Quarterly Report • Jan 31, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第3四半期報告書_20240131133113
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年1月31日 |
| 【四半期会計期間】 | 第17期第3四半期(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日) |
| 【会社名】 | 株式会社エイトレッド |
| 【英訳名】 | ATLED CORP. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 岡本 康広 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都渋谷区渋谷二丁目15番1号 |
| 【電話番号】 | 03-3486-2812(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 管理部長 新 祐介 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都渋谷区渋谷二丁目15番1号 |
| 【電話番号】 | 03-3486-2812(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 管理部長 新 祐介 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E32825 39690 株式会社エイトレッド ATLED CORP. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP false CTE 2023-04-01 2023-12-31 Q3 2024-03-31 2022-04-01 2022-12-31 2023-03-31 1 false false false E32825-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E32825-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E32825-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E32825-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E32825-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E32825-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E32825-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E32825-000 2023-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E32825-000 2023-10-01 2023-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E32825-000 2023-04-01 2023-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E32825-000 2022-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E32825-000 2022-10-01 2022-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E32825-000 2022-04-01 2022-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E32825-000 2023-03-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E32825-000 2022-04-01 2023-03-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E32825-000 2023-04-01 2023-12-31 E32825-000 2024-01-31 E32825-000 2023-12-31 E32825-000 2023-12-31 jpcrp_cor:Row1Member E32825-000 2024-01-31 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E32825-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E32825-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure
第3四半期報告書_20240131133113
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第16期
第3四半期累計期間 | 第17期
第3四半期累計期間 | 第16期 |
| 会計期間 | | 自 2022年4月1日
至 2022年12月31日 | 自 2023年4月1日
至 2023年12月31日 | 自 2022年4月1日
至 2023年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 1,623,223 | 1,812,323 | 2,167,211 |
| 経常利益 | (千円) | 721,970 | 753,018 | 999,660 |
| 四半期(当期)純利益 | (千円) | 480,363 | 505,367 | 670,293 |
| 持分法を適用した場合の投資利益 | (千円) | - | - | - |
| 資本金 | (千円) | 621,916 | 621,916 | 621,916 |
| 発行済株式総数 | (株) | 7,487,400 | 7,487,400 | 7,487,400 |
| 純資産額 | (千円) | 3,865,146 | 4,390,960 | 4,059,576 |
| 総資産額 | (千円) | 4,765,728 | 5,374,474 | 5,026,527 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益金額 | (円) | 64.18 | 67.50 | 89.55 |
| 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益金額 | (円) | 64.16 | - | 89.53 |
| 1株当たり配当額 | (円) | 12.00 | 13.00 | 24.00 |
| 自己資本比率 | (%) | 80.5 | 80.8 | 80.1 |
| 回次 | 第16期 第3四半期会計期間 |
第17期 第3四半期会計期間 |
|
|---|---|---|---|
| 会計期間 | 自 2022年10月1日 至 2022年12月31日 |
自 2023年10月1日 至 2023年12月31日 |
|
| --- | --- | --- | --- |
| 1株当たり四半期純利益金額 | (円) | 22.60 | 24.11 |
(注)1 当社は四半期連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2 持分法を適用した場合の投資利益については、関連会社が存在しないため記載しておりません。
3 第17期第3四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当第3四半期累計期間において、当社が営む事業の内容について、重要な変更はありません。
第3四半期報告書_20240131133113
当第3四半期累計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当四半期会計期間の末日現在において当社が判断したものであります。
(1)経営成績の状況
当第3四半期累計期間におけるわが国の経済は、各種政策の効果等により緩やかな景気の回復が続くことが期待されるものの、地政学的リスクの高まりや物価上昇、供給面での制約、世界的な金融引締め等を背景とした海外景気の下振れ等の懸念により、先行きは依然として不透明な状況が継続しております。
当社が属するIT業界は、ソフトウエア投資が緩やかに増加しており、企業収益の改善等を背景に、今後もITへの投資は堅調に推移することが期待されます。また、少子高齢化や労働人口の減少等を背景に、労働生産性の向上が課題となっており、既存システムの刷新やデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進によるIT投資需要の高まりを受け、当社が展開するワークフローソフトウエアについても需要が拡大し堅調に推移いたしました。
このような状況の中で、当社はワークフローソフトウエアメーカーとして、Webを活用したセミナーの開催及び全国主要都市でのパートナー企業との共同セミナーの開催、市場優位性を確保するための製品・サービスの機能強化、並びに急速に拡大するクラウドサービス市場のシェア獲得に向けたクラウドビジネスの拡大に注力してまいりました。また、2023年8月に、AgileWorksのバージョンR3.0をリリースし、「意思決定を迅速にし、データを経営に活かせる、統合ワークフロープラットフォーム」へと機能や利便性を大幅に刷新いたしました。
これらの結果、当第3四半期累計期間の売上高は18億12百万円(前年同四半期比11.6%増)、営業利益は7億52百万円(同4.3%増)、経常利益は7億53百万円(同4.3%増)、四半期純利益は5億5百万円(同5.2%増)となりました。
なお、当社の事業はワークフロー事業の単一セグメントのため、製品・サービス別の業績の概要を記載しております。
(パッケージソフト)
X-pointは、クラウドサービスへシフトしたこと等により売上高が減少いたしました。AgileWorksは、新規導入企業数が順調に増加したこと等により売上高が増加いたしました。その結果、当第3四半期累計期間のX-point売上高は2億18百万円(同10.0%減)、AgileWorks売上高は8億11百万円(同9.4%増)となり、パッケージソフト全体の売上高は、10億30百万円(同4.6%増)となりました。
(クラウドサービス)
クラウドサービスは、クラウドサービス市場の成長及びDXの推進に伴うワークフロー需要の拡大を背景として、Webを活用したセミナー、無料トライアルの実施等により、新規導入企業数が順調に推移しました。また、パッケージソフトのX-pointからのシフトも徐々に増加いたしました。その結果、当第3四半期累計期間のクラウドサービス売上高は、7億81百万円(同22.6%増)となりました。
(2)財政状態の分析
(資産)
当第3四半期会計期間末の資産合計は53億74百万円となり、前事業年度末に比べ3億47百万円の増加となりました。これは、主に現金及び預金が1億84百万円、ソフトウエアが88百万円、ソフトウエア仮勘定が54百万円増加したこと等によるものであります。
(負債)
当第3四半期会計期間末の負債合計は9億83百万円となり、前事業年度末に比べ16百万円の増加となりました。これは、主に未払法人税等が87百万円減少したものの、買掛金が11百万円、契約負債が64百万円、流動負債その他に含まれる未払金が14百万円増加したこと等によるものであります。
(純資産)
当第3四半期会計期間末の純資産合計は43億90百万円となり、前事業年度末に比べ3億31百万円の増加となりました。これは、主に利益剰余金が3億18百万円増加したことによるものであります。
(3)事業上及び財務上の対処すべき課題
当第3四半期累計期間において、当社が対処すべき課題に重要な変更はありません。
(4)研究開発活動
該当事項はありません。
当第3四半期会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第3四半期報告書_20240131133113
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 19,200,000 |
| 計 | 19,200,000 |
| 種類 | 第3四半期会計期間末現在発行数(株) (2023年12月31日) |
提出日現在発行数(株) (2024年1月31日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 7,487,400 | 7,487,400 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 7,487,400 | 7,487,400 | ― | ― |
(注)「提出日現在発行数」の欄には、2024年1月1日からこの四半期報告書提出日までの新株予約権の行使により発行された株式数は含まれておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式総数増減数 (株) |
発行済株式総数残高(株) | 資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金増減額 (千円) |
資本準備金残高(千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年10月1日~ 2023年12月31日 |
- | 7,487,400 | - | 621,916 | - | 621,916 |
当四半期会計期間は第3四半期会計期間であるため、記載事項はありません。
当第3四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年9月30日)に基づく株主名簿による記載をしております。
| 2023年12月31日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 100 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 7,479,900 | 74,799 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 7,400 | - | - |
| 発行済株式総数 | 7,487,400 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 74,799 | - |
| 2023年12月31日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 株式会社エイトレッド | 東京都渋谷区渋谷2-15-1 | 100 | - | 100 | 0.00 |
| 計 | - | 100 | - | 100 | 0.00 |
該当事項はありません。
第3四半期報告書_20240131133113
1 四半期財務諸表の作成方法について
当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。
2 監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。
3 四半期連結財務諸表について
当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。
| (単位:千円) | ||
| 前事業年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期会計期間 (2023年12月31日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 4,069,391 | 4,254,290 |
| 売掛金 | 224,271 | 281,203 |
| 電子記録債権 | 51,361 | 31,361 |
| その他 | 37,962 | 40,810 |
| 流動資産合計 | 4,382,987 | 4,607,665 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物附属設備(純額) | 47,580 | 38,810 |
| その他(純額) | 6,139 | 5,448 |
| 有形固定資産合計 | 53,720 | 44,258 |
| 無形固定資産 | ||
| ソフトウエア | 455,411 | 544,170 |
| ソフトウエア仮勘定 | - | 54,765 |
| 無形固定資産合計 | 455,411 | 598,935 |
| 投資その他の資産 | 134,408 | 123,614 |
| 固定資産合計 | 643,540 | 766,809 |
| 資産合計 | 5,026,527 | 5,374,474 |
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 買掛金 | 24,837 | 36,683 |
| 未払法人税等 | 173,046 | 86,003 |
| 契約負債 | 497,398 | 561,795 |
| 賞与引当金 | 38,350 | 20,168 |
| その他 | 91,365 | 132,821 |
| 流動負債合計 | 824,997 | 837,471 |
| 固定負債 | ||
| 退職給付引当金 | 51,996 | 53,248 |
| 役員退職慰労引当金 | 22,235 | 24,910 |
| 資産除去債務 | 67,722 | 67,884 |
| 固定負債合計 | 141,953 | 146,042 |
| 負債合計 | 966,951 | 983,514 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 621,916 | 621,916 |
| 資本剰余金 | 621,916 | 621,916 |
| 利益剰余金 | 2,783,141 | 3,101,328 |
| 自己株式 | △397 | △397 |
| 株主資本合計 | 4,026,576 | 4,344,762 |
| 新株予約権 | 33,000 | 46,198 |
| 純資産合計 | 4,059,576 | 4,390,960 |
| 負債純資産合計 | 5,026,527 | 5,374,474 |
| (単位:千円) | ||
| 前第3四半期累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
| 売上高 | 1,623,223 | 1,812,323 |
| 売上原価 | 376,334 | 518,273 |
| 売上総利益 | 1,246,888 | 1,294,049 |
| 販売費及び一般管理費 | 525,043 | 541,090 |
| 営業利益 | 721,845 | 752,959 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息及び配当金 | 18 | 20 |
| その他 | 106 | 38 |
| 営業外収益合計 | 124 | 58 |
| 経常利益 | 721,970 | 753,018 |
| 特別利益 | ||
| 新株予約権戻入益 | - | 628 |
| 特別利益合計 | - | 628 |
| 税引前四半期純利益 | 721,970 | 753,647 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 216,345 | 237,110 |
| 法人税等調整額 | 25,261 | 11,169 |
| 法人税等合計 | 241,607 | 248,280 |
| 四半期純利益 | 480,363 | 505,367 |
当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
| 前第3四半期累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
|---|---|---|
| 減価償却費 | 162,610千円 | 204,733千円 |
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1 配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2022年4月21日 取締役会 |
普通株式 | 82,260 | 11.00 | 2022年3月31日 | 2022年6月2日 | 利益剰余金 |
| 2022年10月20日 取締役会 |
普通株式 | 89,846 | 12.00 | 2022年9月30日 | 2022年12月5日 | 利益剰余金 |
2 基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1 配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年4月27日 取締役会 |
普通株式 | 89,846 | 12.00 | 2023年3月31日 | 2023年6月1日 | 利益剰余金 |
| 2023年10月19日 取締役会 |
普通株式 | 97,333 | 13.00 | 2023年9月30日 | 2023年12月4日 | 利益剰余金 |
2 基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
【セグメント情報】
当社は、ワークフロー事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
当社は、ワークフロー事業の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。
(単位:千円)
| 前第3四半期累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
| 一時点で移転される財 | 336,801 | 338,998 |
| 一定の期間にわたり移転される財 | 1,286,421 | 1,473,325 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 1,623,223 | 1,812,323 |
| その他の収益 | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 1,623,223 | 1,812,323 |
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、次のとおりであります。
| 前第3四半期累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
|---|---|---|
| (1)1株当たり四半期純利益金額 | 64円18銭 | 67円50銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 四半期純利益金額(千円) | 480,363 | 505,367 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る四半期純利益金額(千円) | 480,363 | 505,367 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 7,484,511 | 7,487,215 |
| (2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額 | 64円16銭 | - |
| (算定上の基礎) | ||
| 四半期純利益調整額(千円) | - | - |
| 普通株式増加数(株) | 2,533 | - |
| 希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要 | 第2回新株予約権 (新株予約権の数455個) (新株予約権の目的となる株式の数45,500株) |
第3回新株予約権 (新株予約権の数1,120個) (新株予約権の目的となる株式の数112,000株) |
(注)当第3四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
2023年10月19日開催の取締役会において、2023年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、第17期の中間配当を次のとおり行うことを決議いたしました。
配当金の総額 97,333千円
1株当たりの金額 13円
支払請求の効力発生日及び支払開始日 2023年12月4日
第3四半期報告書_20240131133113
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.