臨時報告書\_20240329163737
# 【表紙】
| | |
| --- | --- |
| 【提出書類】 | 臨時報告書 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 令和6年4月1日 |
| 【会社名】 | 大和冷機工業株式会社 |
| 【英訳名】 | DAIWA INDUSTRIES LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 尾﨑 敦史 |
| 【本店の所在の場所】 | 大阪市天王寺区小橋町3番13号 |
| 【電話番号】 | 06(6767)8171(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理本部長 寺西 崇 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 大阪市天王寺区小橋町3番13号 |
| 【電話番号】 | 06(6767)8171(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理本部長 寺西 崇 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所<br><br>(東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E01961 64590 大和冷機工業株式会社 DAIWA INDUSTRIES LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第五号の三様式 1 false false false E01961-000 2024-04-01 xbrli:pure
臨時報告書\_20240329163737
### 1【提出理由】
令和6年3月28日開催の当社第63期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
### 2【報告内容】
(1)当該株主総会が開催された年月日
令和6年3月28日
(2)決議事項の内容
第1号議案 取締役9名選任の件
取締役として、尾﨑敦史、尾﨑雅広、杉田壽宏、工藤哲郎、出納美宏、添田千夏、峠田晃宏、
中西美里、古谷英司の各氏を選任する。
第2号議案 監査役1名選任の件
監査役として、加茂昌輝氏を選任する。
第3号議案 退任取締役及び退任監査役に対し退職慰労金贈呈の件
並びに役員退職慰労金制度の廃止に伴う打ち切り支給の件
退任取締役小野芳明氏及び退任監査役楠裕美氏に対し、その在任中の労に報いるため、当社における一定の基準に従い、相当額の範囲内で退職慰労金を贈呈することとし、その具体的金額、贈呈の時期及び方法等は、退任取締役については取締役会に、退任監査役については監査役の協議にそれぞれ一任する。
また、役員退職慰労金制度の廃止に伴い、再任した取締役 尾﨑敦史、尾﨑雅広、杉田壽宏、工藤哲郎、出納美宏、添田千夏、峠田晃宏、中西美里の8氏ならびに任期中である監査役 赤壁誠司、西村博史の両氏に対し、その在任中の労に報いるため、本総会終結の時までの在任期間を対象とする退職慰労金を、当社の一定の基準に従い相当額の範囲内で打ち切り支給することとし、その支給の時期については、取締役または監査役を退任する時とし、その具体的金額および支給の方法等は、取締役については取締役会に、監査役については監査役の協議にそれぞれ一任する。
(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
| 決議事項 | 賛成(個) | 反対(個) | 棄権(個) | 可決要件 | 決議の結果及び賛成割合(%) |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 第1号議案<br><br>取締役9名選任の件 | | | | | |
| 尾﨑 敦史 | 418,540 | 33,239 | 0 | | 92.64% |
| 尾﨑 雅広 | 441,073 | 10,706 | 0 | | 97.63% |
| 杉田 壽宏 | 441,064 | 10,715 | 0 | | 97.63% |
| 工藤 哲郎 | 441,062 | 10,717 | 0 | | 97.63% |
| 出納 美宏 | 441,075 | 10,704 | 0 | (注)1 | 97.63% |
| 添田 千夏 | 432,655 | 19,124 | 0 | | 95.77% |
| 峠田 晃宏 | 441,087 | 10,692 | 0 | | 97.63% |
| 中西 美里 | 432,651 | 19,128 | 0 | | 95.77% |
| 古谷 英司 | 449,100 | 2,679 | 0 | | 99.41% |
| 第2号議案<br><br>監査役1名選任の件 | | | | | |
| 加茂 昌輝 | 449,085 | 2,695 | 0 | (注)1 | 99.40% |
| 第3号議案 | | | | | |
| 退任取締役及び退任監査役に対し退職慰労金贈呈の件<br><br>並びに役員退職慰労金制度の廃止に伴う打ち切り支給の件 | 314,533 | 137,233 | 0 | (注)2 | 69.62% |
(注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した株主の議決権の過半数の賛成によります。
2.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成によります。
(4)株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。
以 上