AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

COX CO.,LTD.

Interim Report Oct 9, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0201347253609.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2024年10月9日
【中間会計期間】 第52期中(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)
【会社名】 株式会社コックス
【英訳名】 COX CO.,LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長

兼 デジタル推進本部長   三 宅 英 木
【本店の所在の場所】 東京都中央区日本橋浜町一丁目2番1号
【電話番号】 03-5821-6070(代)
【事務連絡者氏名】 財経部長 柳 澤 愛
【最寄りの連絡場所】 東京都中央区日本橋浜町一丁目2番1号
【電話番号】 03-5821-6070(代)
【事務連絡者氏名】 財経部長 柳 澤 愛
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

 (東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E03163 98760 株式会社コックス COX CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-03-01 2024-08-31 Q2 2025-02-28 2023-03-01 2023-08-31 2024-02-29 1 false false false E03163-000 2024-10-09 E03163-000 2024-10-09 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E03163-000 2024-08-31 E03163-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E03163-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E03163-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E03163-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E03163-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E03163-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E03163-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E03163-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E03163-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E03163-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E03163-000 2024-08-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E03163-000 2024-08-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E03163-000 2024-08-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03163-000 2024-08-31 jpcrp_cor:Row1Member E03163-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E03163-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E03163-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03163-000 2024-03-01 2024-08-31 E03163-000 2023-08-31 E03163-000 2023-03-01 2024-02-29 E03163-000 2024-02-29 E03163-000 2023-03-01 2023-08-31 E03163-000 2023-02-28 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0201347253609.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第51期

中間連結会計期間 | 第52期

中間連結会計期間 | 第51期 |
| 会計期間 | | 自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日 | 自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日 | 自 2023年3月1日

 至 2024年2月29日 |
| 売上高 | (千円) | 7,510,861 | 7,639,350 | 14,885,916 |
| 経常利益 | (千円) | 1,015,699 | 898,549 | 1,396,424 |
| 親会社株主に帰属する

中間(当期)純利益 | (千円) | 876,309 | 846,805 | 1,142,210 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 977,695 | 922,086 | 1,344,624 |
| 純資産額 | (千円) | 7,245,642 | 8,540,986 | 7,612,563 |
| 総資産額 | (千円) | 10,655,578 | 12,329,748 | 11,833,257 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 31.73 | 30.65 | 41.35 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益金額 | (円) | 31.71 | 30.60 | 41.32 |
| 自己資本比率 | (%) | 68.0 | 69.2 | 64.3 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 473,386 | 226,567 | 1,221,107 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 27,409 | △29,225 | △17,720 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 0 | △6 | △7 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (千円) | 3,733,850 | 4,638,004 | 4,435,899 |

(注) 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。 

2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容に重要な変更はありません。

また、主要な関係会社についても異動はありません。

 0102010_honbun_0201347253609.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。

また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループ(当社及び連結子会社)が判断したものであります。

(1)経営成績に関する分析

当中間連結会計期間におけるわが国の経済は、物価高騰の影響を受けつつも、個人消費の増加等により景気は緩やかな回復基調にありました。一方で、原材料価格・エネルギー価格の高騰、米国の金融政策の影響を受けた円安の常態化など、依然として先行き不透明な状況が続いております。当社の属するアパレル・ファッション業界におきましても、原材料費、物流費、電力料の高騰に加え、賃上げや労働力の囲い込みおよび不足解消のための人件費、求人費の上昇などにより、厳しい経営環境にあります。また、気候不順や物価上昇に対する節約志向の高まり等から、慎重な購買行動が続いている状況でもあります。

当社は、このような厳しい環境に柔軟にそして迅速に対応していくために、重点施策として掲げている「ブランド力強化・MD改革による荒利率の改善」「EC運営改善・DtoC強化によるEC売上の拡大」「売り方改革・売場改革による店舗売上の回復」に継続して取り組んでまいりました。

「ブランド力強化・MD改革による荒利率の改善」においては、3年目となる著名タレントとの雑誌タイアップ企画を、メンズ商品にも拡大することでブランド発信強化・プロパー売上拡大策を推進いたしました。ikkaブランドのリニューアルについては、83店舗まで完了しております。これまでにリニューアルした店舗の実績を踏まえ、引き続き改装店舗を拡大してまいります。

MD改革におきましては、販売面では前連結会計年度から引き続き、値引き販売の抑制、催事・EC等でのキャリー商品の丁寧な活用を推進してまいりました。加えて、猛暑・残暑を見据えた夏物商戦の見直しによる夏物在庫の積み増しが8月度の売上伸長に寄与いたしました。商品調達面では、中国ならびにアセアン地域からの商品調達による仕入原価の低減により、為替リスクの軽減を図った結果、営業総利益率は0.1ポイントの悪化に留めることができました。

「EC 運営改善・ DtoC 強化による EC売上の拡大」においては、 自社ECサイト強化に向けた会員アプリのリニューアルを実施いたしました。店頭での会員獲得強化の継続とアプリ上での会員メリットの強化を行った結果、アプリ会員数は前年同期比133.8%となりました。DtoCでは、SNSを通じた新規顧客獲得策として開始したインフルエンサーとのコラボ商品がブランド認知度拡大と売上拡大の両面で奏功しており、EC限定ブランド「notch.」は売上高前年比136.6%と伸長しております。

「売り方改革・売場改革による店舗売上の回復」においては、上記タイアップ商品を中心としてプロパー販売を強化するとともに、再来店クーポンの拡充、売場体積・陳列在庫の拡大ならびに接客強化を図り、販売効率の向上に努めてまいりました。

店舗数におきましては、3店舗を閉店した一方で、期間限定店舗として展開していた2店舗を正規出店したことにより、当中間連結会計期間末の店舗数は、175店舗となりました。 販売費及び一般管理費は、固定費の削減に継続して取り組む一方で、従業員の処遇改善や売上拡大施策等に連動する費用の増加、ブランド力強化のための投資等により前年同期比101.6%となりました。

その結果、当中間連結会計期間の連結業績は売上高は前年比1.7%増加の76億39百万円(前年同期75億10百万円)、営業利益は8億82百万円(前年同期営業利益8億67百万円)、経常利益8億98百万円(前年同期経常利益10億15百万円)、親会社株主に帰属する中間純利益8億46百万円(前年同期親会社株主に帰属する中間純利益8億76百万円)となりました。

(2)財政状態の分析

当中間連結会計期間末の総資産は、前連結会計年度末に比べ4億96百万円増加し、123億29百万円となりました。増減の主な内容は、現金及び預金が2億2百万円、売上預け金が2億1百万円、投資有価証券が79百万円、為替予約が34百万円増加し、棚卸資産が20百万円、無形固定資産が18百万円減少したこと等によるものです。

当中間連結会計期間末の負債は、前連結会計年度末に比べ4億31百万円減少し、37億88百万円となりました。増減の主な内容は、未払費用が46百万円、預り金が31百万円増加し、未払金が2億68百万円、繰延税金負債が65百万円、未払法人税等が49百万円、電子記録債務が46百万円減少したこと等によるものです。

当中間連結会計期間末の純資産は、前連結会計年度末に比べ9億28百万円増加し、85億40百万円となりました。増減の主な内容は、利益剰余金が8億46百万円、その他有価証券評価差額金が55百万円、繰延ヘッジ損益が23百万円増加し、退職給付に係る調整累計額が12百万円減少したこと等によるものです。

(3)キャッシュ・フローの状況の分析

当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、前連結会計年度末に比べ2億2百万円増加し、46億38百万円となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果増加した資金は、2億26百万円(前年同期は4億73百万円の増加)となりました。その主な増加の内訳は、税金等調整前中間純利益8億96百万円、減価償却費49百万円等によるものです。主な減少の内訳は、売上債権の増加2億8百万円、法人税等の支払額2億2百万円、仕入債務の減少71百万円等によるものです。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果減少した資金は、29百万円(前年同期は27百万円の増加)となりました。その主な増減の内訳は、差入保証金の回収による収入4百万円、資産除去債務の実現等を含むその他支出18百万円、無形固定資産取得による支出6百万円、有形固定資産取得による支出5百万円等によるものです。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果減少した資金は、0百万円となりました。その主な増減の内訳は、自己株式の取得による支出6千円によるものです。

(4)事業上及び財務上の対処すべき課題

当中間連結会計期間において、事業上及び財務上の対処すべき課題に重要な変更及び新たに発生した課題はありません。

(5)研究開発活動

該当事項はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 0103010_honbun_0201347253609.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 30,000,000
30,000,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2024年8月31日)
提出日現在

発行数(株)

(2024年10月9日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 27,711,028 27,711,028 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数 100株
27,711,028 27,711,028

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

当中間連結会計期間において発行した新株予約権は、次のとおりであります。

決議年月日 2021年5月25日定時株主総会及び

     2024年4月24日取締役会
新株予約権の数(個) 295
新株予約権のうち自己新株予約権の数(個)
新株予約権の目的となる株式の種類 当社普通株式
新株予約権の目的となる株式の数(株) 29,500    (注)1
新株予約権の行使時の払込金額(円) 1
新株予約権の行使期間 2024年6月10日~2039年6月10日
新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額(円) 発行価格    215

         資本組入額    108(注)2
新株予約権の行使の条件 ①新株予約権を割り当てられた者は、権利行使時においても当社の取締役又は監査役の地位にあることを要する。ただし、当社の取締役及び監査役を退任した場合であっても、退任日から5年以内に限って権利行使ができるものとする。

②新株予約権については、その数の全数につき一括して行使することとし、これを分割して行使することはできないものとする。
新株予約権の譲渡に関する事項 新株予約権を譲渡し、又はこれを担保に供することはできない。
代用払込に関する事項
組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項

(注) 1 当社が株式分割または株式併合を行う場合、次の算式により目的となる株式の数を調整するものとする。

ただし、かかる調整は、新株予約権のうち、当該時点で行使されていない新株予約権の目的となる株式の

数について行われ、調整の結果生じる1株未満の端数については、これを切り捨てるものとする。

調整後株式数=調整前株式数×分割(または併合)の比率

当社が他社と吸収合併もしくは新設合併を行い新株予約権が承継される場合、または当社が新設分割もし

くは吸収分割を行う場合、その他これらの場合に準じ株式数の調整を必要とする場合、当社は必要と認め

る株式数の調整を行う。

2 新株予約権の行使による株式の発行については、自己株式を充当する場合には、資本組入れは行わないも

のとする。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2024年3月1日~

2024年8月31日
27,711,028 4,503,148 2,251,574

2024年8月31日現在

氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式

(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
イオン株式会社 千葉市美浜区中瀬一丁目5番地1 18,722 67.77
株式会社フジ 松山市宮西1丁目2番1号 535 1.94
イオンフィナンシャルサービス

株式会社
東京都千代田区神田錦町一丁目1番地 485 1.76
コックス社員持株会 東京都中央区日本橋浜町一丁目2番1号 358 1.30
コックス共栄会 東京都中央区日本橋浜町一丁目2番1号 284 1.03
JPモルガン証券株式会社 東京都千代田区丸の内二丁目7番3号 278 1.01
BNYM SA/NV FOR BNYM FOR BNYM GCMCLIENT ACCTS M ILM FE

(常任代理人 株式会社三菱UFJ銀行)
2 KING EDWARD STREET, LONDON EC1A 1H Q

UNITED KINGDOM

(東京都千代田区丸の内一丁目4番5号)
269 0.98
株式会社SBI証券 東京都港区六本木一丁目6番1号 222 0.81
三井住友信託銀行株式会社 東京都千代田区丸の内一丁目4番1号 209 0.76
楽天証券株式会社 東京都港区南青山二丁目6番21号 198 0.72
21,563 78.1

(注) 当社は86千株の自己株式を所有しており、発行済株式総数に対する割合は0.31%であります。 

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】
2024年8月31日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) (自己保有株式)

普通株式
86,900
完全議決権株式(その他) 普通株式 275,978
27,597,800
単元未満株式 普通株式
26,328
発行済株式総数 27,711,028
総株主の議決権 275,978

(注)「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式14株が含まれております。   ##### ② 【自己株式等】

2024年8月31日現在
所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(自己保有株式)

株式会社コックス
東京都中央区日本橋浜町一丁目2番1号 86,900 86,900 0.31
86,900 86,900 0.31

前事業年度の有価証券報告書提出日後、当中間会計期間における役員の異動はありません。 

 0104000_honbun_0201347253609.htm

第4 【経理の状況】

1  中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)に基づいて作成しております。

当社の中間連結財務諸表は、第一種中間連結財務諸表であります。

2 監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツにより期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_0201347253609.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年2月29日)
当中間連結会計期間

(2024年8月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 2,935,899 3,138,004
受取手形及び売掛金 40,023 38,396
売上預け金 459,987 661,685
棚卸資産 ※1 1,673,647 ※1 1,653,344
未収入金 102,731 129,889
関係会社預け金 1,500,000 1,500,000
為替予約 34,267
その他 77,090 74,467
貸倒引当金 △636 △714
流動資産合計 6,788,743 7,229,340
固定資産
有形固定資産
建物(純額) 101,954 106,281
その他(純額) 95,551 78,827
有形固定資産合計 197,506 185,108
無形固定資産 98,957 80,830
投資その他の資産
投資有価証券 2,915,220 2,994,416
差入保証金 1,678,530 1,653,581
長期前払費用 2,846 2,628
退職給付に係る資産 152,462 184,830
その他 500 500
貸倒引当金 △1,509 △1,487
投資その他の資産合計 4,748,049 4,834,469
固定資産合計 5,044,513 5,100,408
資産合計 11,833,257 12,329,748
(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年2月29日)
当中間連結会計期間

(2024年8月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 818,511 793,429
電子記録債務 672,322 625,609
未払金 522,824 254,242
未払法人税等 272,006 222,869
未払消費税等 168,942 162,952
未払費用 359,640 406,116
契約負債 9,264 8,136
預り金 18,216 49,677
賞与引当金 240,248 225,148
役員業績報酬引当金 26,186 14,230
店舗閉鎖損失引当金 14,417 12,465
資産除去債務 2,575 5,281
ポイント引当金 4,655 4,482
その他 24,350 644
流動負債合計 3,154,162 2,785,286
固定負債
繰延税金負債 374,835 309,512
資産除去債務 691,696 693,962
固定負債合計 1,066,531 1,003,475
負債合計 4,220,693 3,788,762
純資産の部
株主資本
資本金 4,503,148 4,503,148
資本剰余金 5,352,136 5,352,136
利益剰余金 △3,482,692 △2,635,887
自己株式 △37,061 △37,068
株主資本合計 6,335,530 7,182,329
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 1,026,492 1,081,534
繰延ヘッジ損益 23,741
為替換算調整勘定 46,948 56,322
退職給付に係る調整累計額 200,592 187,716
その他の包括利益累計額合計 1,274,033 1,349,315
新株予約権 2,998 9,341
純資産合計 7,612,563 8,540,986
負債純資産合計 11,833,257 12,329,748

 0104020_honbun_0201347253609.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 7,510,861 | 7,639,350 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 2,755,880 | 2,807,849 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 4,754,980 | 4,831,500 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※1 3,887,416 | ※1 3,948,643 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 867,564 | 882,857 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 191 | 1,369 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 46,820 | 41,467 |
| | 為替差益 | | | | | | | | | 100,299 | - |
| | 雑収入 | | | | | | | | | 2,013 | 2,193 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 149,324 | 45,030 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 45 | 10 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | - | 27,831 |
| | 店舗事故損失 | | | | | | | | | 1,021 | 1,414 |
| | 雑損失 | | | | | | | | | 122 | 81 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 1,189 | 29,338 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 1,015,699 | 898,549 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 雇用調整助成金 | | | | | | | | | ※2 233 | - |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 233 | - |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産除却損 | | | | | | | | | - | ※3 1,315 |
| | 災害による損失 | | | | | | | | | ※4 3,924 | ※4 245 |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 3,924 | 1,561 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 1,012,008 | 896,987 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 202,577 | 159,950 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | △66,879 | △109,768 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 135,698 | 50,182 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 876,309 | 846,805 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 876,309 | 846,805 | 

 0104035_honbun_0201347253609.htm

【中間連結包括利益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 876,309 | 846,805 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 33,432 | 55,041 |
| | 繰延ヘッジ損益 | | | | | | | | | 66,062 | 23,741 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 4,929 | 9,374 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | △3,038 | △12,875 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 101,386 | 75,281 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 977,695 | 922,086 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 977,695 | 922,086 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | - | - | 

 0104050_honbun_0201347253609.htm

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)
当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 1,012,008 896,987
減価償却費 50,276 49,193
災害による損失 3,924 245
賞与引当金の増減額(△は減少) 48,452 △15,100
役員業績報酬引当金の増減額(△は減少) △9,085 △5,613
店舗閉鎖損失引当金の増減額(△は減少) △1,952
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) △37,942 △35,371
貸倒引当金の増減額(△は減少) △36 56
契約負債の増減額(△は減少) △740 △1,127
ポイント引当金の増減額(△は減少) △2,025 △173
受取利息及び受取配当金 △47,012 △42,837
支払利息 45 10
為替差損益(△は益) △100,299 27,937
売上債権の増減額(△は増加) △17,969 △208,365
棚卸資産の増減額(△は増加) 196,940 20,302
仕入債務の増減額(△は減少) △216,582 △71,795
有形固定資産除却損 1,315
未払費用の増減額(△は減少) △6,062 46,475
未払消費税等の増減額(△は減少) △82,343 △5,990
預り金の増減額(△は減少) 1,571 31,461
未払事業税の増減額(△は減少) △6,179 △6,114
その他 △120,708 △292,069
小計 666,229 387,477
利息及び配当金の受取額 46,879 42,074
利息の支払額 △45 △10
法人税等の支払額 △239,677 △202,973
営業活動によるキャッシュ・フロー 473,386 226,567
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △3,195 △5,600
無形固定資産の取得による支出 △915 △6,900
差入保証金の差入による支出 △605 △2,700
差入保証金の回収による収入 40,898 4,388
その他 △8,773 △18,414
投資活動によるキャッシュ・フロー 27,409 △29,225
財務活動によるキャッシュ・フロー
自己株式の取得による支出 △10 △6
ストックオプションの行使による収入 11
財務活動によるキャッシュ・フロー 0 △6
現金及び現金同等物に係る換算差額 1,324 4,771
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 502,121 202,105
現金及び現金同等物の期首残高 3,231,728 4,435,899
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 3,733,850 ※ 4,638,004

 0104100_honbun_0201347253609.htm

【注記事項】

(会計方針の変更等)

該当事項はありません。 (追加情報)

該当事項はありません。 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 棚卸資産の内訳

前連結会計年度

(2024年2月29日)
当中間連結会計期間

(2024年8月31日)
商品 1,672,080 千円 1,648,634 千円
貯蔵品 1,566 4,710
(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費の主なもの

前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)
当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)
従業員給与賞与 1,097,862 千円 1,084,290 千円
賞与引当金繰入額 209,748 225,148
退職給付費用 △14,266 △15,489
地代家賃 880,862 897,389

前中間連結会計期間(自  2023年3月1日 至  2023年8月31日)

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う特例措置によるものであります。 ※3 固定資産除却損

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

店舗改装等に伴う固定資産の入れ替えによるものです。 ※4 特別損失 災害による損失

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

2023年7月の九州の豪雨により被害を受けた商品廃棄損の金額であります。

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

2024年7月の東京都の豪雨により被害を受けた商品廃棄損の金額であります。 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)
当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)
現金及び預金 2,533,850 千円 3,138,004 千円
関係会社預け金(寄託運用) 1,200,000 1,500,000
現金及び現金同等物 3,733,850 4,638,004
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 ###### (セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

当社グループは、衣料品小売業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

当社グループは、衣料品小売業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。  (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

(単位:千円)

売上高
ikka 6,545,656
LBC 788,655
EC限定ブランド 158,123
その他 18,426
顧客との契約から生じる収益 7,510,861
その他の収益 -
外部顧客への売上高 7,510,861

(注)1.EC限定ブランドには「VENCE share style」「notch.」「TOKYO DESIGN CHANNEL」「NO NEED」

「Candy Beans」等が含まれます。

2.その他にはECプラットフォーム収入等が含まれます。

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

(単位:千円)

売上高
ikka 6,679,470
LBC 764,099
EC限定ブランド 180,993
その他 14,785
顧客との契約から生じる収益 7,639,350
その他の収益 -
外部顧客への売上高 7,639,350

(注)1.EC限定ブランドには「VENCE share style」「notch.」「TOKYO DESIGN CHANNEL」「NO NEED」

「Candy Beans」等が含まれます。

2.その他にはECプラットフォーム収入等が含まれます。 ###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)
当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

  至  2024年8月31日)
(1)1株当たり中間純利益金額 31.73円 30.65円
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円) 876,309 846,805
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る

 親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)
876,309 846,805
普通株式の期中平均株式数(株) 27,621,742 27,624,139
(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額 31.71円 30.60円
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)
普通株式増加数(株) 14,398 48,866
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含まれなかった潜在株式について前連結会計年度末から重要な変動がある場合の概要

該当事項はありません。 

 0201010_honbun_0201347253609.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.