AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

YAMATO KOGYO CO.,LTD.

Interim Report Nov 14, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0850747253710.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2025年11月14日
【中間会計期間】 第107期中(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)
【会社名】 大和工業株式会社
【英訳名】 YAMATO KOGYO CO.,LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長 小 林 幹 生
【本店の所在の場所】 姫路市大津区吉美380番地
【電話番号】 079(273)1061(代表)
【事務連絡者氏名】 常務執行役員 古 寺 良 和
【最寄りの連絡場所】 姫路市大津区吉美380番地
【電話番号】 079(273)1061(代表)
【事務連絡者氏名】 常務執行役員 古 寺 良 和
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E01259 54440 大和工業株式会社 YAMATO KOGYO CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E01259-000 2025-11-14 E01259-000 2025-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01259-000 2025-04-01 2025-09-30 E01259-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01259-000:RailwayTrackAccessoriesReportableSegmentsMember E01259-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01259-000:SteelIndonesiaReportableSegmentMember E01259-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01259-000:SteelJapanReportableSegmentsMember E01259-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01259-000:SteelThailandReportableSegmentsMember E01259-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01259-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01259-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01259-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01259-000 2025-09-30 E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesReciprocalHoldingSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row2Member E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row3Member E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01259-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01259-000 2024-04-01 2024-09-30 E01259-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01259-000:RailwayTrackAccessoriesReportableSegmentsMember E01259-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01259-000:SteelIndonesiaReportableSegmentMember E01259-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01259-000:SteelJapanReportableSegmentsMember E01259-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01259-000:SteelThailandReportableSegmentsMember E01259-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01259-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01259-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01259-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01259-000 2024-09-30 E01259-000 2024-04-01 2025-03-31 E01259-000 2025-03-31 E01259-000 2024-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0850747253710.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第106期

中間連結会計期間 | 第107期

中間連結会計期間 | 第106期 |
| 会計期間 | | 自  2024年4月1日

至  2024年9月30日 | 自  2025年4月1日

至  2025年9月30日 | 自  2024年4月1日

至  2025年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 78,359 | 76,180 | 168,268 |
| 経常利益 | (百万円) | 41,172 | 27,928 | 54,402 |
| 親会社株主に帰属する

中間(当期)純利益 | (百万円) | 28,253 | 19,133 | 31,833 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 80,001 | △11,162 | 78,966 |
| 純資産額 | (百万円) | 628,498 | 567,863 | 602,940 |
| 総資産額 | (百万円) | 693,762 | 619,196 | 657,481 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 443.47 | 310.82 | 502.51 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 84.1 | 84.8 | 84.8 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | 57,355 | 37,569 | 71,028 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | △114,286 | △79,828 | △85,679 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | △17,966 | △24,526 | △42,987 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (百万円) | 106,967 | 50,796 | 124,021 |

(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.前連結会計年度末において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、前中間連結会計期間の関連する主要な経営指標等については、暫定的な会計処理の確定の内容を反映させております。 ### 2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容に重要な変更はありません。

また、主要な関係会社における異動については、当中間連結会計期間より、兵機海運株式会社の株式を追加取得したことに伴い、同社を持分法適用の範囲に含めております。 

 0102010_honbun_0850747253710.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間末現在において判断したものであります。

(1) 経営成績

当中間連結会計期間における当社グループの経営環境は、中国の内需低迷が続くなか、ASEAN地域を中心に安価な中国材との競争が激しさを増し、鋼材需要の低迷・市況軟化の影響を受け、悪化傾向にあります。一方、収益の柱である米国事業は政府による関税強化措置も寄与し、安定して高収益を確保しております。なお、中東事業に関しましては、2025年6月18日付で株式譲渡契約を締結(最終合意に伴い、追加損失56億円(持分法損失49億円、特別損失7億円)を計上)しており、当連結会計年度中の株式譲渡実行に向け、現地の法令等に基づき、必要な手続きを実施中です。

日本におきましては、建設業界の施工能力不足や建設コストの高止まりを背景とした建築需要の停滞が長期化しており、形鋼市況の軟化が一段と進んでおります。ヤマトスチールにおきましては、製販一体となった短納期対応や土木関連需要の捕捉による受注確保に努めておりますが、価格維持及び数量確保が困難な局面が続きました。電力費等の上昇に加え、9月中旬から10月中旬に掛けて圧延機更新に向けた事前工事による操業停止の影響もあり、前年同期比で減収減益となりました。

以上により、セグメントの鉄鋼事業(日本)の売上高は、前年同期比1,256百万円減の26,369百万円、セグメント利益(営業利益)は前年同期比795百万円減の1,438百万円となりました。

連結子会社を有するタイ、インドネシア、また持分法適用関連会社を有する米国、ベトナム、韓国におきましては、いずれも2025年1月~6月の業績が当中間連結会計期間に反映されます。

タイの連結子会社サイアム・ヤマト・スチールカンパニーリミテッド(SYS)におきましては、タイ国内の形鋼需要は治水事業等の公共事業やデータセンター等の民間プロジェクトにより回復傾向にあるものの、安価な中国材との激しい競争が続いております。販売戦略強化等により、販売数量は前年同期比で若干増加しましたが、国内・輸出市場ともに形鋼市況の軟化傾向は続いており、鋼材マージンは縮小し、前年同期比で減収減益となりました。

以上により、セグメントの鉄鋼事業(タイ)の売上高は、前年同期比3,377百万円減の32,005百万円、セグメント利益(営業利益)は前年同期比1,903百万円減の1,548百万円となりました。

インドネシアの連結子会社PTガルーダ・ヤマト・スチール(GYS)におきましては、新政権下での予算編成の見直しによるインフラ投資予算の大幅削減に加え、米国の関税措置の影響を受け、民間プロジェクトも停滞し、販売数量の低迷が続いております。ASEAN拠点の中では比較的高水準の鋼材マージンを確保しておりますが、形鋼需要が停滞するなか、国内外メーカーとの競争が激しさを増し、形鋼市況は一段と軟化しております。

以上により、セグメントの鉄鋼事業(インドネシア)の売上高は、前年同期比(前期は第2四半期会計期間のみ)1,264百万円増の11,039百万円、セグメント損失(営業損失)は前年同期比853百万円減の31百万円となりました。なお、セグメント損失31百万円には企業結合に伴う無形資産の償却額90百万円及びのれん償却額509百万円が含まれております。

セグメントの軌道用品事業の売上高は、前年同期比668百万円増の4,745百万円、セグメント利益(営業利益)は前年同期比278百万円増の844百万円となりました。

セグメントのその他の売上高は、前年同期比521百万円増の2,019百万円、セグメント利益(営業利益)は前年同期比34百万円増の217百万円となりました。

米国の持分法適用関連会社ニューコア・ヤマト・スチールカンパニー(NYS)におきましては、データセンターやスタジアム等の大型建築案件向け需要が底堅く推移するなか、政府による関税強化措置を背景に、販売数量・価格ともに当第1四半期より改善しております。鋼材マージンは当第1四半期より拡大しているものの、前年同期比では若干縮小し、業績につきましては、前年同期比では減益でありますが、安定して高収益を確保しております。

ベトナムの持分法適用関連会社ポスコ・ヤマト・ビナ・スチールジョイントストックカンパニー(PY VINA)におきましては、ベトナム経済が堅調に推移するなか、形鋼需要は回復傾向にあります。加えて、韓国向け等の輸出販売による数量確保にも努め、業績につきましては、前年同期比で増益となりました。

韓国の持分法適用関連会社ワイケー・スチールコーポレーション(YKS)におきましては、建設・不動産業界の不振の長期化により、鉄筋需要が大幅に落ち込み、生産・販売量が大幅に減少しております。業績につきましては、販売数量減及び販売価格の下落による鋼材マージンの悪化により、前年同期比で減益となりました。

以上の結果、当中間連結会計期間の売上高は、前年同期比2,179百万円減の76,180百万円となりました。利益につきましては、営業利益は前年同期比2,306百万円減の1,994百万円、経常利益は前年同期比13,243百万円減の27,928百万円、親会社株主に帰属する中間純利益は前年同期比9,119百万円減の19,133百万円となりました。

なお、兵機海運株式会社(2025年1月31日付で資本業務提携契約を締結)を当第1四半期連結会計期間末より持分法適用関連会社としております。

(2) 財政状態

当中間連結会計期間末における総資産は、前連結会計年度末比38,284百万円減の619,196百万円となりました。

負債につきましては、前連結会計年度末比3,207百万円減の51,333百万円となりました。

また、純資産につきましては、親会社株主に帰属する中間純利益による増加、配当金の支払、自己株式の取得及び円高による為替換算調整勘定の減少等により、前連結会計年度末比35,077百万円減の567,863百万円となりました。

(3) キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、営業活動によるキャッシュ・フローが37,569百万円増加し、投資活動によるキャッシュ・フローが79,828百万円減少し、財務活動によるキャッシュ・フローが24,526百万円減少しました。これに資金に係る換算差額の減少6,439百万円を加えた結果、当中間連結会計期間末の資金残高は、前連結会計年度末比73,225百万円減の50,796百万円となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間において、営業活動による資金の増加は37,569百万円(前年同期は57,355百万円の増加)となりました。これは主に、当中間連結会計期間において、税金等調整前中間純利益が26,889百万円(前年同期は40,989百万円)及び、利息及び配当金の受取額が37,386百万円(前年同期は55,468百万円)であったこと等によります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間において、投資活動による資金の減少は79,828百万円(前年同期は114,286百万円の減少)となりました。これは主に、当中間連結会計期間において、定期預金の預入による支出が270,385百万円(前年同期は101,523百万円)及び、定期預金の払戻による収入が196,377百万円(前年同期は43,448百万円)であったこと等によります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間において、財務活動による資金の減少は24,526百万円(前年同期は17,966百万円の減少)となりました。これは主に、当中間連結会計期間において、配当金の支払額による支出が12,416百万円(前年同期は15,848百万円)及び、自己株式の取得による支出が10,776百万円(前年同期は0百万円)であったこと等によります。

(4) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について、重要な変更はありません。

(5) 研究開発活動

当中間連結会計期間において研究開発費は発生しておりません。

(6) 主要な設備

前連結会計年度末において計画中であった主要な設備の新設、休止、大規模改修、除却、売却等について、当中間連結会計期間における状況は、次のとおりであります。

会社名 事業所名(所在地) セグメント

の名称
設備の内容 投資予定額 (百万円) 資金調達

方法
着手及び完了予定 完成後の

増加能力
総額 既投資額 着手 完了
ヤマトスチール㈱ 本社

(兵庫県

姫路市)
鉄鋼事業

(日本)
圧延設備更新

電気設備更新他
50,000 15,104 自己資金 2021年8月 2030年度 生産能力

20%増

(関係会社株式の譲渡)

当社は、2025年6月18日開催の取締役会において、2025年1月31日付「中東事業からの撤退方針の決定及び持分法による投資損失の計上並びに業績予想の修正に関するお知らせ」のとおり、中東事業の当社持分法適用関連会社であるスルブカンパニーBSC(c)(以下、SULB社)及びユナイテッド・スチールカンパニー(“スルブ”)Bahrain Venture Co.W.L.L(以下、BV社)の当社保有株式の全てを中東事業の合弁パートナーであるFoulath社へ譲渡(以下、本株式譲渡)することを決議し、同日、株式譲渡契約を締結いたしました。本株式譲渡の実行については、各国当局の許認可取得等の諸条件が整い次第、実施する予定です。なお、本株式譲渡が実行された段階で、SULB社、BV社およびその子会社であるユナイテッド・スルブカンパニー(“サウジスルブ”)LLC(Saudi Sulb社)は当社の持分法適用関連会社から外れる予定であります。 

 0103010_honbun_0850747253710.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 171,257,770
171,257,770
種類 中間会計期間末現在

発行数(株)

(2025年9月30日)
提出日現在

発行数(株)

(2025年11月14日)
上場金融商品取引所名又は

登録認可金融商品取引業協会名
内容
普通株式 65,000,000 65,000,000 東京証券取引所

プライム市場
単元株式数は100株

であります。
65,000,000 65,000,000

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。

② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。

(3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。

(4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

 

(百万円)
資本金残高

 

(百万円)
資本準備金

増減額

(百万円)
資本準備金

残高

(百万円)
2025年9月30日 65,000,000 7,996

2025年9月30日現在

氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
井 上 浩 行 兵庫県姫路市 7,662 12.35
日本マスタートラスト信託銀行㈱(信託口) 東京都港区赤坂1丁目8-1

赤坂インターシティAIR
7,224 11.64
井上不動産㈲ 兵庫県姫路市五軒邸2丁目128 4,642 7.48
三井物産㈱ 東京都千代田区大手町1丁目2-1 4,573 7.37
㈱日本カストディ銀行(信託口) 東京都中央区晴海1丁目8-12 4,200 6.77
㈱SMBC信託銀行(㈱三井住友銀行退職給付信託口) 東京都千代田区丸の内1丁目3-2 2,837 4.57
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001

(常任代理人 ㈱みずほ銀行決済営業部)
ONE CONGRESS STREET, SUITE 1, BOSTON, MASSACHUSETTS

(東京都港区港南2丁目15-1 品川インターシティA棟)
2,301 3.71
井 上 喜 美 子 兵庫県姫路市 1,739 2.80
㈱みずほ銀行 東京都千代田区大手町1丁目5-5 1,675 2.70
SECカーボン㈱ 兵庫県尼崎市潮江1丁目2-6 1,307 2.11
38,163 61.50

(注)1 上記のほか当社所有の自己株式2,945千株があります。

2 2025年6月20日付けで公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、三井住友DSア

セットマネジメント㈱およびその共同保有者1社が、2025年6月13日現在で以下の株式を所有している旨

が記載されているものの、当社として2025年9月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんの

で、上記大株主の状況には含めておりません。

なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。

氏名又は名称 住所 所有

株式数

(千株)
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
三井住友DSアセットマネジメント㈱ 東京都港区虎ノ門1丁目17-1 

虎ノ門ヒルズビジネスタワ-26階
2,220 3.42
㈱三井住友銀行 東京都千代田区丸の内1丁目1-2 3,155 4.85

3 2025年10月3日付けで公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、JPモルガン・アセット・マネ

ジメント㈱およびその共同保有者4社が、2025年9月30日現在で以下の株式を所有している旨が記載され

ているものの、当社として2025年9月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大

株主の状況には含めておりません。

なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。

氏名又は名称 住所 所有

株式数

(千株)
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
JPモルガン・アセット・マネジメント㈱ 東京都千代田区丸の内2丁目7-3 東京ビルディング 2,168 3.34
JPモルガン・アセット・マネジメント(アジア・パシフィック)リミテッド

 (JPMorgan Asset Management (Asia Pacific) Limited)
香港、セントラル、コーノート・ロード8、チャーター・ハウス 223 0.34
JPモルガン証券㈱ 東京都千代田区丸の内2丁目7-3 東京ビルディング 691 1.06
ジェー・ピー・モルガン・セキュリティーズ・ピーエルシー

 (J.P. Morgan Securities plc)
英国、ロンドン、E14 5JP、カナリー・ウォーフ、バンク・ストリート25 23 0.04
ジェー・ピー・モルガン・セキュリティーズ・エルエルシー

(J.P. Morgan Securities LLC)
アメリカ合衆国、ニューヨーク州 10179、ニューヨーク市、マディソン・アベニュー383 153 0.24

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2025年9月30日現在

区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) (自己保有株式)

普通株式
2,945,100
(相互保有株式)

普通株式
1,163,000
完全議決権株式(その他) 普通株式 608,262
60,826,200
単元未満株式 普通株式 1単元(100株)未満の株式
65,700
発行済株式総数 65,000,000
総株主の議決権 608,262

(注) 「単元未満株式」欄には、当社所有の自己株式49株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】

2025年9月30日現在

所有者の氏名又は名称 所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式総数

に対する所有株式数の割合(%)
(自己保有株式)
大和工業㈱ 兵庫県姫路市大津区吉美380 2,945,100 2,945,100 4.53
(相互保有株式)
大和商事㈱ 兵庫県姫路市大津区吉美380 1,162,000 1,162,000 1.79
(相互保有株式)
㈱吉美 兵庫県姫路市大津区吉美207-2 1,000 1,000 0.00
4,108,100 4,108,100 6.32

該当事項はありません。 

 0104000_honbun_0850747253710.htm

第4 【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_0850747253710.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:百万円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 224,968 215,869
受取手形及び売掛金 24,055 23,412
商品及び製品 24,530 22,353
仕掛品 891 994
原材料及び貯蔵品 29,797 27,008
関係会社短期貸付金 - 7,742
その他 5,893 6,754
貸倒引当金 △21 △17
流動資産合計 310,115 304,117
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 21,324 20,256
機械装置及び運搬具(純額) 55,791 51,935
土地 29,882 28,850
建設仮勘定 5,198 5,185
その他(純額) 2,921 3,633
有形固定資産合計 115,119 109,861
無形固定資産
のれん 13,895 12,213
その他 3,851 3,554
無形固定資産合計 17,746 15,767
投資その他の資産
投資有価証券 ※1 74,427 ※1 73,380
出資金 ※1 110,827 ※1 94,457
関係会社長期貸付金 21,673 13,838
退職給付に係る資産 1,513 1,773
その他 6,132 6,074
貸倒引当金 △74 △73
投資その他の資産合計 214,499 189,450
固定資産合計 347,365 315,079
資産合計 657,481 619,196
(単位:百万円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 10,197 8,275
1年内返済予定の長期借入金 1,174 1,070
未払金 3,761 3,309
未払費用 3,394 3,349
未払法人税等 2,190 1,307
前受金 1,858 1,870
賞与引当金 862 1,070
その他 1,824 2,169
流動負債合計 25,265 22,423
固定負債
長期借入金 782 178
繰延税金負債 20,057 20,568
退職給付に係る負債 3,145 3,000
その他 5,290 5,162
固定負債合計 29,275 28,910
負債合計 54,540 51,333
純資産の部
株主資本
資本金 7,996 7,996
資本剰余金 228 236
利益剰余金 424,470 431,181
自己株式 △12,326 △23,276
株主資本合計 420,369 416,137
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 10,463 14,264
繰延ヘッジ損益 - 0
為替換算調整勘定 126,419 94,228
退職給付に係る調整累計額 321 612
その他の包括利益累計額合計 137,203 109,105
非支配株主持分 45,367 42,621
純資産合計 602,940 567,863
負債純資産合計 657,481 619,196

 0104020_honbun_0850747253710.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

#####  【中間連結損益計算書】

(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
売上高 78,359 76,180
売上原価 65,400 65,645
売上総利益 12,959 10,534
販売費及び一般管理費
荷造運搬費 2,459 2,622
給料及び手当 1,174 1,508
賞与引当金繰入額 321 311
退職給付費用 119 160
子会社株式取得関連費用 1,161 -
その他 3,422 3,937
販売費及び一般管理費合計 8,658 8,540
営業利益 4,300 1,994
営業外収益
受取利息 6,690 4,488
受取配当金 305 363
持分法による投資利益 29,734 21,093
為替差益 96 -
その他 444 795
営業外収益合計 37,269 26,740
営業外費用
支払利息 108 111
為替差損 - 618
デリバティブ評価損 203 -
災害による損失 8 -
その他 78 76
営業外費用合計 398 806
経常利益 41,172 27,928
特別利益
固定資産売却益 14 9
特別利益合計 14 9
特別損失
固定資産除却損 124 245
訴訟損失引当金繰入額 59 53
債権譲渡損引当金繰入額 - 735
その他 12 13
特別損失合計 196 1,048
税金等調整前中間純利益 40,989 26,889
法人税、住民税及び事業税 10,629 8,457
法人税等調整額 1,297 △1,103
法人税等合計 11,926 7,353
中間純利益 29,062 19,536
非支配株主に帰属する中間純利益 809 402
親会社株主に帰属する中間純利益 28,253 19,133

 0104035_honbun_0850747253710.htm

#####  【中間連結包括利益計算書】

(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
中間純利益 29,062 19,536
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △1,987 3,780
為替換算調整勘定 30,557 △23,711
退職給付に係る調整額 △13 292
持分法適用会社に対する持分相当額 22,381 △11,059
その他の包括利益合計 50,938 △30,698
中間包括利益 80,001 △11,162
(内訳)
親会社株主に係る中間包括利益 76,609 △8,965
非支配株主に係る中間包括利益 3,391 △2,197

 0104050_honbun_0850747253710.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 40,989 26,889
減価償却費 4,135 5,063
受取利息及び受取配当金 △6,995 △4,851
支払利息 108 111
持分法による投資損益(△は益) △29,734 △21,093
売上債権の増減額(△は増加) 8,488 374
棚卸資産の増減額(△は増加) 2,802 2,619
仕入債務の増減額(△は減少) △1,296 △1,677
その他 △2,314 2,705
小計 16,182 10,141
利息及び配当金の受取額 55,468 37,386
利息の支払額 △72 △65
法人税等の支払額 △14,221 △9,893
営業活動によるキャッシュ・フロー 57,355 37,569
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出 △101,523 △270,385
定期預金の払戻による収入 43,448 196,377
有形固定資産の取得による支出 △5,679 △5,396
関係会社株式の取得による支出 - △224
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出 △50,405 -
その他 △126 △199
投資活動によるキャッシュ・フロー △114,286 △79,828
財務活動によるキャッシュ・フロー
長期借入金の返済による支出 △1,284 △570
自己株式の取得による支出 △0 △10,776
配当金の支払額 △15,848 △12,416
非支配株主への配当金の支払額 △632 △549
その他 △200 △213
財務活動によるキャッシュ・フロー △17,966 △24,526
現金及び現金同等物に係る換算差額 13,169 △6,439
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △61,727 △73,225
現金及び現金同等物の期首残高 168,695 124,021
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 106,967 ※ 50,796

 0104100_honbun_0850747253710.htm

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
(持分法適用の範囲の変更)

 当中間連結会計期間において、当社が兵機海運株式会社の株式を追加取得したことに伴い、同社を持分法適用の範囲に含めております。
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
(税金費用の計算)

 一部の子会社を除き、当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積もり、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
(中東事業の持分法による投資損失及び債権譲渡損引当金繰入額の計上について)

 中東事業に関する株式譲渡契約の最終合意に伴い、持分法による投資損失4,909百万円及び債権譲渡損引当金繰入額735百万円を追加計上しております。
(中間連結貸借対照表関係)

※1  非連結子会社及び関連会社に対する主なものは次のとおりであります。

前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
投資有価証券(株式) 52,849 百万円 47,079 百万円
出資金 110,821 百万円 94,452 百万円

当社は、将来の資金需要に対して安定的、機動的かつ効率的な資金調達を可能にするため金融機関3社と特定融資枠契約を締結しております。

なお、当該特定融資枠契約は、上限30,000百万円まで設定可能な契約となっております。

前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
特定融資枠契約の総額 15,000 百万円 15,000 百万円
借入実行残高
差引額 15,000 百万円 15,000 百万円

金融機関からの借入金等に対する債務保証

前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
ユナイテッド・スルブカンパニー(“サウジスルブ”)LLC

(関連会社で持分法適用会社)

(注)
1,857 百万円

(注)当社は、ユナイテッド・スルブカンパニー(“サウジスルブ”)LLCの金融機関からの借入契約枠68百万米ドル(前連結会計年度末残高25百万米ドル)に対し、当社持分(49%)に応じた債務保証を行っておりましたが、当中間連結会計期間末においては、保証契約の解除に伴い解消しております。 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※   現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)
現金及び預金勘定 252,675 百万円 215,869 百万円
預入期間が3ヵ月を超える定期預金 △145,707 百万円 △165,073 百万円
現金及び現金同等物 106,967 百万円 50,796 百万円
(株主資本等関係)

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年6月25日

定時株主総会
普通株式 15,871 250 2024年3月31日 2024年6月26日 利益剰余金

(注)1株当たり配当額には、特別配当100円00銭が含まれております。

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年10月31日

取締役会
普通株式 12,698 200 2024年9月30日 2024年12月3日 利益剰余金

(注)1株当たり配当額には、記念配当50円00銭が含まれております。   Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年6月27日

定時株主総会
普通株式 12,422 200 2025年3月31日 2025年6月30日 利益剰余金

(注)1株当たり配当額には、記念配当50円00銭が含まれております。

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年10月31日

取締役会
普通株式 12,173 200 2025年9月30日 2025年12月3日 利益剰余金

当社は、2024年10月31日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得することを決議し、取得株式数3,000,000株、総額25,500百万円を上限として2024年11月1日から2025年10月31日の期間で自己株式の取得を行いました。これにより当中間連結会計期間において自己株式を1,226,800株(10,774百万円)取得しました。この取得等の結果、当中間連結会計期間末において自己株式が、23,276百万円となっております。 

 0104110_honbun_0850747253710.htm

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

報告セグメント その他

(注)1
合計 調整額

(注)2
中間

連結損益

計算書

計上額

(注)3
鉄鋼事業

(日本)
鉄鋼事業

(タイ)
鉄鋼事業

(インドネシア)
軌道用品

事業
売上高
(1)外部顧客への

売上高
27,626 35,383 9,774 4,076 76,862 1,497 78,359 78,359
(2)セグメント間

の内部売上高

又は振替高
307 307 307 △307
27,934 35,383 9,774 4,076 77,169 1,497 78,667 △307 78,359
セグメント利益 2,233 3,451 821 566 7,073 182 7,256 △2,955 4,300

(注)1「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、カウンターウエイトの製造・販売、運送、医療廃棄物処理、不動産事業等を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額には、各報告セグメントに配分していない全社費用△2,955百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であり、子会社株式取得関連費用が含まれております。

3 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4 セグメント利益は、「企業結合等関係」に記載した暫定的な会計処理の確定の内容を反映した後の金額としております。 2. 報告セグメントの変更等に関する事項

当社及び当社の連結子会社であるサイアム・ヤマト・スチールカンパニーリミテッドは、2024年5月31日付けで、インドネシアのPTヌサンタラ・バジャ・プロフィルの株式80%を共同で取得しました。また同社は、同日付でPTガルーダ・ヤマト・スチール(GYS)へ商号変更いたしました。

当社グループは生産・販売体制を基礎とした事業・地域別のセグメントを構成していることから、「鉄鋼事業(インドネシア)」を新たに報告セグメントに追加いたしました。

なお、GYSにおきましては、第1四半期連結会計期間末より連結開始のため、業績は当中間連結会計期間から反映されます。 3. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

「鉄鋼事業(インドネシア)」において、のれんが13,603百万円発生しております。当該のれんの金額は、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しが反映された後の金額によっております。 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

報告セグメント その他

(注)1
合計 調整額

(注)2
中間

連結損益

計算書

計上額

(注)3
鉄鋼事業

(日本)
鉄鋼事業

(タイ)
鉄鋼事業

(インドネシア)
軌道用品

事業
売上高
(1)外部顧客への

売上高
26,369 32,005 11,039 4,745 74,160 2,019 76,180 76,180
(2)セグメント間

の内部売上高

又は振替高
348 167 515 515 △515
26,718 32,173 11,039 4,745 74,676 2,019 76,695 △515 76,180
セグメント利益又はセグメント損失(△) 1,438 1,548 △31 844 3,799 217 4,016 △2,022 1,994

(注)1「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、カウンターウエイトの製造・販売、運送、医療廃棄物処理、不動産事業等を含んでおります。

2 セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額には、各報告セグメントに配分していない全社費用△2,022百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3 セグメント利益又はセグメント損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

報告セグメント その他

(注)1
合計
鉄鋼事業

(日本)
鉄鋼事業

(タイ)
鉄鋼事業

(インドネシア)
軌道用品

事業
日本 27,412 3,743 31,156 1,310 32,467
アジア 213 32,493 9,774 333 42,815 186 43,002
その他 2,890 2,890 2,890
外部顧客への売上高 27,626 35,383 9,774 4,076 76,862 1,497 78,359

(注)1「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、カウンターウエイトの製造・販売、運送、医療廃棄物処理、不動産事業等を含んでおります。

2 当中間連結会計期間においてGYSを新たに連結子会社としたことにより、「鉄鋼事業(インドネシア)」を新たに報告セグメントに追加しております。詳細につきましては、「セグメント情報等 2.報告セグメントの変更等に関する事項」をご参照ください。

当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)

(単位:百万円)

報告セグメント その他

(注)
合計
鉄鋼事業

(日本)
鉄鋼事業

(タイ)
鉄鋼事業

(インドネシア)
軌道用品

事業
日本 26,265 4,391 30,656 1,850 32,507
アジア 104 25,695 11,039 353 37,193 169 37,362
その他 6,310 6,310 6,310
外部顧客への売上高 26,369 32,005 11,039 4,745 74,160 2,019 76,180

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、カウンターウエイトの製造・販売、運送、医療廃棄物処理、不動産事業等を含んでおります。  ###### (企業結合等関係)

(比較情報における取得原価の当初配分額の重要な見直し)

当社及び当社の連結子会社であるサイアム・ヤマト・スチールカンパニーリミテッドは、2024年5月31日付けで、インドネシアのPTヌサンタラ・バジャ・プロフィルの株式80%を共同で取得しました。また同社は、同日付でPTガルーダ・ヤマト・スチール(GYS)へ商号変更いたしました。

この企業結合について、前中間連結会計期間において暫定的な会計処理を行っておりましたが、前連結会計年度末に確定しております。

この暫定的な会計処理の確定に伴い、当中間連結会計期間の中間連結財務諸表に含まれる比較情報において取得原価の当初配分額に重要な見直しが反映されており、暫定的に算定されたのれんの金額15,519百万円は、取得原価の配分額の確定により13,603百万円となりました。

この結果、前中間連結会計期間の中間連結損益計算書は、営業利益、経常利益及び税金等調整前中間純利益がそれぞれ705百万円減少、中間純利益が468百万円減少、親会社株主に帰属する中間純利益は296百万円減少しております。

また、前中間連結会計期間の中間連結キャッシュ・フロー計算書は、営業活動によるキャッシュ・フローにおいて、税金等調整前中間純利益が705百万円減少、減価償却費が95百万円増加、のれん償却額が38百万円減少、棚卸資産の増減額が648百万円増加しております。 ###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

至 2025年9月30日)
1株当たり中間純利益 443円47銭 310円82銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) 28,253 19,133
普通株主に帰属しない金額(百万円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する

  中間純利益(百万円)
28,253 19,133
普通株式の期中平均株式数 63,708,553 61,557,767

(注)1 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 前連結会計年度末において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、前中間連結会計期間に係る各数値については、暫定的な会計処理の確定の内容を反映させております。  ###### (重要な後発事象)

(自己株式の取得)

当社は、2025年10月31日開催の取締役会において、自己株式の取得に係る事項について次のとおり決議いたしました。

① 自己株式の取得を行う理由  機動的な資本政策の遂行のために、自己株式の取得を行うものです。

② 取得する株式の種類     当社普通株式

③ 取得する株式の総数     1,000,000株(上限)

④ 株式の取得価額の総額    12,000,000,000円(上限)

⑤ 取得する期間        2025年11月4日から2026年3月24日まで

⑥ 取得方法          市場買付

(自己株式の消却)

当社は、2025年10月31日開催の取締役会において、自己株式の消却に係る事項について次のとおり決議いたしました。

① 自己株式の消却を行う理由  機動的な資本政策の遂行のために、自己株式の消却を行うものです。

② 消却する株式の種類     当社普通株式

③ 消却する株式の数           3,000,000株

④ 消却後の発行済株式総数   62,000,000株

⑤ 消却予定日          2025年11月17日 #### 2 【その他】

第107期(2025年4月1日から2026年3月31日まで)中間配当については、2025年10月31日開催の取締役会において、2025年9月30日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額 12,410百万円
② 1株当たりの金額 200円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2025年12月3日

 0201010_honbun_0850747253710.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.