AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

DAIWA COMPUTER CO., LTD.

Quarterly Report Dec 14, 2023

Preview not available for this file type.

Download Source File

 第1四半期報告書_20231213135406

【表紙】

【提出書類】 四半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項
【提出先】 近畿財務局長
【提出日】 2023年12月14日
【四半期会計期間】 第48期第1四半期(自 2023年8月1日 至 2023年10月31日)
【会社名】 株式会社大和コンピューター
【英訳名】 DAIWA COMPUTER CO., LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  中村 憲司
【本店の所在の場所】 大阪府高槻市若松町36番18号
【電話番号】 072-676-2221
【事務連絡者氏名】 取締役専務執行役員  林 正
【最寄りの連絡場所】 大阪府高槻市若松町36番18号
【電話番号】 072-676-2221
【事務連絡者氏名】 取締役専務執行役員  林 正
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E05635 38160 株式会社大和コンピューター DAIWA COMPUTER CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2023-08-01 2023-10-31 Q1 2024-07-31 2022-08-01 2022-10-31 2023-07-31 1 false false false E05635-000 2023-10-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E05635-000 2023-10-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05635-000 2023-10-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E05635-000 2023-10-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05635-000 2023-10-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05635-000 2023-10-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E05635-000 2023-10-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E05635-000 2023-10-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E05635-000 2023-10-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E05635-000 2023-10-31 jpcrp_cor:Row1Member E05635-000 2023-10-31 E05635-000 2023-08-01 2023-10-31 E05635-000 2022-10-31 E05635-000 2022-08-01 2022-10-31 E05635-000 2023-07-31 E05635-000 2022-08-01 2023-07-31 E05635-000 2023-12-14 E05635-000 2022-08-01 2022-10-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E05635-000 2022-08-01 2022-10-31 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E05635-000 2022-08-01 2022-10-31 jpcrp040300-q1r_E05635-000:ServiceIntegrationBusinessReportableSegmentsMember E05635-000 2022-08-01 2022-10-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E05635-000 2023-08-01 2023-10-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E05635-000 2023-08-01 2023-10-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E05635-000 2023-08-01 2023-10-31 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E05635-000 2023-08-01 2023-10-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E05635-000 2022-08-01 2022-10-31 jpcrp040300-q1r_E05635-000:SoftwareDevelopmentAlliedEnterpriseReportableSegmentsMember E05635-000 2023-08-01 2023-10-31 jpcrp040300-q1r_E05635-000:ServiceIntegrationBusinessReportableSegmentsMember E05635-000 2022-08-01 2022-10-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E05635-000 2023-08-01 2023-10-31 jpcrp040300-q1r_E05635-000:SoftwareDevelopmentAlliedEnterpriseReportableSegmentsMember E05635-000 2023-12-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure

 第1四半期報告書_20231213135406

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第47期

第1四半期連結

累計期間 | 第48期

第1四半期連結

累計期間 | 第47期 |
| 会計期間 | | 自2022年8月1日

至2022年10月31日 | 自2023年8月1日

至2023年10月31日 | 自2022年8月1日

至2023年7月31日 |
| 売上高 | (千円) | 627,425 | 823,651 | 3,005,069 |
| 経常利益 | (千円) | 123,329 | 205,549 | 515,177 |
| 親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益 | (千円) | 82,435 | 136,882 | 329,004 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 115,805 | 143,292 | 435,907 |
| 純資産額 | (千円) | 4,458,485 | 4,856,904 | 4,783,430 |
| 総資産額 | (千円) | 5,240,117 | 5,810,042 | 5,759,163 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益金額 | (円) | 21.29 | 35.32 | 84.92 |
| 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 85.1 | 83.6 | 83.1 |

(注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2【事業の内容】

当第1四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。

 第1四半期報告書_20231213135406

第2【事業の状況】

1【事業等のリスク】

当第1四半期連結累計期間において、新たな事業等のリスクの発生、又は、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1) 経営成績の状況

当第1四半期連結累計期間における我が国経済は、世界的な政治情勢の変動による資源価格の上昇や物価高、さらに海外のインフレ抑止対策による利上げの影響など、先行き不透明な経済状況が続いておりますが、国内での経済活動の活発化によって、景気は緩やかながらも持ち直しの動きが続きました。

情報サービス産業においては、企業のIT投資意欲は幅広い業種にわたり、ポストコロナに向けた新しい戦略的で厳選されたIT需要や働き方改革・人手不足への対応やデジタル化による自動化・効率化・省力化等システム投資への需要の高まりがみられました。

このような状況の中、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類に移行となり営業活動が活発化、当社グループは引き続き、新分野への受注活動にも注力しつつ、継続的な在宅勤務など、働き方改革に伴う生産性の向上や業務の効率化を目指し、更なる採算性の重視、品質の向上に努めてまいりました。

その結果、当社グループの当第1四半期連結累計期間における経営成績は、次のとおりとなりました。

売上高は、ソフトウェア開発関連での受注が堅調に推移したことから、823百万円(前年同期比31.3%増)となり、売上総利益は、売上高の増加に伴い売上原価も増加したものの、開発の効率化により、312百万円(前年同期比52.0%増)となりました。販売費及び一般管理費は、経費等の削減により122百万円(前年同期比16.9%増)におさめ、営業利益は189百万円(前年同期比88.9%増)となり、経常利益については、営業外収益が16百万円であったことから、205百万円(前年同期比66.7%増)となりました。親会社株主に帰属する四半期純利益は、税金等調整前四半期純利益が205百万円(前年同期比66.7%増)、税金費用は68百万円(前年同期比67.9%増)となり、その結果、136百万円(前年同期比66.0%増)となりました。

セグメントごとの経営成績は、以下のとおりであります。

(ソフトウェア開発関連事業)

受注が堅調に推移したことにより、売上高は663百万円(前年同期比39.3%増)となり、営業利益は167百万円(前年同期比159.8%増)となりました。

(サービスインテグレーション事業)

ASPサービスは堅調に推移したものの、コロナ禍に対応するための開発案件が一通り完了したことから、売上高は139百万円(前年同期比0.6%減)となりましたが、営業利益は41百万円(前年同期比5.5%増)となりました。

(2) 財政状態の分析

① 資産の部

当第1四半期連結会計期間末における資産合計は5,810百万円となり、前連結会計年度末に比べ50百万円の増加となりました。これは主に、現金及び預金が33百万円、受取手形、売掛金及び契約資産が11百万円、投資有価証券が10百万円それぞれ増加したことによるものであります。

② 負債の部

当第1四半期連結会計期間末における負債合計は953百万円となり、前連結会計年度末に比べ22百万円の減少となりました。これは主に、賞与引当金が45百万円増加したものの、未払法人税等が31百万円、借入金が2百万円、その他の流動負債が27百万円、その他の固定負債が9百万円それぞれ減少したことによるものであります。

③ 純資産の部

当第1四半期連結会計期間末における純資産合計は4,856百万円となり、前連結会計年度末に比べ73百万円の増加となりました。これは主に、利益剰余金が、親会社株主に帰属する四半期純利益136百万円の計上により増加したものの、剰余金の配当により69百万円減少し、その他有価証券評価差額金が6百万円増加したことによるものであります。

(3) 会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

(4) 経営方針・経営戦略等

当第1四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(5) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当第1四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。

(6) 研究開発活動

当第1四半期連結累計期間におけるグループ全体の研究開発活動の金額は、2,034千円であります。

なお、当第1四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。

3【経営上の重要な契約等】

当第1四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。

 第1四半期報告書_20231213135406

第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 6,912,000
6,912,000
②【発行済株式】
種類 第1四半期会計期間末現在発行数(株)

(2023年10月31日)
提出日現在発行数(株)

(2023年12月14日)
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 内容
普通株式 3,949,762 3,949,762 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数

100株
3,949,762 3,949,762

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。

②【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式総数増減数

(株)
発行済株式総数残高(株) 資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金増減額(千円) 資本準備金残高(千円)
2023年8月1日~

 2023年10月31日
3,949,762 382,259 287,315

(5)【大株主の状況】

当四半期会計期間は第1四半期会計期間であるため、記載事項はありません。

(6)【議決権の状況】

当第1四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年7月31日)に基づく株主名簿による記載をしております。

①【発行済株式】
2023年7月31日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) 普通株式 73,600
完全議決権株式(その他) 普通株式 3,834,100 38,341
単元未満株式 普通株式 42,062
発行済株式総数 3,949,762
総株主の議決権 38,341
②【自己株式等】
2023年7月31日現在
所有者の氏名又は名称 所有者の住所 自己名義所有株式数(株) 他人名義所有株式数(株) 所有株式数の合計(株) 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
(株)大和コンピューター 大阪府高槻市若松町36-18 73,600 73,600 1.86
73,600 73,600 1.86

2【役員の状況】

該当事項はありません。

 第1四半期報告書_20231213135406

第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年7月31日)
当第1四半期連結会計期間

(2023年10月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 3,262,388 3,295,867
受取手形、売掛金及び契約資産 522,444 534,268
仕掛品 1,076 579
その他 48,231 54,156
貸倒引当金 △2,674 △2,754
流動資産合計 3,831,466 3,882,118
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 310,145 303,963
土地 796,257 796,257
その他(純額) 13,659 12,241
有形固定資産合計 1,120,062 1,112,462
無形固定資産
のれん 62,077 59,378
その他 6,885 6,188
無形固定資産合計 68,963 65,566
投資その他の資産
投資有価証券 633,600 643,743
その他 106,271 107,351
貸倒引当金 △1,200 △1,200
投資その他の資産合計 738,671 749,894
固定資産合計 1,927,697 1,927,924
資産合計 5,759,163 5,810,042
(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年7月31日)
当第1四半期連結会計期間

(2023年10月31日)
負債の部
流動負債
買掛金 5,336 8,096
1年内返済予定の長期借入金 5,884 35,884
未払法人税等 125,563 94,184
賞与引当金 94,800 140,769
プログラム保証引当金 839 982
受注損失引当金 7,300 7,300
その他 335,620 307,751
流動負債合計 575,344 594,967
固定負債
長期借入金 79,611 47,323
退職給付に係る負債 197,923 197,811
長期未払金 93,868 93,468
その他 28,985 19,567
固定負債合計 400,388 358,170
負債合計 975,732 953,138
純資産の部
株主資本
資本金 382,259 382,259
資本剰余金 295,807 295,807
利益剰余金 3,868,538 3,935,651
自己株式 △49,995 △50,044
株主資本合計 4,496,609 4,563,674
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 286,820 293,229
その他の包括利益累計額合計 286,820 293,229
純資産合計 4,783,430 4,856,904
負債純資産合計 5,759,163 5,810,042

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】
(単位:千円)
前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2022年10月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2023年10月31日)
売上高 627,425 823,651
売上原価 422,007 511,345
売上総利益 205,417 312,305
販売費及び一般管理費 105,124 122,887
営業利益 100,292 189,418
営業外収益
受取利息 24 308
受取家賃 1,429 1,411
為替差益 19,353 12,463
その他 2,454 2,269
営業外収益合計 23,262 16,453
営業外費用
支払利息 226 259
その他 62
営業外費用合計 226 322
経常利益 123,329 205,549
税金等調整前四半期純利益 123,329 205,549
法人税、住民税及び事業税 52,378 80,726
法人税等調整額 △11,484 △12,059
法人税等合計 40,893 68,666
四半期純利益 82,435 136,882
非支配株主に帰属する四半期純利益
親会社株主に帰属する四半期純利益 82,435 136,882
【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】
(単位:千円)
前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2022年10月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2023年10月31日)
四半期純利益 82,435 136,882
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 33,370 6,409
その他の包括利益合計 33,370 6,409
四半期包括利益 115,805 143,292
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 115,805 143,292
非支配株主に係る四半期包括利益

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

(会計上の見積りの変更)

該当事項はありません。

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

(追加情報)

該当事項はありません。

(四半期連結貸借対照表関係)

該当事項はありません。

(四半期連結損益計算書関係)

該当事項はありません。

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2022年10月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2023年10月31日)
減価償却費 7,602千円 8,237千円
のれんの償却額 -千円 2,699千円
(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2022年10月31日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2022年10月27日

定時株主総会
普通株式 65,812 17.0 2022年7月31日 2022年10月28日 利益剰余金

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2023年10月31日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年10月27日

定時株主総会
普通株式 69,769 18.0 2023年7月31日 2023年10月30日 利益剰余金

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2022年10月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)
報告セグメント その他

(注)1
合計 調整額

(注)2
四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3
ソフトウェア開発関連事業 サービスインテグレーション事業
売上高
外部顧客への売上高 476,208 140,610 616,819 10,605 627,425 627,425
セグメント間の内部売上高又は振替高 1,682 1,682 △1,682
476,208 140,610 616,819 12,288 629,107 △1,682 627,425
セグメント利益又はセグメント損失(△) 64,655 39,181 103,836 △2,847 100,989 △696 100,292

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、システム販売及び農作物の販売等であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失の調整額は、セグメント間取引の消去及び各報告セグメントに帰属しない全社費用(研究開発費)であります。

3.セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

Ⅱ  当第1四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2023年10月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)
報告セグメント その他

(注)1
合計 調整額

(注)2
四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3
ソフトウェア開発関連事業 サービスインテグレーション事業
売上高
外部顧客への売上高 663,503 139,754 803,257 20,393 823,651 823,651
セグメント間の内部売上高又は振替高 1,678 1,678 △1,678
663,503 139,754 803,257 22,072 825,330 △1,678 823,651
セグメント利益又はセグメント損失(△) 167,955 41,353 209,308 △19,205 190,103 △684 189,418

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、システム販売及び農作物の販売等であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失の調整額は、セグメント間取引の消去及び各報告セグメントに帰属しない全社費用(研究開発費)であります。

3.セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

(金融商品関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

(有価証券関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

(デリバティブ取引関係)

該当事項はありません。

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2022年10月31日)

(単位:千円)

報告セグメント その他

(注)
合計
ソフトウェア開発関連事業 サービスインテグレーション事業
一定の期間にわたり移転される財又はサービス 469,517 129,708 599,226 599,226
一時点で移転される財又はサービス 6,691 10,901 17,593 10,605 28,198
顧客との契約から生じる収益 476,208 140,610 616,819 10,605 627,425
その他の収益
外部顧客への売上高 476,208 140,610 616,819 10,605 627,425

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、システム販売及び農作物の販売

等であります。

当第1四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2023年10月31日)

(単位:千円)

報告セグメント その他

(注)
合計
ソフトウェア開発関連事業 サービスインテグレーション事業
一定の期間にわたり移転される財又はサービス 656,501 133,282 789,783 789,783
一時点で移転される財又はサービス 7,001 6,472 13,474 20,393 33,868
顧客との契約から生じる収益 663,503 139,754 803,257 20,393 823,651
その他の収益
外部顧客への売上高 663,503 139,754 803,257 20,393 823,651

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、システム販売及び農作物の販売

等であります。

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2022年10月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2023年10月31日)
1株当たり四半期純利益金額 21円29銭 35円32銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(千円)
82,435 136,882
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円) 82,435 136,882
普通株式の期中平均株式数(千株) 3,871 3,876

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

2【その他】

該当事項はありません。

 第1四半期報告書_20231213135406

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.