0000000\_header\_0411505703606.htm
| | |
| --- | --- |
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 臨時報告書 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年6月28日 |
| 【会社名】 | 中部鋼鈑株式会社 |
| 【英訳名】 | Chubu Steel Plate Co.,Ltd. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 重松 久美男 |
| 【本店の所在の場所】 | 名古屋市中川区小碓通五丁目1番地 |
| 【電話番号】 | 052(661)3811 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役 総務部長 松田 将 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 名古屋市中川区小碓通五丁目1番地 |
| 【電話番号】 | 052(661)3811 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役 総務部長 松田 将 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所<br><br>(東京都中央区日本橋兜町2番1号)<br><br>株式会社名古屋証券取引所<br><br>(名古屋市中区栄三丁目8番20号) |
E01251 54610 中部鋼鈑株式会社 Chubu Steel Plate Co.,Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第五号の三様式 1 false false false E01251-000 2024-06-28 xbrli:pure
0101010\_honbun\_0411505703606.htm
### 1【提出理由】
2024年6月25日開催の当社第100回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
### 2【報告内容】
#### (1) 株主総会が開催された年月日
2024年6月25日
#### (2) 決議事項の内容
第1号議案 剰余金の処分の件
期末配当に関する事項
当社普通株式1株につき金61円
第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)10名選任の件
取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、重松久美男、金子大剛、古村伸治、松田将、村松修司、新美貴之、中尾聡、宮花秀樹、平野隆裕、牛込伸隆の10名を選任する。
第3号議案 監査等委員である取締役2名選任の件
監査等委員である取締役として、畑一晃、渡部美由紀の2名を選任する。
第4号議案 当社株式の大規模買付行為への対応方針(買収への対応方針)継続の件
2021年6月25日開催の当社第97回定時株主総会において継続承認された「当社株式の大規模買 付行為への対応方針(買収への対応方針)」の有効期間が、第100回定時総会終結の時までとなっていることから、本対応方針をさらに3年間継続することとし、当該有効期間を2027年3月31日に終了する事業年度に関する定時株主総会の終結の時までとする。
#### (3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
| | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 決議事項 | 賛成(個) | 反対(個) | 棄権(個) | 可決要件 | 決議の結果及び <br><br> 賛成割合(%) | |
| 第1号議案 | 227,729 | 320 | 0 | (注)1 | 可決 | (99.42%) |
| 第2号議案 | | | | (注)2 | | |
| 重松 久美男 | 211,690 | 16,359 | 0 | 可決 | (92.41%) |
| 金子 大剛 | 225,642 | 2,407 | 0 | 可決 | (98.51%) |
| 古村 伸治 | 226,344 | 1,705 | 0 | 可決 | (98.81%) |
| 松田 将 | 226,308 | 1,741 | 0 | 可決 | (98.80%) |
| 村松 修司 | 226,290 | 1,759 | 0 | 可決 | (98.79%) |
| 新美 貴之 | 226,390 | 1,659 | 0 | 可決 | (98.83%) |
| 中尾 聡 | 225,708 | 2,341 | 0 | 可決 | (98.53%) |
| 宮花 秀樹 | 221,559 | 6,490 | 0 | 可決 | (96.72%) |
| 平野 隆裕 | 223,554 | 4,495 | 0 | 可決 | (97.59%) |
| 牛込 伸隆 | 222,669 | 5,380 | 0 | 可決 | (97.21%) |
| 第3号議案 | | | | (注)2 | | |
| 畑 一晃 | 200,538 | 27,511 | 0 | 可決 | (87.55%) |
| 渡部 美由紀 | 226,721 | 1,328 | 0 | 可決 | (98.98%) |
| 第4号議案 | 194,456 | 33,609 | 0 | (注)1 | 可決 | (84.88%) |
(注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
#### (4) 議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により、各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対、及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。
以上