Interim Report • Nov 11, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0415247253610.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年11月11日 |
| 【中間会計期間】 | 第102期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 【会社名】 | 中央発條株式会社 |
| 【英訳名】 | CHUO SPRING CO.,LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 小出 健太 |
| 【本店の所在の場所】 | 名古屋市緑区鳴海町字上汐田68番地 |
| 【電話番号】 | 〈052〉623-1111(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 総合企画部長 藤田 誠一 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 名古屋市緑区鳴海町字上汐田68番地 |
| 【電話番号】 | 〈052〉623-1111(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 総合企画部長 藤田 誠一 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) 株式会社名古屋証券取引所 (名古屋市中区栄三丁目8番20号) |
E01405 59920 中央発條株式会社 CHUO SPRING CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E01405-000 2024-11-11 E01405-000 2024-11-11 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01405-000 2024-09-30 E01405-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01405-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01405-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01405-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01405-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01405-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01405-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01405-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01405-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01405-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01405-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01405-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01405-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01405-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E01405-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01405-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01405-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01405-000 2024-04-01 2024-09-30 E01405-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E01405-000:AsiaReportableSegmentsMember E01405-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E01405-000:ChinaReportableSegmentsMember E01405-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E01405-000:JapanReportableSegmentsMember E01405-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E01405-000:NorthAmericaReportableSegmentsMember E01405-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01405-000 2023-09-30 E01405-000 2023-04-01 2024-03-31 E01405-000 2024-03-31 E01405-000 2023-04-01 2023-09-30 E01405-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E01405-000:AsiaReportableSegmentsMember E01405-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E01405-000:ChinaReportableSegmentsMember E01405-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E01405-000:JapanReportableSegmentsMember E01405-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E01405-000:NorthAmericaReportableSegmentsMember E01405-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01405-000 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0415247253610.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第101期
中間連結会計期間 | 第102期
中間連結会計期間 | 第101期 |
| 会計期間 | | 自 2023年4月1日
至 2023年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2023年4月1日
至 2024年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 50,344,684 | 53,256,421 | 100,975,203 |
| 経常利益 | (千円) | 2,256,092 | 1,787,675 | 3,093,744 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (千円) | 1,414,215 | 1,248,179 | 1,990,747 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 8,621,803 | △7,909,366 | 24,307,088 |
| 純資産額 | (千円) | 77,016,532 | 84,064,336 | 92,395,752 |
| 総資産額 | (千円) | 122,765,691 | 141,439,064 | 153,572,894 |
| 1株当たり中間(当期)
純利益 | (円) | 56.00 | 49.45 | 78.84 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 59.1 | 56.4 | 57.2 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 4,261,847 | 4,471,449 | 5,737,559 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △3,124,832 | △4,104,288 | △6,681,372 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 3,145,752 | △489,147 | 11,715,620 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (千円) | 14,543,566 | 20,826,451 | 21,103,118 |
(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】
当社グループは、当社及び子会社20社で構成されており、日本、北米、中国、アジアにおいて、ばね、コントロールケーブル、建築用資材機器及び自動車用品の製造販売等を主な内容とし、事業活動を展開しております。
当中間連結会計期間において、当社グループが営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社についても異動はありません。
0102010_honbun_0415247253610.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。
(資産)
当中間連結会計期間末における流動資産は547億6千1百万円となり、前連結会計年度末に比べ13億6千1百万円減少(2.4%減)いたしました。これは主に商品及び製品の減少(5億3千7百万円)及び原材料及び貯蔵品の減少(3億8千7百万円)によるものであります。
固定資産は866億7千7百万円となり、前連結会計年度末に比べ107億7千2百万円減少(11.1%減)いたしました。これは主に投資有価証券の減少(121億7百万円)によるものであります。
この結果、総資産は1,414億3千9百万円となり、前連結会計年度末に比べ121億3千3百万円減少(7.9%減)いたしました。
(負債)
当中間連結会計期間末における流動負債は201億1千6百万円となり、前連結会計年度末に比べ1千6百万円増加(0.1%増)いたしました。これは主に支払手形及び買掛金の増加(10億7千2百万円)及び未払金の減少(6億8千1百万円)によるものであります。
固定負債は372億5千8百万円となり、前連結会計年度末に比べ38億1千8百万円減少(9.3%減)いたしました。これは主に繰延税金負債の減少(38億7千3百万円)によるものであります。
この結果、負債合計は、573億7千4百万円となり、前連結会計年度末に比べ38億2百万円減少(6.2%減)いたしました。
(純資産)
当中間連結会計期間末における純資産合計は840億6千4百万円となり、前連結会計年度末に比べ83億3千1百万円減少(9.0%減)いたしました。これは主にその他有価証券評価差額金の減少(84億9千2百万円)によるものであります。
この結果、自己資本比率は56.4%(前連結会計年度末は57.2%)となりました。
当中間連結会計期間における主要取引先の売上高は前年同期に比べ、国内は新製品スタビライザの量産開始による新たな取引拡大と労務費及び鋼材、資材などのインフレ影響に対するお客様売価反映の営業努力が、台風影響などに伴う取引先における生産停止の影響を上回り増加し、一方海外は中国をはじめとして北米、アジアを含む全域で減少となりましたが、グローバル全体では増加いたしました。
このような状況のなか、当社グループの当中間連結会計期間の業績につきましては、売上高が前年同期に比べ29億1千1百万円増収(前年同期比5.8%増)の532億5千6百万円となり、売上高は同期間において過去最高となりました。この売上高は労務費上昇、鋼材インフレ等に対する売価反映と為替変動の影響を含み、実質的な売上高の増収は約12億円となりました。
損益の状況につきましては、営業利益が前年同期に比べ10億7千9百万円増益の17億6千万円(前年同期比158.4%増)となりました。営業利益は同期間において過去最高となりました。製品としては新技術を搭載した新製品スタビライザの売上高増に伴う収益構成の改善、直材費低減としてのグローバル調達ソーシングの改善や仕入先様と一体となり改善を行うエンジニアリング調達の推進、生産技術面からはSDGsカーボンニュートラル対応として、より低温・コンパクトな設備にてばね製品を加工・製造できる冷間工法技術を採用した設備投資の拡大、加えて働き方改革の一環として間接部門人員の工数管理・分析システム導入による生産性向上など、従来レベルの改善領域を更に上回る原価低減施策を実施した結果があらわれてきております。併せて労務費及び鋼材、資材などのインフレ影響に対するお客様売価反映は同期間内における期ずれのない対応がほぼ実施できております。地域別では、国内収益改善がグローバル全体を牽引しておりますが、中国・北米・アジアの減益幅も売上高減の影響に比し上記活動が奏功し抑えられた結果となり全地域黒字化を達成しております。経常利益は前年同期に比べ4億6千8百万円減益の17億8千7百万円(前年同期比20.8%減)、親会社株主に帰属する中間純利益は前年同期に比べ1億6千6百万円減益の12億4千8百万円(前年同期比11.7%減)となりました。経常利益、親会社株主に帰属する中間純利益が減益となっているのは為替が円高方向に振れたことにより当社保有の外貨建て資産に対する為替評価損の営業外損失が発生したためです。
本年は、昨年策定し本年5月にアップデートした『中長期経営計画2027』の2年目にあたり、その先行投資期間と位置付けておりますが、更なる成長投資を行うとともに、高付加価値製品の開発やEV化対応を軸とした「商品力強化」、インド合弁事業を始めとするグローバル事業展開の更なる活動強化、非自動車分野の拡充を軸とした「新規分野進出」、加工技術内製化やグローバル調達改善、生産性改善を軸とした「画期的な原価低減」の3つの戦略を着実に進展させることで、収益力のさらなる向上に取り組み、2027年度目標である売上高1,100億円、営業利益55億円、営業利益率5%、ROE5%以上の達成に努めてまいります。また、そのプロセスとして、収益力の向上に加え、BSバランス全体を俯瞰した資産の活用効率向上、適切な資本施策の推進を行い、中長期持続的に企業価値を拡大させステークホルダーの皆様への還元面積総和を最大化する取組みを確実且つ果敢に実施してまいります。
今後も、クリエイティブ・カンパニーとして信頼され続ける『100年企業』を目指し、『社会』と『人』に優しく持続的に企業価値を高め続けられる会社づくりに邁進いたします。
セグメントごとの業績は、次のとおりであります。なお、売上高はセグメント間の売上高を含んでおります。
〔日本〕
新製品スタビライザの量産開始による取引拡大や、労務費及び鋼材、資材などのインフレ影響の一部売価反映等により、売上高399億3千9百万円(前年同期比12.5%増)、営業利益22億3千1百万円(同252.9%増)となりました。
〔北米〕
主要取引先の自動車生産台数の減少により、売上高43億4千3百万円(前年同期比13.3%減)、営業利益6千9百万円(同20.8%減)となりました。
〔中国〕
主要取引先の自動車生産台数の減少により、売上高51億4百万円(前年同期比17.9%減)、営業利益2千6百万円(同94.4%減)となりました。
〔アジア〕
主要取引先の自動車生産台数の減少により、売上高は82億9千3百万円(前年同期比4.6%減)となりましたが、インフレ影響の一部売価反映等により、営業利益は4億2千6百万円(同15.5%増)となりました。
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は208億2千6百万円となり、前連結会計年度末に比べ、2億7千6百万円の減少となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果得られた資金は44億7千1百万円(前年同期比4.9%増)となりました。これは主に、減価償却費20億8千万円、税金等調整前中間純利益18億3千2百万円、棚卸資産の減少8億9千8百万円などの資金の増加によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は41億4百万円(前年同期比31.3%増)となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出42億3百万円などの資金の減少によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果使用した資金は4億8千9百万円(前年同期は31億4千5百万円の獲得)となりました。これは主に、配当金の支払額3億2百万円、非支配株主への配当金の支払額1億1千8百万円などの資金の減少によるものであります。
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
当中間連結会計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。
当中間連結会計期間におけるグループ全体の研究開発活動の金額は、6億5千7百万円(前年同期比10.6%増)であります。
なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_0415247253610.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 80,000,000 |
| 計 | 80,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間 末現在発行数(株) (2024年9月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2024年11月11日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 25,542,396 | 25,542,396 | 東京証券取引所 スタンダード市場 名古屋証券取引所 プレミア市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 25,542,396 | 25,542,396 | - | - |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
| 2024年4月1日~ 2024年9月30日 |
- | 25,542,396 | - | 10,837,208 | - | 11,128,923 |
| 2024年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| トヨタ自動車㈱ | 愛知県豊田市トヨタ町1番地 | 6,159 | 24.40 |
| 愛知製鋼㈱ | 愛知県東海市荒尾町ワノ割1番地 | 1,915 | 7.58 |
| 日本マスタートラスト信託銀行㈱(信託口) | 東京都港区赤坂1丁目8番1号 | 1,797 | 7.12 |
| 中発取引先持株会 | 名古屋市緑区鳴海町字上汐田68番地 | 1,454 | 5.76 |
| 松井証券㈱ | 東京都千代田区麹町1丁目4番地 | 1,331 | 5.27 |
| 中発従業員持株会 | 名古屋市緑区鳴海町字上汐田68番地 | 1,179 | 4.67 |
| ㈱三菱UFJ銀行 | 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号 | 617 | 2.44 |
| ㈱三井住友銀行 | 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 | 609 | 2.41 |
| ㈱日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海1丁目8番12号 | 556 | 2.20 |
| 東京海上日動火災保険㈱ | 東京都千代田区大手町2丁目6番4号 | 454 | 1.79 |
| 計 | - | 16,076 | 63.69 |
2024年9月30日現在
区分
株式数(株)
議決権の数(個)
内容
無議決権株式
-
-
-
議決権制限株式(自己株式等)
-
-
-
議決権制限株式(その他)
-
-
-
完全議決権株式(自己株式等)
| 普通株式 | 303,100 |
-
-
完全議決権株式(その他)
| 普通株式 | 25,166,800 |
251,668
-
単元未満株式
| 普通株式 | 72,496 |
-
-
発行済株式総数
25,542,396
-
-
総株主の議決権
-
251,668
-
(注) 「完全議決権株式(自己株式等)」欄は、全て当社保有の自己株式であります。 ##### ② 【自己株式等】
| 2024年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数の 割合(%) |
| 中央発條株式会社 | 名古屋市緑区鳴海町 字上汐田68番地 |
303,100 | - | 303,100 | 1.19 |
| 計 | - | 303,100 | - | 303,100 | 1.19 |
該当事項はありません。
0104000_honbun_0415247253610.htm
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人により期中レビューを受けております。
0104010_honbun_0415247253610.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 21,123,118 | 20,928,351 | |||||||||
| 受取手形及び売掛金 | 15,345,922 | 15,305,737 | |||||||||
| 電子記録債権 | 2,420,593 | 2,930,714 | |||||||||
| 商品及び製品 | 3,871,745 | 3,334,114 | |||||||||
| 仕掛品 | 1,878,883 | 1,776,167 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 9,254,712 | 8,867,637 | |||||||||
| 未収入金 | 555,340 | 470,403 | |||||||||
| その他 | 1,700,483 | 1,167,281 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △27,670 | △18,987 | |||||||||
| 流動資産合計 | 56,123,131 | 54,761,420 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物 | 31,956,756 | 32,397,166 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △25,979,590 | △25,970,731 | |||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 5,977,165 | 6,426,434 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具 | 69,784,722 | 71,665,538 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △56,462,842 | △56,516,735 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具(純額) | 13,321,879 | 15,148,802 | |||||||||
| 土地 | 9,725,718 | 9,625,806 | |||||||||
| 建設仮勘定 | 5,346,396 | 4,215,988 | |||||||||
| その他 | 12,048,850 | 11,897,693 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △11,069,933 | △10,907,364 | |||||||||
| その他(純額) | 978,917 | 990,329 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 35,350,077 | 36,407,361 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| ソフトウエア | 171,538 | 168,754 | |||||||||
| その他 | 32,597 | 14,311 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 204,136 | 183,066 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 41,827,887 | 29,719,969 | |||||||||
| 長期前払費用 | 597,348 | 467,005 | |||||||||
| 繰延税金資産 | 217,777 | 255,896 | |||||||||
| 退職給付に係る資産 | 19,018,464 | 19,411,490 | |||||||||
| その他 | 244,498 | 243,281 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △10,426 | △10,426 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 61,895,549 | 50,087,217 | |||||||||
| 固定資産合計 | 97,449,763 | 86,677,644 | |||||||||
| 資産合計 | 153,572,894 | 141,439,064 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | 11,124,427 | 12,196,798 | |||||||||
| 電子記録債務 | 1,629,067 | 1,369,953 | |||||||||
| 短期借入金 | 686,000 | 682,500 | |||||||||
| リース債務 | 124,495 | 118,690 | |||||||||
| 未払金 | 1,933,551 | 1,251,953 | |||||||||
| 未払費用 | 1,947,471 | 1,865,586 | |||||||||
| 未払法人税等 | 391,585 | 418,759 | |||||||||
| 賞与引当金 | 1,465,004 | 1,500,696 | |||||||||
| 役員賞与引当金 | 58,394 | 25,881 | |||||||||
| 製品保証引当金 | 19,160 | 21,247 | |||||||||
| その他 | 720,548 | 664,062 | |||||||||
| 流動負債合計 | 20,099,707 | 20,116,130 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 長期借入金 | 23,000,000 | 23,000,000 | |||||||||
| リース債務 | 246,426 | 245,078 | |||||||||
| 繰延税金負債 | 16,437,938 | 12,564,737 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金 | 68,672 | 32,430 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 1,085,350 | 1,192,953 | |||||||||
| 資産除去債務 | 136,633 | 125,079 | |||||||||
| その他 | 102,414 | 98,318 | |||||||||
| 固定負債合計 | 41,077,435 | 37,258,597 | |||||||||
| 負債合計 | 61,177,142 | 57,374,727 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 10,837,208 | 10,837,208 | |||||||||
| 資本剰余金 | 11,074,224 | 11,074,224 | |||||||||
| 利益剰余金 | 28,770,197 | 29,715,450 | |||||||||
| 自己株式 | △308,631 | △309,310 | |||||||||
| 株主資本合計 | 50,372,999 | 51,317,573 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 27,012,568 | 18,519,605 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 1,875,903 | 1,739,276 | |||||||||
| 退職給付に係る調整累計額 | 8,650,948 | 8,127,978 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 37,539,420 | 28,386,860 | |||||||||
| 非支配株主持分 | 4,483,332 | 4,359,903 | |||||||||
| 純資産合計 | 92,395,752 | 84,064,336 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 153,572,894 | 141,439,064 |
0104020_honbun_0415247253610.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 50,344,684 | 53,256,421 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 45,156,390 | 46,818,873 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 5,188,293 | 6,437,548 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※ 4,506,805 | ※ 4,676,550 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 681,488 | 1,760,997 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 14,966 | 60,093 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 436,911 | 564,861 |
| | 為替差益 | | | | | | | | | 1,195,801 | - |
| | その他 | | | | | | | | | 63,036 | 98,615 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 1,710,715 | 723,570 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 30,112 | 62,378 |
| | 固定資産除売却損 | | | | | | | | | 35,932 | 63,146 |
| | 品質保証費用 | | | | | | | | | 41,206 | - |
| | 為替差損 | | | | | | | | | - | 544,006 |
| | その他 | | | | | | | | | 28,860 | 27,361 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 136,111 | 696,892 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 2,256,092 | 1,787,675 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 関係会社清算益 | | | | | | | | | - | 44,896 |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | - | 44,896 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 2,256,092 | 1,832,572 |
| 法人税等 | | | | | | | | | | 745,617 | 525,325 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 1,510,474 | 1,307,246 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 96,259 | 59,066 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 1,414,215 | 1,248,179 |
0104035_honbun_0415247253610.htm
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 1,510,474 | 1,307,246 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 6,250,305 | △8,482,866 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 874,714 | △210,490 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | △13,691 | △523,255 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 7,111,328 | △9,216,613 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 8,621,803 | △7,909,366 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 8,364,199 | △7,904,380 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 257,604 | △4,986 |
0104050_honbun_0415247253610.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 2,256,092 | 1,832,572 | |||||||||
| 減価償却費 | 1,828,091 | 2,080,105 | |||||||||
| 退職給付に係る資産の増減額(△は増加) | △394,541 | △1,097,973 | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △17,590 | 66,740 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △451,877 | △624,954 | |||||||||
| 支払利息 | 30,112 | 62,378 | |||||||||
| 為替差損益(△は益) | △850,809 | 297,320 | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | 157,778 | △537,950 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | 325,667 | 898,837 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 539,207 | 884,199 | |||||||||
| 未払金の増減額(△は減少) | △163,440 | △208,805 | |||||||||
| 未払費用の増減額(△は減少) | 89,252 | △51,586 | |||||||||
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | △71,870 | 295,635 | |||||||||
| その他の流動資産の増減額(△は増加) | 689,935 | 529,108 | |||||||||
| その他 | 551,645 | △5,172 | |||||||||
| 小計 | 4,517,652 | 4,420,455 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 448,351 | 621,191 | |||||||||
| 利息の支払額 | △30,047 | △62,729 | |||||||||
| 助成金の受取額 | 9,055 | 8,074 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △683,164 | △515,542 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 4,261,847 | 4,471,449 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 定期預金の預入による支出 | △10,000 | △106,850 | |||||||||
| 定期預金の払戻による収入 | 10,000 | 20,000 | |||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △3,100,899 | △4,203,276 | |||||||||
| 有形固定資産の売却による収入 | 5,068 | 111,704 | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △21,750 | △11,495 | |||||||||
| 投資有価証券の取得による支出 | - | △19,100 | |||||||||
| 貸付けによる支出 | △12,570 | △10,200 | |||||||||
| 貸付金の回収による収入 | 7,471 | 8,606 | |||||||||
| その他 | △2,152 | 106,322 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △3,124,832 | △4,104,288 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
||||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 長期借入れによる収入 | 8,000,000 | - | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | △4,623,463 | - | |||||||||
| ファイナンス・リース債務の返済による支出 | △59,175 | △67,823 | |||||||||
| 自己株式の取得による支出 | △183 | △678 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △51,430 | △302,203 | |||||||||
| 非支配株主への配当金の支払額 | △119,995 | △118,443 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 3,145,752 | △489,147 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 274,206 | △154,681 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 4,556,973 | △276,667 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 9,986,593 | 21,103,118 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 14,543,566 | ※ 20,826,451 |
0104100_honbun_0415247253610.htm
(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる中間連結財務諸表に与える影響はありません。
また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。これによる前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。 (中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
(税金費用の計算)
当社及び一部の連結子会社における税金費用につきましては、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。
(中間連結貸借対照表関係)
(偶発債務)
当社が過去に製造した自動車用フロントスタビライザに関連し、得意先において当該部品を組み込んだ自動車について2024年5月23日に市場回収処置(リコール)の届出が行われました。これにより補修費用の負担が発生する可能性がありますが、影響額を現時点で合理的に見積ることが困難であるため、中間連結財務諸表には反映しておりません。
(中間連結損益計算書関係)
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|||
| 荷造発送費 | 958,112 | 千円 | 1,034,951 | 千円 |
| 報酬・給与・手当 | 1,350,580 | 1,464,520 | ||
| 賞与引当金繰入額 | 346,581 | 342,838 | ||
| 役員賞与引当金繰入額 | 29,354 | 26,163 | ||
| 福利厚生費 | 541,367 | 515,080 | ||
| 退職給付費用 | 25,877 | △124,035 | ||
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 2,263 | 907 | ||
| 製品保証引当金繰入額 | 6,419 | 7,861 | ||
| 貸倒引当金繰入額 | △9,924 | - |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 現金及び預金勘定 | 14,563,566千円 | 20,928,351千円 |
| 投資その他の資産「その他」 (定期預金) |
8,968千円 | 11,055千円 |
| 預入期間が3か月を超える 定期預金 |
△28,968千円 | △112,955千円 |
| 現金及び現金同等物 | 14,543,566千円 | 20,826,451千円 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年4月26日 取締役会 |
普通株式 | 50,511 | 2 | 2023年3月31日 | 2023年6月1日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年10月30日 取締役会 |
普通株式 | 202,011 | 8 | 2023年9月30日 | 2023年11月27日 | 利益剰余金 |
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年4月25日 取締役会 |
普通株式 | 302,927 | 12 | 2024年3月31日 | 2024年6月5日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年10月30日 取締役会 |
普通株式 | 353,349 | 14 | 2024年9月30日 | 2024年11月26日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||
| 日本 | 北米 | 中国 | アジア | 合計 | |
| 売上高 | |||||
| 外部顧客への売上高 | 33,645,618 | 4,919,871 | 4,489,072 | 7,290,122 | 50,344,684 |
| セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
1,847,265 | 90,054 | 1,725,725 | 1,407,269 | 5,070,314 |
| 計 | 35,492,883 | 5,009,926 | 6,214,797 | 8,697,391 | 55,414,999 |
| セグメント利益 | 632,322 | 88,226 | 472,224 | 368,908 | 1,561,680 |
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
| (単位:千円) | |
| 利益 | 金額 |
| 報告セグメント計 | 1,561,680 |
| 未実現利益の消去等 | 2,296 |
| 全社費用(注) | △882,489 |
| 中間連結損益計算書の営業利益 | 681,488 |
(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない本社部門に関わる費用であります。 3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||
| 日本 | 北米 | 中国 | アジア | 合計 | |
| 売上高 | |||||
| 外部顧客への売上高 | 38,270,185 | 4,332,406 | 3,592,707 | 7,061,122 | 53,256,421 |
| セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
1,669,334 | 11,022 | 1,512,195 | 1,232,542 | 4,425,095 |
| 計 | 39,939,520 | 4,343,428 | 5,104,902 | 8,293,664 | 57,681,516 |
| セグメント利益 | 2,231,494 | 69,875 | 26,378 | 426,100 | 2,753,849 |
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
| (単位:千円) | |
| 利益 | 金額 |
| 報告セグメント計 | 2,753,849 |
| 未実現利益の消去等 | 25,799 |
| 全社費用(注) | △1,018,651 |
| 中間連結損益計算書の営業利益 | 1,760,997 |
(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない本社部門に関わる費用であります。 3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 合計 | ||||
| 日本 | 北米 | 中国 | アジア | ||
| 売上高 | |||||
| シャシばね | 14,106,551 | 364,730 | 2,372,209 | 4,047,654 | 20,891,145 |
| 精密ばね | 8,902,098 | 1,810,222 | 1,220,354 | 1,229,418 | 13,162,094 |
| ケーブル | 3,125,642 | 2,744,918 | 896,507 | 1,882,728 | 8,649,797 |
| 住宅関連部品 | 1,055,707 | - | - | - | 1,055,707 |
| その他 | 6,455,618 | - | - | 130,320 | 6,585,939 |
| 外部顧客への売上高 | 33,645,618 | 4,919,871 | 4,489,072 | 7,290,122 | 50,344,684 |
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 合計 | ||||
| 日本 | 北米 | 中国 | アジア | ||
| 売上高 | |||||
| シャシばね | 19,230,286 | 539,095 | 1,948,544 | 3,838,271 | 25,556,197 |
| 精密ばね | 8,670,357 | 1,885,317 | 834,454 | 1,285,304 | 12,675,433 |
| ケーブル | 3,021,745 | 1,907,993 | 809,708 | 1,837,241 | 7,576,689 |
| 住宅関連部品 | 962,659 | - | - | - | 962,659 |
| その他 | 6,385,137 | - | - | 100,304 | 6,485,441 |
| 外部顧客への売上高 | 38,270,185 | 4,332,406 | 3,592,707 | 7,061,122 | 53,256,421 |
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 1株当たり中間純利益 | 56円00銭 | 49円45銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 1,414,215 | 1,248,179 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益 (千円) |
1,414,215 | 1,248,179 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 25,253,117 | 25,240,705 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、前中間連結会計期間、当中間連結会計期間ともに潜在株式が存在しないため記載しておりません。 #### 2 【その他】
2024年4月25日開催の取締役会において、2024年3月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。
(イ)配当金の総額 ……………………………………… 302,927千円
(ロ)1株当たりの金額 ………………………………… 12円00銭
(ハ)支払請求権の効力発生日及び支払開始日 ……… 2024年6月5日
また、第102期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年10月30日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
(イ)配当金の総額 ……………………………………… 353,349千円
(ロ)1株当たりの金額 ………………………………… 14円00銭
(ハ)支払請求権の効力発生日及び支払開始日 ……… 2024年11月26日
0201010_honbun_0415247253610.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.