 50.00 2023年3月31日 2023年6月30日 利益剰余金

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 3.株主資本の著しい変動

当社は、2023年9月22日開催の取締役会決議に基づき、取得株式数680,000株、総額1,020,000千円を上限として自己株式取得を進めております。当第3四半期連結会計期間末時点で、63,200株、93,103千円の自己株式取得を行っております。この取得により、当第3四半期連結累計期間において自己株式が93,103千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が95,199千円となりました。 

 0104110_honbun_0396947503601.htm

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

当社グループは、「WEBマーケティング事業」の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

当社グループは、「WEBマーケティング事業」の単一セグメントであるため、記載を省略しております。 (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)
当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)
一時点で移転される財又はサービス 1,575,297 1,520,287
一定の期間にわたり移転される財又はサービス 3,431,185 3,499,389
顧客との契約から生じる収益 5,006,482 5,019,676
その他の収益
合計 5,006,482 5,019,676

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)
当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)
(1) 1株当たり四半期純利益金額 87円06銭 78円52銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円) 1,182,199 1,065,731
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円) 1,182,199 1,065,731
普通株式の期中平均株式数(株) 13,579,067 13,573,352

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)

該当事項はありません。 

 0104120_honbun_0396947503601.htm

2 【その他】

該当事項はありません。 

 0201010_honbun_0396947503601.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.