Interim Report • Oct 10, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20241010092208
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年10月10日 |
| 【中間会計期間】 | 第36期中(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
| 【会社名】 | 株式会社アズ企画設計 |
| 【英訳名】 | Azplanning Co.,Ltd. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長執行役員 松本 俊人 |
| 【本店の所在の場所】 | 埼玉県川口市戸塚二丁目12番20号 (同所は登記上の本店所在地であり、実際の業務は「最寄りの連絡場所」で行っております。) |
| 【電話番号】 | 該当事項はありません。 |
| 【事務連絡者氏名】 | 該当事項はありません。 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都千代田区丸の内一丁目6番2号新丸の内センタービルディング17階(東京本社) |
| 【電話番号】 | 03-6256-0840(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 専務執行役員管理部長 小尾 誠 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E33863 34900 株式会社アズ企画設計 Azplanning Co.,Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-03-01 2024-08-31 Q2 2025-02-28 2023-03-01 2023-08-31 2024-02-29 1 false false false E33863-000 2024-03-01 2024-08-31 jpcrp040300-q2r_E33863-000:RealEstateSalesReportableSegmentsMember E33863-000 2024-03-01 2024-08-31 jpcrp040300-q2r_E33863-000:RealEstateLeasingReportableSegmentsMember E33863-000 2024-03-01 2024-08-31 jpcrp040300-q2r_E33863-000:RealEstateManagementReportableSegmentsMember E33863-000 2024-03-01 2024-08-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E33863-000 2024-03-01 2024-08-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:Row1Member E33863-000 2024-10-10 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E33863-000 2024-10-10 E33863-000 2024-08-31 E33863-000 2024-03-01 2024-08-31 E33863-000 2024-02-29 E33863-000 2023-03-01 2024-02-29 E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E33863-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember xbrli:pure iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares
第2四半期報告書_20241010092208
| | | | |
| --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第36期中間連結会計期間 | 第35期 |
| 会計期間 | | 自2024年3月1日
至2024年8月31日 | 自2023年3月1日
至2024年2月29日 |
| 売上高 | (千円) | 3,963,054 | 11,506,543 |
| 経常利益 | (千円) | 14,522 | 454,386 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (千円) | 2,680 | 620,059 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 2,680 | 620,059 |
| 純資産額 | (千円) | 2,498,741 | 2,495,050 |
| 総資産額 | (千円) | 12,650,604 | 9,931,897 |
| 1株当たり中間(当期)純利益金額 | (円) | 2.23 | 567.37 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額 | (円) | 2.23 | 558.37 |
| 自己資本比率 | (%) | 19.8 | 25.1 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △2,683,434 | △214,512 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △27,136 | △564,585 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 2,516,682 | 713,351 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (千円) | 2,778,690 | 2,972,579 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.当社は前連結会計年度末より連結財務諸表を作成しているため、第35期中間連結会計期間の主要な経営指標等については記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループが営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
第2四半期報告書_20241010092208
当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
なお、当社グループは、前連結会計年度末より連結財務諸表を作成しているため、前中間連結会計期間との比較・分析の記載は行っておりません。
(1)経営成績の状況
当中間連結会計期間(2024年3月1日~2024年8月31日)におけるわが国経済は、賃上げなどによる雇用・所得環境の改善やインバウンド需要の拡大効果などから、緩やかな回復基調となっています。一方で、エネルギーや原材料価格の高騰、国内では物価高や日本銀行による金融政策の見直し懸念などもあり、依然として先行きの不透明な状況が続いております。
当社の属する不動産業界においては、金融政策について懸念はあるものの急激な金利上昇は無いと予想されていることや円安を背景に、国内外の投資家の国内不動産に対する投資マインドは底堅く推移しております。但し、依然として不動産価格が高値で推移しているため、引き続き注視が必要な状況です。
このような事業環境下におきまして当社は、一棟マンションを中心としつつも、一棟オフィスやプレミアムマンション(高級区分マンション)、区分オフィスなど多様な物件種別の取扱いを目指して積極的に仕入営業を進めました。主要事業である不動産販売事業においては、当連結会計年度で販売するための収益不動産の取得が進みました。
この結果、当中間連結会計期間の業績として、売上高は3,963,054千円、営業利益は130,688千円、経常利益は14,522千円、親会社株主に帰属する中間純利益は2,680千円となりました。
セグメントごとの経営成績は次のとおりであります。
(不動産販売事業)
不動産販売事業におきましては、主に中古物件を購入しリノベーションやリーシング(賃貸募集業務)を行い、付加価値を高めたうえで不動産投資家への販売を手掛けてまいりました。当中間連結会計期間は、区分マンション4件、レジデンス3棟、区分事務所2件、ビル1棟を売却いたしました。その結果、当中間連結会計期間における売上高は3,518,300千円、セグメント利益は175,877千円となりました。
(不動産賃貸事業)
不動産賃貸事業におきましては、これまでも安定的に収益を上げている貸しコンテナ、コインパーキング、事業用・居住用サブリースに加え、不動産販売事業において取得した販売用不動産賃料収入等の獲得にも努めてまいりました。また、インバウンド需要が回復し、民泊施設による積極的な収益獲得にも努めてまいりました。その結果、当中間連結会計期間における売上高は332,686千円、セグメント利益は43,691千円となりました。
(不動産管理事業)
不動産管理事業におきましては、既存顧客に対する管理サービスの向上に努めるとともに、安定収入を増やすべく、新たに販売した不動産の管理受託にも取り組んでまいりました。その結果、当中間連結会計期間における売上高は112,067千円、セグメント利益は41,524千円となりました。
(2)財政状態の状況
(資産)
当中間連結会計期間末における流動資産は11,977,733千円となり、前連結会計年度末に比べ2,701,131千円増加いたしました。これは主に、販売用不動産が3,039,159千円増加したものの、現金及び預金が164,484千円、仕掛販売用不動産が314,115千円減少したことによるものであります。固定資産は672,871千円となり、前連結会計年度末に比べ17,576千円増加いたしました。これは主に、長期前払費用が17,159千円、繰延税金資産が17,346千円増加したことと、減価償却費を17,034千円計上したことによるものであります。
この結果、総資産は、12,650,604千円となり、前連結会計年度末に比べ2,718,707千円増加いたしました。
(負債)
当中間連結会計期間末における流動負債は4,459,740千円となり、前連結会計年度末に比べ26,762千円増加いたしました。これは主に、1年内返済予定の長期借入金が499,287千円、買掛金が71,115千円増加したものの、短期借入金が560,000千円減少したことによるものであります。固定負債は5,692,123千円となり、前連結会計年度末に比べ2,688,254千円増加いたしました。これは主に、長期借入金が2,697,752千円増加したことによるものであります。
この結果、負債合計は、10,151,863千円となり、前連結会計年度末に比べ2,715,016千円増加いたしました。
(純資産)
当中間連結会計期間末における純資産合計は2,498,741千円となり、前連結会計年度末に比べ3,691千円増加いたしました。これは主に、譲渡制限付株式報酬としての新株式の発行により資本金が12,505千円、資本剰余金が12,505千円増加、親会社株主に帰属する中間純利益を2,680千円計上したものの、配当金の支払額23,894千円が発生したことによるものであります。
この結果、自己資本比率は19.8%(前連結会計年度末は25.1%)となりました。
(3)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ193,889千円減少し、2,778,690千円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果使用した資金は2,683,434千円となりました。
これは主に、税金等調整前中間純利益14,522千円を計上したものの、棚卸資産の増加額2,725,513千円が生じたこと等によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は27,136千円となりました。
これは主に、定期預金の預入による支出30,600千円が生じたこと等によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果獲得した資金は2,516,682千円となりました。
これは主に、長期借入れによる収入4,467,000千円が生じた一方、短期借入金の純減少額560,000千円、長期借入金の返済による支出1,269,959千円、及び社債の償還による支出84,000千円が生じたこと等によるものであります。
(4)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前連結会計年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
(5)経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社の経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(6)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(7)研究開発活動
該当事項はありません。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20241010092208
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 3,200,000 |
| 計 | 3,200,000 |
| 種類 | 中間会計期間末現在発行数(株) (2024年8月31日) |
提出日現在発行数(株) (2024年10月10日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 1,207,000 | 1,207,000 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数100株であります。 |
| 計 | 1,207,000 | 1,207,000 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式総数増減数 (株) |
発行済株式総数残高(株) | 資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金増減額 (千円) |
資本準備金残高(千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年7月12日(注) | 10,000 | 1,207,000 | 12,505 | 385,024 | 12,505 | 365,024 |
(注)譲渡制限付株式報酬としての新株式の発行による増加であります。
発行価格 1株につき2,501円
資本組入額 1株につき1,250.5円
割当先 社外取締役を除く当社取締役3名
| 2024年8月31日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 松本 俊人 | 埼玉県川口市 | 438 | 36.29 |
| 株式会社 ヒトプラン | 埼玉県川口市戸塚1丁目5番18号 | 200 | 16.57 |
| 脇田 栄一 | 東京都港区 | 57 | 4.76 |
| 新沼 吾史 | 東京都中野区 | 11 | 0.99 |
| 清田 貴臣 | 東京都大田区 | 7 | 0.64 |
| 関口 貴士 | 埼玉県川口市 | 7 | 0.64 |
| 小尾 誠 | 埼玉県さいたま市緑区 | 7 | 0.62 |
| MLI STOCK LOAN (常任代理人 BOFA証券株式会社) |
MERRILL LYNCH FINANCIAL CENTRE 2 KING EDWARD STREET LONDON UNITED KINGDOM (東京都中央区日本橋1丁目4番1号) |
5 | 0.49 |
| 友廣 茂 | 愛知県名古屋市中区 | 5 | 0.41 |
| BARCLAYS CAPITAL SECURITIES LIMITED (常任代理人 バークレイズ証券株式会社) |
1 CHURCHILL PLACE CANARY WHARF LONDON E14 5HP UNITED KINGDOM (東京都港区六本木6丁目10番1号) |
4 | 0.36 |
| 計 | - | 745 | 61.78 |
(注)発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しております。
| 2024年8月31日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 200 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 1,205,900 | 12,059 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 900 | - | - |
| 発行済株式総数 | 1,207,000 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 12,059 | - |
(注)「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式15株が含まれております。
| 2024年8月31日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 株式会社アズ企画設計 | 埼玉県川口市戸塚二丁目12番20号 | 200 | - | 200 | 0.02 |
| 計 | - | 200 | - | 200 | 0.02 |
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20241010092208
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下、「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
なお、前連結会計年度末より連結財務諸表を作成しておりますので、中間連結損益計算書、中間連結包括利益計算書及び中間連結キャッシュ・フロー計算書に係る比較情報は記載しておりません。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、RSM清和監査法人による期中レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年2月29日) |
当中間連結会計期間 (2024年8月31日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 3,906,537 | 3,742,052 |
| 売掛金 | 15,018 | 28,170 |
| 販売用不動産 | 4,513,677 | 7,552,836 |
| 仕掛販売用不動産 | 760,424 | 446,308 |
| 仕掛品 | 31 | 69 |
| 貯蔵品 | 2,205 | 2,635 |
| その他 | 80,818 | 207,799 |
| 貸倒引当金 | △2,110 | △2,141 |
| 流動資産合計 | 9,276,601 | 11,977,733 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物 | 634,500 | 635,500 |
| 減価償却累計額 | △163,766 | △177,662 |
| 建物(純額) | 470,734 | 457,838 |
| その他 | 78,610 | 79,138 |
| 減価償却累計額 | △50,966 | △53,622 |
| その他(純額) | 27,644 | 25,516 |
| 有形固定資産合計 | 498,378 | 483,354 |
| 無形固定資産 | 2,321 | 1,838 |
| 投資その他の資産 | 154,595 | 187,678 |
| 固定資産合計 | 655,295 | 672,871 |
| 資産合計 | 9,931,897 | 12,650,604 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年2月29日) |
当中間連結会計期間 (2024年8月31日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 買掛金 | 14,182 | 85,297 |
| 短期借入金 | 2,875,600 | 2,315,600 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | 959,500 | 1,458,787 |
| 未払法人税等 | 37,133 | 39,188 |
| 賞与引当金 | 21,219 | 22,877 |
| 株主優待引当金 | 9,480 | 10,740 |
| その他 | 515,863 | 527,249 |
| 流動負債合計 | 4,432,978 | 4,459,740 |
| 固定負債 | ||
| 社債 | 258,000 | 199,000 |
| 長期借入金 | 2,611,061 | 5,308,814 |
| 資産除去債務 | 54,350 | 54,623 |
| その他 | 80,456 | 129,684 |
| 固定負債合計 | 3,003,868 | 5,692,123 |
| 負債合計 | 7,436,847 | 10,151,863 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 372,519 | 385,024 |
| 資本剰余金 | 531,239 | 543,744 |
| 利益剰余金 | 1,591,786 | 1,570,531 |
| 自己株式 | △494 | △558 |
| 株主資本合計 | 2,495,050 | 2,498,741 |
| 純資産合計 | 2,495,050 | 2,498,741 |
| 負債純資産合計 | 9,931,897 | 12,650,604 |
| (単位:千円) | |
| 当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
|
| 売上高 | 3,963,054 |
| 売上原価 | 3,333,184 |
| 売上総利益 | 629,870 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 499,182 |
| 営業利益 | 130,688 |
| 営業外収益 | |
| 受取利息 | 170 |
| 受取配当金 | 8 |
| 受取手数料 | 806 |
| 会費収入 | 530 |
| その他 | 902 |
| 営業外収益合計 | 2,418 |
| 営業外費用 | |
| 支払利息 | 63,395 |
| 社債利息 | 1,150 |
| 支払手数料 | 52,052 |
| その他 | 1,985 |
| 営業外費用合計 | 118,583 |
| 経常利益 | 14,522 |
| 税金等調整前中間純利益 | 14,522 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 30,421 |
| 法人税等調整額 | △18,579 |
| 法人税等合計 | 11,842 |
| 中間純利益 | 2,680 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 2,680 |
| (単位:千円) | |
| 当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
|
| 中間純利益 | 2,680 |
| 中間包括利益 | 2,680 |
| (内訳) | |
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 2,680 |
| (単位:千円) | |
| 当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |
| 税金等調整前中間純利益 | 14,522 |
| 減価償却費 | 17,034 |
| 長期前払費用償却額 | 5,481 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 1,657 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | 31 |
| 株主優待引当金の増減額(△は減少) | 1,260 |
| 受取利息及び受取配当金 | △179 |
| 支払利息 | 64,545 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | △13,152 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △2,725,513 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 71,115 |
| 前渡金の増減額(△は増加) | △69,914 |
| 未払金の増減額(△は減少) | △12,836 |
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | △32,676 |
| 未収消費税等の増減額(△は増加) | △40,653 |
| 預り金の増減額(△は減少) | △7,065 |
| 預り敷金及び保証金の増減額(△は減少) | 51,183 |
| その他の資産の増減額(△は増加) | △4,798 |
| その他の負債の増減額(△は減少) | 85,055 |
| 小計 | △2,594,900 |
| 利息及び配当金の受取額 | 179 |
| 利息の支払額 | △60,347 |
| 法人税等の支払額又は還付額(△は支払) | △28,366 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | △2,683,434 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |
| 定期預金の預入による支出 | △30,600 |
| 定期預金の払戻による収入 | 1,200 |
| 有形固定資産の取得による支出 | △1,528 |
| 保険積立金の積立による支出 | △576 |
| その他 | 4,368 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △27,136 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | △560,000 |
| 長期借入れによる収入 | 4,467,000 |
| 長期借入金の返済による支出 | △1,269,959 |
| 社債の償還による支出 | △84,000 |
| リース債務の返済による支出 | △706 |
| 自己株式の取得による支出 | △63 |
| 配当金の支払額 | △23,894 |
| その他 | △11,693 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 2,516,682 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △193,889 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 2,972,579 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 2,778,690 |
当社においては、運転資金や販売用不動産購入の効率的な調達を行うため取引銀行4行と当座貸越契約及びコミットメントライン契約を締結しております。これら契約に基づく中間連結会計期間末における当座貸越契約及びコミットメントラインに係る借入未実行残高は次のとおりであります。
| 前連結会計年度 (2024年2月29日) |
当中間連結会計期間 (2024年8月31日) |
|
|---|---|---|
| 当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額 | 2,450,000千円 | 2,850,000千円 |
| 借入実行残高 | 1,578,000 | 1,351,000 |
| 差引額 | 872,000 | 1,499,000 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
|
| 給料手当 | 145,630千円 |
| 貸倒引当金繰入額 | 31 |
| 賞与引当金繰入額 | 1,657 |
| 株主優待引当金繰入額 | 10,740 |
| 退職給付費用 | 3,203 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
| 当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
|
|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 3,742,052千円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △963,362 |
| 現金及び現金同等物 | 2,778,690 |
当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)
1.配当金支払額
| (決 議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
配当の原資 | 1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年4月12日 取締役会 |
普通株式 | 23,936 | 利益剰余金 | 20 | 2024年2月29日 | 2024年5月16日 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2024年7月12日を払込期日とする譲渡制限付株式報酬としての新株式10,000株の発行により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ12,505千円増加しております。
この結果、当中間連結会計期間末において、資本金が385,024千円、資本剰余金が543,744千円になっております。
【セグメント情報】
当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | ||||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)1 |
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
||||
| 不動産販売 事業 |
不動産賃貸 事業 |
不動産管理 事業 |
計 | |||
| 売上高 | ||||||
| 外部顧客への売上高 | 3,518,300 | 332,686 | 112,067 | 3,963,054 | - | 3,963,054 |
| セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
- | - | - | - | - | - |
| 計 | 3,518,300 | 332,686 | 112,067 | 3,963,054 | - | 3,963,054 |
| セグメント利益 | 175,877 | 43,691 | 41,524 | 261,093 | △130,405 | 130,688 |
(注)1.セグメント利益の調整額△130,405千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門にかかる費用であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | 合計 | |||
|---|---|---|---|---|
| 不動産販売事業 | 不動産賃貸事業 | 不動産管理事業 | ||
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 収益不動産売買 | 3,490,689 | - | - | 3,490,689 |
| その他 | 27,611 | 47,143 | 112,067 | 186,822 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 3,518,300 | 47,143 | 112,067 | 3,677,512 |
| その他の収益 | - | 285,542 | - | 285,542 |
| 外部顧客への売上高 | 3,518,300 | 332,686 | 112,067 | 3,963,054 |
(注)「その他の収益」は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく、賃貸収益等であります。
1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
|
|---|---|
| ①1株当たり中間純利益金額 | 2円23銭 |
| (算定上の基礎) | |
| 親会社株主に帰属する中間純利益金額 (千円) |
2,680 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益 金額(千円) |
2,680 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 1,199,563 |
| ②潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額 | 2円23銭 |
| (算定上の基礎) | |
| 親会社株主に帰属する中間純利益金額調整額 (千円) |
- |
| 普通株式増加数(株) | 921 |
| 希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20241010092208
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.