AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

TOKYO TEKKO CO., LTD.

Interim Report Nov 13, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0481047253710.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2025年11月13日
【中間会計期間】 第98期中(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)
【会社名】 東京鐵鋼株式会社
【英訳名】 TOKYO TEKKO CO., LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役会長  吉 原 毎 文
【本店の所在の場所】 栃木県小山市横倉新田520番地

(上記は本社工場の所在地であり、本社経理業務は下記の場所で行っております。)
【電話番号】
【事務連絡者氏名】
【最寄りの連絡場所】 東京都千代田区富士見二丁目7番2号
【電話番号】 03(5276)9700(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役 進 士 年 治
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

東京鐵鋼株式会社 東京本社

(東京都千代田区富士見二丁目7番2号)

E01292 54450 東京鐵鋼株式会社 TOKYO TEKKO CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E01292-000 2025-11-13 E01292-000 2025-11-13 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01292-000 2025-04-01 2025-09-30 E01292-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01292-000:SteelReportableSegmentsMember E01292-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01292-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01292-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01292-000 2025-09-30 E01292-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01292-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01292-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01292-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01292-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01292-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01292-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01292-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01292-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01292-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01292-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01292-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01292-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01292-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E01292-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01292-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01292-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01292-000 2024-04-01 2024-09-30 E01292-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01292-000:SteelReportableSegmentsMember E01292-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01292-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01292-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01292-000 2024-09-30 E01292-000 2024-04-01 2025-03-31 E01292-000 2025-03-31 E01292-000 2024-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0481047253710.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第97期

中間連結会計期間 | 第98期

中間連結会計期間 | 第97期 |
| 会計期間 | | 自  2024年4月1日

至  2024年9月30日 | 自  2025年4月1日

至  2025年9月30日 | 自  2024年4月1日

至  2025年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 42,379 | 36,741 | 82,593 |
| 経常利益 | (百万円) | 7,102 | 6,735 | 15,059 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (百万円) | 5,015 | 4,501 | 10,853 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 4,855 | 4,723 | 10,359 |
| 純資産額 | (百万円) | 55,586 | 61,071 | 59,713 |
| 総資産額 | (百万円) | 74,597 | 79,937 | 81,247 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 569.66 | 523.70 | 1,238.77 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 74.5 | 76.4 | 73.5 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 5,182 | 574 | 8,183 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △2,708 | △2,291 | △5,596 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △2,916 | △3,864 | △4,762 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (百万円) | 15,908 | 8,579 | 14,161 |

(注) 1 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社についても異動はありません。  

 0102010_honbun_0481047253710.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 財政状態及び経営成績の状況

①経営成績

当中間連結会計期間の業績は、売上高につきましては367億4千1百万円と前年同期比56億3千7百万円(13.3%)の減収となりました。これは国内の鉄筋用小棒の需要が縮小する中、当社製品の出荷量および製品出荷価格が前年度比で下落し、またその関連商品等の出荷量が減少したことを主因としております。

利益につきましては、当社製品およびその関連商品等の出荷量が減少したことなどから、営業利益は前年同期比2億4千万円減益(3.5%)の66億7千8百万円、経常利益は前年同期比3億6千7百万円減益(5.2%)の67億3千5百万円、親会社株主に帰属する中間純利益につきましては前年同期比5億1千3百万円減益(10.2%)の45億1百万円となりました。

なお、セグメントの業績は次の通りであります。

鉄鋼事業・・・売上高は当社製品の出荷量および製品出荷価格が前年度比で下落し、またその関連商品等の出荷量が減少したことなどにより、363億2千7百万円と対前年同期比55億8千5百万円(13.3%)の減収となりました。また、セグメント利益(営業利益)は当社製品およびその関連商品等の出荷量が減少したことなどにより、65億4千万円と前年同期比1億4千8百万円(2.2%)の減益となりました。

そ の 他・・・売上高は23億7千6百万円と前年同期比3億5千2百万円(12.9%)の減収、セグメント利益は1億1千9百万円と前年同期比8千9百万円(42.7%)の減益となりました

② 財政状態

当中間連結会計期間末の資産合計は、主として現金及び預金の減少により、前期末に比べ13億9百万円減少し、799億3千7百万円となりました。

負債合計は、主として支払手形及び買掛金の減少により、前期末に比べ26億6千7百万円減少し、188億6千6百万円となりました。

純資産合計は、主として利益剰余金の増加により、前期末に比べ13億5千8百万円増加し、610億7千1百万円となりました。

(2) キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間の営業活動によるキャッシュ・フローは、5億7千4百万円の収入となり、前年同期比46億7百万円収入が減少しました。これは主に売上債権の増減額が減少から増加に転じたためです。

投資活動によるキャッシュ・フローは、22億9千1百万円の支出となり、前年同期比4億1千6百万円支出が減少しました。これは主として有形固定資産の取得による支出が減少したためです。

財務活動によるキャッシュ・フローは、38億6千4百万円の支出となり、前年同期比9億4千8百万円支出が増加しました。これは主として長期借入金の返済による支出が増加したためです。

この結果、当中間連結会計期間末の現金および現金同等物の残高は、85億7千9百万円と、前中間連結会計期間末に比べ73億2千8百万円減少しました。

(3) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題に重要な変更及び新たに発生した課題はありません。

(4) 研究開発活動

当中間連結会計期間の研究開発費の総額は124百万円であります。 ### 3 【重要な契約等】

当中間連結会計期間において、重要な契約等の決定又は締結等はありません。  

 0103010_honbun_0481047253710.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 28,000,000
28,000,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2025年9月30日)
提出日現在発行数(株)

(2025年11月13日)
上場金融商品取引所名

又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 9,365,305 9,365,305 東京証券取引所

プライム市場
単元株式数は100株であります。
9,365,305 9,365,305

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(百万円)
資本金残高

(百万円)
資本準備金

増減額

(百万円)
資本準備金

残高

(百万円)
2025年9月30日 9,365,305 5,839 547

2025年9月30日現在

氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式

(自己株式を

除く。)の

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
日本マスタートラスト信託銀行

株式会社(信託口)
東京都港区赤坂1丁目8番1号

赤坂インターシティAIR
1,323 15.53
合同製鐵株式会社 大阪府大阪市北区梅田3丁目2番2号 460 5.40
株式会社三井住友銀行 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 436 5.12
株式会社日本カストディ銀行

(信託口)
東京都中央区晴海1丁目8番12号 263 3.09
STATE STREET BANK AND TRUST

COMPANY 505223

(常任代理人 株式会社みずほ銀行)
P.O.BOX 351 BOSTON

MASSACHUSETTS 02101 U.S.A.

(東京都港区港南2丁目15-1品川インターシティA棟)
210 2.47
朝日工業株式会社 埼玉県児玉郡神川町渡瀬222 186 2.18
東京鐵鋼従業員持株会 東京都千代田区富士見2丁目7番2号

ステージビルディング12階
128 1.50
日本酸素ホールディングス株式会社 東京都品川区小山1丁目3-26 99 1.17
三井住友信託銀行株式会社 東京都千代田区丸の内1丁目4-1 93 1.10
公益財団法人吉原育英会 青森県八戸市河原木海岸4-11

東京鐵鋼株式会社八戸工場内
86 1.01
3,289 38.58

(注) 1 上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。

日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 1,323千株
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 263千株

2 2025年9月19日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、三井住友信託銀行株式会社が2025年9月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年9月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、大株主の状況には含めておりません。

氏名又は名称 住所 保有株券等の数

(千株)
株券等保有割合

(%)
三井住友信託銀行株式会社 東京都千代田区丸の内1丁目4番1号 93 1.00
三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 東京都港区芝公園1丁目1番1号 251 2.69
アモーヴァ・アセットマネジメント株式会社

(旧)日興アセットマネジメント株式会社
東京都港区赤坂9丁目7番1号 130 1.40
476 5.09

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】
2025年9月30日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) (自己保有株式)

普通株式
840,400
完全議決権株式(その他) 普通株式 84,712
8,471,200
単元未満株式 普通株式
53,705
発行済株式総数 9,365,305
総株主の議決権 84,712

(注) 1 「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式には、証券保管振替機構名義の株式が1,400株(議決権14個)含まれております。

2 「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式18株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】

2025年9月30日現在
所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(自己保有株式)

東京鐵鋼株式会社
栃木県小山市横倉新田520番地 840,400 840,400 8.97
840,400 840,400 8.97

該当事項はありません。 

 0104000_honbun_0481047253710.htm

第4 【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_0481047253710.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】
(単位:百万円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 14,171 8,589
受取手形及び売掛金 7,774 6,578
電子記録債権 4,527 7,080
商品及び製品 9,995 10,616
原材料及び貯蔵品 2,633 2,749
その他 1,488 1,721
流動資産合計 40,591 37,336
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 4,923 8,508
機械装置及び運搬具(純額) ※1 12,014 ※1 12,504
土地 9,257 9,257
リース資産(純額) 91 146
建設仮勘定 3,017 863
その他(純額) ※1 885 ※1 980
有形固定資産合計 30,189 32,260
無形固定資産 136 119
投資その他の資産
投資有価証券 8,378 8,637
退職給付に係る資産 892 889
繰延税金資産 355 95
その他 724 623
貸倒引当金 △22 △22
投資その他の資産合計 10,328 10,222
固定資産合計 40,655 42,601
資産合計 81,247 79,937
(単位:百万円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 3,974 2,382
電子記録債務 854 1,196
営業外電子記録債務 73 171
1年内返済予定の長期借入金 1,792 892
リース債務 37 35
未払法人税等 2,925 2,051
賞与引当金 1,018 794
役員賞与引当金 122 -
その他 4,788 4,899
流動負債合計 15,586 12,424
固定負債
長期借入金 3,190 3,644
リース債務 58 115
再評価に係る繰延税金負債 358 358
退職給付に係る負債 1,936 1,921
資産除去債務 85 86
その他 317 317
固定負債合計 5,946 6,441
負債合計 21,533 18,866
純資産の部
株主資本
資本金 5,839 5,839
資本剰余金 1,862 1,872
利益剰余金 51,234 53,343
自己株式 △2,051 △3,034
株主資本合計 56,885 58,022
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 2,012 2,238
土地再評価差額金 784 784
為替換算調整勘定 9 8
退職給付に係る調整累計額 △9 △9
その他の包括利益累計額合計 2,796 3,022
非支配株主持分 31 26
純資産合計 59,713 61,071
負債純資産合計 81,247 79,937

 0104020_honbun_0481047253710.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
【中間連結損益計算書】
(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
売上高 42,379 36,741
売上原価 31,237 25,890
売上総利益 11,141 10,850
販売費及び一般管理費
運搬費 1,716 1,490
給料 644 699
退職給付費用 64 61
賞与引当金繰入額 231 270
減価償却費 17 23
賃借料 278 282
研究開発費 145 124
その他 1,124 1,220
販売費及び一般管理費合計 4,222 4,172
営業利益 6,918 6,678
営業外収益
受取利息 1 11
受取配当金 74 74
仕入割引 38 31
持分法による投資利益 155 -
為替差益 - 0
雑収入 40 56
営業外収益合計 310 174
営業外費用
支払利息 41 52
為替差損 41 -
支払手数料 39 35
持分法による投資損失 - 26
その他 3 3
営業外費用合計 126 117
経常利益 7,102 6,735
特別利益
固定資産売却益 5 3
事業譲渡益 64 -
その他特別利益 1 -
特別利益合計 70 3
特別損失
固定資産売却損 1 0
固定資産除却損 23 108
特別損失合計 24 108
税金等調整前中間純利益 7,149 6,630
法人税、住民税及び事業税 1,979 1,960
法人税等調整額 162 172
法人税等合計 2,142 2,133
中間純利益 5,007 4,497
非支配株主に帰属する中間純損失(△) △7 △4
親会社株主に帰属する中間純利益 5,015 4,501

 0104035_honbun_0481047253710.htm

【中間連結包括利益計算書】
(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
中間純利益 5,007 4,497
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △140 207
為替換算調整勘定 △3 △0
退職給付に係る調整額 2 2
持分法適用会社に対する持分相当額 △10 16
その他の包括利益合計 △151 226
中間包括利益 4,855 4,723
(内訳)
親会社株主に係る中間包括利益 4,863 4,728
非支配株主に係る中間包括利益 △7 △4

 0104050_honbun_0481047253710.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 7,149 6,630
減価償却費 1,066 1,180
無形固定資産償却費 27 28
貸倒引当金の増減額(△は減少) △0 -
賞与引当金の増減額(△は減少) △306 △223
役員賞与引当金の増減額(△は減少) △79 △122
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 70 △11
受取利息及び受取配当金 △75 △85
支払利息 41 52
持分法による投資損益(△は益) △155 26
有形固定資産除却損 23 108
有形固定資産売却損益(△は益) △4 △3
事業譲渡損益(△は益) △64 -
売上債権の増減額(△は増加) 1,599 △1,356
棚卸資産の増減額(△は増加) 1,562 △736
仕入債務の増減額(△は減少) △2,571 △1,249
未収消費税等の増減額(△は増加) 8 △107
未払消費税等の増減額(△は減少) △481 △812
その他の流動資産の増減額(△は増加) 21 △132
その他の流動負債の増減額(△は減少) 105 153
その他の固定資産の増減額(△は増加) △0 114
その他 △19 1
小計 7,915 3,454
利息及び配当金の受取額 110 111
利息の支払額 △45 △50
法人税等の支払額 △2,676 △2,810
法人税等の還付額 23 9
その他の支出 △146 △140
営業活動によるキャッシュ・フロー 5,182 574
(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △2,689 △2,225
有形固定資産の売却による収入 5 3
無形固定資産の取得による支出 △29 △19
定期預金の預入による支出 △10 △10
定期預金の払戻による収入 10 10
その他 5 △50
投資活動によるキャッシュ・フロー △2,708 △2,291
財務活動によるキャッシュ・フロー
長期借入れによる収入 - 900
長期借入金の返済による支出 △456 △1,346
リース債務の返済による支出 △21 △27
自己株式の取得による支出 △500 △1,001
配当金の支払額 △1,946 △2,387
その他 8 △2
財務活動によるキャッシュ・フロー △2,916 △3,864
現金及び現金同等物に係る換算差額 10 0
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △433 △5,581
現金及び現金同等物の期首残高 16,341 14,161
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※1 15,908 ※1 8,579

 0104100_honbun_0481047253710.htm

【注記事項】
(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)
税金費用の計算 連結子会社においては、当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。

(中間連結貸借対照表関係)

※1  有形固定資産の圧縮記帳累計額

前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
機械装置及び運搬具 1,331百万円 1,329百万円
その他(工具、器具及び備品) 4 〃 4 〃
1,336百万円 1,333百万円

これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
コミットメントの総額 15,000百万円 15,000百万円
借入実行残高
差引額 15,000百万円 15,000百万円
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)
現金及び預金 15,918百万円 8,589百万円
預入期間が3か月を超える定期預金 △10  〃 △10  〃
現金及び現金同等物 15,908百万円 8,579百万円
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年5月7日

取締役会
普通株式 1,951 220.00 2024年3月31日 2024年6月4日 利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年10月31日

取締役会
普通株式 877 100.00 2024年9月30日 2024年12月2日 利益剰余金

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年5月7日

取締役会
普通株式 2,392 275.00 2025年3月31日 2025年6月4日 利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年10月31日

取締役会
普通株式 852 100.00 2025年9月30日 2025年12月1日 利益剰余金

 0104110_honbun_0481047253710.htm

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自 2024年4月1日  至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)
報告セグメント その他

(注)1
合計 調整額

(注)2
中間連結損益

計算書計上額

(注)3
鉄鋼事業
売上高
顧客との契約から生じる収益 41,913 2,729 44,642 △2,263 42,379
外部顧客への売上高 41,855 523 42,379 42,379
セグメント間の内部売上高

  又は振替高
57 2,205 2,263 △2,263
41,913 2,729 44,642 △2,263 42,379
セグメント利益 6,689 208 6,898 20 6,918

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、貨物運送、設備等のメンテナンス事業等を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額20百万円は、セグメント間取引消去によるものです。

3 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)
報告セグメント その他

(注)1
合計 調整額

(注)2
中間連結損益

計算書計上額

(注)3
鉄鋼事業
売上高
顧客との契約から生じる収益 36,327 2,376 38,703 △1,962 36,741
外部顧客への売上高 36,306 434 36,741 36,741
セグメント間の内部売上高

  又は振替高
20 1,941 1,962 △1,962
36,327 2,376 38,703 △1,962 36,741
セグメント利益 6,540 119 6,660 18 6,678

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、貨物運送、設備等のメンテナンス事業等を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額18百万円は、セグメント間取引消去によるものです。

3 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。  (収益認識関係) 

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。  ###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)
1株当たり中間純利益 569円66銭 523円70銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) 5,015 4,501
普通株主に帰属しない金額(百万円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) 5,015 4,501
普通株式の期中平均株式数(株) 8,803,520 8,596,192

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。  (重要な後発事象)

自己株式の取得

当社は、2025年10月31日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、下記の通り自己株式取得に係る事項について決議いたしました。

1.自己株式の取得を行う理由

株主還元の充実ならびに資本効率の向上を目的として、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行のため。

2.取得に係る事項の内容

(1)取得する株式の種類 当社普通株式
(2)取得する株式の総数 11万株(上限)
(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合 1.29%)
(3)株式の取得価額の総額 5億円(上限)
(4)取得する期間 2025年11月5日~2025年12月23日

2025年5月7日開催の取締役会において、2025年3月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                    2,392百万円

② 1株当たりの金額                 275円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日    2025年6月4日

また、第98期(2025年4月1日から2026年3月31日まで)中間配当について、2025年10月31日開催の取締役会において、2025年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                   852百万円

② 1株当たりの金額                 100円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日    2025年12月1日

 0201010_honbun_0481047253710.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.