Interim Report • Nov 14, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20241112130141
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年11月14日 |
| 【中間会計期間】 | 第72期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 【会社名】 | クリナップ株式会社 |
| 【英訳名】 | Cleanup Corporation |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役 社長執行役員 竹内 宏 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都荒川区西日暮里6丁目22番22号 |
| 【電話番号】 | 03(3894)4771(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役 専務執行役員 川田 和弘 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都荒川区西日暮里6丁目22番22号 |
| 【電話番号】 | 03(3894)4771(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役 専務執行役員 川田 和弘 |
| 【縦覧に供する場所】 | クリナップ株式会社営業本部中部支社 (愛知県名古屋市中区錦1丁目16番20号) クリナップ株式会社営業本部関西支社 (大阪府大阪市西区靭本町1丁目11番7号) クリナップ株式会社生産本部 (福島県いわき市四倉町細谷字小橋前52番地) 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E02406 79550 クリナップ株式会社 Cleanup Corporation 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E02406-000 2024-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02406-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02406-000 2024-11-14 E02406-000 2024-09-30 E02406-000 2024-04-01 2024-09-30 E02406-000 2023-09-30 E02406-000 2023-04-01 2023-09-30 E02406-000 2024-03-31 E02406-000 2023-04-01 2024-03-31 E02406-000 2023-03-31 iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY xbrli:shares
第2四半期報告書_20241112130141
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第71期
中間連結会計期間 | 第72期
中間連結会計期間 | 第71期 |
| 会計期間 | | 自2023年4月1日
至2023年9月30日 | 自2024年4月1日
至2024年9月30日 | 自2023年4月1日
至2024年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 63,535 | 63,531 | 127,982 |
| 経常利益 | (百万円) | 1,329 | 616 | 1,809 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (百万円) | 755 | 256 | 1,468 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 1,143 | 413 | 2,411 |
| 純資産額 | (百万円) | 56,521 | 56,433 | 56,669 |
| 総資産額 | (百万円) | 90,465 | 90,504 | 91,192 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 20.47 | 7.11 | 39.95 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 62.5 | 62.4 | 62.1 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 17 | 2,119 | 2,433 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △2,458 | △2,664 | △5,358 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 533 | 878 | △572 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (百万円) | 20,172 | 19,034 | 18,580 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3.「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しており、前中間連結会計期間及び前連結会計年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。なお、2022年改正会計基準については第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いを適用し、「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日)については第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いを適用しております。この結果、当中間連結会計期間に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社をいう。)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
第2四半期報告書_20241112130141
当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、又は、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1) 財政状態及び経営成績の状況
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用・所得環境が改善するなど、緩やかな回復基調で推移しましたが、原材料やエネルギー価格をはじめとした諸物価の上昇、海外景気の下振れ懸念、地政学リスクへの警戒など、先行き不透明な状況が続きました。
住宅設備機器業界におきましては、住宅需要における持家の不振が継続する中、資材価格や物流コスト、人件費の高騰もあり、厳しい状況で推移しました。
このような中、当社グループ(当社及び連結子会社をいう。以下同じ。)は、今年度スタートした新たな中計である「2024中期経営計画(2024-2026年度)」に則り、「ファン化促進」「専業力強化」を進め、企業価値の向上に努めてまいりました。
商品面では、高級価格帯システムキッチン「CENTRO(セントロ)」や中高級価格帯システムキッチン「STEDIA(ステディア)」を中心に、付加価値の高い商品を市場に提供してまいりました。さらに、2024年9月には普及価格帯システムキッチン「rakuera(ラクエラ)」をモデルチェンジし、更なるシェア拡大を図りました。また、システムバスルームにおいては、2024年2月に新発売した「SELEVIA(セレヴィア)」及び「rakuvia(ラクヴィア)」の定着・拡販に注力しました。
販売面では、大切な顧客接点であるショールームでの価値提供強化を図るため、2024年7月に熊本ショールームを移転し、オープンしました。さらに、「オンライン相談」や「オンラインショールーム」などのWEBコンテンツの提供にも継続的に取り組んでまいりました。
生産面では、東西の生産拠点での生産性向上、VE活動を推進し、原価低減に努めてまいりました。
当中間連結会計期間の売上高を部門別にみますと、厨房部門は前年同期比1.5%減の51,228百万円、浴槽・洗面部門は前年同期比3.9%減の7,494百万円となりました。
以上の結果、当中間連結会計期間の売上高は、前年同期に比べ4百万円減の63,531百万円となりました。利益面では、原材料やエネルギーの価格高騰などの影響により売上原価が大幅に上昇し、販管費の増加もあり、営業利益は同63.8%減の379百万円、経常利益は同53.7%減の616百万円、親会社株主に帰属する中間純利益は同66.1%減の256百万円となりました。
(資産の部)
当中間連結会計期間末の資産合計は90,504百万円となり、前連結会計年度末に比べ687百万円減少いたしました。流動資産は54,948百万円となり、820百万円減少いたしました。これは電子記録債権が1,217百万円、受取手形、売掛金及び契約資産が354百万円減少した一方、現金及び預金が454百万円、商品及び製品が216百万円増加したこと等によります。固定資産は35,556百万円となり、133百万円増加いたしました。これは無形固定資産が171百万円、投資その他の資産が156百万円増加した一方、有形固定資産が195百万円減少したことによります。
(負債の部)
当中間連結会計期間末の負債合計は34,070百万円となり、前連結会計年度末に比べ452百万円減少いたしました。流動負債は27,098百万円となり、1,015百万円減少いたしました。これは電子記録債務が945百万円、未払金が903百万円減少した一方、短期借入金が1,005百万円増加したこと等によります。固定負債は6,972百万円となり、562百万円増加いたしました。これは長期借入金が671百万円増加したこと等によります。
(純資産の部)
当中間連結会計期間末の純資産合計は56,433百万円となり、前連結会計年度末に比べ235百万円減少いたしました。これは親会社株主に帰属する中間純利益が256百万円、配当金の支払が649百万円、為替換算調整勘定の増加が131百万円あったこと等によります。この結果、自己資本比率は、前連結会計年度末の62.1%から62.4%になりました。
(2) キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末の現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ454百万円(2.4%)増加して19,034百万円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間において、営業活動の結果得られた資金は2,119百万円(前年同期に比べ2,101百万円増)となりました。これは税金等調整前中間純利益が575百万円、減価償却費が2,568百万円、売上債権の減少が1,634百万円あった一方、棚卸資産の増加が478百万円、仕入債務の減少が1,077百万円、法人税等の支払が397百万円あったこと等によるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間において、投資活動の結果使用した資金は2,664百万円(前年同期比8.4%増)となりました。これは生産設備の改修、ショールーム移転・改装等により有形固定資産の取得による支出が1,671百万円、情報システム構築に伴う無形固定資産の取得による支出が986百万円あったこと等によるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間において、財務活動の結果得られた資金は878百万円(前年同期比64.6%増)となりました。これは長期借入れによる収入が3,000百万円あった一方、長期借入金の返済による支出が1,323百万円、配当金の支払が649百万円あったこと等によるものです。
(3)経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(4) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(5) 研究開発活動
当中間連結会計期間におけるグループ全体の研究開発活動の金額は、629百万円であります。
なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
(6) 経営成績に重要な影響を与える要因
当社グループの連結売上高に占める厨房部門の売上高割合は、当中間連結会計期間80.6%、前連結会計年度82.2%となっております。新設住宅着工戸数の低迷、原材料/資材の価格高騰が続く先行き不透明な経営環境の中、競合他社との競争が一層激化するものと思われます。このような状況下において、消費者ニーズに適宜対応できなかった場合、厨房部門のシステムキッチンの販売動向に影響し、当社グループの経営成績に影響を与えることが考えられます。
(7) 資本の財源及び資金の流動性についての分析
当社グループの資金状況につきましては、営業活動の結果得られた資金は、前年同期に比べ2,101百万円増加し、2,119百万円となりました。
投資活動の結果使用した資金は、前年同期に比べ206百万円増加し、2,664百万円となりました。
財務活動の結果得られた資金は、344百万円増加し、878百万円となりました。
なお、詳細につきましては、第2[事業の状況]2[経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析](2)キャッシュ・フローの状況に記載しておりますので、ご参照ください。
以上の結果、当中間連結会計期間末の資金は、前連結会計年度末より454百万円増加し、19,034百万円となりました。
当社グループは、現在、運転資金及び設備投資資金について、内部留保資金又は借入により調達することとしております。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20241112130141
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 130,000,000 |
| 計 | 130,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末現在発行数(株) (2024年9月30日) |
提出日現在発行数(株) (2024年11月14日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 37,442,374 | 37,442,374 | 東京証券取引所 プライム市場 |
単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 37,442,374 | 37,442,374 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式総数増減数 (株) |
発行済株式総数残高(株) | 資本金増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金増減額 (百万円) |
資本準備金残高(百万円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年4月1日~2024年9月30日 | - | 37,442,374 | - | 13,267 | - | 12,351 |
| 2024年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 株式会社井上 | 東京都荒川区荒川1丁目50番18号 | 8,609 | 23.87 |
| 日本マスタートラスト信託銀行 株式会社 |
東京都港区赤坂1丁目8番1号赤坂イ ンターシティAIR |
2,392 | 6.63 |
| クリナップ真栄会 | 東京都荒川区西日暮里6丁目22番22号 | 2,370 | 6.57 |
| クリナップ共進会 | 東京都荒川区西日暮里6丁目22番22号 | 2,133 | 5.91 |
| 株式会社タカヤス | 東京都荒川区荒川1丁目50番18号 | 1,829 | 5.07 |
| クリナップ社員持株会 | 東京都荒川区西日暮里6丁目22番22号 | 1,746 | 4.84 |
| STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY (常任代理人 株式会社みずほ銀 行) |
ONE CONGRESS STREET SUITE 1 BOSTON MASSACHUSETTS U.S.A. (常任代理人住所 東京都港区港南2 丁目15番1号) |
822 | 2.28 |
| 株式会社三菱UFJ銀行 | 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号 | 757 | 2.10 |
| 株式会社日本カストディ銀行 | 東京都中央区晴海1丁目8番12号 | 722 | 2.00 |
| 株式会社ミツウロコグループホール ディングス |
東京都中央区京橋3丁目1番1号 | 597 | 1.65 |
| 計 | - | 21,982 | 60.95 |
(注)上記の所有株式数のうち、信託銀行の信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。
株式会社日本カストディ銀行
信託口 694千株
年金信託口 15千株
年金特金口 12千株
| 2024年9月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 1,377,200 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 36,037,900 | 360,379 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 27,274 | - | - |
| 発行済株式総数 | 37,442,374 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 360,379 | - |
(注)「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式35株が含まれております。
| 2024年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合 (%) |
| クリナップ株式会社 | 東京都荒川区西日暮里6丁目22番22号 | 1,377,200 | - | 1,377,200 | 3.67 |
| 計 | - | 1,377,200 | - | 1,377,200 | 3.67 |
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20241112130141
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 18,080 | 18,534 |
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | ※3 15,443 | 15,088 |
| 電子記録債権 | ※3 16,330 | 15,113 |
| 有価証券 | 985 | 982 |
| 商品及び製品 | 2,120 | 2,336 |
| 仕掛品 | 241 | 266 |
| 原材料及び貯蔵品 | 1,548 | 1,591 |
| その他 | 1,019 | 1,033 |
| 流動資産合計 | 55,769 | 54,948 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 7,194 | 7,260 |
| その他(純額) | 14,536 | 14,275 |
| 有形固定資産合計 | 21,731 | 21,536 |
| 無形固定資産 | 5,488 | 5,660 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 4,768 | 4,802 |
| 退職給付に係る資産 | 648 | 741 |
| その他 | 2,901 | 2,931 |
| 貸倒引当金 | △115 | △116 |
| 投資その他の資産合計 | 8,203 | 8,359 |
| 固定資産合計 | 35,423 | 35,556 |
| 資産合計 | 91,192 | 90,504 |
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 買掛金 | 7,576 | 7,446 |
| 電子記録債務 | 9,246 | 8,301 |
| 短期借入金 | 2,010 | 3,015 |
| 未払金 | 5,660 | 4,757 |
| 未払法人税等 | 492 | 439 |
| 契約負債 | 783 | 843 |
| 賞与引当金 | 1,157 | 1,208 |
| 製品保証引当金 | 70 | 70 |
| 資産除去債務 | 8 | 5 |
| その他 | 1,106 | 1,009 |
| 流動負債合計 | 28,113 | 27,098 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 2,340 | 3,011 |
| 役員退職慰労引当金 | 416 | 402 |
| 資産除去債務 | 423 | 427 |
| その他 | 3,228 | 3,130 |
| 固定負債合計 | 6,409 | 6,972 |
| 負債合計 | 34,523 | 34,070 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 13,267 | 13,267 |
| 資本剰余金 | 12,351 | 12,351 |
| 利益剰余金 | 30,008 | 29,615 |
| 自己株式 | △1,060 | △1,060 |
| 株主資本合計 | 54,566 | 54,174 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 2,064 | 2,085 |
| 為替換算調整勘定 | 197 | 328 |
| 退職給付に係る調整累計額 | △159 | △154 |
| その他の包括利益累計額合計 | 2,102 | 2,259 |
| 純資産合計 | 56,669 | 56,433 |
| 負債純資産合計 | 91,192 | 90,504 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 売上高 | 63,535 | 63,531 |
| 売上原価 | 43,161 | 43,631 |
| 売上総利益 | 20,374 | 19,899 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 19,327 | ※ 19,520 |
| 営業利益 | 1,047 | 379 |
| 営業外収益 | | |
| 受取利息 | 6 | 2 |
| 受取配当金 | 82 | 87 |
| 仕入割引 | 176 | 149 |
| その他 | 61 | 58 |
| 営業外収益合計 | 327 | 297 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 12 | 22 |
| その他 | 32 | 38 |
| 営業外費用合計 | 44 | 60 |
| 経常利益 | 1,329 | 616 |
| 特別利益 | | |
| 固定資産売却益 | - | 2 |
| 特別利益合計 | - | 2 |
| 特別損失 | | |
| 固定資産除売却損 | 24 | 42 |
| 減損損失 | 5 | 0 |
| 投資有価証券評価損 | 2 | 0 |
| 特別損失合計 | 32 | 43 |
| 税金等調整前中間純利益 | 1,297 | 575 |
| 法人税等 | 542 | 319 |
| 中間純利益 | 755 | 256 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 755 | 256 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | 755 | 256 |
| その他の包括利益 | | |
| その他有価証券評価差額金 | 332 | 20 |
| 為替換算調整勘定 | 47 | 131 |
| 退職給付に係る調整額 | 9 | 5 |
| その他の包括利益合計 | 388 | 157 |
| 中間包括利益 | 1,143 | 413 |
| (内訳) | | |
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 1,143 | 413 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | - | - |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 1,297 | 575 |
| 減価償却費 | 1,817 | 2,568 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 45 | 50 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | △2,235 | 1,634 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △939 | △478 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 329 | △1,077 |
| 未払金の増減額(△は減少) | 335 | △434 |
| その他 | △81 | △389 |
| 小計 | 568 | 2,448 |
| 利息及び配当金の受取額 | 89 | 89 |
| 利息の支払額 | △9 | △22 |
| 法人税等の支払額 | △630 | △397 |
| 法人税等の還付額 | 0 | 1 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 17 | 2,119 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 有形固定資産の取得による支出 | △1,437 | △1,671 |
| 有形固定資産の売却による収入 | - | 2 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △1,016 | △986 |
| 投資有価証券の取得による支出 | △3 | △4 |
| その他 | △0 | △4 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △2,458 | △2,664 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 2,000 | - |
| 長期借入れによる収入 | - | 3,000 |
| 長期借入金の返済による支出 | △839 | △1,323 |
| 自己株式の取得による支出 | △0 | △0 |
| 配当金の支払額 | △479 | △649 |
| その他 | △147 | △149 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 533 | 878 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 45 | 120 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △1,861 | 454 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 22,034 | 18,580 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 20,172 | ※ 19,034 |
(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。
また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。
(税金費用の計算)
税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純損益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。
なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。
1 保証債務
従業員の金融機関からの借入金に対する保証債務は、次のとおりであります。
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||
|---|---|---|---|
| 従業員 | 4百万円 | 従業員 | 2百万円 |
2 受取手形裏書譲渡高
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 受取手形裏書譲渡高 | 651百万円 | 511百万円 |
※3 中間連結会計期間末日満期手形等
中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度の末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形等が前連結会計年度末日残高に含まれております。
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 受取手形 | 29百万円 | -百万円 |
| 電子記録債権 | 964 | - |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 運賃荷造費・倉庫料 | 3,891百万円 | 3,844百万円 |
| 広告宣伝費及び販売促進費 | 1,406 | 1,181 |
| 給与手当・賞与 | 5,003 | 5,167 |
| 賞与引当金繰入額 | 757 | 757 |
| 退職給付費用 | 207 | 197 |
| 減価償却費 | 912 | 1,088 |
| 貸倒引当金繰入額 | △0 | 1 |
| 製品保証引当金繰入額 | △0 | - |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 19,672百万円 | 18,534百万円 |
| 有価証券勘定 | 982 | 982 |
| 償還までの期間が3か月を超える債券等 | △482 | △482 |
| 現金及び現金同等物 | 20,172 | 19,034 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日至2023年9月30日)
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年6月28日 定時株主総会 |
普通株式 | 479 | 13 | 2023年3月31日 | 2023年6月29日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年11月7日 取締役会 |
普通株式 | 479 | 13 | 2023年9月30日 | 2023年12月1日 | 利益剰余金 |
Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日至2024年9月30日)
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年6月26日 定時株主総会 |
普通株式 | 649 | 18 | 2024年3月31日 | 2024年6月27日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年11月7日 取締役会 |
普通株式 | 468 | 13 | 2024年9月30日 | 2024年12月2日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
当社グループは、住宅及び店舗・事業所用設備機器関連事業とその他事業を行っておりますが、報告セグメントは単一セグメントであり、重要性が乏しいため、記載を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自2023年4月1日至2023年9月30日)
(単位:百万円)
| 事業部門 | 合計 | ||
| 住宅及び店舗・事業所用設備機器関連 | その他 | ||
| 一時点で移転される財 一定の期間にわたり移転される財 |
59,935 978 |
2,565 56 |
62,501 1,034 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 60,913 | 2,622 | 63,535 |
| その他の収益 | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 60,913 | 2,622 | 63,535 |
(注)報告セグメントは単一セグメントであるため、事業部門別に記載をしております。
当中間連結会計期間(自2024年4月1日至2024年9月30日)
(単位:百万円)
| 事業部門 | 合計 | ||
| 住宅及び店舗・事業所用設備機器関連 | その他 | ||
| 一時点で移転される財 一定の期間にわたり移転される財 |
59,277 1,262 |
2,874 116 |
62,152 1,378 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 60,540 | 2,990 | 63,531 |
| その他の収益 | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 60,540 | 2,990 | 63,531 |
(注)報告セグメントは単一セグメントであるため、事業部門別に記載をしております。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり中間純利益 | 20円47銭 | 7円11銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 755 | 256 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 755 | 256 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 36,891 | 36,065 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
2024年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)配当金の総額………………………………………468百万円
(ロ)1株当たりの金額…………………………………13円00銭
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月2日
(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。
第2四半期報告書_20241112130141
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.