Interim Report • Nov 14, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_9529147253710.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 近畿財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年11月14日 |
| 【中間会計期間】 | 第57期中 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
| 【会社名】 | 株式会社 アテクト |
| 【英訳名】 | atect corporation |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長執行役員 大西 誠 |
| 【本店の所在の場所】 | 滋賀県東近江市上羽田町3275番地1 |
| 【電話番号】 | 0748-20-3400 (代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理・財務部部長 菅原 偉夫 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 滋賀県東近江市上羽田町3275番地1 |
| 【電話番号】 | 0748-20-3400 (代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理・財務部部長 菅原 偉夫 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E01066 42410 株式会社 アテクト atect corporation 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E01066-000 2025-11-14 E01066-000 2025-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01066-000 2025-04-01 2025-09-30 E01066-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01066-000:PIMReportableSegmentsMember E01066-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01066-000:SanitarySurveyEquipmentReportableSegmentsMember E01066-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01066-000:SemiconductorMaterialsReportableSegmentsMember E01066-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01066-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01066-000 2025-09-30 E01066-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01066-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01066-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01066-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01066-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01066-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01066-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01066-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01066-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01066-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01066-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01066-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01066-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01066-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E01066-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01066-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01066-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01066-000 2024-04-01 2024-09-30 E01066-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01066-000:OtherBusinessReportableSegmentMember E01066-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01066-000:PIMReportableSegmentsMember E01066-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01066-000:SanitarySurveyEquipmentReportableSegmentsMember E01066-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01066-000:SemiconductorMaterialsReportableSegmentsMember E01066-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01066-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01066-000 2024-09-30 E01066-000 2024-04-01 2025-03-31 E01066-000 2025-03-31 E01066-000 2024-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_9529147253710.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第56期
中間連結会計期間 | 第57期
中間連結会計期間 | 第56期 |
| 会計期間 | | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2025年4月1日
至 2025年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2025年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 1,652,958 | 1,631,350 | 3,201,630 |
| 経常利益 | (千円) | 38,392 | 103,116 | 64,706 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (千円) | 24,300 | 82,796 | 40,176 |
| 中間包括利益又は
包括利益 | (千円) | 12,195 | 102,767 | △4,596 |
| 純資産額 | (千円) | 1,731,252 | 1,773,018 | 1,714,460 |
| 総資産額 | (千円) | 4,888,346 | 4,713,902 | 4,686,067 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 5.50 | 18.73 | 9.09 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 35.4 | 37.6 | 36.6 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 113,962 | 116,257 | 132,975 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △46,364 | △3,255 | △122,891 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △84,871 | △145,369 | △229,627 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (千円) | 502,139 | 266,114 | 295,080 |
(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については
記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しており
ません。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。
また、主要な関係会社についても異動はありません。
なお、当中間連結会計期間において、報告セグメントの区分を変更しております。詳細は、「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等) 3.報告セグメントの変更等に関する事項」をご参照ください。
0102010_honbun_9529147253710.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。
なお、重要事象等は存在しておりません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。
当中間連結会計期間における我が国の経済は、雇用・所得環境の改善、インバウンド需要の増加、政府の経済対策等により、景気は緩やかな回復基調にあります。一方で、米国の関税政策の波及的影響、中東地域の緊迫化やウクライナ情勢の長期化が招く地政学的リスク等により、先行きについては不透明な状況が続いております。
このような環境下において、当社グループは各事業の成長と効率化に向けた施策を進めてまいりました結果、当中間連結会計期間の当社グループ連結業績は減収増益となりました。
半導体資材事業においては、第1四半期連結会計期間から引き続き当社スペーサーテープの需要が回復せず大幅な減収となりました。一方で衛生検査器材事業においては、引き続き旺盛なインバウンド需要に伴う外食産業の伸長が継続しているとともに、内食・デリバリー及びテイクアウト需要についても安定的に推移した結果、増収となり上半期での売上高は過去最高を更新しました。PIM事業においても自動車用ターボ部品の量産出荷が再開したことに加え、高機能部品の販売が堅調に推移した結果、増収となり上半期での売上高は過去最高を更新しました。
利益面では、継続的な製品販売価格の適正化や原材料価格の低減、各事業における生産性改善活動等が実を結ぶ結果となり大幅な増益となりました。
引き続き地道な製品販売価格の適正化や原材料価格の低減、各事業における生産性改善活動等により利益の確保に努めてまいります。
以上の結果、当中間連結会計期間の業績は、売上高1,631百万円(前年同期比1.3%減)、営業利益97百万円(前年同期比107.1%増)、経常利益103百万円(前年同期比168.6%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は82百万円(前年同期比240.7%増)となりました。
セグメントごとの経営成績は次のとおりであります。
なお、当中間連結会計期間より、報告セグメントとして記載する事業セグメントを変更しております。詳細は、「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等) 3.報告セグメントの変更等に関する事項」をご参照ください。
① 半導体資材事業
当事業においては、当中間連結会計期間の販売数量は2,998万mとなりました。第1四半期連結会計期間に発生した、米国の関税政策に備えた駆け込み出荷の反動により、市場の需要は大きく減退しました。その影響によりサプライチェーン上での在庫調整局面が継続し、当社の出荷数量も大きく減少する結果となりました。
今後シェア拡大を含めた営業活動を積極的に進めており、下半期には一定の成果が得られるよう取り組んでおります。
また、欧州においてICカード向けの用途展開にも注力しており下半期以降の受注を目指しております。
FPD(フラットパネルディスプレイ)業界においては、在庫の状況により需要が大きく変動するため、引き続き市場の動向についての情報を確認するとともに、為替の動向についても注視してまいります。
以上の結果、当中間連結会計期間の売上高は533百万円(前年同期比13.6%減)、営業利益32百万円(前年同期比46.8%減)となりました。
② 衛生検査器材事業
当事業においては、活況を呈しているインバウンド需要により外食関連市場は引き続き堅調に推移しており、加えて内食・デリバリー及びテイクアウト需要も底堅く、当社の主要顧客における販売活動を下支えしております。これらの需要環境を的確に捉えた営業活動並びに着実な販売価格の適正化により、当中間連結会計期間の売上高は過去最高を更新し、今年度の計画を上回る水準で推移しております。
原価面では、シャーレの主原料であるPS(ポリスチレン)材を含む原材料価格は継続的な価格交渉を続けておりますが依然として高い水準で推移しております。また、為替においては円安傾向が当面続くとみられており、輸入原材料価格の動向について引き続き注視し、購入価格の低減活動に注力してまいります。
また、新製品である簡易型微生物検出用培地『aS-Medium』においては、品揃え拡充と市場浸透の加速に注力しております。現在は、用途別、菌種別のバリエーション展開を計画しており、検査現場のニーズにより細かく応える製品構成の構築を目指しております。
以上の結果、当中間連結会計期間の売上高は970百万円(前年同期比7.0%増)、営業利益125百万円(前年同期比180.4%増)となりました。
③ PIM(パウダー・インジェクション・モールディング)事業
当事業においては、自動車・産業機器分野の主要顧客からの受注は順調に推移しており、当中間連結会計期間の売上高は過去最高を更新し、今年度の計画を上回る水準で推移しております。
製品別では、自動車用ターボ部品の量産稼働が本格化し、引き続きPIM事業全体の売上を牽引しております。直動型ベアリング及びボールねじ用部品やCMOSセンサー用セラミックス部品等の高機能部品についても底堅い需要が継続しております。
利益面では、引き続き厳しい状況が続いておりますが、製造工程における歩留まり向上・設備の安定稼働・段取り短縮・作業標準の見直し等の活動を通じて、生産性の向上及び品質の安定化に継続的に取り組むことにより、自立自走ができる利益体質の確立を図ってまいります。
以上の結果、当中間連結会計期間の売上高は127百万円(前年同期比9.1%増)、営業損失59百万円(前年同期は営業損失64百万円)となりました。
財政状態の分析は次の通りであります。
(資産)
総資産は、4,713百万円(前連結会計年度末は4,686百万円)、27百万円の増加(前連結会計年度末比0.6%増)となりました。これは、「売掛金」が40百万円、「商品及び製品」が35百万円増加する一方、「機械装置及び運搬具(純額)」が45百万円減少したこと等によるものです。
(負債)
負債は、2,940百万円(前連結会計年度末は2,971百万円)、30百万円の減少(前連結会計年度末比1.0%減)となりました。これは、「電子記録債務」が54百万円、「未払法人税等」が16百万円増加する一方、「長期借入金」が55百万円、「1年内返済予定の長期借入金」が39百万円減少したこと等によるものです。
(純資産)
純資産は、1,773百万円(前連結会計年度末は1,714百万円)、58百万円の増加(前連結会計年度末比3.4%増)となりました。これは、「利益剰余金」が38百万円、「為替換算調整勘定」が19百万円増加したこと等によるものです。
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度に比べ28百万円減少し、266百万円となりました。
また、当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローは、次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間において、営業活動による資金の収入は116百万円(前年同期は113百万円の収入)となりました。
税金等調整前中間純利益123百万円、法人税等の支払額21百万円により差引101百万円、減価償却費104百万円の増加、運転資金(売上債権、棚卸資産、仕入債務)の増減により52百万円の減少等によるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間において、投資活動による資金の支出は3百万円(前年同期は46百万円の支出)となりました。
設備の売却による23百万円の収入のほか、設備投資による有形固定資産26百万円の支出等によるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間において、財務活動による資金の支出は145百万円(前年同期は84百万円の支出)となりました。
長期借入れによる収入300百万円のほか、長期借入金の返済による支出395百万円、配当金の支払額44百万円等によるものです。
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
当中間連結会計期間の研究開発費の総額は1百万円であります。
当中間連結会計期間における研究開発活動は、衛生検査器材事業では『aS-Medium』の対応菌種の拡大に向けた研究開発に着手しております。PIM事業においては、費用面では抑えつつ新型の高機能部品の開発と品質の安定化や生産の効率化を進めてまいります。 ### 3 【重要な契約等】
当中間連結会計期間において、重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_9529147253710.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 12,960,000 |
| 計 | 12,960,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2025年9月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2025年11月14日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 4,436,800 | 4,436,800 | 東京証券取引所 スタンダード |
単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 4,436,800 | 4,436,800 | ― | ― |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
| 2025年9月30日 | ― | 4,436,800 | ― | 822,266 | ― | 742,266 |
2025年9月30日現在
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (株) |
発行済株式 (自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 三甲株式会社 | 岐阜県瑞穂市本田474-1 | 1,469,500 | 33.23 |
| 佐藤 弘之 | 大阪府吹田市 | 153,600 | 3.47 |
| 東ヶ崎 尚美 | 茨城県小美玉市 | 92,180 | 2.08 |
| 小高 得央 | 兵庫県芦屋市 | 81,300 | 1.83 |
| JPモルガン証券株式会社 | 東京都千代田区丸の内2丁目7-3 東京ビルディング | 65,884 | 1.49 |
| 早川 満 | 三重県名張市 | 63,320 | 1.43 |
| 岡崎 興也 | 愛知県名古屋市東区 | 57,000 | 1.28 |
| 原田 正剛 | 徳島県海部郡牟岐町 | 46,300 | 1.04 |
| 株式会社SBI証券 | 東京都港区六本木1丁目6番1号 | 43,377 | 0.98 |
| 飯島 功市郎 | 千葉県柏市 | 39,700 | 0.89 |
| 計 | ― | 2,112,161 | 47.77 |
(注) 上記の他当社所有の自己株式15,873株(0.35%)があり、持株比率は自己株式を控除して算出しており、表示桁数未満は切捨で表記しております。
2025年9月30日現在
区分
株式数(株)
議決権の数(個)
内容
無議決権株式
―
―
―
議決権制限株式(自己株式等)
―
―
―
議決権制限株式(その他)
―
―
―
完全議決権株式(自己株式等)
(自己保有株式)
| 普通株式 | 15,800 |
―
―
完全議決権株式(その他)
| 普通株式 | 4,407,900 |
44,079
―
単元未満株式
| 普通株式 | 13,100 |
―
―
発行済株式総数
4,436,800
―
―
総株主の議決権
―
44,079
―
(注) 「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式には、株式会社証券保管振替機構名義の株式が600株(議決権6個)含まれております。 ##### ② 【自己株式等】
2025年9月30日現在
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) 株式会社アテクト |
滋賀県東近江市上羽田町3275番地1 | 15,800 | ― | 15,800 | 0.35 |
| 計 | ― | 15,800 | ― | 15,800 | 0.35 |
該当事項はありません。
0104000_honbun_9529147253710.htm
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、ひかり監査法人による期中レビューを受けております。
0104010_honbun_9529147253710.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 467,800 | 446,484 | |||||||||
| 受取手形 | 921 | 3,382 | |||||||||
| 売掛金 | 477,690 | 518,435 | |||||||||
| 電子記録債権 | 5,996 | 5,313 | |||||||||
| 商品及び製品 | 231,410 | 267,258 | |||||||||
| 仕掛品 | 45,082 | 46,816 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 263,696 | 292,205 | |||||||||
| その他 | 31,677 | 49,734 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △2,800 | △2,869 | |||||||||
| 流動資産合計 | 1,521,474 | 1,626,760 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 939,277 | 916,455 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具(純額) | 350,188 | 304,464 | |||||||||
| 土地 | 1,536,001 | 1,536,001 | |||||||||
| 建設仮勘定 | 40,101 | 44,570 | |||||||||
| その他 | 13,386 | 18,812 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 2,878,955 | 2,820,304 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| その他 | 84,935 | 68,296 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 84,935 | 68,296 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 繰延税金資産 | 195,252 | 193,588 | |||||||||
| その他 | 6,109 | 5,715 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △658 | △762 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 200,702 | 198,541 | |||||||||
| 固定資産合計 | 3,164,593 | 3,087,142 | |||||||||
| 資産合計 | 4,686,067 | 4,713,902 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | 111,183 | 108,590 | |||||||||
| 電子記録債務 | 232,289 | 287,018 | |||||||||
| 短期借入金 | 350,000 | 350,000 | |||||||||
| 1年内返済予定の長期借入金 | 663,368 | 623,404 | |||||||||
| リース債務 | 12,328 | 12,474 | |||||||||
| 未払金 | 80,973 | 90,852 | |||||||||
| 未払法人税等 | 22,787 | 39,564 | |||||||||
| 前受金 | 719 | 557 | |||||||||
| 賞与引当金 | 59,307 | 63,285 | |||||||||
| 営業外電子記録債務 | 610 | 4,273 | |||||||||
| その他 | 78,455 | 57,235 | |||||||||
| 流動負債合計 | 1,612,023 | 1,637,256 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 長期借入金 | 1,291,503 | 1,236,435 | |||||||||
| リース債務 | 37,200 | 30,926 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 27,948 | 33,121 | |||||||||
| その他 | 2,931 | 3,145 | |||||||||
| 固定負債合計 | 1,359,584 | 1,303,628 | |||||||||
| 負債合計 | 2,971,607 | 2,940,884 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 822,266 | 822,266 | |||||||||
| 資本剰余金 | 742,266 | 742,266 | |||||||||
| 利益剰余金 | 188,602 | 227,189 | |||||||||
| 自己株式 | △8,006 | △8,006 | |||||||||
| 株主資本合計 | 1,745,130 | 1,783,717 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| 為替換算調整勘定 | △30,670 | △10,699 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | △30,670 | △10,699 | |||||||||
| 純資産合計 | 1,714,460 | 1,773,018 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 4,686,067 | 4,713,902 |
0104020_honbun_9529147253710.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 売上高 | 1,652,958 | 1,631,350 | |||||||||
| 売上原価 | 988,283 | 963,345 | |||||||||
| 売上総利益 | 664,674 | 668,004 | |||||||||
| 販売費及び一般管理費 | ※1 617,459 | ※1 570,240 | |||||||||
| 営業利益 | 47,215 | 97,763 | |||||||||
| 営業外収益 | |||||||||||
| 受取利息 | 2,423 | 2,560 | |||||||||
| 為替差益 | - | 6,864 | |||||||||
| 助成金収入 | 679 | 2,126 | |||||||||
| その他 | 404 | 2,477 | |||||||||
| 営業外収益合計 | 3,507 | 14,029 | |||||||||
| 営業外費用 | |||||||||||
| 支払利息 | 6,919 | 8,491 | |||||||||
| 為替差損 | 4,751 | - | |||||||||
| その他 | 658 | 185 | |||||||||
| 営業外費用合計 | 12,329 | 8,677 | |||||||||
| 経常利益 | 38,392 | 103,116 | |||||||||
| 特別利益 | |||||||||||
| 固定資産売却益 | - | 20,073 | |||||||||
| 特別利益合計 | - | 20,073 | |||||||||
| 特別損失 | |||||||||||
| 固定資産除却損 | - | 0 | |||||||||
| 特別損失合計 | - | 0 | |||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 38,392 | 123,189 | |||||||||
| 法人税等 | 14,092 | 40,393 | |||||||||
| 中間純利益 | 24,300 | 82,796 | |||||||||
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | - | - | |||||||||
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 24,300 | 82,796 |
0104035_honbun_9529147253710.htm
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 中間純利益 | 24,300 | 82,796 | |||||||||
| その他の包括利益 | |||||||||||
| 為替換算調整勘定 | △12,104 | 19,970 | |||||||||
| その他の包括利益合計 | △12,104 | 19,970 | |||||||||
| 中間包括利益 | 12,195 | 102,767 | |||||||||
| (内訳) | |||||||||||
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 12,195 | 102,767 | |||||||||
| 非支配株主に係る中間包括利益 | - | - |
0104050_honbun_9529147253710.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 38,392 | 123,189 | |||||||||
| 減価償却費 | 127,712 | 104,233 | |||||||||
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | 1,764 | 145 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △7,620 | 3,894 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △2,424 | △2,561 | |||||||||
| 助成金収入 | △279 | △2,126 | |||||||||
| 支払利息 | 6,919 | 8,491 | |||||||||
| 為替差損益(△は益) | △578 | 0 | |||||||||
| 有形固定資産売却損益(△は益) | - | △20,073 | |||||||||
| 固定資産除却損 | - | 0 | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | 33,386 | △40,970 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | 85,011 | △63,341 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △119,703 | 51,775 | |||||||||
| 未収消費税等の増減額(△は増加) | 921 | △1,722 | |||||||||
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | 18,831 | △18,879 | |||||||||
| その他 | △53,913 | 407 | |||||||||
| 小計 | 128,422 | 142,460 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 3,088 | 1,620 | |||||||||
| 助成金の受取額 | 279 | 2,126 | |||||||||
| 利息の支払額 | △7,228 | △8,697 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △10,599 | △21,251 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 113,962 | 116,257 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 定期預金の預入による支出 | - | △178,670 | |||||||||
| 定期預金の払戻による収入 | - | 178,670 | |||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △36,629 | △26,035 | |||||||||
| 有形固定資産の売却による収入 | - | 23,551 | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △1,571 | △1,335 | |||||||||
| 預り保証金の返還による支出 | △8,541 | - | |||||||||
| 従業員に対する貸付金の回収による収入 | 334 | - | |||||||||
| その他 | 42 | 564 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △46,364 | △3,255 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 100,000 | - | |||||||||
| 長期借入れによる収入 | 200,000 | 300,000 | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | △334,677 | △395,032 | |||||||||
| リース債務の返済による支出 | △5,985 | △6,127 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △44,209 | △44,209 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △84,871 | △145,369 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | △2,908 | 3,400 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △20,182 | △28,965 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 522,321 | 295,080 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※1 502,139 | ※1 266,114 |
0104100_honbun_9529147253710.htm
(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
税金費用につきましては、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を用いた計算をしております。
(中間連結損益計算書関係)
※1. 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|||
| 給料及び手当 | 171,653 | 千円 | 168,444 | 千円 |
| 賞与引当金繰入額 | 34,665 | 千円 | 43,893 | 千円 |
| 荷造及び発送費 | 106,030 | 千円 | 92,617 | 千円 |
| 研究開発費 | 3,653 | 千円 | 1,513 | 千円 |
| 貸倒引当金繰入額 | 1,708 | 千円 | 147 | 千円 |
※1.現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 現金及び預金勘定 | 633,299千円 | 446,484千円 |
| 預入期間が3か月を超える 定期預金 |
△131,160千円 | △180,370千円 |
| 現金及び現金同等物 | 502,139千円 | 266,114千円 |
前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年5月10日 取締役会 |
普通株式 | 44,209 | 10.00 | 2024年3月31日 | 2024年6月27日 | 利益剰余金 |
該当事項はありません。 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年5月14日 取締役会 |
普通株式 | 44,209 | 10.00 | 2025年3月31日 | 2025年6月26日 | 利益剰余金 |
該当事項はありません。
0104110_honbun_9529147253710.htm
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||||
| 報告セグメント | 合計 | 調整額 | 中間連結 損益計算書 計上額 |
||||
| 半導体 資材事業 |
衛生検査 器材事業 |
PIM事業 | その他の事業 | ||||
| 売上高 | |||||||
| 外部顧客への売上高 | 617,624 | 907,167 | 116,698 | 11,468 | 1,652,958 | ― | 1,652,958 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
| 計 | 617,624 | 907,167 | 116,698 | 11,468 | 1,652,958 | ― | 1,652,958 |
| セグメント利益又は損失(△) | 60,821 | 44,658 | △64,845 | 6,580 | 47,215 | ― | 47,215 |
(注)1.セグメント利益又は損失(△)は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。
2.「その他の事業」は賃貸先との契約による(不動産賃貸業)であります。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | ||||||
| 報告セグメント | 合計 | 調整額 | 中間連結 損益計算書 計上額 |
|||
| 半導体 資材事業 |
衛生検査 器材事業 |
PIM事業 | ||||
| 売上高 | ||||||
| 外部顧客への売上高 | 533,754 | 970,297 | 127,298 | 1,631,350 | ― | 1,631,350 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
― | ― | ― | ― | ― | ― |
| 計 | 533,754 | 970,297 | 127,298 | 1,631,350 | ― | 1,631,350 |
| セグメント利益又は損失(△) | 32,361 | 125,242 | △59,840 | 97,763 | ― | 97,763 |
(注)セグメント利益又は損失(△)は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。 3.報告セグメントの変更等に関する事項
前中間連結会計期間において「その他の事業」(不動産賃貸業)について賃貸先との契約終了により社内使用をしていることに伴い、当中間連結会計期間より「その他の事業」の区分を廃止しております。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 合計 | ||||
| 半導体資材 事業 |
衛生検査器材事業 | PIM事業 | その他の事業 | ||
| 日本 | 220,119 | 905,934 | 100,225 | 11,468 | 1,237,747 |
| 韓国 | 204,460 | 1,233 | 13,603 | ― | 219,297 |
| 台湾 | 176,980 | ― | 1,905 | ― | 178,885 |
| その他の地域 | 16,064 | ― | 964 | ― | 17,029 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 617,624 | 907,167 | 116,698 | ― | 1,641,490 |
| その他の収益 | ― | ― | ― | 11,468 | 11,468 |
| 外部顧客への売上高 | 617,624 | 907,167 | 116,698 | 11,468 | 1,652,958 |
(注)「その他の事業」は賃貸先との契約による(不動産賃貸業)であります。
当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
| (単位:千円) | ||||
| 報告セグメント | 合計 | |||
| 半導体資材 事業 |
衛生検査器材事業 | PIM事業 | ||
| 日本 | 223,576 | 968,920 | 114,369 | 1,306,866 |
| 韓国 | 99,873 | 1,377 | 9,299 | 110,550 |
| 台湾 | 189,582 | ― | 3,629 | 193,211 |
| その他の地域 | 20,722 | ― | ― | 20,722 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 533,754 | 970,297 | 127,298 | 1,631,350 |
| その他の収益 | ― | ― | ― | ― |
| 外部顧客への売上高 | 533,754 | 970,297 | 127,298 | 1,631,350 |
(注)当中間連結会計期間より、報告セグメントとして記載する事業セグメントを変更しております。詳細は、「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等) 3.報告セグメントの変更等に関する事項」をご参照ください。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
| 1株当たり中間純利益 | 5円50銭 | 18円73銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 24,300 | 82,796 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | ― | ― |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 24,300 | 82,796 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 4,420,927 | 4,420,927 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)
該当事項はありません。 #### 2 【その他】
当中間連結会計期間及び当中間連結会計期間終了後半期報告書提出日までの間の配当については、「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項(株主資本等関係)」に記載のとおりであります。
0201010_honbun_9529147253710.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.