Interim Report • Nov 14, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0417047253710.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年11月14日 |
| 【中間会計期間】 | 第107期中(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
| 【会社名】 | 株式会社ツカモトコーポレーション |
| 【英訳名】 | TSUKAMOTO CORPORATION CO., LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 百 瀬 二 郎 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都中央区日本橋本町1丁目6番5号 |
| 【電話番号】 | 東京03(3279)1315(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役コーポレート本部副本部長 角 田 英 二 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都中央区日本橋本町1丁目6番5号 |
| 【電話番号】 | 東京03(3279)1315(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役コーポレート本部副本部長 角 田 英 二 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E02588 80250 株式会社ツカモトコーポレーション TSUKAMOTO CORPORATION CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E02588-000 2025-11-14 E02588-000 2025-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02588-000 2025-04-01 2025-09-30 E02588-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02588-000:EuropeanStyleReportableSegmentsMember E02588-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02588-000:HealthAndLifeReportableSegmentsMember E02588-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02588-000:HomeFurnishingReportableSegmentsMember E02588-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02588-000:JapaneseStyleReportableSegmentsMember E02588-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02588-000:LeasingOfBuildingReportableSegmentsMember E02588-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E02588-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02588-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02588-000 2025-09-30 E02588-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02588-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02588-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02588-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02588-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02588-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02588-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02588-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02588-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02588-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02588-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02588-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02588-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02588-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E02588-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02588-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02588-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02588-000 2024-04-01 2024-09-30 E02588-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02588-000:EuropeanStyleReportableSegmentsMember E02588-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02588-000:HealthAndLifeReportableSegmentsMember E02588-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02588-000:HomeFurnishingReportableSegmentsMember E02588-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02588-000:JapaneseStyleReportableSegmentsMember E02588-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02588-000:LeasingOfBuildingReportableSegmentsMember E02588-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E02588-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02588-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02588-000 2024-09-30 E02588-000 2024-04-01 2025-03-31 E02588-000 2025-03-31 E02588-000 2024-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0417047253710.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第106期
中間連結会計期間 | 第107期
中間連結会計期間 | 第106期 |
| 会計期間 | | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2025年4月1日
至 2025年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2025年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 4,245,615 | 4,740,742 | 9,681,223 |
| 経常利益又は経常損失(△) | (千円) | △181,361 | 10,834 | △210,575 |
| 親会社株主に帰属する
中間純利益又は
親会社株主に帰属する
中間(当期)純損失(△) | (千円) | △121,949 | 12,148 | △380,071 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | △475,073 | 1,133,308 | 450,158 |
| 純資産額 | (千円) | 13,129,962 | 15,066,847 | 14,054,779 |
| 総資産額 | (千円) | 26,776,219 | 30,334,674 | 28,898,627 |
| 1株当たり中間純利益又は
1株当たり中間(当期)純損失(△) | (円) | △30.22 | 3.01 | △94.18 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 49.04 | 49.67 | 48.63 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △771,671 | △763,204 | △261,227 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 24,352 | 206,132 | △138,397 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △109,384 | 75,976 | △211,976 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (千円) | 1,818,572 | 1,582,576 | 2,063,674 |
(注) 1 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2 「潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益」については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社及び当社の関係会社の営む事業の内容について、重要な変更はありません。
0102010_honbun_0417047253710.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」について重要な変更等はありません。
なお、重要事象等は存在しておりません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。
当中間連結会計期間末における資産の部は、前連結会計年度末に比べ1,436百万円増加し30,334百万円となりました。これは、流動資産における現金及び預金が481百万円減少したこと、棚卸資産が418百万円増加したこと、投資その他資産における投資有価証券が時価評価により1,719百万円増加したこと及び出資金が300百万円減少したこと等が主な要因になります。
負債の部は、前連結会計年度末に比べ423百万円増加し15,267百万円となりました。これは、流動負債における支払手形及び買掛金が139百万円減少したこと及び固定負債における繰延税金負債が540百万円増加したこと等が主な要因となります。
純資産の部は、前連結会計年度末に比べ1,012百万円増加し15,066百万円となりました。これは、株主資本における利益剰余金が108百万円減少したこと及びその他の包括利益累計額におけるその他有価証券評価差額金が1,177百万円増加したこと等が主な要因であります。
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、米国の関税政策、地政学的リスクの長期化、原材料・エネルギー価格の高止まりの影響や物価上昇の継続による消費者マインドの低下など依然として先行き不透明な状況が続いています。
このような環境下において、当社グループはユニフォーム事業の大幅な受注増が全体を牽引し、増収となるとともに収益の改善を実現しました。
厳しい経営環境ではありますが、当社グループは高採算事業へのリソース集中を図るべく、各事業におけるポートフォリオの見直しを断行するとともに、組織体制の強化を通じて事業構造改革の基盤構築に注力しております。今後も、早期に安定した事業基盤を確立し、将来の持続的な成長へとつなげてまいります。
引き続き、当社が創業以来培ってきた「商人魂」と「フロンティア精神」のもと、伝統を継承しながらも改革を実行し、企業価値の一層の向上を目指してまいります。
以上の結果、当中間連結会計期間における業績は、売上高は4,740百万円(前年同期比11.7%増)、営業損失は102百万円(前年同期は営業損失253百万円)、経常利益は10百万円(前年同期は経常損失181百万円)、親会社株主に帰属する中間純利益は12百万円(前年同期は親会社株主に帰属する中間純損失121百万円)となりました。
セグメントの状況は以下の通りです。
<和装事業>
ツカモト市田株式会社の和装事業につきましては、加工の受注やダイレクト販売は堅調に推移しましたが、催事販売の減少を補うには至らず、減収となりました。
以上の結果、当事業分野の売上高は417百万円(前年同期比10.2%減)、セグメント損失(営業損失)は94百万円(前年同期はセグメント損失84百万円)となりました。
<洋装事業>
アパレル事業につきましては、レディスOEM事業は前年並みに推移しましたが、メンズ事業におけるGMS向け商品の販売が減少し減収となりました。
ユニフォーム事業につきましては、ユニフォーム商品の新規案件の受注、継続案件の納品が増加したことにより、大幅な増収となりました。
以上の結果、当事業分野の売上高は2,463百万円(前年同期比37.3%増)、セグメント利益(営業利益)は133百万円(前年同期はセグメント損失84百万円)となりました。
<ホームファニシング事業>
ホームファニシング事業につきましては、OEM受注の減少に加え、直営店舗における販売が当初計画を下回ったことにより、大幅な減収となりました。
以上の結果、当事業分野の売上高は137百万円(前年同期比34.5%減)、セグメント損失(営業損失)は149百万円(前年同期はセグメント損失54百万円)となりました。
<健康・生活事業>
健康・生活事業につきましては、サウナ機器の受注は堅調に推移しましたが、テレビ等の通信販売、GMSや家電量販店での販売が低迷し減収となりました。
以上の結果、当事業分野の売上高は1,241百万円(前年同期比3.2%減)、セグメント損失(営業損失)は185百万円(前年同期はセグメント損失176百万円)となりました。
<建物の賃貸業>
建物の賃貸業につきましては、テナント状況に大きな変化もなく、売上高は前年並みに推移しましたが、費用が増加したため減益となりました。
以上の結果、当事業分野の売上高は538百万円(前年同期比1.3%減)、セグメント利益(営業利益)は292百万円(前年同期比3.5%減)となりました。
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)の残高は、1,582百万円となり前連結会計年度末から481百万円の減少(前年同期は856百万円の減少)となりました。この主な要因は以下の通りです。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間における営業活動による資金の減少は763百万円(前年同期は771百万円の減少)となりました。これは棚卸資産が増加し、仕入債務が減少したこと等が主な要因であります。この結果、前年同期と比べて8百万円の支出の減少となりました。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間における投資活動による資金の増加は206百万円(前年同期は24百万円の増加)となりました。これは、出資金の回収が主な要因であります。この結果、前年同期と比べて181百万円の収入の増加となりました。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間における財務活動による資金の増加は75百万円(前年同期は109百万円の減少)となりました。これは短期借入金の増加及び長期借入金の返済による支出が主な要因であります。この結果、前年同期と比べて185百万円の収入の増加となりました。
(4) 資本の財源及び資金の流動性に係る情報
当社グループの資本の財源及び資金の流動性については、業績目標の達成と共に経費節減に努め、資本の財源は利益による積上げを継続的に行うことを基本方針とし、安定的な配当政策の継続を図っております。
資金の流動性については、利益の確保、滞留債権の削減及び在庫の圧縮により必要運転資金の増加を抑えることで、キャッシュ・フローの安定的な確保に努めております。
当中間連結会計期間において、重要な変更及び新たに生じた課題はありません。
また、当社グループの財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針における重要な変更はございません。
当中間連結会計期間において、該当事項はありません。
当中間連結会計期間において、主要な設備の著しい変動はありません。 ### 3 【重要な契約等】
該当事項はありません。
0103010_honbun_0417047253710.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 7,938,000 |
| 計 | 7,938,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2025年9月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2025年11月14日) |
上場金融商品取引所名又は 登録認可金融商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 4,069,747 | 4,069,747 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 4,069,747 | 4,069,747 | ― | ― |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
| 2025年9月30日 | ― | 4,069,747 | ― | 2,829,844 | ― | 707,461 |
2025年9月30日現在
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を 除く。)の総数に対する 所有株式数の割合(%) |
| フリージア・マクロス㈱ | 東京都千代田区神田東松下町17番地 | 706 | 17.50 |
| 明治安田生命保険(相) | 東京都千代田区丸の内2丁目1番1号 | 200 | 4.96 |
| ㈱三菱UFJ銀行 | 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号 | 170 | 4.23 |
| ツカモト共栄会 | 東京都中央区日本橋本町1丁目6番5号 | 146 | 3.62 |
| ㈱レンティック | 東京都中央区日本橋浜町1丁目6番4号 | 142 | 3.52 |
| ㈱アドバンスト・メディア | 東京都豊島区東池袋3丁目1番1号 | 139 | 3.46 |
| VASANTA MASTER FUND PTE. LTD.(常任代理人 みずほ銀行決済営業部) | 137 TELOK AYER STREET, LEVEL 03-07 SINGAPORE 068602(東京都港区港南2丁目15番1丁目) | 125 | 3.12 |
| ㈱三井住友銀行 | 東京都千代田区丸の内1丁目1-2 | 116 | 2.88 |
| ㈱みずほ銀行 | 東京都千代田区大手町1丁目5番5号 | 112 | 2.80 |
| 三菱UFJ信託銀行㈱ | 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号 | 100 | 2.50 |
| 計 | ― | 1,960 | 48.59 |
(注) 1 所有株式数の千株未満は切り捨てて表示しております。
2 2025年5月30日付で公衆の縦覧に供されている株券等の大量保有に関する変更報告書において、フリージア・マクロス株式会社が2025年5月26日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における所有株式数の確認は株主名簿に基づいております。よって、上記大株主の状況は株主名簿に基づいて記載しております。
なお、当該報告書による株式所有状況は以下のとおりであります。
| 氏名又は名称 | 保有株券等の数(千株) | 株券等保有割合(%) |
| フリージア・マクロス㈱ | 705 | 17.33 |
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | |
| 無議決権株式 | ― | ― | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | ― | ― | |
| 議決権制限株式(その他) | ― | ― | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | ― | |
| 普通株式 | 34,700 | ||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 39,842 | |
| 3,984,200 | |||
| 単元未満株式 | 普通株式 | ― | |
| 50,847 | |||
| 発行済株式総数 | 4,069,747 | ― | |
| 総株主の議決権 | ― | 39,842 |
(注) 1「完全議決権株式(その他)」の普通株式には、証券保管振替機構名義の株式が、4,200株(議決権42個)含まれております。
2「単元未満株式」の普通株式には、当社所有の自己保有株式58株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】
| 2025年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数の 割合(%) |
| (自己保有株式) ㈱ツカモト コーポレーション |
東京都中央区日本橋本町 1丁目6番5号 |
34,700 | ― | 34,700 | 0.85 |
| 計 | ― | 34,700 | ― | 34,700 | 0.85 |
前事業年度の有価証券報告書提出日後、当中間会計期間における役員の異動はありません。
0104000_honbun_0417047253710.htm
1 中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2 監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、新創監査法人により期中レビューを受けております。
0104010_honbun_0417047253710.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 2,073,674 | 1,592,576 | |||||||||
| 受取手形及び売掛金 | ※2 1,447,563 | ※2 1,507,570 | |||||||||
| 電子記録債権 | ※2 101,039 | ※2 105,497 | |||||||||
| 棚卸資産 | ※1 1,885,586 | ※1 2,303,745 | |||||||||
| その他 | 620,779 | 603,495 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △2,556 | △2,826 | |||||||||
| 流動資産合計 | 6,126,087 | 6,110,058 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 2,054,893 | 2,070,700 | |||||||||
| 土地 | 10,562,576 | 10,562,576 | |||||||||
| その他(純額) | 106,866 | 107,281 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 12,724,336 | 12,740,559 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| その他 | 70,217 | 74,920 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 70,217 | 74,920 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 8,066,425 | 9,785,938 | |||||||||
| 出資金 | 800,120 | 500,120 | |||||||||
| 退職給付に係る資産 | 980,707 | 984,521 | |||||||||
| その他 | 266,496 | 274,319 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △135,763 | △135,763 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 9,977,986 | 11,409,135 | |||||||||
| 固定資産合計 | 22,772,540 | 24,224,615 | |||||||||
| 資産合計 | 28,898,627 | 30,334,674 | |||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | 885,135 | 745,898 | |||||||||
| 電子記録債務 | 964,331 | 924,407 | |||||||||
| 短期借入金 | 4,894,768 | 5,778,360 | |||||||||
| 1年内返済予定の長期借入金 | 1,950,000 | 1,300,000 | |||||||||
| 未払法人税等 | 35,404 | 43,810 | |||||||||
| 未払消費税等 | 3,305 | 2,663 | |||||||||
| 資産除去債務 | 3,185 | 3,185 | |||||||||
| 店舗撤退損失引当金 | 12,107 | 12,107 | |||||||||
| その他 | 502,392 | 354,094 | |||||||||
| 流動負債合計 | 9,250,630 | 9,164,527 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 長期借入金 | 1,087,373 | 1,063,559 | |||||||||
| 繰延税金負債 | 3,529,859 | 4,070,755 | |||||||||
| 再評価に係る繰延税金負債 | 13,032 | 13,032 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 154,841 | 158,680 | |||||||||
| 資産除去債務 | 10,028 | 10,065 | |||||||||
| その他 | 798,081 | 787,204 | |||||||||
| 固定負債合計 | 5,593,217 | 6,103,299 | |||||||||
| 負債合計 | 14,843,848 | 15,267,826 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
||||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 2,829,844 | 2,829,844 | |||||||||
| 資本剰余金 | 713,177 | 713,177 | |||||||||
| 利益剰余金 | 6,362,988 | 6,254,239 | |||||||||
| 自己株式 | △41,493 | △41,836 | |||||||||
| 株主資本合計 | 9,864,517 | 9,755,424 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 3,881,718 | 5,058,763 | |||||||||
| 繰延ヘッジ損益 | 163 | △229 | |||||||||
| 土地再評価差額金 | 8,780 | 8,780 | |||||||||
| 退職給付に係る調整累計額 | 299,600 | 244,108 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 4,190,262 | 5,311,422 | |||||||||
| 純資産合計 | 14,054,779 | 15,066,847 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 28,898,627 | 30,334,674 |
0104020_honbun_0417047253710.htm
(2) 【中間連結損益及び包括利益計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 売上高 | 4,245,615 | 4,740,742 | |||||||||
| 売上原価 | 2,946,213 | 3,227,224 | |||||||||
| 売上総利益 | 1,299,401 | 1,513,517 | |||||||||
| 販売費及び一般管理費 | ※1 1,553,221 | ※1 1,615,606 | |||||||||
| 営業損失(△) | △253,820 | △102,088 | |||||||||
| 営業外収益 | |||||||||||
| 受取利息 | 1,590 | 1,938 | |||||||||
| 受取配当金 | 124,914 | 175,400 | |||||||||
| 保険配当金 | 5,092 | 5,220 | |||||||||
| その他 | 2,793 | 7,264 | |||||||||
| 営業外収益合計 | 134,391 | 189,823 | |||||||||
| 営業外費用 | |||||||||||
| 支払利息 | 53,538 | 70,691 | |||||||||
| 手形売却損 | 703 | 798 | |||||||||
| 為替差損 | 4,084 | 553 | |||||||||
| その他 | 3,606 | 4,856 | |||||||||
| 営業外費用合計 | 61,933 | 76,900 | |||||||||
| 経常利益又は経常損失(△) | △181,361 | 10,834 | |||||||||
| 税金等調整前中間純利益又は 税金等調整前中間純損失(△) |
△181,361 | 10,834 | |||||||||
| 法人税、住民税及び事業税 | △59,412 | △994 | |||||||||
| 法人税等調整額 | - | △318 | |||||||||
| 法人税等合計 | △59,412 | △1,313 | |||||||||
| 中間純利益又は中間純損失(△) | △121,949 | 12,148 | |||||||||
| (内訳) | |||||||||||
| 親会社株主に帰属する中間純利益又は 親会社株主に帰属する中間純損失(△) |
△121,949 | 12,148 | |||||||||
| 非支配株主に帰属する中間純利益又は 非支配株主に帰属する中間純損失(△) |
- | - | |||||||||
| その他の包括利益 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | △312,159 | 1,177,045 | |||||||||
| 繰延ヘッジ損益 | △8,461 | △392 | |||||||||
| 退職給付に係る調整額 | △32,502 | △55,492 | |||||||||
| その他の包括利益合計 | △353,124 | 1,121,160 | |||||||||
| 中間包括利益 | △475,073 | 1,133,308 | |||||||||
| (内訳) | |||||||||||
| 親会社株主に係る中間包括利益 | △475,073 | 1,133,308 | |||||||||
| 非支配株主に係る中間包括利益 | - | - |
0104050_honbun_0417047253710.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益又は 税金等調整前中間純損失(△) |
△181,361 | 10,834 | |||||||||
| 減価償却費 | 49,644 | 60,443 | |||||||||
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | 1,064 | 270 | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △44,067 | △55,467 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △126,504 | △177,338 | |||||||||
| 支払利息 | 53,538 | 70,691 | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | 615,544 | △33,635 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △321,188 | △418,158 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △693,205 | △164,724 | |||||||||
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | △17,618 | △642 | |||||||||
| その他 | △159,177 | △145,152 | |||||||||
| 小計 | △823,333 | △852,879 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 116,811 | 165,094 | |||||||||
| 利息の支払額 | △57,051 | △73,538 | |||||||||
| 法人税等の支払額又は還付額(△は支払) | △8,098 | △1,881 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | △771,671 | △763,204 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 定期預金の預入による支出 | △10,000 | △10,000 | |||||||||
| 定期預金の払戻による収入 | 10,000 | 10,000 | |||||||||
| 有形及び無形固定資産の取得による支出 | △21,030 | △81,369 | |||||||||
| 投資有価証券の取得による支出 | △1,067 | △1,170 | |||||||||
| 投資有価証券の売却による収入 | 58,779 | - | |||||||||
| 出資金の回収による収入 | - | 300,000 | |||||||||
| その他の支出 | △61,152 | △11,396 | |||||||||
| その他の収入 | 48,824 | 69 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | 24,352 | 206,132 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入れによる収入 | 765,970 | 1,270,733 | |||||||||
| 短期借入金の返済による支出 | △742,086 | △413,884 | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | - | △650,000 | |||||||||
| リース債務の返済による支出 | △12,166 | △10,858 | |||||||||
| 自己株式の取得による支出 | △436 | △343 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △120,664 | △119,671 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △109,384 | 75,976 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | - | △1 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △856,702 | △481,097 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 2,675,275 | 2,063,674 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 1,818,572 | ※ 1,582,576 |
0104100_honbun_0417047253710.htm
| 当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 税金費用の計算 | 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益又は税引前中間純損失に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。 |
※1 棚卸資産の内訳
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|||
| 商品 | 1,885,091 | 千円 | 2,303,521 | 千円 |
| 貯蔵品 | 495 | 千円 | 223 | 千円 |
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|||
| 受取手形 | 44,317 | 千円 | 25,122 | 千円 |
| 電子記録債権 | 74,552 | 千円 | 37,905 | 千円 |
(中間連結損益及び包括利益計算書関係)
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|||
| 荷造運搬費 | 163,361 | 千円 | 166,729 | 千円 |
| 給料 | 483,831 | 千円 | 495,174 | 千円 |
| 退職給付費用 | △28,632 | 千円 | △50,588 | 千円 |
| 業務委託費 | 236,584 | 千円 | 240,952 | 千円 |
| 減価償却費 | 13,874 | 千円 | 21,743 | 千円 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|||
| 現金及び預金勘定 | 1,828,572 | 千円 | 1,592,576 | 千円 |
| 預入期間が3ヶ月を超える定期預金 | △10,000 | 千円 | △10,000 | 千円 |
| 現金及び現金同等物 | 1,818,572 | 千円 | 1,582,576 | 千円 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当金(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年6月26日 定時株主総会 |
普通株式 | 121,075 | 30.00 | 2024年3月31日 | 2024年6月27日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。 3.株主資本の著しい変動
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当金(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年6月26日 定時株主総会 |
普通株式 | 121,057 | 30.00 | 2025年3月31日 | 2025年6月27日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。 3.株主資本の著しい変動
該当事項はありません。
0104110_honbun_0417047253710.htm
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | ||||||||
| 報告セグメント | その他 (注) |
合計 | ||||||
| 和装 | 洋装 | ホーム ファニシング |
健康・生活 | 建物の賃貸 | 計 | |||
| 売上高 | ||||||||
| 外部顧客に対する 売上高 |
465,061 | 1,795,196 | 195,816 | 1,283,383 | 504,140 | 4,243,597 | 2,017 | 4,245,615 |
| セグメント間の 内部売上高又は振替高 |
297 | 4 | 13,440 | 161 | 42,002 | 55,905 | ― | 55,905 |
| 計 | 465,358 | 1,795,200 | 209,256 | 1,283,544 | 546,142 | 4,299,502 | 2,017 | 4,301,520 |
| セグメント利益又は セグメント損失(△) |
△84,767 | △84,287 | △54,167 | △176,251 | 303,527 | △95,946 | △25,630 | △121,576 |
(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規事業等を含んでおります。 2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益及び包括利益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
| (単位:千円) | |
| 利益又は損失 | 金額 |
| 報告セグメント計 | △95,946 |
| 「その他」の区分の損失(△) | △25,630 |
| セグメント間取引消去 | ― |
| 全社費用(注) | △132,243 |
| 中間連結損益及び包括利益計算書の営業損失(△) | △253,820 |
(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。 3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | ||||||||
| 報告セグメント | その他 (注) |
合計 | ||||||
| 和装 | 洋装 | ホーム ファニシング |
健康・生活 | 建物の賃貸 | 計 | |||
| 売上高 | ||||||||
| 外部顧客に対する 売上高 |
417,888 | 2,463,968 | 137,093 | 1,221,495 | 497,899 | 4,738,346 | 2,395 | 4,740,742 |
| セグメント間の 内部売上高又は振替高 |
― | ― | ― | 20,392 | 41,083 | 61,475 | ― | 61,475 |
| 計 | 417,888 | 2,463,968 | 137,093 | 1,241,887 | 538,983 | 4,799,821 | 2,395 | 4,802,217 |
| セグメント利益又は セグメント損失(△) |
△94,513 | 133,020 | △149,411 | △185,792 | 292,798 | △3,899 | 1,477 | △2,421 |
(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規事業等を含んでおります。 2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益及び包括利益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
| (単位:千円) | |
| 利益又は損失 | 金額 |
| 報告セグメント計 | △3,899 |
| 「その他」の区分の利益 | 1,477 |
| セグメント間取引消去 | ― |
| 全社費用(注) | △99,667 |
| 中間連結損益及び包括利益計算書の営業損失(△) | △102,088 |
(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。 3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
| (単位:千円) | ||||||||
| 報告セグメント | その他 | 合計 | ||||||
| 和装 | 洋装 | ホーム ファニシング |
健康・生活 | 建物の賃貸 | 計 | |||
| 一時点で移転される財 又はサービス |
465,061 | 1,730,250 | 195,816 | 1,283,383 | ― | 3,674,511 | 2,017 | 3,676,529 |
| 一定の期間にわたり 移転される財又は サービス |
― | ― | ― | ― | 30,884 | 30,884 | ― | 30,884 |
| 顧客との契約から 生じる収益 |
465,061 | 1,730,250 | 195,816 | 1,283,383 | 30,884 | 3,705,396 | 2,017 | 3,707,414 |
| その他の収益 | ― | 64,945 | ― | ― | 473,255 | 538,201 | ― | 538,201 |
| 外部顧客への売上高 | 465,061 | 1,795,196 | 195,816 | 1,283,383 | 504,140 | 4,243,597 | 2,017 | 4,245,615 |
(注)洋装及び建物の賃貸における「その他の収益」は、リース取引により生じた収益であります。
当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
| (単位:千円) | ||||||||
| 報告セグメント | その他 | 合計 | ||||||
| 和装 | 洋装 | ホーム ファニシング |
健康・生活 | 建物の賃貸 | 計 | |||
| 一時点で移転される財 又はサービス |
417,888 | 2,394,738 | 137,093 | 1,221,495 | ― | 4,171,216 | 2,395 | 4,173,612 |
| 一定の期間にわたり 移転される財又は サービス |
― | ― | ― | ― | 29,266 | 29,266 | ― | 29,266 |
| 顧客との契約から 生じる収益 |
417,888 | 2,394,738 | 137,093 | 1,221,495 | 29,266 | 4,200,483 | 2,395 | 4,202,879 |
| その他の収益 | ― | 69,230 | ― | ― | 468,632 | 537,862 | ― | 537,862 |
| 外部顧客への売上高 | 417,888 | 2,463,968 | 137,093 | 1,221,495 | 497,899 | 4,738,346 | 2,395 | 4,740,742 |
(注)洋装及び建物の賃貸における「その他の収益」は、リース取引により生じた収益であります。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 1株当たり中間純利益又は 1株当たり中間純損失(△) |
△30円22銭 | 3円1銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益又は 親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円) |
△121,949 | 12,148 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | ― | ― |
| 普通株式に係る親会社株に帰属する 中間純利益又は 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純損失(△)(千円) |
△121,949 | 12,148 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 4,035,636 | 4,035,164 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 #### 2 【その他】
特記事項はありません。
0201010_honbun_0417047253710.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.