Interim Report • Nov 12, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20241112101254
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年11月12日 |
| 【中間会計期間】 | 第21期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 【会社名】 | ディーエムソリューションズ株式会社 |
| 【英訳名】 | DM Solutions Co.,Ltd |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 花矢 卓司 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都武蔵野市御殿山一丁目1番3号 |
| 【電話番号】 | 0422-57-3921(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 執行役員管理部長 吉田 慎一朗 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都武蔵野市御殿山一丁目1番3号 |
| 【電話番号】 | 0422-57-3921(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 執行役員管理部長 吉田 慎一朗 |
| 【縦覧に供する場所】 | ディーエムソリューションズ株式会社横浜営業所 (神奈川県横浜市神奈川区金港町6番6号) ディーエムソリューションズ株式会社名古屋営業所 (愛知県名古屋市中区錦一丁目18番22号) ディーエムソリューションズ株式会社大阪営業所 (大阪府大阪市北区堂島一丁目5番30号) 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E33247 65490 ディーエムソリューションズ株式会社 DM Solutions Co.,Ltd 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E33247-000 2024-11-12 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E33247-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E33247-000:InternetBusinessReportableSegmentsMember E33247-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E33247-000:DirectMailBusinessReportableSegmentsMember E33247-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E33247-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E33247-000 2024-11-12 E33247-000 2024-09-30 E33247-000 2024-04-01 2024-09-30 E33247-000 2023-09-30 E33247-000 2023-04-01 2023-09-30 E33247-000 2024-03-31 E33247-000 2023-04-01 2024-03-31 E33247-000 2023-03-31 E33247-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E33247-000:ApparelBusinessReportableSegmentsMember E33247-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E33247-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E33247-000:DirectMailBusinessReportableSegmentsMember E33247-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E33247-000:InternetBusinessReportableSegmentsMember E33247-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E33247-000:ApparelBusinessReportableSegmentsMember E33247-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E33247-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY
第2四半期報告書_20241112101254
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第20期
中間連結会計期間 | 第21期
中間連結会計期間 | 第20期 |
| 会計期間 | | 自2023年4月1日
至2023年9月30日 | 自2024年4月1日
至2024年9月30日 | 自2023年4月1日
至2024年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 9,024,378 | 10,010,488 | 18,207,330 |
| 経常利益 | (千円) | 290,156 | 305,939 | 575,128 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (千円) | 192,569 | 203,440 | 402,222 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 192,569 | 203,440 | 402,222 |
| 純資産額 | (千円) | 2,670,420 | 3,079,887 | 2,910,050 |
| 総資産額 | (千円) | 6,731,980 | 7,354,189 | 7,142,185 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 69.53 | 72.77 | 145.22 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 67.90 | 70.60 | 141.65 |
| 自己資本比率 | (%) | 38.6 | 41.1 | 39.9 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 29,063 | 183,750 | 441,790 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △1,429,643 | △351,268 | △1,691,430 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 1,150,465 | △120,435 | 1,216,914 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (千円) | 1,075,692 | 1,003,249 | 1,292,976 |
(注)当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
第2四半期報告書_20241112101254
当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)業績の状況
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、ウクライナや中東の情勢不安や世界的な原材料及びエネルギー価格の高騰や物価上昇により、先行きの不透明な状況で推移しました。
このような事業環境の中、当社はダイレクトマーケティング実施企業に対して、マーケティングの各局面において最適なソリューションを提供するべく努めてまいりました。また、積極的な人材採用を行い、営業力及び提供サービスの強化に取り組んでまいりました。
この結果、当社グループの当中間連結会計期間における売上高は10,010,488千円(前年同期比10.9%増)、営業利益は307,836千円(前年同期比8.3%増)、経常利益は305,939千円(前年同期比5.4%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は203,440千円(前年同期比5.6%増)となりました。
セグメント別の業績は以下のとおりです。
ⅰ)ダイレクトメール事業
ダイレクトメール事業におきましては、充実した営業体制を基盤に、企画制作からデザイン、印刷、封入・封緘作業を一括して手がけるワンストップサービスの提供、郵便やメール便のスケールメリットを活かした提案型営業を積極的に展開いたしました。また、発送代行サービスのオンライン受注を強化することで、販路の拡大を図るとともに、従業員による対面業務を削減することで業務効率及び生産性の向上に努めました。EC通販市場の拡大に伴い需要が増加している宅配便等の小口貨物を取扱うフルフィルメントサービスについては、6月より新たに国立フルフィルメントセンターを稼働させるなど、サービス提供体制の強化に努めました。
この結果、新規顧客の開拓及び既存顧客からの受注が堅調に推移し、売上高は8,774,269千円(前年同期比11.4%増)、セグメント利益は479,966千円(前年同期比19.9%増)となりました。
ⅱ)インターネット事業
インターネット事業におきましては、コンサルティング型マーケティングサービスの提供を強化するとともに、これまで培ったWebサイトのコンテンツ制作ノウハウを活かしたバーティカルメディアサービス(注)にも引き続き注力いたしました。
この結果、売上高は620,911千円(前年同期比7.1%減)、セグメント利益は133,370千円(前年同期比5.7%減)となりました。
(注)バーティカルメディアサービスとは、特定の分野に特化した自社Webサイトの運営を通じて、利用者へ有益な情報や各種サービスを提供するサービスです。
ⅲ)アパレル事業
アパレル事業におきましては、子会社である株式会社ビアトランスポーツ(以下、ビアトランスポーツ)の販売体制の整備充実を図るとともに経営体制の強化を進め、ビアトランスポーツのサイトを通じた商品の販売の促進に努める一方で、為替やインフレ等の外部環境の影響を受けました。
この結果、売上高は615,307千円(前年同期比27.8%増)、セグメント利益は20,094千円(前年同期比56.4%減)となりました。
(2)財政状態の分析
(資産)
当中間連結会計期間末における総資産の残高は7,354,189千円となり前連結会計年度末に比べ、212,004千円増加しました。これは主に、受取手形及び売掛金の増加140,794千円、棚卸資産の増加79,908千円及び建物及び構築物の増加167,454千円があった一方で、現金及び預金の減少289,726千円があったことによるものです。
(負債)
当中間連結会計期間末における負債の残高は4,274,301千円となり前連結会計年度末に比べ、42,167千円増加しました。これは主に、買掛金の増加123,147千円及び賞与引当金の増加27,522千円があった一方で、長期借入金の減少113,346千円があったことによるものです。
(純資産)
当中間連結会計期間末における純資産の残高は3,079,887千円となり前連結会計年度末に比べ、169,836千円増加しました。これは主に利益剰余金の増加169,891千円があったことによるものです。
(3)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物の残高は、前連結会計年度末に比べ289,726千円減少し、1,003,249千円となりました。
当中間連結会計期間末におけるキャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間における営業活動の結果得られた資金は183,750千円(前年同期比532.2%増加)となりました。これは主に税金等調整前中間純利益305,939千円の計上、売上債権の増加額140,794千円があったことによるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間における投資活動の結果使用した資金は351,268千円(前年同期比75.4%減少)となりました。これは主に有形固定資産の取得による支出354,487千円があったことによるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間における財務活動の結果使用した資金は120,435千円(前年同期は1,150,465千円の収入)となりました。これは主に長期借入れによる収入100,000千円があった一方で、長期借入金の返済による支出186,406千円及び配当金の支払額33,548千円があったことによるものです。
(4)事業上及び財務上の対処すべき課題
当中間連結会計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。
(5)研究開発活動
該当事項はありません。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20241112101254
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 8,800,000 |
| 計 | 8,800,000 |
| 種類 | 中間会計期間末現在発行数(株) (2024年9月30日) |
提出日現在発行数(株) (2024年11月12日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 2,836,000 | 2,836,000 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
権利内容に何ら限定のない、当社における標準となる株式であり、単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 2,836,000 | 2,836,000 | - | - |
(注)「提出日現在発行数」欄には、2024年11月1日からこの半期報告書提出日までの新株予約権の行使により発行された株式数は含まれておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式総数増減数 (株) |
発行済株式総数残高(株) | 資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金増減額(千円) | 資本準備金残高(千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年4月1日~ 2024年9月30日 |
- | 2,836,000 | - | 365,315 | - | 291,482 |
| 2024年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 花矢 卓司 | 東京都武蔵野市 | 919,800 | 32.90 |
| 福村 寛敏 | 東京都武蔵野市 | 578,700 | 20.70 |
| アセットインクリーズ株式会社 | 東京都武蔵野市中町二丁目23番8号 | 260,000 | 9.30 |
| 中村 剛 | 大阪府大阪市西区 | 83,300 | 2.98 |
| 丸谷 和徳 | 東京都目黒区 | 74,300 | 2.66 |
| 株式会社SBI証券 | 東京都港区六本木1丁目6番1号 | 35,518 | 1.27 |
| 楽天証券株式会社 | 東京都港区青山二丁目6番21号 | 33,500 | 1.20 |
| ディーエムソリューションズ社員持株会 | 東京都武蔵野市御殿山一丁目1番3号 | 31,800 | 1.14 |
| 松本 和久 | 東京都新宿区 | 30,000 | 1.07 |
| 岩崎 康二 | 東京都港区 | 27,600 | 0.99 |
| 計 | - | 2,074,518 | 74.20 |
| 2024年9月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) 普通株式 |
40,300 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 2,794,500 | 27,945 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 1,200 | - | - |
| 発行済株式総数 | 2,836,000 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 27,945 | - |
| 2024年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| ディーエムソリューションズ株式会社 | 東京都武蔵野市御殿山一丁目1番3号 | 40,300 | - | 40,300 | 1.42 |
| 計 | - | 40,300 | - | 40,300 | 1.42 |
(注)上記自己保有株式には、単元未満株式28株は含まれておりません。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20241112101254
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、ふじみ監査法人による期中レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 1,292,976 | 1,003,249 |
| 受取手形及び売掛金 | ※1 2,037,854 | 2,178,648 |
| 棚卸資産 | ※2 369,729 | ※2 449,638 |
| その他 | 158,658 | 148,461 |
| 貸倒引当金 | △7,219 | △7,567 |
| 流動資産合計 | 3,851,999 | 3,772,430 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 709,487 | 876,942 |
| 土地 | 1,584,384 | 1,584,384 |
| その他(純額) | 425,759 | 569,630 |
| 有形固定資産合計 | 2,719,631 | 3,030,957 |
| 無形固定資産 | ||
| のれん | 166,490 | 154,598 |
| その他 | 32,956 | 23,402 |
| 無形固定資産合計 | 199,447 | 178,001 |
| 投資その他の資産 | ||
| その他 | 373,278 | 375,555 |
| 貸倒引当金 | △2,172 | △2,755 |
| 投資その他の資産合計 | 371,106 | 372,800 |
| 固定資産合計 | 3,290,185 | 3,581,758 |
| 資産合計 | 7,142,185 | 7,354,189 |
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 買掛金 | 1,325,727 | 1,448,874 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | 349,788 | 376,728 |
| 未払法人税等 | 127,002 | 121,866 |
| 賞与引当金 | 117,076 | 144,599 |
| その他 | 487,742 | 469,281 |
| 流動負債合計 | 2,407,336 | 2,561,349 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 1,810,598 | 1,697,252 |
| その他 | 14,200 | 15,700 |
| 固定負債合計 | 1,824,798 | 1,712,952 |
| 負債合計 | 4,232,134 | 4,274,301 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 365,315 | 365,315 |
| 資本剰余金 | 291,482 | 291,482 |
| 利益剰余金 | 2,246,289 | 2,416,181 |
| 自己株式 | △50,292 | △50,347 |
| 株主資本合計 | 2,852,794 | 3,022,631 |
| 新株予約権 | 57,256 | 57,256 |
| 純資産合計 | 2,910,050 | 3,079,887 |
| 負債純資産合計 | 7,142,185 | 7,354,189 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 売上高 | 9,024,378 | 10,010,488 |
| 売上原価 | 7,434,926 | 8,358,191 |
| 売上総利益 | 1,589,452 | 1,652,297 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 1,305,271 | ※ 1,344,460 |
| 営業利益 | 284,180 | 307,836 |
| 営業外収益 | | |
| 受取利息 | 91 | 89 |
| 受取配当金 | 13 | 14 |
| 持分法による投資利益 | 5,467 | 5,890 |
| 助成金収入 | 210 | 1,282 |
| 為替差益 | 1,489 | - |
| その他 | 2,672 | 1,589 |
| 営業外収益合計 | 9,945 | 8,866 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 3,453 | 8,759 |
| 支払手数料 | 378 | 2 |
| 為替差損 | - | 1,933 |
| その他 | 137 | 66 |
| 営業外費用合計 | 3,969 | 10,763 |
| 経常利益 | 290,156 | 305,939 |
| 税金等調整前中間純利益 | 290,156 | 305,939 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 97,586 | 102,499 |
| 中間純利益 | 192,569 | 203,440 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | - | - |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 192,569 | 203,440 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | 192,569 | 203,440 |
| 中間包括利益 | 192,569 | 203,440 |
| (内訳) | | |
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 192,569 | 203,440 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | - | - |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 290,156 | 305,939 |
| 減価償却費 | 61,198 | 90,299 |
| のれん償却額 | 11,892 | 11,892 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | 291 | 930 |
| 受取利息及び受取配当金 | △105 | △103 |
| 支払利息 | 3,453 | 8,759 |
| 為替差損益(△は益) | △2,156 | 1,773 |
| 持分法による投資損益(△は益) | △5,467 | △5,890 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | 39,260 | △140,794 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △178,874 | △79,908 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △100,330 | 123,147 |
| 未払金の増減額(△は減少) | △71,301 | △32,055 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △7,049 | 27,522 |
| その他 | 76,646 | △14,107 |
| 小計 | 117,614 | 297,405 |
| 利息及び配当金の受取額 | 105 | 103 |
| 利息の支払額 | △3,453 | △8,759 |
| 法人税等の支払額又は還付額(△は支払) | △85,202 | △104,998 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 29,063 | 183,750 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 有形固定資産の取得による支出 | △1,459,985 | △354,487 |
| ソフトウエアの取得による支出 | △9,423 | - |
| 敷金及び保証金の差入による支出 | - | △210 |
| その他 | 39,764 | 3,429 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △1,429,643 | △351,268 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の返済による支出 | △100,000 | - |
| 長期借入れによる収入 | 1,380,000 | 100,000 |
| 長期借入金の返済による支出 | △128,940 | △186,406 |
| ファイナンス・リース債務の返済による支出 | △594 | △426 |
| 配当金の支払額 | - | △33,548 |
| 自己株式の取得による支出 | - | △54 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 1,150,465 | △120,435 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 2,156 | △1,773 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △247,958 | △289,726 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 1,323,650 | 1,292,976 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 1,075,692 | ※ 1,003,249 |
(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。
また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。
(税金費用の計算)
税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
※1 中間連結会計期間末日満期手形
中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度の末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形が前連結会計年度末日残高に含まれております。
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 受取手形 | 293千円 | -千円 |
※2 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 商品 | 326,664千円 | 392,861千円 |
| 貯蔵品 | 43,065 | 56,776 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 給料及び手当 | 461,906千円 | 500,284千円 |
| 広告宣伝費 | 183,010 | 168,547 |
| 賞与引当金繰入額 | 97,731 | 119,185 |
| 貸倒引当金繰入額 | 291 | 930 |
| 退職給付費用 | 17,993 | 16,628 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 1,075,692千円 | 1,003,249千円 |
| 預入期間が3ヶ月を超える定期預金 | - | - |
| 現金及び現金同等物 | 1,075,692 | 1,003,249 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)
1.配当金支払額
| (決 議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年6月26日 定時株主総会 |
普通株式 | 33,548 | 12 | 2024年3月31日 | 2024年6月27日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | ||||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)1 |
中間連結損益計算書計上額 (注)2 |
||||
| ダイレクトメール事業 | インターネット事業 | アパレル事業 | 計 | |||
| 売上高 | ||||||
| 外部顧客への売上高 | 7,874,382 | 668,686 | 481,309 | 9,024,378 | - | 9,024,378 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 2,388 | - | 1,218 | 3,606 | △3,606 | - |
| 計 | 7,876,770 | 668,686 | 482,528 | 9,027,985 | △3,606 | 9,024,378 |
| セグメント利益 | 400,345 | 141,383 | 46,119 | 587,848 | △303,668 | 284,180 |
(注)1.セグメント利益の調整額△303,668千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用△303,668千円であります。
全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | ||||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)1 |
中間連結損益計算書計上額 (注)2 |
||||
| ダイレクトメール事業 | インターネット事業 | アパレル事業 | 計 | |||
| 売上高 | ||||||
| 外部顧客への売上高 | 8,774,269 | 620,911 | 615,307 | 10,010,488 | - | 10,010,488 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | △20 | △20 | 20 | - |
| 計 | 8,774,269 | 620,911 | 615,287 | 10,010,468 | 20 | 10,010,488 |
| セグメント利益 | 479,966 | 133,370 | 20,094 | 633,431 | △325,594 | 307,836 |
(注)1.セグメント利益の調整額△325,594千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用△325,594千円であります。
全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | ||||
|---|---|---|---|---|
| ダイレクトメール事業 | インターネット事業 | アパレル事業 | 計 | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| ダイレクトメール | 7,019,749 | - | - | 7,019,749 |
| フルフィルメントサービス | 854,632 | - | - | 854,632 |
| バーティカルメディアサービス | - | 345,204 | - | 345,204 |
| デジタルマーケティングサービス | - | 323,481 | - | 323,481 |
| アパレル輸入販売 | - | - | 481,309 | 481,309 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 7,874,382 | 668,686 | 481,309 | 9,024,378 |
| その他の収益 | - | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 7,874,382 | 668,686 | 481,309 | 9,024,378 |
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | ||||
|---|---|---|---|---|
| ダイレクトメール事業 | インターネット事業 | アパレル事業 | 計 | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| ダイレクトメール | 7,653,128 | - | - | 7,653,128 |
| フルフィルメントサービス | 1,121,140 | - | - | 1,121,140 |
| バーティカルメディアサービス | - | 301,553 | - | 301,553 |
| デジタルマーケティングサービス | - | 319,358 | - | 319,358 |
| アパレル輸入販売 | - | - | 615,307 | 615,307 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 8,774,269 | 620,911 | 615,307 | 10,010,488 |
| その他の収益 | - | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 8,774,269 | 620,911 | 615,307 | 10,010,488 |
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| (1)1株当たり中間純利益 | 69円53銭 | 72円77銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 192,569 | 203,440 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 192,569 | 203,440 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 2,769,709 | 2,795,679 |
| (2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益 | 67円90銭 | 70円60銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円) | - | - |
| 普通株式増加数(株) | 66,217 | 85,805 |
| 希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20241112101254
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.