AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

C.S. LUMBER CO., INC

Interim Report Jan 14, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0349347253612.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2025年1月14日
【中間会計期間】 第43期中(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)
【会社名】 株式会社シー・エス・ランバー
【英訳名】 C.S. LUMBER CO., INC
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長 中井 千代助
【本店の所在の場所】 千葉県千葉市花見川区幕張本郷一丁目16番3号
【電話番号】 043-213-8810
【事務連絡者氏名】 取締役経理部長 加賀美 淳
【最寄りの連絡場所】 千葉県千葉市花見川区幕張本郷一丁目16番3号
【電話番号】 043-213-8810
【事務連絡者氏名】 取締役経理部長 加賀美 淳
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E33497 78080 株式会社シー・エス・ランバー C.S. LUMBER CO., INC 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-06-01 2024-11-30 Q2 2025-05-31 2023-06-01 2023-11-30 2024-05-31 1 false false false E33497-000 2025-01-14 E33497-000 2025-01-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E33497-000 2024-11-30 E33497-000 2024-11-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E33497-000 2024-11-30 jpcrp_cor:No11MajorShareholdersMember E33497-000 2024-11-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E33497-000 2024-11-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E33497-000 2024-11-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E33497-000 2024-11-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E33497-000 2024-11-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E33497-000 2024-11-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E33497-000 2024-11-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E33497-000 2024-11-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E33497-000 2024-11-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E33497-000 2024-11-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E33497-000 2024-11-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E33497-000 2024-11-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E33497-000 2024-11-30 jpcrp_cor:Row1Member E33497-000 2024-11-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E33497-000 2024-11-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E33497-000 2024-11-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E33497-000 2024-06-01 2024-11-30 E33497-000 2024-06-01 2024-11-30 jpcrp040300-q2r_E33497-000:ConstructionContractingReportableSegmentMember E33497-000 2024-06-01 2024-11-30 jpcrp040300-q2r_E33497-000:PrecutReportableSegmentMember E33497-000 2024-06-01 2024-11-30 jpcrp040300-q2r_E33497-000:RealEstateLeaseReportableSegmentMember E33497-000 2024-06-01 2024-11-30 jpcrp_cor:OtherReportableSegmentsMember E33497-000 2024-06-01 2024-11-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E33497-000 2024-06-01 2024-11-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E33497-000 2024-06-01 2024-11-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E33497-000 2023-11-30 E33497-000 2023-06-01 2024-05-31 E33497-000 2024-05-31 E33497-000 2023-06-01 2023-11-30 E33497-000 2023-06-01 2023-11-30 jpcrp040300-q2r_E33497-000:ConstructionContractingReportableSegmentMember E33497-000 2023-06-01 2023-11-30 jpcrp040300-q2r_E33497-000:PrecutReportableSegmentMember E33497-000 2023-06-01 2023-11-30 jpcrp040300-q2r_E33497-000:RealEstateLeaseReportableSegmentMember E33497-000 2023-06-01 2023-11-30 jpcrp_cor:OtherReportableSegmentsMember E33497-000 2023-06-01 2023-11-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E33497-000 2023-06-01 2023-11-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E33497-000 2023-06-01 2023-11-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E33497-000 2023-05-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0349347253612.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第42期

中間連結会計期間 | 第43期

中間連結会計期間 | 第42期 |
| 会計期間 | | 自 2023年6月1日

至 2023年11月30日 | 自 2024年6月1日

至 2024年11月30日 | 自 2023年6月1日

至 2024年5月31日 |
| 売上高 | (千円) | 10,866,881 | 9,852,911 | 21,132,906 |
| 経常利益 | (千円) | 1,251,799 | 816,733 | 2,082,293 |
| 親会社株主に帰属する

中間(当期)純利益 | (千円) | 855,373 | 567,375 | 1,435,677 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 862,066 | 573,902 | 1,445,314 |
| 純資産額 | (千円) | 9,704,684 | 10,713,560 | 10,287,639 |
| 総資産額 | (千円) | 23,430,123 | 25,884,689 | 23,532,582 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 462.40 | 306.73 | 776.11 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 41.4 | 41.4 | 43.7 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 1,211,796 | 1,146,733 | 2,005,253 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △721,324 | △1,891,834 | △2,307,583 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 31,303 | 1,289,048 | 34,703 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (千円) | 5,912,355 | 5,663,008 | 5,122,470 |

(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。  ### 2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社についても異動はありません。 

 0102010_honbun_0349347253612.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中に記載する将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。

(1) 財政状態及び経営成績の状況

(経営成績)

当中間連結会計期間におけるわが国経済は、インバウンド需要の拡大、実質賃金の改善等に支えられ、景気は緩やかな回復基調で推移しました。しかしながら、原材料価格やエネルギー価格の高騰、急激な為替相場の変動等の影響により、依然として先行き不透明な状況が続いております。

当社グループが属する住宅関連業界におきましては、各種建築資材の価格の上昇に伴う建築コストの上昇や人件費の増加が進む中、新設住宅着工戸数は6月から11月までの累計では2.9%減少となり、経営環境は依然として不透明感が残る中での推移となりました。

このような状況のもと、当社グループは、営業力強化、徹底した歩留りの追求、配送効率の向上に努めてまいりました。また、建て方や内装等と併せて材工での提供による安定的取引の推進、木材以外の建築資材販売の強化、サイディング(外壁材)プレカットへの参入準備等を進めてまいりました。

その結果、当中間連結会計期間の売上高は9,852百万円(前年同期比9.3%減)、営業利益は859百万円(同33.5%減)、経常利益は816百万円(同34.8%減)、親会社株主に帰属する中間純利益は567百万円(同33.7%減)となりました。

セグメントごとの経営成績は次のとおりであります。

① プレカット事業

当セグメントにおきましては、取引先への地道な営業活動を行ってまいりましたが、新設住宅着工戸数減少と受注競争激化の影響で出荷棟数を増やすことができず、厳しい事業展開となりました。1棟当りの利益率へのこだわりを持った活動、製材や配送の一部を内製化している強みを活かした歩留まりの追求、配送効率向上に努めてまいりました。

これにより、プレカット事業の合計出荷棟数は、2,712棟(同17.2%減)、出荷坪数は、110千坪(同12.3%減)と前年同期を下回る結果となりました。部門別としましては、在来部門は出荷棟数2,002棟(同17.3%減)、出荷坪数70千坪(同16.3%減)、ツーバイフォー部門は出荷棟数710棟(同17.0%減)、出荷坪数40千坪(同4.4%減)となりました。

その結果、売上高は7,539百万円(同14.4%減)、セグメント利益は413百万円(同50.8%減)となりました。

② 建築請負事業

当セグメントにおきましては、既存の取引先からの受注棟数増に向けた営業強化、新規先開拓に努め、着工棟数97棟、うち、大型木造施設は5棟となりました。完工棟数は、前期着工済みを含め81棟、うち、大型木造施設は3棟となりました。また、千葉県四街道市の1,000坪超の大型木造福祉施設の確実な完工に向けて動いております。

その結果、売上高は2,159百万円(同8.1%増)、セグメント利益は112百万円(同14.5%減)となりました。

③ 不動産賃貸事業

当セグメントにおきましては、賃貸物件を3物件取得し、保育所21物件、その他の賃貸施設29物件から安定した賃料収入を維持しております。また、新規の居住用賃貸物件取得に係る控除対象外消費税等の一時的なコスト計上があったものの、前年同期比でセグメント利益は増加となりました。

その結果、売上高は544百万円(同20.8%増)、セグメント利益は288百万円(同5.7%増)となりました。

④ その他事業

当セグメントには、不動産販売事業を区分しております。

不動産販売事業におきましては、土地4区画を販売したものの、固定費を回収するには至らずセグメント損失となりました。

その結果、売上高は148百万円(同36.3%減)、セグメント損失は9百万円(前年同期はセグメント利益3百万円)となりました。

(財政状態)

① 資産

当中間連結会計期間末における総資産の残高は、前連結会計年度末に比べて2,352百万円(10.0%)増加して25,884百万円となりました。これは主に、棚卸資産が148百万円減少したものの、現金及び預金が551百万円、受取手形、売掛金及び契約資産が306百万円増加したことに加え、賃貸不動産(純額)が1,595百万円増加したこと等によるものであります。

② 負債

当中間連結会計期間末における負債の残高は、前連結会計年度末に比べて1,926百万円(14.5%)増加して15,171百万円となりました。これは主に、支払手形及び買掛金が499百万円、短期借入金が236百万円増加したことに加え、長期借入金が1,201百万円が増加したこと等によるものであります。

③ 純資産

当中間連結会計期間末の純資産の残高は、前連結会計年度末に比べて425百万円(4.1%)増加して10,713百万円となりました。これは主に、配当金の支払いによる減少があったものの、親会社株主に帰属する中間純利益計上によって利益剰余金が増加したことによるものであります。

この結果、自己資本比率は41.4%(前連結会計年度末は43.7%)となりました。

(2) キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物の中間期末残高(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ540百万円(10.6%)増加し、5,663百万円となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果得られた資金は1,146百万円(前年同期は1,211百万円の獲得)となりました。これは主に、売上債権及び契約資産の増加額306百万円、法人税等の支払額219百万円等の減少要因があったものの、税金等調整前中間純利益817百万円、減価償却費204百万円、棚卸資産の減少額148百万円、仕入債務の増加額367百万円等の増加要因があったことによるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果使用した資金は1,891百万円(前年同期は721百万円の使用)となりました。これは主に、不動産賃貸事業における賃貸施設の新規取得を中心とした固定資産の取得による支出1,885百万円等の減少要因があったことによるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果得られた資金は1,289百万円(前年同期は31百万円の獲得)となりました。これは、短期借入金の返済による支出563百万円、長期借入金の返済による支出260百万円、社債の償還による支出140百万円、リース債務の返済による支出35百万円、及び配当金の支払額147百万円の減少要因があったものの、短期借入れによる収入800百万円、長期借入れによる収入1,636百万円の増加要因があったことによるものであります。

(3) 会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

(4) 経営方針・経営戦略等

当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(5) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループの優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。

(6) 研究開発活動

特記すべき事項はありません。  ### 3 【経営上の重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。  

 0103010_honbun_0349347253612.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 5,994,000
5,994,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2024年11月30日)
提出日現在

発行数(株)

(2025年1月14日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 1,850,100 1,850,100 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数は100株であります。
1,850,100 1,850,100

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2024年6月1日~

2024年11月30日
1,850,100 536,152 317,252

2024年11月30日現在

氏名又は名称 住所 所有株式数

(株)
発行済株式

(自己株式を

除く。)の

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
株式会社千代 千葉県千葉市稲毛区長沼原町942-297 660,000 35.68
株式会社SBI証券 東京都港区六本木一丁目6番1号 135,488 7.33
INTERACTIVE BROKERS LLC

 (常任代理人 インタラクティブ・ブローカーズ証券株式会社)
ONE PICKWICK PLAZA GREENWICH, CONNECTICUT 06830 USA

 (東京都千代田区霞が関三丁目2番5号)
111,800 6.04
中井 千代助 千葉県千葉市稲毛区 50,700 2.74
中井 俊輔 千葉県千葉市稲毛区 50,000 2.70
中井 政助 福島県石川郡古殿町 50,000 2.70
中井 礼子 千葉県千葉市稲毛区 49,900 2.70
内藤 征吾 東京都中央区 40,200 2.17
株式会社日本カストディ銀行

(信託口)
中央区晴海一丁目8番12号 39,300 2.12
SMB建材株式会社 東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 36,000 1.95
株式会社東栄住宅 東京都西東京市芝久保町四丁目26番3号 36,000 1.95
1,259,388 68.08

(注) 発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しております。  

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2024年11月30日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式 300

完全議決権株式(その他)

普通株式

18,473

1,847,300

単元未満株式

普通株式

1単元(100株)未満の株式

2,500

発行済株式総数

普通株式

1,850,100

総株主の議決権

18,473

(注) 「単元未満株式」の普通株式には、当社所有の自己株式29株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】

2024年11月30日現在
所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(自己保有株式)

株式会社シー・エス・ランバー
千葉県千葉市花見川区

幕張本郷一丁目16番3号
300 300 0.02
300 300 0.02

前事業年度の有価証券報告書提出日後、当中間会計期間における役員の異動はありません。  

 0104000_honbun_0349347253612.htm

第4 【経理の状況】

1  中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2  監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年6月1日から2024年11月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、千葉第一監査法人による期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_0349347253612.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年5月31日)
当中間連結会計期間

(2024年11月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 5,156,618 5,707,656
受取手形、売掛金及び契約資産 3,063,620 ※3 3,370,248
棚卸資産 ※1 1,488,010 ※1 1,339,288
その他 103,378 58,626
貸倒引当金 △29,628 △23,854
流動資産合計 9,781,999 10,451,964
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 618,816 579,739
土地 1,448,145 1,441,033
建設仮勘定 4,607 137,486
賃貸不動産(純額) 10,770,084 12,365,412
その他(純額) 133,956 124,337
有形固定資産合計 12,975,610 14,648,009
無形固定資産 101,344 105,900
投資その他の資産
投資その他の資産 704,252 709,439
貸倒引当金 △30,624 △30,624
投資その他の資産合計 673,628 678,815
固定資産合計 13,750,583 15,432,725
資産合計 23,532,582 25,884,689
(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年5月31日)
当中間連結会計期間

(2024年11月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 1,565,365 ※3 2,064,864
電子記録債務 1,719,777 ※3 1,588,015
短期借入金 2,818,250 3,054,550
1年内償還予定の社債 280,000 280,000
1年内返済予定の長期借入金 471,781 646,921
未払法人税等 231,031 256,881
その他 998,815 1,090,295
流動負債合計 8,085,021 8,981,529
固定負債
社債 580,000 440,000
長期借入金 3,983,501 5,184,725
完成工事補償引当金 53,694 46,882
役員退職慰労引当金 169,877 170,917
退職給付に係る負債 191,868 194,826
資産除去債務 4,697 4,696
その他 176,281 147,551
固定負債合計 5,159,920 6,189,600
負債合計 13,244,942 15,171,129
純資産の部
株主資本
資本金 536,152 536,152
資本剰余金 321,597 321,597
利益剰余金 9,310,278 9,729,671
自己株式 △937 △937
株主資本合計 10,167,090 10,586,484
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 115,057 124,994
為替換算調整勘定 5,491 2,082
その他の包括利益累計額合計 120,549 127,076
純資産合計 10,287,639 10,713,560
負債純資産合計 23,532,582 25,884,689

 0104020_honbun_0349347253612.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 10,866,881 | 9,852,911 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 8,336,229 | 7,725,453 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 2,530,652 | 2,127,457 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※ 1,238,103 | ※ 1,268,450 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 1,292,548 | 859,006 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 321 | 727 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 4,892 | 5,302 |
| | 受取賃貸料 | | | | | | | | | 21,951 | 21,464 |
| | 受取保険金 | | | | | | | | | 3,422 | 19,182 |
| | その他 | | | | | | | | | 9,713 | 8,756 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 40,302 | 55,434 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 27,617 | 35,019 |
| | 社債発行費 | | | | | | | | | 8,832 | - |
| | 支払手数料 | | | | | | | | | 22,622 | 44,765 |
| | 賃貸費用 | | | | | | | | | 10,442 | 10,403 |
| | その他 | | | | | | | | | 11,536 | 7,518 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 81,051 | 97,707 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 1,251,799 | 816,733 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産売却益 | | | | | | | | | 199 | 817 |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 199 | 817 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産除却損 | | | | | | | | | 342 | 0 |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 342 | 0 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 1,251,656 | 817,551 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 397,569 | 241,991 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | △1,286 | 8,183 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 396,282 | 250,175 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 855,373 | 567,375 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 855,373 | 567,375 | 

 0104035_honbun_0349347253612.htm

【中間連結包括利益計算書】

                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 855,373 | 567,375 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 4,548 | 9,936 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 2,143 | △3,409 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 6,692 | 6,527 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 862,066 | 573,902 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 862,066 | 573,902 | 

 0104050_honbun_0349347253612.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 1,251,656 817,551
減価償却費 214,156 204,615
貸倒引当金の増減額(△は減少) △535 △5,774
完成工事補償引当金の増減額(△は減少) △2,265 △6,812
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) 3,803 1,040
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 8,670 2,958
受取利息及び受取配当金 △5,213 △6,030
支払利息 27,617 35,019
固定資産売却損益(△は益) △199 △817
固定資産除却損 342 0
売上債権及び契約資産の増減額(△は増加) △90,927 △306,627
棚卸資産の増減額(△は増加) 49,409 148,722
仕入債務の増減額(△は減少) 82,938 367,737
未払消費税等の増減額(△は減少) 32,996 △12,960
その他 △24,648 157,503
小計 1,547,800 1,396,124
利息及び配当金の受取額 4,802 5,531
利息の支払額 △27,362 △35,183
法人税等の支払額 △313,444 △219,739
営業活動によるキャッシュ・フロー 1,211,796 1,146,733
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出 △31,229 △41,630
定期預金の払戻による収入 34,030 31,130
固定資産の取得による支出 △646,388 △1,885,993
固定資産の売却による収入 200 8,996
投資有価証券の取得による支出 △73,192 △3,590
貸付けによる支出 △2,200 △500
貸付金の回収による収入 600 400
その他 △3,144 △647
投資活動によるキャッシュ・フロー △721,324 △1,891,834
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入れによる収入 483,500 800,000
短期借入金の返済による支出 △428,333 △563,700
長期借入れによる収入 451,800 1,636,600
長期借入金の返済による支出 △545,479 △260,235
社債の発行による収入 400,000
社債の償還による支出 △100,000 △140,000
リース債務の返済による支出 △80,316 △35,617
長期未払金の返済による支出 △1,823
配当金の支払額 △148,044 △147,999
財務活動によるキャッシュ・フロー 31,303 1,289,048
現金及び現金同等物に係る換算差額 2,143 △3,409
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 523,918 540,537
現金及び現金同等物の期首残高 5,388,437 5,122,470
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 5,912,355 ※ 5,663,008

 0104100_honbun_0349347253612.htm

【注記事項】
(会計方針の変更等)
当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)
(法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表に与える影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。
(中間連結貸借対照表関係)

※1 棚卸資産の内訳

前連結会計年度

(2024年5月31日)
当中間連結会計期間

(2024年11月30日)
商品及び製品 127,362 千円 91,733 千円
販売用不動産 529,125 416,496
仕掛品 312,673 323,068
原材料及び貯蔵品 518,848 507,989
1,488,010 千円 1,339,288 千円
前連結会計年度

(2024年5月31日)
当中間連結会計期間

(2024年11月30日)
受取手形裏書譲渡高 336,013 千円 226,658 千円

なお、当中間連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形等を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

前連結会計年度

(2024年5月31日)
当中間連結会計期間

(2024年11月30日)
支払手形 千円 10,530 千円
電子記録債務 40,987
受取手形裏書譲渡高 17,623
(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2023年6月1日

至  2023年11月30日)
当中間連結会計期間

(自  2024年6月1日

至  2024年11月30日)
運賃 386,704 千円 370,707 千円
給料及び手当 305,033 347,038
貸倒引当金繰入額(△は戻入額) △535 △5,774
退職給付費用 4,445 4,990
役員退職慰労引当金繰入額 4,265 3,587
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2023年6月1日

至  2023年11月30日)
当中間連結会計期間

(自  2024年6月1日

至  2024年11月30日)
現金及び預金 5,946,503 千円 5,707,656 千円
長期預金 120,000 120,000
預入期間が3か月を超える定期預金 △154,147 △164,648
現金及び現金同等物 5,912,355 千円 5,663,008 千円
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年6月1日  至  2023年11月30日)

1  配当金支払額
決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年7月14日

取締役会
普通株式 147,988 80.00 2023年5月31日 2023年8月31日 利益剰余金

2  基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。  当中間連結会計期間(自  2024年6月1日  至  2024年11月30日)

1  配当金支払額
決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年7月16日

取締役会
普通株式 147,981 80.00 2024年5月31日 2024年8月30日 利益剰余金

2  基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。   ###### (セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自  2023年6月1日  至  2023年11月30日)

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)
報告セグメント その他

(注)1
合計 調整額

(注)2
中間連結

損益計算書

計上額

(注)3
プレカット 建築請負 不動産賃貸
売上高
外部顧客への売上高 8,271,418 1,912,352 449,906 10,633,677 233,204 10,866,881 10,866,881
セグメント間の内部売上高

又は振替高
533,622 85,092 403 619,118 619,118 △619,118
8,805,040 1,997,445 450,309 11,252,795 233,204 11,486,000 △619,118 10,866,881
セグメント利益 841,011 131,413 272,943 1,245,369 3,633 1,249,002 43,545 1,292,548

(注) 1.「その他」区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産販売事業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額には、セグメント間の取引消去40,198千円、未実現利益の調整額1,652千円が含まれております。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 

当中間連結会計期間(自  2024年6月1日  至  2024年11月30日)

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)
報告セグメント その他

(注)1
合計 調整額

(注)2
中間連結

損益計算書

計上額

(注)3
プレカット 建築請負 不動産賃貸
売上高
外部顧客への売上高 7,016,480 2,144,498 543,574 9,704,553 148,358 9,852,911 9,852,911
セグメント間の内部売上高

又は振替高
522,948 14,569 600 538,117 285 538,402 △538,402
7,539,428 2,159,068 544,174 10,242,670 148,643 10,391,314 △538,402 9,852,911
セグメント利益又は損失(△) 413,963 112,334 288,403 814,702 △9,731 804,970 54,036 859,006

(注) 1.「その他」区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産販売事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額には、セグメント間の取引消去52,725千円、未実現利益の調整額300千円が含まれております。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。  (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自  2023年6月1日  至  2023年11月30日)

(単位:千円)
報告セグメント その他

(注)1
合計
プレカット 建築請負 不動産賃貸
一時点で移転される財

及びサービス
8,271,418 19,449 8,290,867 132,140 8,423,008
一定の期間にわたり移転

される財及びサービス
1,892,903 1,892,903 101,063 1,993,966
顧客との契約から生じる収益 8,271,418 1,912,352 10,183,771 233,204 10,416,975
その他の収益 (注)2 449,906 449,906 449,906
外部顧客への売上高 8,271,418 1,912,352 449,906 10,633,677 233,204 10,866,881

(注) 1.「その他」区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産販売事業を含んでおります。

2.その他の収益には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等が含まれております。

当中間連結会計期間(自  2024年6月1日  至  2024年11月30日)

(単位:千円)
報告セグメント その他

(注)1
合計
プレカット 建築請負 不動産賃貸
一時点で移転される財

及びサービス
7,016,480 22,897 7,039,377 148,358 7,187,735
一定の期間にわたり移転

される財及びサービス
2,121,601 2,121,601 2,121,601
顧客との契約から生じる収益 7,016,480 2,144,498 9,160,979 148,358 9,309,337
その他の収益 (注)2 543,574 543,574 543,574
外部顧客への売上高 7,016,480 2,144,498 543,574 9,704,553 148,358 9,852,911

(注) 1.「その他」区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産販売事業を含んでおります。

2.その他の収益には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等が含まれております。 ###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間連結会計期間

(自  2023年6月1日

至  2023年11月30日)
当中間連結会計期間

(自  2024年6月1日

至  2024年11月30日)
1株当たり中間純利益 462円 40銭 306円 73銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益(千円) 855,373 567,375
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)
855,373 567,375
普通株式の期中平均株式数(株) 1,849,856 1,849,771

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。  #### 2 【その他】

2024年7月16日開催の取締役会において、2024年5月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

配当金の総額 147,981千円
1株当たりの金額 80円00銭
支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2024年8月30日

 0201010_honbun_0349347253612.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.