Interim Report • Nov 12, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20241111115514
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年11月12日 |
| 【中間会計期間】 | 第56期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 【会社名】 | 株式会社コア |
| 【英訳名】 | CORE CORPORATION |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長執行役員 横山 浩二 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都世田谷区三軒茶屋一丁目22番3号 |
| 【電話番号】 | 03-3795-5111 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役専務執行役員 最高財務責任者 神山 裕司 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都世田谷区三軒茶屋一丁目22番3号 |
| 【電話番号】 | 03-3795-5111 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役専務執行役員 最高財務責任者 神山 裕司 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社コア R&Dセンター (神奈川県川崎市麻生区南黒川11番1号) 株式会社コア 関西カンパニー (大阪府大阪市港区弁天一丁目2番1号 大阪ベイタワーオフィス) 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E05332 23590 株式会社コア CORE CORPORATION 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E05332-000 2024-11-12 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E05332-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E05332-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E05332-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E05332-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E05332-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E05332-000 2024-11-12 E05332-000 2024-09-30 E05332-000 2023-09-30 E05332-000 2023-04-01 2023-09-30 E05332-000 2024-03-31 E05332-000 2023-04-01 2024-03-31 E05332-000 2023-03-31 E05332-000 2024-04-01 2024-09-30 E05332-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E05332-000:FutureSocietySolutionsBusinessReportableSegmentsMember E05332-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E05332-000:IndustrialTechnologySolutionsBusinessReportableSegmentsMember E05332-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E05332-000:CustomerOperationsIntegrationBusinessReportableSegmentsMember E05332-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E05332-000:FutureSocietySolutionsBusinessReportableSegmentsMember E05332-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E05332-000:IndustrialTechnologySolutionsBusinessReportableSegmentsMember E05332-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E05332-000:CustomerOperationsIntegrationBusinessReportableSegmentsMember iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY
第2四半期報告書_20241111115514
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第55期
中間連結会計期間 | 第56期
中間連結会計期間 | 第55期 |
| 会計期間 | | 自 2023年4月1日
至 2023年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2023年4月1日
至 2024年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 11,199,346 | 11,797,762 | 23,998,562 |
| 経常利益 | (千円) | 1,344,707 | 1,376,919 | 3,219,501 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (千円) | 932,110 | 954,883 | 2,270,704 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 1,025,817 | 935,301 | 2,398,164 |
| 純資産額 | (千円) | 15,702,698 | 17,373,751 | 17,003,698 |
| 総資産額 | (千円) | 22,013,609 | 23,360,780 | 23,889,559 |
| 1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | 65.19 | 66.58 | 158.59 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | 65.14 | 66.53 | 158.47 |
| 自己資本比率 | (%) | 71.3 | 74.3 | 71.1 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 1,828,244 | 1,560,295 | 2,190,094 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △275,555 | 14,610 | △673,383 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △692,539 | △1,077,083 | △803,570 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (千円) | 6,447,083 | 6,797,897 | 6,300,075 |
(注) 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
第2四半期報告書_20241111115514
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善やインバウンド需要に支えられて、一部足踏みがみられるものの景気は緩やかな回復基調をたどってまいりました。
一方、インフレの継続や円安に伴う原材料価格の上昇などにより消費活動の停滞が懸念され、先行きは不透明な状況が続いています。
情報サービス産業においては、人手不足に伴う業務効率化ニーズやデジタルトランスフォーメーションに向けた戦略的投資など、企業業績の拡大に伴うIT投資の継続が期待されます。
このような状況の下、当社グループでは2026年3月期を最終年度とする「第14次コアグループ中期経営計画」の中間年度を迎え、基本方針「ソーシャル・ソリューションメーカー ~ICTで社会課題を解決し、価値を共創する企業としてSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を実現~」を掲げ、事業活動を行ってまいりました。
事業戦略・・・「“0 to 1”&“1 to 10”」を旗印に事業の成長を加速
“0 to 1”では開発知見の標準化によるフレームワークを活用して高付加価値なソリューションの創出を、“1 to 10”では当社グループが所有する様々な製品・サービスを組み合わせたソリューションの創意によるスケールアップをそれぞれ実行
人材戦略・・・採用強化や従業員満足度の向上による人材確保、アップスキリングによるソリューション力向上とSX人材の育成強化により競争力を向上
財務戦略・・・研究開発、知的財産権取得、M&A等に対する効果的な戦略投資を実施し、事業基盤を強化
上記のとおり、「事業・人材・財務」の三位一体による戦略実行と新しい組織体制を推進力としたソリューションの創出と創意でSXの実現を加速させ、企業価値の最大化を図ってまいりました。
この結果、当中間連結会計期間における売上高は11,797百万円(前年同期比5.3%増)、営業利益は1,315百万円(同1.0%増)、経常利益は1,376百万円(同2.4%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は954百万円(同2.4%増)となりました。
セグメント別の経営成績は次のとおりであります。
〔セグメント情報に関する定性的情報等〕
| 売上高 | ||||||||
| 未来社会 ソリューション 事業 |
産業技術 ソリューション 事業 |
顧客業務 インテグレーション 事業 |
計 | |||||
| 百万円 | % | 百万円 | % | 百万円 | % | 百万円 | % | |
| 2025年3月期中間期 | 2,097 | 9.4 | 5,640 | 14.4 | 4,059 | △6.7 | 11,797 | 5.3 |
| 2024年3月期中間期 | 1,917 | 6.2 | 4,930 | 21.1 | 4,351 | △10.3 | 11,199 | 4.4 |
| (参考)2024年3月期 | 4,768 | 10,548 | 8,681 | 23,998 |
| 営業利益 | ||||||||
| 未来社会 ソリューション 事業 |
産業技術 ソリューション 事業 |
顧客業務 インテグレーション 事業 |
計 | |||||
| 百万円 | % | 百万円 | % | 百万円 | % | 百万円 | % | |
| 2025年3月期中間期 | 131 | △47.3 | 762 | 24.4 | 421 | △4.3 | 1,315 | 1.0 |
| 2024年3月期中間期 | 249 | 0.2 | 613 | 31.3 | 440 | △3.4 | 1,302 | 11.2 |
| (参考)2024年3月期 | 675 | 1,641 | 823 | 3,140 |
(注)1 記載金額は、百万円未満を切り捨てて表示しております。
2 パーセント表示は、対前年同期増減率を示しております。
<未来社会ソリューション事業>
エネルギー分野及び公共分野においてソリューション売上が伸長しましたが、医療分野で一部不採算案件が発生したことにより、売上高は2,097百万円(前年同期比9.4%増)、営業利益は131百万円(同47.3%減)となりました。
<産業技術ソリューション事業>
メディア及びIoT(AI)におけるソリューション売上が伸長し、また、半導体関連装置の開発案件も堅調だったことから、売上高は5,640百万円(前年同期比14.4%増)、営業利益は762百万円(同24.4%増)となりました。
<顧客業務インテグレーション事業>
信販系のシステム開発など金融分野での開発案件が縮小し、また、ソリューション案件として他セグメントへの移行が進んだことから、売上高は4,059百万円(前年同期比6.7%減)、営業利益は421百万円(同4.3%減)となりました。
(2)財政状態の分析
(資産)
流動資産は、前連結会計年度末に比べ262百万円減少し、14,709百万円となりました。これは、現金及び預金が497百万円、有価証券が200百万円、その他に含まれる前払費用が130百万円増加しましたが、受取手形、売掛金及び契約資産が1,124百万円減少したことなどによるものです。
固定資産は、前連結会計年度末に比べ265百万円減少し、8,651百万円となりました。これは、投資その他の資産が232百万円減少したことなどによるものです。
この結果、総資産は528百万円減少し、23,360百万円となりました。
(負債)
流動負債は、前連結会計年度末に比べ806百万円減少し、5,436百万円となりました。これは、買掛金が256百万円、短期借入金が355百万円、未払法人税等が92百万円減少したことなどによるものです。
固定負債は、前連結会計年度末に比べ92百万円減少し、550百万円となりました。これは、長期借入金が52百万円、リース債務が26百万円減少したことなどによるものです。
この結果、負債合計は898百万円減少し、5,987百万円となりました。
(純資産)
純資産合計は、前連結会計年度末に比べ370百万円増加し、17,373百万円となりました。これは、配当金の支払645百万円がありましたが、親会社株主に帰属する中間純利益が954百万円となったことなどによるものです。
(3)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ497百万円増加し、6,797百万円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果得られた資金は1,560百万円(前年同期は1,828百万円の収入)となりました。これは、税金等調整前中間純利益が1,376百万円となり、法人税等の支払額が502百万円ありましたが、売上債権及び契約資産の減少による収入が1,124百万円あったことなどによるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果得られた資金は14百万円(前年同期は275百万円の使用)となりました。これは、有価証券の償還による収入が100百万円ありましたが、有形固定資産の取得による支出が55百万円、投資有価証券の取得による支出が50百万円あったことなどによるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果使用した資金は1,077百万円(前年同期は692百万円の使用)となりました。これは、短期借入金の減少が347百万円、配当金の支払額が645百万円あったことなどによるものです。
(4)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前連結会計年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
(5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(6)研究開発活動
当中間連結会計期間の研究開発費の総額は、144百万円(未来社会ソリューション事業86百万円、産業技術ソリューション事業58百万円)であります。
なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
(7)経営成績に重要な影響を与える要因
当中間連結会計期間において、当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因について重要な変更はありません。
(8)資本の財源及び資金の流動性についての分析
当中間連結会計期間において、当社グループの資本の財源及び資金の流動性について重要な変更はありません。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20241111115514
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 40,000,000 |
| 計 | 40,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2024年9月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2024年11月12日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 14,834,580 | 14,834,580 | 東京証券取引所 プライム市場 |
単元株式数100株 |
| 計 | 14,834,580 | 14,834,580 | - | - |
(注)1 中間期末現在発行数のうち316,500株は、特定譲渡制限付株式報酬として、金銭報酬債権合計494,277,700円を出資の目的とする現物出資により発行したものであります。
2 提出日現在発行数には、2024年11月1日からこの半期報告書提出日までの新株予約権の行使により発行された株式数は、含まれておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
| 2024年9月30日 | - | 14,834,580 | - | 440,200 | - | 152,412 |
| 2024年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 株式会社タネムラコーポレーション | 東京都世田谷区瀬田一丁目17番18号 | 2,095 | 14.58 |
| 株式会社シージー・エンタープライズ | 東京都渋谷区恵比寿四丁目8番10号 | 1,872 | 13.03 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 東京都港区赤坂一丁目8番1号 | 1,094 | 7.62 |
| コア従業員持株会 | 東京都世田谷区三軒茶屋一丁目22番3号 | 1,011 | 7.04 |
| 有限会社タネムラ・フジワラ | 東京都渋谷区恵比寿四丁目8番10号 | 649 | 4.52 |
| 種 村 良 平 | 東京都世田谷区 | 420 | 2.92 |
| 種 村 良 一 | 東京都世田谷区 | 415 | 2.89 |
| 牛 嶋 友 美 | 東京都世田谷区 | 367 | 2.56 |
| 種 村 美 那 子 | 東京都世田谷区 | 356 | 2.48 |
| 神 山 恵 美 子 | 東京都世田谷区 | 355 | 2.47 |
| 計 | - | 8,638 | 60.10 |
(注) 上記のほか当社所有の自己株式461千株があります。
| 2024年9月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 461,200 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 14,366,400 | 143,664 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 6,980 | - | - |
| 発行済株式総数 | 14,834,580 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 143,664 | - |
(注)1 「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式には、証券保管振替機構名義の株式が900株含まれております。また、「議決権の数」欄には、同機構名義の完全議決権株式に係る議決権の数9個が含まれております。
2 「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式が79株含まれております。
| 2024年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数の 割合(%) |
| 株式会社コア | 東京都世田谷区三軒茶屋一丁目22番3号 | 461,200 | - | 461,200 | 3.11 |
| 計 | - | 461,200 | - | 461,200 | 3.11 |
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20241111115514
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 6,300,075 | 6,797,897 |
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 7,834,391 | 6,709,929 |
| 有価証券 | 250,000 | 450,000 |
| 商品及び製品 | 164,016 | 147,815 |
| 仕掛品 | 27,093 | 35,060 |
| 原材料及び貯蔵品 | 101,415 | 129,862 |
| その他 | 295,295 | 438,799 |
| 流動資産合計 | 14,972,288 | 14,709,364 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 1,346,941 | 1,346,431 |
| 土地 | 3,705,566 | 3,705,566 |
| その他(純額) | 266,609 | 244,223 |
| 有形固定資産合計 | 5,319,117 | 5,296,220 |
| 無形固定資産 | ||
| その他 | 192,195 | 181,971 |
| 無形固定資産合計 | 192,195 | 181,971 |
| 投資その他の資産 | 3,405,958 | 3,173,224 |
| 固定資産合計 | 8,917,271 | 8,651,416 |
| 資産合計 | 23,889,559 | 23,360,780 |
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 買掛金 | 1,781,753 | 1,525,194 |
| 短期借入金 | 1,606,476 | 1,250,876 |
| 未払法人税等 | 577,388 | 485,249 |
| 賞与引当金 | 1,077,266 | 968,206 |
| 受注損失引当金 | 6,197 | 76,017 |
| 製品保証引当金 | 2,566 | 1,815 |
| その他 | 1,191,314 | 1,129,130 |
| 流動負債合計 | 6,242,962 | 5,436,489 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 128,359 | 76,121 |
| リース債務 | 132,487 | 106,078 |
| 繰延税金負債 | 76,645 | 80,003 |
| 役員退職慰労引当金 | 181,500 | 181,500 |
| 退職給付に係る負債 | 13,882 | 13,882 |
| 資産除去債務 | 33,192 | 33,364 |
| その他 | 76,831 | 59,590 |
| 固定負債合計 | 642,898 | 550,540 |
| 負債合計 | 6,885,861 | 5,987,029 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 440,200 | 440,200 |
| 資本剰余金 | 277,913 | 316,326 |
| 利益剰余金 | 16,355,129 | 16,664,814 |
| 自己株式 | △513,302 | △471,108 |
| 株主資本合計 | 16,559,940 | 16,950,233 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 429,260 | 409,678 |
| その他の包括利益累計額合計 | 429,260 | 409,678 |
| 新株予約権 | 14,498 | 13,839 |
| 純資産合計 | 17,003,698 | 17,373,751 |
| 負債純資産合計 | 23,889,559 | 23,360,780 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 売上高 | 11,199,346 | 11,797,762 |
| 売上原価 | 8,193,034 | 8,704,699 |
| 売上総利益 | 3,006,312 | 3,093,063 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 1,703,708 | ※ 1,777,833 |
| 営業利益 | 1,302,603 | 1,315,229 |
| 営業外収益 | | |
| 受取利息 | 14,630 | 24,750 |
| 受取配当金 | 23,420 | 29,321 |
| 有価証券売却益 | - | 7,500 |
| 持分法による投資利益 | 944 | 1,450 |
| 受取賃貸料 | 2,423 | 2,699 |
| 受取保険金 | 4,000 | 5,344 |
| その他 | 8,820 | 12,864 |
| 営業外収益合計 | 54,239 | 83,929 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 5,469 | 5,630 |
| 賃貸収入原価 | 923 | 624 |
| 投資事業組合運用損 | 3,173 | 10,805 |
| その他 | 2,570 | 5,179 |
| 営業外費用合計 | 12,136 | 22,239 |
| 経常利益 | 1,344,707 | 1,376,919 |
| 特別損失 | | |
| 投資有価証券評価損 | 2,285 | - |
| 特別損失合計 | 2,285 | - |
| 税金等調整前中間純利益 | 1,342,421 | 1,376,919 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 391,174 | 440,998 |
| 法人税等調整額 | 13,959 | △18,961 |
| 法人税等合計 | 405,133 | 422,036 |
| 中間純利益 | 937,287 | 954,883 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | 5,177 | - |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 932,110 | 954,883 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | 937,287 | 954,883 |
| その他の包括利益 | | |
| その他有価証券評価差額金 | 88,529 | △19,581 |
| その他の包括利益合計 | 88,529 | △19,581 |
| 中間包括利益 | 1,025,817 | 935,301 |
| (内訳) | | |
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 1,020,639 | 935,301 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | 5,177 | - |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 1,342,421 | 1,376,919 |
| 減価償却費 | 115,047 | 109,351 |
| 株式報酬費用 | 36,024 | 43,506 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | 28,505 | - |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △85,878 | △109,059 |
| 受注損失引当金の増減額(△は減少) | △29,231 | 69,820 |
| 製品保証引当金の増減額(△は減少) | △826 | △751 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △2,093 | - |
| 有価証券売却損益(△は益) | - | △7,500 |
| 投資事業組合運用損益(△は益) | 3,173 | 10,805 |
| 持分法による投資損益(△は益) | △944 | △1,450 |
| 投資有価証券評価損益(△は益) | 2,285 | - |
| 受取利息及び受取配当金 | △38,051 | △54,071 |
| 支払利息 | 5,469 | 5,630 |
| 受取賃貸料 | △2,423 | △2,699 |
| 賃貸費用 | 923 | 624 |
| 保険解約返戻金 | - | △6,357 |
| 受取保険金 | △4,000 | △5,344 |
| 売上債権及び契約資産の増減額(△は増加) | 997,552 | 1,124,462 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △52,010 | △20,213 |
| 営業債務の増減額(△は減少) | △238,747 | △599,320 |
| 契約負債の増減額(△は減少) | 236,927 | 181,612 |
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | △24,647 | △73,272 |
| その他 | △44,417 | △38,277 |
| 小計 | 2,245,056 | 2,004,417 |
| 利息及び配当金の受取額 | 39,067 | 52,698 |
| 保険金の受取額 | 4,000 | 5,344 |
| 保険解約返戻金の受取額 | - | 6,357 |
| 利息の支払額 | △5,469 | △5,630 |
| 法人税等の支払額又は還付額(△は支払) | △454,410 | △502,891 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 1,828,244 | 1,560,295 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 有価証券の取得による支出 | △50,000 | △50,000 |
| 有価証券の売却による収入 | - | 57,500 |
| 有価証券の償還による収入 | - | 100,000 |
| 有形固定資産の取得による支出 | △44,933 | △55,247 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △23,502 | △18,494 |
| 投資有価証券の取得による支出 | △150,000 | △50,000 |
| 投資その他の資産の増減額(△は増加) | △9,501 | 1,274 |
| 投資不動産の賃貸による収入 | 2,423 | 2,479 |
| 投資不動産の賃貸による支出 | △41 | △550 |
| 敷金及び保証金の回収による収入 | - | 25,052 |
| 投資事業組合からの分配による収入 | - | 2,596 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △275,555 | 14,610 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 52,400 | △347,600 |
| 長期借入金の返済による支出 | △96,908 | △60,238 |
| リース債務の返済による支出 | △29,235 | △24,047 |
| 自己株式の取得による支出 | △59 | - |
| 連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出 | △46,847 | - |
| 配当金の支払額 | △571,537 | △645,197 |
| 非支配株主への配当金の支払額 | △352 | - |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △692,539 | △1,077,083 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 860,149 | 497,822 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 5,586,934 | 6,300,075 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 6,447,083 | ※ 6,797,897 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|||
| 人件費 | 979,160 | 千円 | 1,044,401 | 千円 |
| 広告宣伝費 | 16,739 | 千円 | 17,969 | 千円 |
| 賞与引当金繰入額 | 75,233 | 千円 | 84,041 | 千円 |
| 退職給付費用 | 14,878 | 千円 | 15,717 | 千円 |
| 福利厚生費 | 31,368 | 千円 | 26,603 | 千円 |
| 旅費及び交通費 | 30,421 | 千円 | 31,171 | 千円 |
| 減価償却費 | 31,583 | 千円 | 29,504 | 千円 |
| 研究開発費 | 108,348 | 千円 | 116,484 | 千円 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表の現金及び預金勘定は一致しております。
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1 配当金支払額
| 決議 | 株式の 種類 |
配当金の 総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年4月27日 取締役会 |
普通株式 | 571,537 | 40.00 | 2023年3月31日 | 2023年6月2日 | 利益剰余金 |
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の 種類 |
配当金の 総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年10月30日 取締役会 |
普通株式 | 71,699 | 5.00 | 2023年9月30日 | 2023年12月5日 | 利益剰余金 |
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 配当金支払額
| 決議 | 株式の 種類 |
配当金の 総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年4月26日 取締役会 |
普通株式 | 645,197 | 45.00 | 2024年3月31日 | 2024年6月5日 | 利益剰余金 |
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の 種類 |
配当金の 総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年10月28日 取締役会 |
普通株式 | 143,733 | 10.00 | 2024年9月30日 | 2024年12月3日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | ||||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)2 |
中間連結 損益計算書 計上額 (注)3 |
||||
| 未来社会 ソリューション 事業 |
産業技術 ソリューション 事業 |
顧客業務 インテグレーション 事業 |
計 | |||
| 売上高 | ||||||
| 外部顧客への売上高 | 1,917,222 | 4,930,886 | 4,351,238 | 11,199,346 | - | 11,199,346 |
| セグメント間の 内部売上高又は振替高 |
- | 39,483 | 2,198 | 41,682 | △41,682 | - |
| 計 | 1,917,222 | 4,970,370 | 4,353,437 | 11,241,029 | △41,682 | 11,199,346 |
| セグメント利益 | 249,111 | 613,336 | 440,155 | 1,302,603 | - | 1,302,603 |
(注)1 管理部門等の報告セグメントに帰属しない本社費用については、セグメント利益の算定上合理的な配賦基準により各報告セグメントへ配賦しております。
2 調整額は、セグメント間取引消去であります。
3 セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。
2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | ||||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)2 |
中間連結 損益計算書 計上額 (注)3 |
||||
| 未来社会 ソリューション 事業 |
産業技術 ソリューション 事業 |
顧客業務 インテグレーション 事業 |
計 | |||
| 売上高 | ||||||
| 外部顧客への売上高 | 2,097,703 | 5,640,912 | 4,059,146 | 11,797,762 | - | 11,797,762 |
| セグメント間の 内部売上高又は振替高 |
- | 32,192 | 1,250 | 33,442 | △33,442 | - |
| 計 | 2,097,703 | 5,673,104 | 4,060,397 | 11,831,205 | △33,442 | 11,797,762 |
| セグメント利益 | 131,348 | 762,813 | 421,067 | 1,315,229 | - | 1,315,229 |
(注)1 管理部門等の報告セグメントに帰属しない本社費用については、セグメント利益の算定上合理的な配賦基準により各報告セグメントへ配賦しております。
2 調整額は、セグメント間取引消去であります。
3 セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。
2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
| (単位:千円) | ||||
| 報告セグメント | 合計 | |||
| 未来社会 ソリューション 事業 |
産業技術 ソリューション 事業 |
顧客業務 インテグレーション 事業 |
||
| 一時点で移転される財 | 58,890 | 238,581 | 17,956 | 315,429 |
| 一定の期間にわたり 移転される財 |
1,854,613 | 4,689,518 | 4,333,281 | 10,877,413 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 1,913,503 | 4,928,100 | 4,351,238 | 11,192,842 |
| その他の収益 | 3,718 | 2,786 | - | 6,504 |
| 外部顧客への売上高 | 1,917,222 | 4,930,886 | 4,351,238 | 11,199,346 |
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
| (単位:千円) | ||||
| 報告セグメント | 合計 | |||
| 未来社会 ソリューション 事業 |
産業技術 ソリューション 事業 |
顧客業務 インテグレーション 事業 |
||
| 一時点で移転される財 | 26,012 | 135,762 | 28,956 | 190,731 |
| 一定の期間にわたり 移転される財 |
2,071,248 | 5,502,390 | 4,030,190 | 11,603,829 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 2,097,260 | 5,638,153 | 4,059,146 | 11,794,561 |
| その他の収益 | 442 | 2,758 | - | 3,201 |
| 外部顧客への売上高 | 2,097,703 | 5,640,912 | 4,059,146 | 11,797,762 |
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| (1)1株当たり中間純利益 | 65円19銭 | 66円58銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 932,110 | 954,883 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(千円) |
932,110 | 954,883 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 14,298 | 14,342 |
| (2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益 | 65円14銭 | 66円53銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する 中間純利益調整額(千円) |
- | - |
| 普通株式増加数(千株) | 10 | 10 |
| 希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 | - | - |
(1)期末配当
2024年4月26日開催の取締役会において、2024年3月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 645,197千円
② 1株当たりの金額 45円00銭
③ 支払請求の効力発生日及び支払い開始日 2024年6月5日
(2)中間配当
2024年10月28日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり当期中間配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 143,733千円
② 1株当たりの金額 10円00銭
③ 支払請求の効力発生日及び支払い開始日 2024年12月3日
第2四半期報告書_20241111115514
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.