AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

KANAME KOGYO CO.,LTD.

Interim Report Nov 14, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_9093547253710.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2025年11月14日
【中間会計期間】 第54期中(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
【会社名】 株式会社要興業
【英訳名】 KANAME KOGYO CO.,LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長 木納 孝
【本店の所在の場所】 東京都豊島区池袋二丁目14番8号池袋エヌエスビル
【電話番号】 03-3986-5352
【事務連絡者氏名】 常務取締役総務部長 村木 宣彦
【最寄りの連絡場所】 東京都豊島区池袋二丁目14番8号池袋エヌエスビル
【電話番号】 03-3986-5352
【事務連絡者氏名】 常務取締役総務部長 村木 宣彦
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E33633 65660 株式会社要興業 KANAME KOGYO CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E33633-000 2025-11-14 E33633-000 2025-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E33633-000 2025-04-01 2025-09-30 E33633-000 2025-09-30 E33633-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E33633-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E33633-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E33633-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E33633-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E33633-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E33633-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E33633-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E33633-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E33633-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E33633-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E33633-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E33633-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E33633-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E33633-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E33633-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E33633-000 2024-04-01 2024-09-30 E33633-000 2024-09-30 E33633-000 2024-04-01 2025-03-31 E33633-000 2025-03-31 E33633-000 2024-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_9093547253710.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第53期

中間連結会計期間 | 第54期

中間連結会計期間 | 第53期 |
| 会計期間 | | 自  2024年4月1日

至  2024年9月30日 | 自  2025年4月1日

至  2025年9月30日 | 自 2024年4月1日

至 2025年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 7,277,414 | 7,464,726 | 14,506,733 |
| 経常利益 | (千円) | 1,090,096 | 1,112,907 | 2,167,880 |
| 親会社株主に帰属する

中間(当期)純利益 | (千円) | 738,961 | 754,981 | 1,513,972 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 721,337 | 834,993 | 1,497,319 |
| 純資産額 | (千円) | 18,798,908 | 19,965,486 | 19,574,889 |
| 総資産額 | (千円) | 23,740,749 | 24,623,479 | 24,126,516 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 46.56 | 47.57 | 95.39 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 79.18 | 81.08 | 81.13 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | 1,006,004 | 875,811 | 2,133,567 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △520,327 | △447,318 | △1,189,257 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △706,884 | △360,587 | △1,093,542 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (千円) | 4,601,153 | 4,741,034 | 4,673,128 |

(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。    ### 2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社についても異動はありません。 

 0102010_honbun_9093547253710.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1) 財政状態及び経営成績の状況

当中間連結会計期間における国内景気は、物価高騰等により消費で一部弱さがみられたものの、雇用・所得環境の改善や各種政策等により内需を中心に緩やかな回復基調で推移しました。一方、日米関税交渉合意などにより、米国の関税政策の過度な懸念は和らいでいるものの、引き続き不透明感は高く、予断を許さない状態が続いております。

当社グループの主要業務である廃棄物処理業につきましては、循環型社会形成の推進及び資源の有効利用促進といった、環境保全や法令遵守において当業界に対する社会的要求の高まりに応える努力と変革が求められております。

このような経営環境の下、一般廃棄物及び産業廃棄物の収集運搬処分業務を主業とし、より厳格なコンプライアンスや適正処理の推進、顧客ニーズに合致する営業活動と業容の拡大に取り組んでまいりました。また、収集運搬・処分事業においては、収集量の増加等により増収となりました。リサイクル事業においては、資源価格が前年同期に比べ下落したため減収となりました。行政受託事業においては、家庭系のプラスチックごみの受託事業で大田区が始まったこと等により増収となりましたが、売上全体では微増となりました。一方国内物価上昇に伴い、処理費を始めとした経費全般、賃上げ実施による人件費がともに上昇しましたが、徹底した原価低減を継続したこと等により、利益面においては、前年同期に比べほぼ横ばいとなりました。

当中間連結会計期間における売上高は7,464,726千円(前年同期比2.6%増)、営業利益は1,043,345千円(前年同期比2.6%減)、経常利益は1,112,907千円(前年同期比2.1%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は754,981千円(前年同期比2.2%増)となりました。

当社グループは単一セグメントでありますが、事業区分別の売上高では、収集運搬・処分事業5,097,200千円(前年同期比3.5%増)、リサイクル事業681,916千円(前年同期比5.3%減)、行政受託事業1,685,609千円(前年同期比3.3%増)となりました。

当中間連結会計期間末の財政状態は、以下のとおりであります。

(流動資産)

当中間連結会計期間末における流動資産の残高は7,529,058千円となり、前連結会計年度末に比べ200,665千円増加いたしました。主な要因は、現金及び預金が67,954千円、売掛金が94,296千円、固定資産税の支払い等により前払費用が35,578千円増加したことであります。

(固定資産)

当中間連結会計期間末における固定資産の残高は17,094,420千円となり、前連結会計年度末に比べ296,296千円増加いたしました。主な要因は、ヨドセイ本社新築工事の支払い等により建設仮勘定が324,400千円増加したことであります。

(流動負債)

当中間連結会計期間末における流動負債の残高は2,167,052千円となり、前連結会計年度末に比べ25,354千円減少いたしました。主な要因は、未払消費税等が60,216千円減少したこと等により流動負債その他が57,251千円減少し、賞与引当金が26,280千円増加したことであります。

(固定負債)

当中間連結会計期間末における固定負債の残高は2,490,939千円となり、前連結会計年度末に比べ131,719千円増加いたしました。主な要因は、ヨドセイ本社新築工事の支払い等により長期借入金が204,970千円増加し、リース債務が50,904千円減少したことであります。

(純資産)

当中間連結会計期間末における純資産の残高は19,965,486千円となり、前連結会計年度末に比べ390,597千円増加いたしました。主な要因は、配当金の支払による444,396千円の減少と親会社株主に帰属する中間純利益による754,981千円の増加により利益剰余金が310,584千円、その他有価証券評価差額金が80,012千円増加したことであります。

(2) キャッシュ・フローの状況

当社グループの当中間連結会計期間におけるキャッシュ・フローの状況は、次のとおりです。

当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)の中間期末残高は、前連結会計年度の期末残高に比べ、67,905千円増加し、4,741,034千円となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動によるキャッシュ・フローは、税金等調整前中間純利益が1,117,364千円となったこと及び減価償却費337,269千円と、法人税等の支払額358,544千円があったこと等により、875,811千円の収入となりました(前年同期は1,006,004千円の収入)。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動によるキャッシュ・フローは、ヨドセイ本社新築工事の支払い等により有形固定資産の取得による支出535,159千円等により、447,318千円の支出となりました(前年同期は520,327千円の支出)。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動によるキャッシュ・フローは、長期借入れによる収入275,000千円及び長期借入金の返済による支出59,382千円、ファイナンス・リース債務の返済による支出138,445千円、配当金の支払による支出444,268千円等により、360,587千円の支出となりました(前年同期は706,884千円の支出)。

(3) 研究開発活動

該当事項はありません。

3 【重要な契約等】

当中間連結会計期間において、重要な契約等の決定又は締結等はありません。

 0103010_honbun_9093547253710.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 50,000,000
50,000,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2025年9月30日)
提出日現在

発行数(株)

(2025年11月14日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 15,871,400 15,871,400 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数は100株であります。
15,871,400 15,871,400

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

  (株)
発行済株式

総数残高

  (株)
資本金増減額

  (千円)
資本金残高

  (千円)
資本準備金

増減額

  (千円)
資本準備金

残高

  (千円)
2025年9月30日 15,871,400 827,736 816,591
2025年9月30日現在
氏名又は名称 住所 所有株式数

(株)
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
THE SFP VALUE REALIZATION MASTER FUND LTD.                    (常任代理人 立花証券株式会社) P,O BOX 309 UGLAND HOUSE, GEORGE TOWN, GRAND CAYMAN KY 1-1104, CAYMAN ISLANDS (東京都中央区日本橋茅場町一丁目13番14号) 2,837,200 17.87
藤居秀三 東京都豊島区 2,500,000 15.75
THE CHASE MANHATTAN BANK, N.A. LONDON SPECIAL OMNIBUS SECS LENDING ACCOUNT              (常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部) WOOLGATE HOUSE,COLEMAN STREET LONDON EC2P 2HD, ENGLAND                   (東京都港区港南二丁目15番1号 品川インターシティA棟) 855,800 5.39
日本生命保険相互会社 東京都千代田区丸の内一丁目6番6号   日本生命証券管理部内 850,000 5.35
要興業社員持株会 東京都豊島区池袋二丁目14番8号     池袋エヌエスビル 792,200 4.99
大星ビル管理株式会社 東京都文京区小石川四丁目22番2号 750,000 4.72
大星ビルメンテナンス株式会社 東京都文京区小石川四丁目22番2号 750,000 4.72
BNYM AS AGT/CLTS 10 PERCENT  (常任代理人 株式会社三菱UFJ銀行) 240 GREENWICH STREET, NEW YORK,NEW YORK 10286 U.S.A.                           (東京都千代田区丸の内一丁目4番5号  決済事業部) 407,700 2.56
藤居幸弥 東京都杉並区 350,000 2.20
株式会社三菱UFJ銀行 東京都千代田区丸の内一丁目4番5号 300,000 1.89
10,392,900 65.48

(注)2024年12月26日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、2024年12月19日現在でシンフォニー・フィナンシャル・パートナーズ(シンガポール)ピーティーイー・リミテッドが以下の株式を所有している旨が記載されておりますが、当社として2025年9月30日時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。

なお、その変更報告書の内容は次のとおりであります。

氏名又は名称 住所 保有株券等の数

(株)
株券等保有割合(%)
シンフォニー・フィナンシャル・パートナーズ(シンガポール)ピーティーイー・リミテッド シンガポール 048624、UOBプラザ #24-21、ラッフルズ・プレイス80 4,300,200 27.09

(注)2025年10月17日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、2025年10月9日現在でシンフォニー・フィナンシャル・パートナーズ(シンガポール)ピーティーイー・リミテッドが本店所在地の変更及び以下の株式を所有している旨が記載されております。

氏名又は名称 住所 保有株券等の数

(株)
株券等保有割合(%)
シンフォニー・フィナンシャル・パートナーズ(シンガポール)ピーティーイー・リミテッド シンガポール 048619、リパブリック・プラザ、#27-04、ラッフルズ・プレイス9 4,383,200 27.62

(注)2025年11月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、2025年10月30日現在でシンフォニー・フィナンシャル・パートナーズ(シンガポール)ピーティーイー・リミテッドが以下の株式を所有している旨が記載されております。

氏名又は名称 住所 保有株券等の数

(株)
株券等保有割合(%)
シンフォニー・フィナンシャル・パートナーズ(シンガポール)ピーティーイー・リミテッド シンガポール 048619、リパブリック・プラザ、#27-04、ラッフルズ・プレイス9 123,700 0.78

(注)2025年10月31日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、2025年10月30日現在で大栄環境株式会社が以下の株式を所有している旨が記載されております。

氏名又は名称 住所 保有株券等の数

(株)
株券等保有割合(%)
大栄環境株式会社 大阪府和泉市テクノステージ二丁目3番28号 4,383,200 27.62

(注)2025年10月30日付で、関東財務局あてに主要株主の異動に関する臨時報告書を提出しております。

主要株主となるもの   大栄環境株式会社

異動後の所有議決権の数 43,832個

異動後の総株主等の議決権に対する割合 27.62%

主要株主でなくなるもの THE SFP VALUE REALIZAITION MASTER FUND LTD.

異動後の所有議決権の数 0個

異動後の総株主等の議決権に対する割合 0.00% 

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2025年9月30日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

完全議決権株式(その他)

普通株式 15,869,400

158,694

単元株式数は100株であります。

単元未満株式

普通株式 2,000

一単元(100株)未満の株式

発行済株式総数

15,871,400

総株主の議決権

158,694

―  ##### ② 【自己株式等】

該当事項はありません。 ### 2 【役員の状況】

該当事項はありません。 

 0104000_honbun_9093547253710.htm

第4 【経理の状況】

1  中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2  監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_9093547253710.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 5,635,373 5,703,327
売掛金 1,577,403 1,671,700
商品 6,685 7,357
貯蔵品 28,609 26,085
前払費用 63,601 99,180
その他 17,038 21,747
貸倒引当金 △320 △340
流動資産合計 7,328,392 7,529,058
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 2,143,940 2,108,119
土地 9,367,887 9,433,570
機械及び装置(純額) 539,765 488,884
リース資産(純額) 552,218 485,092
建設仮勘定 293,277 617,677
その他(純額) 152,177 177,408
有形固定資産合計 13,049,266 13,310,753
無形固定資産
その他 99,285 97,608
無形固定資産合計 99,285 97,608
投資その他の資産
投資有価証券 1,009,311 1,131,075
繰延税金資産 338,905 302,077
保険積立金 2,061,660 2,007,404
その他 241,349 246,323
貸倒引当金 △1,654 △821
投資その他の資産合計 3,649,572 3,686,059
固定資産合計 16,798,124 17,094,420
資産合計 24,126,516 24,623,479
(単位:千円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
負債の部
流動負債
買掛金 376,296 375,369
短期借入金 97,640 104,148
1年内返済予定の長期借入金 105,024 115,672
リース債務 293,722 273,662
未払法人税等 394,708 404,155
賞与引当金 231,422 257,702
その他 693,593 636,342
流動負債合計 2,192,406 2,167,052
固定負債
長期借入金 179,341 384,311
リース債務 303,052 252,147
繰延税金負債 682,721 677,657
退職給付に係る負債 651,836 643,080
役員退職慰労引当金 489,640 480,882
その他 52,628 52,860
固定負債合計 2,359,220 2,490,939
負債合計 4,551,627 4,657,992
純資産の部
株主資本
資本金 827,736 827,736
資本剰余金 1,400,341 1,400,341
利益剰余金 17,071,784 17,382,369
自己株式 △85 △85
株主資本合計 19,299,778 19,610,363
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 275,111 355,123
その他の包括利益累計額合計 275,111 355,123
純資産合計 19,574,889 19,965,486
負債純資産合計 24,126,516 24,623,479

 0104020_honbun_9093547253710.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
売上高 7,277,414 7,464,726
売上原価 5,574,805 5,748,364
売上総利益 1,702,608 1,716,361
販売費及び一般管理費 ※ 631,545 ※ 673,015
営業利益 1,071,062 1,043,345
営業外収益
受取利息 263 3,930
受取配当金 9,114 9,812
受取保険金 3,254
保険解約返戻金 8,338 47,126
その他 5,807 9,004
営業外収益合計 23,523 73,128
営業外費用
支払利息 4,060 3,566
その他 430 0
営業外費用合計 4,490 3,566
経常利益 1,090,096 1,112,907
特別利益
固定資産売却益 11,039 5,706
特別利益合計 11,039 5,706
特別損失
固定資産除却損 3,669 1,250
特別損失合計 3,669 1,250
税金等調整前中間純利益 1,097,466 1,117,364
法人税等 358,505 362,382
中間純利益 738,961 754,981
親会社株主に帰属する中間純利益 738,961 754,981

 0104030_honbun_9093547253710.htm

【中間連結包括利益計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
中間純利益 738,961 754,981
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △17,623 80,012
その他の包括利益合計 △17,623 80,012
中間包括利益 721,337 834,993
(内訳)
親会社株主に係る中間包括利益 721,337 834,993

 0104050_honbun_9093547253710.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 1,097,466 1,117,364
減価償却費 328,974 337,269
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) 4,309 △8,758
賞与引当金の増減額(△は減少) 22,425 26,280
貸倒引当金の増減額(△は減少) 75 △812
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 21,686 △8,755
受取利息及び受取配当金 △9,378 △13,742
受取保険金 △3,254
支払利息 4,060 3,566
保険解約返戻金 △8,338 △47,126
固定資産売却損益(△は益) △11,039 △5,706
固定資産除却損 3,669 1,250
売上債権の増減額(△は増加) △43,194 △93,463
棚卸資産の増減額(△は増加) △4,630 1,852
仕入債務の増減額(△は減少) △5,283 △926
未払消費税等の増減額(△は減少) 63,788 △51,741
預り金の増減額(△は減少) 1,983 13,769
その他 △149,050 △46,137
小計 1,317,525 1,220,925
利息及び配当金の受取額 9,377 13,742
保険金の受取額 3,254
利息の支払額 △4,060 △3,566
法人税等の支払額 △316,838 △358,544
営業活動によるキャッシュ・フロー 1,006,004 875,811
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の純増減額(△は増加) △4 △48
有形固定資産の取得による支出 △475,433 △535,159
有形固定資産の売却による収入 13,813 2,375
無形固定資産の取得による支出 △16,736 △300
投資有価証券の取得による支出 △4,685 △4,922
保険積立金の積立による支出 △63,890 △61,895
保険積立金の払戻による収入 28,774 164,544
その他 △2,165 △11,910
投資活動によるキャッシュ・フロー △520,327 △447,318
(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) △32,998 6,508
長期借入れによる収入 275,000
長期借入金の返済による支出 △142,504 △59,382
自己株式の取得による支出 △44
ファイナンス・リース債務の返済による支出 △150,542 △138,445
配当金の支払額 △380,795 △444,268
財務活動によるキャッシュ・フロー △706,884 △360,587
現金及び現金同等物に係る換算差額
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △221,207 67,905
現金及び現金同等物の期首残高 4,822,360 4,673,128
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 4,601,153 ※ 4,741,034

 0104100_honbun_9093547253710.htm

【注記事項】
(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)
税金費用の計算 当社の税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
(中間連結貸借対照表関係)

保証債務

連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対して、次のとおり債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
株式会社アルフォ 762,230 千円 679,672 千円
(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)
役員報酬 98,281 千円 95,776 千円
給与手当 175,685 180,492
賞与引当金繰入額 39,698 45,151
退職給付費用 8,176 9,053
役員退職慰労引当金繰入額 9,662 9,135
貸倒引当金繰入額 75 248
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

至 2025年9月30日)
現金及び預金 5,563,374千円 5,703,327千円
預入期間が3か月を超える定期預金 △962,221 △962,293
現金及び現金同等物 4,601,153 4,741,034
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2024年4月1日 至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年5月15日

取締役会
普通株式 380,912 24.00 2024年3月31日 2024年6月26日 利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 当中間連結会計期間(自  2025年4月1日 至  2025年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年5月15日

取締役会
普通株式 444,396 28.00 2025年3月31日 2025年6月26日 利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。  ###### (セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、総合廃棄物処理事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。  (収益認識関係)

当社グループは、総合廃棄物処理事業の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を事業区分別に分解した情報は、以下のとおりであります。

前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

サービス区分 報告セグメント 合計
総合廃棄物処理事業
収集運搬・処分事業 4,925,658 4,925,658
リサイクル事業 720,324 720,324
行政受託事業 1,631,431 1,631,431
顧客との契約から生じる収益 7,277,414 7,277,414
外部顧客への売上高 7,277,414 7,277,414

当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)

(単位:千円)

サービス区分 報告セグメント 合計
総合廃棄物処理事業
収集運搬・処分事業 5,097,200 5,097,200
リサイクル事業 681,916 681,916
行政受託事業 1,685,609 1,685,609
顧客との契約から生じる収益 7,464,726 7,464,726
外部顧客への売上高 7,464,726 7,464,726

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

 至  2025年9月30日)
1株当たり中間純利益 46円56銭 47円57銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益(千円) 738,961 754,981
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)
738,961 754,981
普通株式の期中平均株式数(株) 15,871,319 15,871,309

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。  #### 2 【その他】

該当事項はありません。 

 0201010_honbun_9093547253710.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.